フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2011年03月31日(木) 品物は徐々に戻りつつある・友人がインターネット

今日は暖かくなりました。
あまりスカッと晴れてはいません。

朝、息子が午前中休みを取って転出届を出しにいったらしいのですが、
娘がちゃんと住所変更していないので、
息子が転出するとその住所が空になってしまうけどいいのか?
と、電話を掛けてきて言っていました。
娘が選挙の時に投票整理券をうちに取りに来ないとならないけれど、
困るのはそれくらいでは?まあ仕方がない。

そう言っていたら、今日投票整理券が届きました。

昼前におばあちゃんの様子を見にホームへ行ってきました。
息子が新潟に転勤になることも話してきました。

帰りに生協の店舗で買い物してきました。
牛乳も納豆も少しずつ入ってきているようです。
パンは入っていますが、まだ好きなものを選べるほどはありません。
カイロはまだありません。
水のボトルもありません。(あっても別に買わないけど)

夕方、大阪(元仙台)の友人から電話。
最近中古のPCを買ってインターネットにつないでいるとのことで(という話は書いたかな?)
今日は質問。
「YouTubeのお気に入りを登録したいんだけどログインしなければならないらしい。
今はYahoo!のアカウントしか持っていないのだけど、
YouTubeに登録してログインすると
インターネットを見るときに最初に出るホームページが変わってしまうのか?」
いや、ブラウザのホームページはブラウザで決めていることだから変わりません。
「変えますか」ときかれてOKすれば変えるようなプログラムもあるけれど。

ブラウザといってもわらかないだろうから
特に何もしなければインターネットの最初のページは変わらないということを説明して
電話がかかってきたので今日は終了です。

夫の会社から支援船が石巻に行くそうです。
日曜日の朝に石巻に到着する予定らしいのですが
荷下ろし人員として夫も陸路石巻に行くかもしれないそうです。(まだ未定)

--------
しかしずっとデータを追っているのですが
原発って大変なものだなあとつくづく思います。
作業員がなかなか近づけない環境で今の状態が簡単に収まらないのはもちろんのこと、
収まったとしても止まっているものでも、
これから何年もずっと冷やし続けなくてはならないのですから。
機械は古くなる、故障は増える、修理するたびに作業員は危険を冒す・・。


2011年03月30日(水) 各地の放射能は減ってきている

今日も暖かいから計画停電なしということで安心です。
だんだん雲が多くなってきました。

さて腱鞘炎の方は注射した場所はずいぶん良くなっていますが、
それに続く筋がずっと腕や方や胸の方まで重くてだるいので
負担が掛かった範囲はずいぶん広いのだと思います。

電車の網棚にずっとつかまって、若い時ならいざ知らず
自分でもそんな姿勢で長時間いられるのは火事場の馬鹿力だろうと思いながら
のしかかってくる大勢の人たちの重みをささえていたのですから、
親指だけに負担が掛かっていたわけはないのです。
一番弱いところに真っ先に出たのでしょう。
若かったらすぐに回復するのでしょうが・・・。

公式発表されている各地の放射線レベルのデータを表やグラフにしているサイトを見ながら、
15日をピークに減っているという観測結果に少し安心しています。
誰にでもアクセスできるところにある公式データを
学者は集めて表にしたりグラフにしたりしていますが
マスコミだってそれくらいはできそうなものなのにあまりそういう報道はしていませんでした。
今日はテレビ報道でも水蒸気爆発によって飛散したものが減ってきているという話をしています。

原発事故の方はまだまだ収拾できそうになく長期化しそうで
敷地内の放射能レベルはかなり高いようですが、
福島県飯館村などでも(蓄積値を計算している人もいるので)
「人が住めない地域」にはならない可能性が高そうです。

ちなみに、どこからか内部の核分裂生成物漏れている
それが注水している水と一緒に出るというのは
昨日おととい見つかったように騒がれていますが、
2号機の圧力抑制室破損や、3号機の圧力が下がった時に想像されていたことなので、
すでに2週間ぐらいは出ているのではないかと思います。
しかし、水と一緒に出てきた重い物質は気体のようには飛び散りにくいので
今のところ福島県内の観測地点のデータには出ていないようです。

今のところプルトニウムは環境にすでにある量と有意差がないようですが、
これが増えていくのか減っていくのか今後の報告を待ちたいです。
(減るといっても半減期で減るわけではないので、流れて分散する?)
増えるようなら将来乾燥して強風が吹けば黄砂のように飛ぶかもしれませんから、
早めに対策を講ずるに越したことはありません。
ちなみに今でも黄砂と一緒に大気中核実験時代のプルトニウムが飛来しているようですよ。
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm

------
ところで、4月5日に修理に来てもらうことになっている電子ピアノ、
もうひとつ鍵盤が引っかかって動かなくなってしまう音ができてしまいました。


2011年03月29日(火) 予約変更・腱鞘炎治療・チャリティサッカー

今日は晴れて暖かくなりました。
三寒四温より寒い日が多く感じていましたが、桜の開花宣言もされました。

昨日せっかく夫の歯医者の予約を取ったのですが、
その日がちょうど老人ホームの「生活プラン相談会」(個人面談みたいな感じ)にあたり、
メモをなくして何時からかわからなくなってしまったので、
ホームに電話して聞いてみました。

確認すると、11時からだということです。
10時から歯の治療では移動時間を考えると無理があると思ったので、
今度は歯医者に電話して、予約時間を変えてもらいました。
同じ日の午後に変わりました。

それから整形外科へ行ってきました。
腱鞘炎が悪化して活動レベルが落ちてこのままではちょっと困ります。
先生が、どうしてこんなにひどくなるのか・・とつぶやくので
(文脈から症状が重いというのではなく1度治ったのに・・という感じ)
地震の翌日の過酷な通勤電車でぎゅーぎゅー押されながらも座席の方へ崩れ落ちないように
網棚につかまって何時間も必死で支えていたことを話しました。
それ以来だんだんよくなることを期待していたのですが、
待っていてもあまりよくならなかったのです。
先生は、こういう仕事をしていると通勤とは無縁だから
テレビで報道されるまでわからなかったと言っていました。

腰のほうは地震直後の週はよくなかったのですが、ここのところはまあいいので、
今日は何もなしです。

注射をしてもらったのでしばらく手がしびれていました。
それでも、夕方になると少し腫れが引いてきた感じがします。
晴れていたところの皮膚の張りが少し緩んできた感じ。

今日は全日本対Jリーグ選抜のチャリティサッカーがありました。
TVを入れていたけれど張り付いてみていたわけでもありません。
後半になると選手がドッと入れ替わりオールスターのようです。
カズが出てきて、その動きには感激しました。

------
Linuxについてちょっと聞かれましたが、
私の扱っているLinuxは古い。
あまりGUI使っていないし。


2011年03月28日(月) 計画停電と歯医者の予約・腱鞘炎

今日は気持ちよく晴れましたが、まだちょっと寒い。

近所の歯医者で歯のクリーニングの予約をしていたのですが、
ちょうど計画停電の予定の時間帯です。
実施するかどうか2時間前までに発表するということなので、
夕方の時間帯の停電が実施されるかどうかがわかるのは昼ごろでしょう。

計画停電が実施される時間帯の予約だがどうなるのかと、
朝歯医者に電話してみました。
計画停電が実施されると休診になるということで、
「担当の衛生士が午後からしか来ないので別の人になりますが
午前中に変更しますか?」といわれたので
念のため変更することにしました。
可能な時間は午前中というか、10時か12時か1時だというのですが
時計を見ると9時57分、10時10分ごろいってもいいかと聞いたら、
それだと次の人があるので大急ぎになってしまうというので、
12時の予約に変更してもらいました。

12時にいってみるといつもの衛生士さんがいました。
停電に備えての予約変更で勤務時間が変更になったのかしら。

歯もきれいになって爽やかに帰って来ましたが、
今日ちっとも活動的になれないのは、腱鞘炎が悪化しているからです。
親指が自由にならないので何をするのも不便です。
あした整形外科にいってこよう。


2011年03月27日(日) 本人がいなくても送別会

今日はあまりよく晴れたわけでもありませんが、一応晴れ。
昨日のような冷たい北風が吹いていることはないので多少ましですが、
日が当たらない時は寒いです。

午前中、久し振りにバイパス沿いのセルフの店でガソリンを入れて灯油を買ってきました。
今日は地震直後のように延々と並んでいることはなく買えました。
でも値段は高くなっています。

息子は今日は仕事に出たらしく、夜も送別会(仕事関係じゃないかも)などで遅いようです。
急な転勤なので引継ぎなども忙しそうです。

午後はおばあちゃんのところへ行って、生協で酒を買って帰って来ました。
(夕食材料はきのう買ってあるので。)

おばあちゃんは昨日足が痛い(左ひざ)と言ったとかで、
昨日と今日は歩く練習はしていないそうです。
歩いていないから歩かして、というので、夫と私で交代で一度ずつ廊下を歩かせてきました。

生協のいろいろな品物は戻ってき始めています。
牛乳はありませんが、ラーメンやスパゲッティも少しあります。
トイレットペーパーやティッシュも少しあります。
お惣菜やお弁当などもあります。
マカロニがあったのでマカロニサラダにするために買ってきました。

帰りに娘のところへ寄って夫がひつような郵便物をとってきました。
息子は散らかしたままでかけていて、引越しなどできそうには見えません。
一旦行ってから連休にでも帰ってきて荷物をまとめるのでしょうか。

夕食は夫が「本人がいなくても送別会」といって
娘を呼んで安いワインを飲んで午後から煮込んでいたビーフシチューを食べました。


2011年03月26日(土) 冷蔵庫修理・ヘッドフォン修理

今日は晴れですが真冬のように冷たい風が吹きました。

午前中に冷蔵庫の修理の人が来ました。
修理に来たのはパナソニックの人ですが、
購入したケーズデンキを通して依頼しています。
なんと10年保障がついているので修理費用はかかりません。

最初に見てくれたのはU04というエラーですが、
下の方にある空気取り入れ口の掃除の警告だと言うことは説明書を見てわかっていました。
でも掃除をしても消えないのでそのままになっていました。
しかし、わかったことは、汚れを感知して警告を出すのではなく
単に掃除をするべきサイクルで定期的に出すだけだということで、
ボタンを長押しして解除すれば消えるのだそうです。

肝心の氷ができない方は、いろいろ取りはずして中を見てもらった結果
中の製氷皿を氷を落とすためにひっくり返すモーターが不良で、
よく回らない状態になっていたようです。

モーターの交換でその後氷がどんどんできてきました。

午後、秋葉原に行きました。
デパートに行くと言うよりうれしそうだなと言われながら・・・
(実際デパートへ行って気に入ってもいない服を勧められるよりずっといい)
まずはヘッドフォンの耳あてカバーなどがボロボロなので
部品があるうちに替えておきたいと思ったのです。
ソニーのサービスセンターまで歩いたのですが、本当に寒かった。
土日は混んでいるかと思ったけれど番号札を持っているのは3人ぐらい。
そんなに待たずに住みました。
次に、夫がiPod nanoの最新ではないものがほしいと言うので、
中古が出ていないかと探しました。
結局そこそこ第4世代のiPod nanoがありましたが、
決心がつかなかったらしく買ってきませんでした。

夕食には娘を呼びました。
息子にも電話したけれど出ませんでしたが、
あとで夜電話がかかってきました。
今日は新潟にいって住むところを決めてきてこれから帰るそうです。


2011年03月25日(金) 地震以来初仕事・腱鞘炎・致死量?

なんとなく昼間は暖かいのですが、朝晩寒いようで
まだ真冬と同じ服装をしています。

今日は仕事でした。
先週1週間休診だったので、私は2週間ぶり。
地震の日以来です。

地震後1週間は腰を痛めたのがぶり返してつらかったので
いろいろ休みで助かりました。
先週電車には2回乗っていますが、JRは埼京線ばかりで
京浜東北線に乗ったのは地震翌日の超人的な混雑以来。
埼京線はいつもより空いています。
乗客もなぜかあまり朝の通勤電車のようではありません。
京浜東北線に乗り換えて乗った途端混雑の苦しさがフラッシュバックしましたが
どこかの駅の聞きなれていていつもは気にも留めないような
なんとなく音痴な発車のメロディーで気が和みました。

さて、今日はそんなに写真がないけれど、印刷物がたくさん。
しかし、紙が悪い。
近隣に文房具屋がなくなってしまったので急遽ヤマダ電機で買ったものが
高いのに薄くて紙質悪いのです。
受付の人がいる時は他のものといっしょにオフィスデポで買っていたようなのですが、
紙だけだと紙の値段に対して送料がもったいない。
でも、やっぱりオフィスデポで他に頼むものがあるときにお願いしておこう。

今日は新しい歯科衛生士さんが来ていました。
先日応募していた人でした。
ちょっとおとなしそう過ぎる感じの人です。

地震の次の朝に同じ電車に乗ったのに見失ってしまったと思っていた衛生士さん、
その時その電車には乗りそびれたのだそうです。
次の電車を待っていたら山手線が動き出し、山手線はあまりこんでいなかったそうです。

昼休みに「三軸修正法」という怪しげな(?)健康法の本を預かって斜め読みしました。
前半はほとんど高校物理ぐらいの内容なので読み飛ばし、
後半の健康法は少し丁寧に読みました。
先生がこれを何か参考にして文を書きたいようですが
「健康」に関することはある意味もっともかもしれないけれど
(本の中の範囲では)あまり新しいこともなさそうで
三軸などと物理と関連付けているところは何だか眉唾な感じがします。

昼食を食べたレストランはやけに静かなのは空いているからかと最初は思ったのですが、
(昼休みが1時からでずれているので)空き具合はいつもぐらいで、
音楽がかかっていないからだと気づきました。
これも節電のようです。

-------
地震の翌日の過酷な手の使用で腱鞘炎が悪化していて、
次の朝左手親指はカクンカクンして右手親指も違和感あったのですが、
その後しばらくまた良くなっていました。
でも今日はまた痛くなって右手親指の方が自由が利かなくなっています。
筒状の湯のみを取り落としてこぼしたので、持ち手のあるカップでお茶を飲んでいます。

--------
足に被曝した作業員が被曝した放射線量は2〜6シーベルトだとか。
ミリとかマイクロじゃないんですね。
下手すると致死量?
それとも足だけだと大丈夫?


2011年03月24日(木) ペットボトルの水がなくなる・作業員被曝・息子が転勤

今日は曇りがちだけどまあまあの天気です。

今日の計画停電は3つめのグループでしたが、
昼間の停電は回避されたので安心です。

昼間の停電は買い物など出かけて家にいないとちょうどいい時間帯ですが、
本当に停電になるとこの地域一帯同じグループなので、
出かけても店が軒並み休んでいてどうにもなりません。
今日は安心して買い物に出ました。

おばあちゃんのところにいってきました。
昨日の夕方の停電では、暗くなってきたので懐中電灯をつけてご飯を食べたそうです。
私も最初の夜の停電の時にあせって早めに夕飯を食べましたが、
停電でもろうそくの明かりで食べるくらいは大丈夫というのが経験でわかりました。

買い物は駅前まで行きたいのですが、帰りに通りがかりの生協の店によって見ました。
東京都の水に乳児が飲むことを制限するレベルのヨウ素131が検出されたことで
さいたまでも水の買い漁りが始まっているみたいです。
水のペットボトルはもともと地震後は品薄でしたが、すっかりありません。
平日にしては人が多めで店内のレジの列に並ぶと
周りの人たちが何人も2Lのペットボトルお茶を買っています。
普段こんなにお茶を買う人多くないと思うので、
水がないからお茶を買って行くんだと思います。

パンとお米はすこしありました。
ラーメンはカップラーメンなら少しありました。
トイレットペーパーやティッシュも少しありました。
もともと足りなくない品物は入り始めているようです。

ただし、停電するので電池はありません。
駅前のホームセンターには電池もロウソクもなんとかありましたが
かなり品薄です。
懐中電灯は相変わらずどこにもありません。
ケーズ電気にも電池も懐中電灯もカセットボンベも品切れと書いてあります。
(実際棚は空です)
ラジオと保温ポット(ふつうの魔法瓶)が品薄と書いてあり、
特別の棚に置いてありました。

---------
福島第一原発で作業員が2人被曝して病院へ運ばれたそうです。
3号機のタービン建屋の中には水がたまっていて
くるぶしまでの靴で水の(30cm?)たまった中をあるいて
ケーブル引き込み作業をしていて
ベータ線熱傷になったもようということです。

先日の会見で東京消防庁の危機管理のしっかりしている様子には驚きましたが、
作業員の危機管理はそうしっかりしていないみたいです。
水の中の方が放射性物質がたくさんたまっていそうだし、
濡れれば直接肌に触れるので危なそうだと想像するのですが・・・。

---------
夜、息子から電話があり、
4月1日付けで新潟に転勤になるそうです。
なんだかあわただしいですね。
こんなに日本が落ち着かないときに・・・。


2011年03月23日(水) コーラス・環境に放射性物質・ナンバーディスプレイ

今日は昼間は雨は止みました。

今日はコーラスがありました。
行きの電車は普段ほど混んでいませんでしたが、
旅行荷物を持った人が普段より多く乗っていました。

久し振りに歌ってきました。
ちょっとみんなまだ地震の話で盛り上がってしまいますが・・。

3時20分から7時までの停電枠なので
停電する前に帰ってきて少しは家の中を暖房しないと冷え切ってつらいので
お昼を食べたら早めに帰って来ました。

着替えて顔を洗うより先に暖房して洗濯物を入れて
なぜか夜のうちに(つないでいたのに)充電できていなかった携帯やMDなどを充電して
やっとThinkPadを立ち上げて少しネットでも見たりして。

まもなくほぼ枠の最初の3時20分に停電しました。
まだ明るいのである程度気楽です。
お茶でも飲むのにポットのお湯が少し減っているので、
お湯だけ少し沸かそうと鍋を火に掛けたところで大阪(旧仙台)の友人から電話がかかってきました。
ちょっと断って寒さ対策に羽織るためにタオルケットを出したりしてしばらく話していたら
お湯を沸かしているのを忘れていました。
外にピューピューと風が吹きだして寒そうですが
それにしても暖房していないのにやけにガラス窓が曇ってきたなあと思っているうちに気づきました。
お湯は少量だったので底の方に少ししか残っていなくて危ないところでした。

停電するとあまりいろんなことはできないので
いい加減飽きてくると「寝ているか」ということになってしまいすが、
電話で話しているというのはなかなか暇つぶしになってありがたい。

停電の中生協が来たりもしました。
今週も冷凍食品、パンは欠品です。
お米、牛乳は来ました。

-------
福島の原発はいよいよ放射能漏れが問題になってきました。
食品や水に食べないように飲まないようにという警告が出るレベルになるのは
一時的であるといいのですが。
40キロ離れた地点で土壌1kgからセシウム137が16万3千ベクレル出たそうです。
これがどういう危険があるレベルかという確認はしていないけれど、
セシウム137の半減期は30年。
影響は長く続きます。

今後の放射能レベルが収束に向かうのかどの範囲に危険が及ぶのか
情報が開示されていない面があって正確には予測がつかないようです。
東京が住めなくなることはないだろうと言われていますが、
では福島の避難区域以外はどうなるのかとかはわからないのです。

核爆発や再臨界は起こらないとしても
4号機プールにあった露出した燃料からは
使用済みのものより高い放射能が出続けているのは確かです。
また、2号機、3号機の格納容器にもどこかに破損があり蒸気漏れがあるようですから
先日のような蒸気噴出のたびに放射能レベルが一時的に高くなっているようです。
早く収束することを願います。

------
余談ですが、昔の単純な電話機をナンバーディスプレイのある回線につなげると
最初にナンバーディスプレイの信号が来るので短い間隔で不規則に鳴り、
その後に本来の呼び出し音がなるそうです。
どうも電話がかかってきて鳴り出すときに、
初めの鳴り方が変だとは思っていました。
その変な鳴り方の時に受話器をとってもまだ通じていません。
通常の呼び出し音が鳴ってからでないと通じないようです。
ただし、早く取った時にあわてて受話器を置くと
そのあとちゃんと呼び出し音が鳴って出られました。


2011年03月22日(火) 整体・計画停電夜の部・怖れるべきことは怖れ・・

今日は雨、昼ごろ止むかと思ったけれど、夕方までやみません。

カッパを着て自転車で整体に行ってきました。
地震以来多少悪化していたのが楽になったような気がします。
途中危なっかしい傘差し片手運転の自転車に何度も合いました。
傘を差しながら自転車に乗るのは本当に危ないと思います。
ハンドルは片手で不安定だし、急ブレーキをかけることができないのですから。

今日はまた夜の停電がある日です。
先日より停電準備の手順に慣れました。

実はあまりにもひどい報道を見たので以下の文を書いていました。
-------------------------

怖れるべきことは怖れるべきで
怖れるべきでないことを怖れる必要なない。

福島第一原発の事故は幸いなことに今は小康状態で
今までに多少の炉心溶融があったとしても、
核分裂は停止しているので核分裂生成物も徐々に減ってくるので、
冷却ができていればこれ以上の炉心溶融が起こるとは思えません。
しかし核分裂生成物の崩壊熱を冷やし続けなくてはならないという綱渡り状態なので、
定常的な冷却装置が安定して稼動するまでは安心できません。

また、4号機の使用済み燃料プールには点検中の燃料も入っていて
そちらが加熱する方が心配です。

しかし、万一炉心溶融が起こってもチェルノブイリのように爆発することはありません。
冷却水はドーナツ状に溜められていて落下しても水蒸気爆発を起こさないし、
炉心に黒鉛が使われていたチェルノブイリのように炉心が燃え上がることもない。
爆発しないので、チェルノブイリのように広範囲に大量な放射性物質が降ることもありません。

放射能は当分の間出続けるでしょう。
無事に冷却されていれば徐々に減っていくとは思われますが、
状況によって、その量は上下することはあるでしょう。
しかし、最悪4号機の燃料プール内が冷却できず加熱して燃料が下に落ちて集まって再臨界になっても
東京から逃げなくてはいけないことにはらならいだろうというのは
原子炉の構造(ずさんなチェルノブイリとは違う)や停止時の燃料の状態から分析されています。
刻々と報告される炉の圧力や温度データなどから判断して
再臨界も起こらないだろうと学者たちが分析しています。

周辺の放射能レベルは現在落ち着いていて、電源がつながり
このまま推移すれば冷却に成功といえるかもしれません。

しかし、福島県双葉町の人たちが故郷へ帰れるというわけではありません。

腹立たしいのはこんな記事を書くやつがいることです。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000384.html

わざと誤解を招くような文を書いて不安をあおっているようにしか思えません。

そもそも20km以内が避難区域になっているのに3kmまで近づいていって、
「 放射性物質の違いなどにより同列に論じられないにしても、これまで取材した劣化ウラン弾で破壊されたイラクの戦車からも、今も人が住めない

チェルノブイリ原発周辺でも計測したことのない数値だった。」
もないものです。

劣化ウラン弾を、核弾頭を搭載した核兵器と勘違いする人がいるかもしれません。
核兵器より高い放射能が出てるなんてなんてひどい事故なんだと思ったらどうするんですか。

原発などに使うためには天然ウランより分裂しやすいU235の割合の多いものが必要なので
U235ウランを濃縮したものを取り出すと、残った方に天然ウランよりU235の濃度の低いものができます。
それが劣化ウランですから連鎖反応しません。
核弾頭にもできないし、原発の燃料としても使えません。
なので、劣化ウラン弾というのは核爆弾ではありません。
計測してそれほど高い値がでるものではないということです。

劣化ウラン弾が弾丸として使われた場合にどうかということを言っているのではありません。
弾丸として使われてあたりに大量に転がっていたら全体でみれば放射能が問題になるかもしれません。
またウランは化学毒性の強い物質ですので水俣病を起こした有機水銀が危険であるように、
破片を被弾したり、飛散した粉塵を吸い込むと危険ですし、環境汚染もあるでしょう。
でも、そういうことは別に論じてください。
もともと核分裂生成物よりはるかに弱い放射線しか出さないはずの劣化ウランと比べて
福島の数値の脅しに使わないでください。

もうひとつ、チェルノブイリと比べられると、チェルノブイリよりひどい事故なのかと思う人がいるかもしれません。
チェルノブイリはコンクリートで閉じ込めた上に25年経って
周辺の放射能レベルが下がったから立ち入り許可したのです。
現在事故が起こっている原発から3km地点と比べるものでもありません。

-----------
これをFaceBookに投稿しようと思っていたら、
あとでみたら肝心の記事がなくなってしまいました。
削除されてしまったのでしょうか。
ちょっと責任がもてないのでFaceBookへアップするのはやめました。
もったいないのでこちらへアップしておきます。


2011年03月21日(月) 勤め人は買い物できない・福島原発の状況に注目

今日は雨です。
計画停電は中止です。

お昼にお汁粉を作ったので息子を呼んだら来ました。
娘は今日は仕事に出たそうです。
息子は昼食後はそのままどこかへ出かけました。

夕方生協の店舗に買い物に行きました。
相変わらずお米もトイレットペーパーやティッシュもありませんが、
ラーメンが少しあったので私の昼食用に買いました。

夫が娘を夕食に呼ぼうと言うので呼びました。
息子はどこかへ出かけたので帰っていないでしょう。

6時半ごろ電話すると、ちょうど帰ってきて駅前で買い物していくところだとかで、
もう30分ぐらいで来るということです。

計画停電以降というか地震以降というか、
スーパーは停電予定時にはしまってしまうし、手軽に食べられる食べ物がなくなり
仕事帰りに何か買って帰ろうとしても買えなくて、
娘がいちばんろくなものを食べてなさそうです。
息子は夜の停電の日にうちにきたので、それだけでもまともな食べ物にありついているはずですが、
娘は昼に都内で外食するときはちゃんとしたものが食べられるようですが
この1週間、帰ってからはまともに買い物できないようです。

ところで、福島第一原子力発電所の状況にずっと注目していますが、
なかなか予断を許さない状況から抜け出していませんね。
昨日の消防庁の注水でほっと一息はつきましたが、
とにかく冷やし続けることが必要なので、
定常的に冷やすシステムが安定稼動するまでは気が抜けません。
(私がやきもきしても仕方がないのですが)

Twitterで原発の状況を物理学者の目でツイートしている早野先生(@hayano)や
健康被害への不安に答えているチーム中川(@team_nakagawa)などをフォロー中。


2011年03月20日(日) 池袋へ

今日も晴れ。
計画停電もないので、のどかです。

午前中、おばあちゃんのホームへ行ってきました。
おばあちゃん、自力では起き上がれないけれど、
手すりにつかまりながら立ち上がり、室内のトイレまであちこちつかまりつつ歩いていきました。
もちろん、そばについていつでも支えられるようにしていたのですが。
「トイレに自分で歩いていったの始めてだ」と喜んでいました。
ホームの標準の食事量を残さず全部食べているので、少し太ったようです。
家ではずいぶん小食だったのでいかにも筋力も落ちそうでしたが
たくさん食べれば筋力もつくので多少太るのはいい傾向です。

帰って手作りベーグルの店で買ってきたベーグルを食べて
午後から池袋に出ました。
夫がiPod nanoを買いたいというので見に行ったのですが、
今の四角い小さいiPod nanoではなく昔の細長いiPod nanoが欲しかったようですが、
いまどきそんなものは中古でしか手に入りません。
実物を見て小さい画面のタッチパッド式も気に入らないようであきらめました。

夫は私のスカートも買わせたかったようですが、
高級なものを買っても単なる余所行きになってしまうので
どうせデパートで買うようなものはないと思っていました。
一通り見ましたがやっぱりやめました。

地震以来腰の調子がまたあまりよくないので
池袋までの外出はちょっと疲れました。

うちのあたりでは今日は昨日より人は出ているようですが、車は少ないようです。
自営の(?)工場の敷地内で模型飛行機を飛ばしていたおじさんも
いつもは車で秋ヶ瀬公園へ行くのだが、ガソリン節約で行けないと言っていました。
夕食は久し振りに市販のルーで作る(本格インド風ではない)カレー。
娘に電話したら、昨日も仕事だった娘は疲れて夕方も寝ていたらしい。
お腹すいていないのでこのまま寝ているとのこと。
普通のカレーではエサとして釣るには不足かも(?)


2011年03月19日(土) 買い物・夫がバイエル

今日は晴れて暖かく、穏やかな日となりました。
停電もないということなので、非常に安心感があります。

昼に息子も誘って外食に出ました。
息子はそのまま会社に出たようです。
帰りに買い物。

店はどこもいくつか照明を落として暗めです。
ダイソーでロウソクやロウソク立て(粘土)やチャッカマンの"停電セット"を
まとめて入れておけるような籠を買いました。
ロウソク立ては夫がインドで使っていたものが出てきましたが
自立するキャンドル用なので粘土と釘は必要です。

駅高架下のホームセンターでは
ロウソクとかトイレットペーパーやティッシュが入荷したという張り紙が。
息子がティッシュがないといっていたが手に入ったのだろうか。
キッチンペーパー10巻入りを2つ買っている人がいました。
20巻きは個人で使うにはちょっと多いような?
相変わらず懐中電灯はどこでも手に入らないようです。

駅前は土曜日の昼時にしては人も車も少ない感じです。
駅ビルの薬局でカイロを売っていたので買ってきました。
先日買った靴下用は、張ってすぐ貼っていられないほど熱くなり、
数時間で冷めてしまうのであまり役に立ちません。
でももったいないから、一日に何度か貼り替えて使い切ります。

帰りに寄ったスーパーでは、パンはそこそこ売っていました。
ラーメンやスパゲッティなどの乾麺類の棚はまだ空です。
お米も買っている人がいたから売っていたようです。
卵は普通のものはありませんでしたが、何々強化みたいなブランド卵は売っていました。
卵は買いたいのにだいぶまえから買いそびれているので、
今日はちょっと高いけどブランド卵を買いました。
牛乳は入っていません。
肉、魚はそこそこあります。
野菜は通常通りあります。

家に帰ってから、夫がインドで使っていたはずの懐中電灯やペンライトを出してみました。
ペンライトはこの前停電の日に事前に出してみたのですが点かなかったのです。
インドの懐中電灯(でもNational)は夫が玄関の引き出しで見つけました。(ありかを覚えていたのかも)
電池が入っていないので(単2の電池2本)乏しい単2を出してきて入れました。
ペンライトはテスターを出してきて道通試験をしたら、
電球とそこにつながる金具の単なる接触不良だったので
金具をちょっと曲げて入れなおしたら点きました。
これで2本確保。
1本息子の家に持たせてもいいかもしれません。

先日から夫が停電以外の暇な時はずっとバイエル(子供用下巻)を弾いています。
夫はピアノはほとんど弾きませんが、楽器経験は長いので読譜力はかなりあります。
それでもさすがに左手三連符、右手八分音符の動きなどは難しいようです。
バイエルって正確に弾こうとすると子供がはじめて学ぶには相当難しいと思います。
今日はバイエルだけでなく、チェロも弾いています。
今週は何回か弾いていますが、おばあちゃんがいるとずっと弾けなかったので、
かなり久し振りです。


2011年03月18日(金) 品薄状況が続いている

今日も家にいます。
今日は少し穏やかな天気になりました。
晴れてあまり風もなく空気はさわやかです。

ここの今日の計画停電は3時20分から19時までの枠です。
早めに買い物に出ないと午後から店を閉めるところが続出しそうなので
午前中に買い物に行ってきました。

先月のヘルパーさんの費用を昼ごろ集金に来ると連絡があったので
それまでには帰ろうと10時からとっとと買い物に出ました。
買いたいものは今日食べる食品とチャッカマンと非常灯用充電池(たぶん注文)とろうそく立てですが。

平日の朝10時とは思えない人出です。
行く時から両手にトイレットペーパーとティッシュペーパーを持った年配の人にすれ違います。
特売時ならそういう光景も珍しくないのですが、どこも特売などしていません。
トイレットペーパーとティッシュペーパーがちょうど同時に切れたのだと思いたい。

最初に行ったスーパーも混んでいます。
パンは手作りパンはあって、メーカー製パンは少ないながらまだありました。
食パンやロールパンは、「お1人様1つ限り」と書いてありました。
久し振りにお昼にパンをたべたかったので手作りパンとロールパンを買いました。
チャッカマンもミニタイプ(大きいのはなかった)をここで買いました。
実はここのスーパー普段は昼間レジが2つぐらいしか開いていないので結構並ぶのですが、
今日は全部開いていて、2人体制のレジもあるのに長い列です。
買い物客が多いってことですね。

そのあと電気屋へ行きました。
ちょうど開店したところらしく、並んでいた人が中へ入っていく所でした。
普段は平日は客などまばらなのに、開店前から人が並んでいることがそもそも驚きです。
肝心の非常灯をもってくるのを忘れてしまったので、
似たようなライトを見せて説明しようと思ったのですが探し回ってしまいました。
充電地もなさそうなのでどうせ注文なので、家に帰って型番を確認してから
電話注文できるか確認しただけなのですが。

似たようなライトの売り場で、残り少ないライトを買おうとした60台ぐらいの人と話をしてしまいました。
同じように、非常灯がつかなかったようで、その人はライトそのものを買おうとしていたようです。
でも、その人が手にしたライトの包装に「停電時には対応していません」と書いてあります。
「停電の時には点かないみたいですよ」と言ったのですが、その人はそれを買って行きました。
いいのかな?

充電池は家に帰って電話で注文したのですが、
メーカーに確認してから折り返し電話してきた担当者、
メーカーに注文が殺到していて納期はわからないそうです、とのことで
いつ届くかまったくわかりません。

その後はダイソーに行きました。
ろうそく立てがないかどうか探しに行ったのですが、
自立する太いキャンドルを立てるキャンドル立てしかありません。
だだしキャンドルは売り切れです。
お線香と一緒に売っているろうそくも1cmぐらいの小振りのもの以外は売り切れです。
あきらめて粘土を買ってきました。
粘土を台にして釘を立てればろうそくは立ちそうです。

家に帰ったらすぐにヘルパーさんが集金に来て、お金を払いました。
お店がしまりそうなので午前中に買い物に出ているとは言ってあったので
一旦電話していなかったので、生協の店で食パンを買ってからまたきたそうです。
生協も1人一斤限定だったそうで、職場の男の人たちが食べるにはたりないと
残念がっていました。

粘土を練らないでそのまま四角く切り分けて釘を立てて
そのうちの1本にろうそくを立ててみました。
粘土だったら細いものは差し込めるので、お誕生日ケーキ用のロウソクも立ちそうです。
今日は暗い時間帯は短いので、その程度の小さいロウソクで済むかもしれません。
どうせ使わないものを取ってあったので有効利用できそうです。
粘土の1つの切片に数本立てておきました。

さて停電の頃には非常に眠くなって、1時間ぐらい寝ました。
残りの一時間ぐらいはまだ明るかったのでそんなに支障ありませんでした。
最後の1時間ぐらいが暗くなってきました。
ノートパソコンも見ていたりしましたが、
暗い中でパソコンを見ていると非常に目が疲れて長くはできません。
ケーキ用ろうそくもつけてみました。
本当は暗くなってくる最後の1時間に寝ていればいいのですが眠気と合いませんでした。

間がもたなくなってきたころ、停電が終わりました。
今日は3時5分と予定枠より早めに始まったのですが、
終わるのも6時5分ぐらいだったので、
かえって夕食の準備に差し支えずよかったようなものです。

--------
ツイッターで紹介されていた気になる記事をメモ

・村上春樹のニューヨークタイムズへの寄稿(ちょっと泣けた)
http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html?_r=2

もう日本語訳があるらしい。
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581/

・堀江貴文のブログ(不覚にも泣けた)
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10834265747.html


2011年03月17日(木) 計画停電、夜の部

今日は昨日に引き続き晴れていますがかなり寒いです。

今日の計画停電は夜の部。
昼間の停電は食事時間を避けることも可能だし、備えるのは主に水ですが、
夜だと食事と明かりと寒さ対策が重要です。

なんとなく落ち着かず、早めにお昼を食べてしまおうと
11時頃に冷蔵庫の在庫の冷やし中華を作って食べました。
(6時に朝食だから11時には結構お腹が空いている)
簡単に昼に食べるようなものが売ってないのでだんだんなくなります。

それからいろいろ停電の準備していました。
ろうそくを出して、水を汲んで、
早めにお風呂を沸かして4時ごろにはお風呂に入ってしまいました。
花粉が洗い流されたのか、目がすっきりしました。

4時半ごろから夕食を作りました。
寒さ対策に卓上コンロを出して、その上に鍋(というか具沢山のスープ)をかけました。
あとで帰ってきた人も暖めて食べられます。
私はさっさと停電前に食べてしまいました。

ろうそくはたくさんあるのですが、立てるものがないので2本用意しました。
1本は非常用の自立する太いろうそくでそのまま使えます。
もう1本は普通のろうそくの大きいもので、ろうそく立てが必要です。
うがい用のコップ(うがい薬付属)に鉢底用網の真ん中に釘を立てたものを敷いて
そこにろうそくを挿します。
それだけでは倒れるので、植木用の砂利を少し下のほうに詰め込みました。
持って歩いても大丈夫なものができました。

砂利の用意をしていた頃、インドから電話があってあわてました。
(洗っていた砂利が排水溝に流れてしまいそう)
夫の電話番号を教えました。

5時過ぎ頃息子から電話がありました。
まだ停電してないけれど、今日は覚悟した方がいいという話をして、
真っ暗でどうにもならなかったらこちらに寄るように言いました。

6時前に夫からこれから帰ると電話。

6時半に容赦なく電気が止まりました。
辺りは真っ暗なだけでなくシーンとしています。

道一本隔てた向かいの土木事務所には電気がついています。
この辺りは広域に同じグループのはずなのに、無停電電源でもあるのか?
いえ、道のそちら側は停電してないようです。
その向こうのロッテの社宅にも少し遠くの高層マンションにも電気がついています。

念のため洗面所で蛇口を開けてみましたが、やっぱり水は出ません。
廊下の足元に点くはずの非常灯がつきません。
懐中電灯で照らしながら中を開けてみましたが、
充電池の寿命2年と大きく書いてあり、十数年立っているので
どうも中の充電池が死んでいるようです。

とりあえず懐中電灯をつけて
まずろうそくに火をつけようとしたら、用意しておいたチャッカマンがガス欠でした。
ろうそくの箱に入っていたマッチで火をつけました。

ろうそく2本に火をつけると居間と台所は歩きまわれるくらいの明かりはとれます。
ガスボンベを卓上コンロにセットして、鍋も乗せて、準備万端。
寒さは急には感じませんが、これから10時まで停電するなら寒くなってくるでしょう。

準備が済むと暗闇でやることもありません。
誰か来るまで寝ていようかと布団を敷いたところで、息子から電話。
一旦帰ったものの、ろうそくも何もないので身動き取れなかったそうです。
携帯の明かりだけが頼りだとか。(息子の携帯はライトがつく)
こちらへ来るので、マンションの裏口の鍵を開けに下まで降りました。
(エントランスの自動ロックは停電中は開かない)

娘はどうしているかと、息子が娘に電話したら、今日は現場だそうで、
現場はちょうど停電が終わったところだそうです。
それから会社へ帰って、家に帰る頃には停電は終わっているかもしれません。

カセットコンロで鍋を暖めて、ごはんもそんなに急に冷めないし、
うちの電子ポットは魔法瓶タイプで上のプッシュボタンをバコバコ押せば手動でお湯が出るし、
よく見えない以外は意外とゆったり食事できます。
小さなラジオをテーブルの上に持ってきて聞いていました。
そのうち夫も帰ってきてご飯を食べました。

夫はもう一本ろうそくをつけようといって、
植木鉢(底穴なし)を出してきて、そこに蝋をたらして立てました。
動かさなければ大丈夫ですが、動かすと倒れるので、移動しないものとしました。

8時半ごろ息子が暗闇の中帰って行きました。
その後暗闇でやることもないので一眠りしました。
9時15分ごろ、いきなり電気がついてパッと明るくなり、停電が終わりました。

意外と2000年問題の時に買った蛇口つきの水タンクは便利でした。
トイレの便座が冷たかった。

今回不備がわかったので買っておきたいもの
・チャッカマン
・非常等の充電池
・ろうそく立て


2011年03月16日(水) メガネ屋へ・花粉症ひどい・今週休診

夜のうちに降った雨も朝には止み、
晴れるとともに強烈な北風が吹き始めました。

今日は早朝停電の順番でした。
いつも朝食は早いので6時半には食べ終えているのですが、
のろのろしていて停電になってしまってはいやなので、
食器も早めにさっさと洗ってしまい、リサイクルゴミも出してきました。
でも停電にはなりませんでした。

先日帰宅難民になって超満員電車で帰って来たとき
なんども押されてメガネがゆがんでしまったのですが、
そのまま掛けていたらだんだん片方の鼻宛てのところが赤くなって痛くなってきました。

今日メガネ屋へ行って直してもらおうと、
朝の停電予定時間帯が終わってから出かけようとしましたが、
昼すぎになってしまいました。

強烈な北風の中、髪はバサバサあおられ、
花粉症で目が腫れてしょぼしょぼになりながら
自転車で浦和駅方面へ向かいました。

途中埼大付属小の南側の道を通ったときはルートを誤ったと思いました。
小学校の校庭から激しく砂埃が舞い上がり続けています。
開かない目がさらにしょぼしょぼになります。
やっとメガネ屋についたころには、耳は冷たくて痛いし
目は腫れあがって大幅に左右不対称になっていました。
メガネを合わせるのに困るくらい?・・でもないか。

メガネ屋は開いていましたが、午後からの第2回目の停電があったら閉めるらしい。

最初1階にいた若いお姉さんが直してくれましたが、なかなか合いません。
右側から押されてねじれる様に曲がったと思うと説明したのですが・・・。
掛けてみては「まだ左右のバランスが違う」「なんだかまだ傾いている」と
何度かダメだししてしまいました。
前回レンズを(割ったので)変えた時に、地下1階の技術者の方が
ゆがんでいたから直しましたと持ってきたときには、
その前に転んだ時に直してもらって直りきらなかった分まで直ったように
ぴったり合っていました。
何回かかかってくる問い合わせの電話(たぶん店が開いているかなど)に
こちらが気を取られているうちに、お姉さんはB1へ行ったらしい。
今度はB1からめがねを持って上がってきました。
それを掛けたら今度はピッタリでした。

帰りは小学校の前を避けてやっぱり風にあおられながら帰りました。
(車道の方へあおられるとちょっと怖い)
ケーズデンキの前を通ったら、2回目の停電に備えて店を閉めるところでした。
相変わらず「乾電池、懐中電灯、カセットコンロ、ガズボンベ売り切れました」と書いてあります。

2回目の停電予定時刻が近いので
マンションのエレベーターの前では管理人さんが
エレベーターに乗らないように人払いしていました。
家に戻ったら停電しておらず、電気がつきました。
TVをつけたら、2つのグループに予定されていた2回目の停電はないそうです。

今日は原発の状況がかなり深刻なのでかなりニュースを追ってしまいました。
ずっと水を流して冷やしておかなくてはならないものを、
水の循環システムが壊れた中で、せっせと水を注入しなければならないのだから
間に合わない、油断できない、どうやって安定させるのか、
いろいろ解決できそうに思えません。
でも、放射性物質が飛来しているので東京近郊ももう危ないというのは違います。

今日は生協の宅配がありましたが、
冷凍食品は物流倉庫が被災したということで届かず、
パンも来ませんでした。
時間通り来たので道が混んでいなかったか聞いたら、
道はガソリン不足ですいているそうです。

花粉症がひどくてあまりにも人心地しなかったので、
夕方鼻炎の薬を飲みました。
かなり効いています。

夕方勤務先の歯医者のスタッフからメールが入って、
今週は休診だということです。
明日整体の先生が来る日で行く予定でしたが、行かなくていいらしい。

---------
夕方、大阪(元仙台)の友人から電話がありました。
大阪に引っ越して被害は受けていないけれど、地震は大阪でも揺れたそうです。
仙台に息子さんや、妹さん親子や、お姉さんもいるはずです。
妹さんや息子さんは街中で電気ガス水道は止まったものの、そんなに被害はなかったそうです。
お姉さんのことは聞かなかったけれど、確か少し山に近い方です。

妹さんの息子さんが、犠牲者がたくさん出ている若林区荒浜にある
(身障者の)作業所にいたそうです。
しかし機転の利いた指導員が地震があった直後にすぐに皆を車に乗せて避難したので無事だったそうです。


2011年03月15日(火) 計画停電でおちつかない・買い溜め?・Sumsung Kies

今日は曇り、天気はくずれて夜までには雨になるという予報です。

今日の計画停電は9時半から1時半までの間のグループです。
朝の用事を済まして、停電してもいいように構えていたのですが、
どこかでは停電したようですが、ここは10時半をすぎても停電しそうではありません。
しかし落ち着かない。
家の電話の着信テストをしたいのですが、
私の携帯はまだまだつながりにくい状態でつながりません。

11時過ぎごろおばあちゃんのホームへ行ってきました。
途中生協の店舗の前を見てきたら、計画停電のため2時から開店と書いてあります。
停電の状況によっては時間変更もあるらしい。

今日はおばあちゃんの室内履きを合わせに業者が来るので見てこようと思ったのですが、
交通事情もあまりよくないので業者がちゃんと来られるのか?

受け付けで聞いたら、11時40分頃行くとさきほど業者から連絡があったらしい。
おばあちゃんは比較的元気です。
なぜか入り口は開けてあって暖簾が掛けてありました。
暖簾借りてていいのでしょうか。
椅子も借りてるし・・・。

業者が来て、今日は品物が入らなくて(入荷が遅れる上に少なくなっているらしい)
色違いを持ってきたといっていました。
リハビリの先生に診てもらって足に合わせて、サイズと色も決めました。
通常3日間ぐらいで届くらしいのですが、今の事情だともっとかかりそうだとか。

帰りにまた生協の店舗の前を見たら、
停電がなかったので、12時半から開店すると書いてあります。
家に帰っても電気が止まった風ではありませんでした。

家に帰って昼食を食べ、貼るカイロを買ってこようと思ったのですが、
昼に鼻炎の薬を飲んだらあまりに眠くなったのでちょっと休憩。

3時ごろ貼るカイロを買いにもう一度生協の店舗へ行きました。
電気を消している棚が多く、かなり店内は暗くなっています。

交通事情だけでなく買い溜めのせいなのか、食料が軒並みありません。
野菜は比較的豊富で、今日はまだ肉や魚はそこそこありましたが、
米の棚が空、パンの棚も空、インスタントラーメンも生の麺類もありません。
スパゲッティの棚も空だったので主食になるようなものはほとんど売っていません。
レトルトのおかゆや食品類の棚も空でした。
卵も豆腐も納豆もハムもウインナーもありませんでした。
お弁当やお惣菜の類は少なめながら売っていました。
カイロが目的なのでカイロの棚に行ったら、通常の大きさのものはありません。
仕方ないので靴下用という小ぶりなものを買ってきました。
トイレットペーパーやティッシュもない。
電池なども相変わらずないようです。

しかし、米まで買いだめするんですか。

Galaxyのファームウェアのアップデートが出ているらしいのですが
アップデートしようとしたらいろいろ敷居が高い。
更新に必要なPC用アプリSumsung Kiesが2.0以上でなくてはいけないというので
更新を上書きインストールしたら古いバージョンのロゴが出て落ちるし、
仕方がないのでアンインストールしてから入れなおし、
USBドライバも入れなおし
やっと立ち上げたらひどいインターフェイスです。
以前のバージョンも重いしわかりにくいし、ひどいにはひどかったのですが、
見かけがマックかLinuxのデスクトップみたいな雰囲気で
いかにもファイル操作できそうな雰囲気があったのに、
(あまりにデスクトップ風すぎて、何を開いていたんだっけと思うのが欠点)
今度のバージョンは、まるでiTunesみたいにいきなり音楽ファイルを同期しますかと来る。
左のフレームもまるでiTunesのように、ミュージックとかビデオとかSumsungストアとかの項目。
なんじゃこりゃ。
勝手にメディアファイル検索してを取り込んだりバックアップするだけで
自由にファイル操作できなくなってしまったのでしょうか。
しかし、ファームウェアアップデートするにはこれを使うしかありません。

30分以上掛かると書いてあって、バックアップを取れとか、充電をしておけとか
いろいろうるさいので念のため従って、おまけにPCまで再起動しておいて、
アップデート操作を始めたらすぐに、
Sumsungアップデートサイト(?)に接続できないみたいなエラーで止まりました。
そもそもSumsungのサイトからKiesやドライバの更新ダウンロードするのにも
何十分もかかっているので接続悪いのは向こうのせいなのでは?
なんじゃこりゃ、もう無理。
今日はあきらめました。

夕方、いずみコーラスの連絡網で電話がかかってきて、
明日はコーラス休みだそうです。
先生が車で3時間ぐらい掛かってしまいそうなので行けないということです。
先生は赤ちゃんもいるので、停電が絡むとかなり外出は無理だと思います。
この混乱の中で自主練するほどでもないし、
私も電車次第なので出かけても到着時刻が読めません。

先日帰宅難民になったときの帰りの超満員電車で押されてメガネがゆがんでしまったために、
だんだん鼻宛ての当たるところが痛くなってきたので、
いつメガネ屋へ行こうかと思っていたのですが、
コーラス休みなら明日ぐらいにメガネ屋に直してもらいに行ってくるといいかもしれません。
でも店空いているかなあ?

(つづくかも?)


2011年03月14日(月) 今日から計画停電・夫出勤できず

今日は4月の陽気とかで暖かいので助かります。

昨夜は東京電力のサイトに発表されている計画停電の地域割りを確認してから11時ごろ寝ました。

この地域は今日は早朝の停電はないグループにはいっていたので
朝は通常通りでいいかと思って5時半ごろ起きましたが、
テレビをつけると電車は都内しか動いていないようです。
近郊から都内へ入る電車は全滅のようです。

池袋まで車で送ると帰りはどうなるか、とか
夫がどうやって出勤するかいろいろ考えましたが、
7時ごろになると埼京線が動き出したというニュースが入り、夫は駅まで行きました。
しかし、駅まで行ったらシャッターが閉まっていて入れなかったということで帰って来ました。
今度は車で行くと言って、夫の運転で娘を拾って車で出ました。
息子はこの時点で自宅待機ということにしていたらしい。

しかししばらくすると帰って来ました。
渋滞があまりにもひどく、バイパスをヤマダ電機の辺りまで(通常なら車で10分)行ってあきらめたようです。
電車は本数を減らして動いているようですが、夫はこの時点で出勤をあきらめました。
娘は電車で行ったようです。
昨日今日は納品(といっても工事)があるとかで休めないようです。

夫は今日は会社でいろいろ手配するべきことがあったらしく、
会社に出ている人に電話で依頼したり
家からメールしたりあちこちに電話したりしていました。

午後から停電するかもしれないので、
電話はしまってあった電電公社時代のプッシュフォンを出してきました。
マンションは揚水ポンプが止まると断水するので
2000年問題の時に買って、それ以来しまってあった飲用水のタンクも出してきて水を入れました。
お風呂にも水を張り、鍋やペットボトルにも水を入れました。

一通り終わるとなぜかバイエルを出してきて弾いていました。(夫が)

昼にはチャーハンを食べて、一休みして(また夫はバイエルを弾いて)
3時ごろ買い物に出かけました。

スーパーの前で息子とばったり会いました。
赤羽まで行ったけれど京浜東北線がまともに走っていなくて、
あきらめて帰ってきたそうです。
スーパーにはすぐに食べられるものはほとんどなかったと言っていました。
(お弁当などを買おうとしたらしい)

駅前の店はかなり休んでいました。
停電に備えて午後から休んだところもあるようです。
駅前のケーズデンキを見ると休みで
「乾電池、懐中電灯、携帯ラジオ、卓上コンロ、ガスボンベは売り切れました」と書いてありました。

スーパーで買い物しました。
メーカー製のパンは昨日から空ですが、昨日はあった自家製のパンの棚もすっかり空です。
卵も売り切れ。
肉類も残り少なくなっています。
野菜はあります。
食品スーパーなので大量においてあるわけでもありませんが、
乾電池やろうそくの棚が空になっていました。
「停電した場合はレジが止まるのでその場で清算を取りやめます」
と放送していました。

多少あった肉類のなかで安物のステーキ用牛肉と鶏むね肉(ささみはなかった)と野菜を買って、
夕食は鶏肉入り野菜スープとステーキとなりました。
まともに食べ物を買えなかったらしい息子も呼びました。
娘は帰っていません。

夕食時(後?)、息子には頻繁に会社から電話がかかってきて
東北へ派遣する部隊を編成したので2,3日泊まれるような準備をして来いとのことらしい。
息子自身が東北へ行くのか、後方部隊なのか、詳細ははっきりしないらしい。

今夜も計画停電の予定を見てからでないと寝られないのでしょうか。


2011年03月13日(日) 節々痛い

今日は4月の陽気だそうですが、暖かくて助かりました。
被災地は寒そうです。

朝起きた時からからだ中節々が痛くて大変です。
地震から次の日自宅に帰るまでは気が張っているので、
睡眠不足も力のいる事もできてしまいますが
今日になったら体が悲鳴を上げています。
少しでもほぐそうと、夫がランニングに出かけている間に、
お風呂にお湯を入れて温まっていました。
でもなかなかほぐれません。

テレビはコマーシャル無しにずっと災害情報をやっています。
夫が話の途中でバチバチチャンネルを変えるのですが、
それでも何度もやっているものは話が通じてきました。

今日はこのまままったりしていたかったのですが、
元気な夫が掃除をすると張り切るので、痛む体をなだめながら掃除をしました。

先週灯油を買わなかったので灯油が足りません。
(平日に一缶だけ補充した)
昼に灯油を買いに車で出て、そのままお昼を食べてこようとしました。
しかしガソリンスタンドはどこも混んでいます。
ガソリンはレギュラー、ハイオクとも売り切れという看板が出ている店が多いのです。
夫がバイパス沿いのセルフの店に行くといって出たら、
そこは昨日休みだったと言うことで売り切れていないということで、
延々100メートル(以上)も入ろうとする車が並んでいて、
灯油ごときのために並ぶものでもなさそうです。
灯油は酒屋を併設しているガソリンスタンドで買って、
道も混んでいるので、車で幹線道路を通って何か食べに行くのはやめて、
路地だけ通っていけるようなところへ食べに行くことにしました。

息子を車で拾って昼食を食べに行こうとしましたが、
最初に行ったわかりにくい所にある店は閉店していました。
結局夫が家に車を置きに行って、駅前のカレー店でカレーを食べました。
その後買い物に出たら、昨日より物はありました。
メイカー製のパンなどの棚は空でしたが、
自家製パンはあったし、肉も魚も野菜もありました。
遠洋のまぐろのようなものはありませんでした。

午後は眠くて眠くてたまりません。
いつの間にか転寝していましたが、
アイロンをかけてから布団を敷いて1時間寝ました。

夕方またお風呂に20分漬かりました。
こんどは結構ほぐれてきました。
まだちょっと本調子ではありません。


2011年03月12日(土) 帰宅難民、帰宅

帰宅難民となり、昨日から歯医者に止まりましたが、
歯医者の診療用の椅子は寝るには頭が狭い意外はそんなに悪くもありません。
でも、外の大通りを救急車など緊急車両が頻繁に通り、
近いので音が大きく、そのたびに目が覚めました。

息子の携帯に緊急地震速報が来た頃にはもう起きて、眠れなくなってしまいました。
私は加湿器に水がなくなって警報音でも発したのかと思ったのですが。

7時ごろにはテレビをつけて、状況を見ましたが、
災害のひどいところの状況はまだあまり出ていません。
都内のJRは7時ごろから動き出しそうだという話です。
衛生士の人は今日も別のところで仕事だということで
患者さんと連絡取り合っています。

カップラーメンなどで朝食を取り、
8時半には出発しました。
セコムつきのドアの鍵を閉め損ねて警報を発してしまったので、
セコムに電話しようとしましたが、私の携帯は昨日からまったく通じません。
息子が会社のauの携帯で電話したら通じました。

新橋駅に行ったら山手線はまだ動いていなくて、
京浜東北線が動いていました。
ホームはいっぱいですが、10分か15分に1本しか電車が来ません。
来る電車ももうすでにかなりすし詰めで、前二列ぐらいしか乗れません。
3本見送って徐々に前に来て先頭に来ましたが、
後ろから押すのでかなり危険な状態です。
赤羽まで行かない東十条行きが来ましたが、押されるので乗らざるを得ない状態です。
乗って、どうせ乗り換えるのだし途中でメールが入ったようなので秋葉原で降りました。
息子からのメールでした。
返信してまた2本見送って乗りました。
秋葉原で最後にかなり無理して乗り込んだ3人連れがいて、
座席の前で傾いた姿勢になってしまいました。
傾いて真ん中の人々の体重がのしかかってくるのを手で支えたままずっと乗っていました。
相当疲れました。

息子は赤羽で乗り換えたら埼京線はそんなに混んでいなかったそうですが、
私は南浦和まで行きました。
赤羽で降りられそうもなかったし、埼京線の混雑度合いも心配だったので。

家の最寄駅に着いたのは昼の12時すぎ。
夫からメールが入って、もう赤羽だということです。
駅前でいっしょに昼食を食べようと言うので、少し待っていました。

昼食を食べてから家に帰り、息子と娘に電話して
一段落したら5時まで眠りました。

夕方起きて、また息子と娘に電話してガストへでも行こうといったけれど
娘はいくといったけれど、息子は出る元気がないらしい。

老人ホームによっておばあちゃんの無事を確認してから、
一旦ガストに行くことにしてガストから娘に電話しましたが、
やっぱりガストはやめて買い物して帰ることにして生協の店舗によりました。
息子と娘の家に押しかけて食べるつもり。

生協の店舗にいくと生鮮食品やお弁当などの棚はほとんど空です。
お肉もお魚も牛乳もありません。
パンもありません。
交通事情が悪くて仕入れができていないらしい。
わずかにあったうなぎとごはんと、パックのコーンスープとビールを買い、
息子と娘の家に行って皆で食べました。

そのあとお茶を飲みながら少しニュースを見て帰って来ました。


2011年03月11日(金) 地震

昼までは普通の日でした。
仕事だったので新橋にいました。
昼食も普通に食べました。

午後一番の患者さんが先生の治療を終え、衛生士さんの治療に入っている頃、それは起きました。
私は文書の印刷中。
かすかに揺れたような気がして周りを見たけれどあまり何も動いていなかったので気のせいかと思いました。
しかししばらくすると揺れを感じ出し、周りの人も地震だと言い始めました。
長いなと思っているうちにドカドカドカと大きな揺れ。
皆動く物のないところへ行ってしゃがみました。
しばらく続く大きな揺れ。
(つづく)
アンテナ端子のない歯科医院内で、アンテナを窓方向に伸ばしてTVをつけると
写りが悪いながら地震のニュースが。
震源に近いのは東北地方方面らしい。
そんな遠いのに関東でこの揺れだとそうとうな大地震です。

交通機関が止まったのでその後の患者さんは来ません。
先生のご主人の車でこちらへ向かっている先生のお母さんが来る予定でしたが
移動中に地震にあっているはずです。

そのうちに出先にいた息子(会社は秋葉原)がここ(新橋)へ来ました。
地下鉄内で地震に遭い駅間で停車したのち最寄り駅まで移動して止まったのが赤坂見附だったとか。
赤坂見附からここまで歩いてきたそうです。
先生のお母さんはショックは大きかったようですがその後無事到着しました。

携帯電話は通じないのでメールであちこち連絡を取って無事を確認しました。

夜になって診療が終わってからも、地震のときの患者さんと先生とスタッフと息子が残っていました。
地下鉄が動き始めてから浅草線で先生が帰りました。(11時ごろ)
中延駅あたりから2kmぐらい歩くそうです。
患者さんは浅草線沿線なので息子さん娘さんと落ち合って帰るようで
息子さん娘さんがたどり着くのを待っていました。

私と息子と大宮在住のスタッフのさいたま組が残りました。
3人は今日はここで泊まりです。


2011年03月10日(木) 病院へ

今日は晴れていましたが夕方は曇ってきました。
私は昨日よりくしゃみ鼻水がひどいのですが、
花粉症の目安となるほど花粉飛来と連動する夫は昨日の方がひどいと言っています。

今日は病院に定期検査の予約をしているので行ってきました。
その前に灯油が終わるので一缶だけでも買っておこうと
朝、自転車(荷台がない)の前の籠に灯油缶を積んで最寄のガソリンスタンドへ行ってきました。

帰りは重いのですが自転車は耐えます。
しかし籠から出そうとしたらスッポリはまってしまってなかなか出ません。
ちょうどそこへマンションの7階からご夫婦が降りてきて出会ったので、
ご主人が灯油缶を引っ張り出してくれました。

そのあと病院へ。
血液検査をしてから診察ですが、結果が出るまで間があるので昼食。
いつものカレーです。
次回(この科は半年後)はエコーがあるので朝食抜きで早くでることになりそうです。

帰りにちょっとぐるっと回って久し振りにヨドバシアキバを覗いてきました。


2011年03月09日(水) コーラス・午後は仕事

今日は晴れです。
杉花粉症の人はひどいようですが、
私はそんなにひどくないのは、杉への反応は強いほうじゃないためか、
または「塗るマスク」系の防御剤が効いたのか。
その手のものがあるなどというのは知らなかったのですが、
去年知人から試供品をもらったままてっきり鼻炎用の飲み薬だと思って置いてあって、
飲み薬が終わってしまった日に開けてみたら
医薬品でもなんでもない「塗るマスク」だったのです。
効いているんだか効いていないんだか、とにかく今日は鼻水ひどくはありません。

今日はコーラスでした。
代理先生、やっぱり来るべき時間を間違っているのか相変わらず来るの遅いです。

今日は特に問題はないです。
でも、転調が激しい曲に和音を入れて欲しいといったら
「それは音を覚えてから」と言われました。
私たち無調性音楽を歌えるような絶対音感(または優れた相対音感)はもっていませんし、
無調性音楽を歌っているわけでもないので、
和音の変化の感覚は曲を覚える上ではどっちみち覚えなくてはならないことなので
音を覚えるために入れて欲しいんですが、理解してくれないみたいです。

さて、昼食を食べて午後からは仕事に行きました。
急な用事で呼ばれたので、それが終われば帰れるかと思って行ったのですが、
急な用事以外にたくさん仕事が用意されていて(^^;
しっかり5時まで仕事してきました。


2011年03月08日(火) 整体・ホーム

今日はいいお天気です。
日差しがあるだけでもずいぶん暖かく感じます。

今日は整体に行ってきました。
腰や骨盤辺り、先週歩き回った時はずいぶん痛く感じたのですが、
そのあたりはずいぶんよくなっているようで、施術も痛くありません。
(なおってきているところはあまり痛くないようです。)

もっと上、胸の後ろ辺りの背骨が曲がっているらしくて
その辺りの施術はかなり痛かったのですが、
以前腰が固まっていた時にはあまりそこまで感じていなかったのかもしれません。
でも、呼吸を大きくすると筋肉がつったので、
前から痛めていたというか、前はもっと悪かったと思うのです。

お風呂に3、40分漬かるといいといわれたので
今日はゆっくり漬かってみました。(それでも20分も漬かっていなかったらしい)
かなり背中の上のほうにも血が巡った気がします。
まえに、腰に急に血が巡ったときのように頭がくらくらしました。

整体のあと、薬局によって鼻炎用の薬などを買いました。
鼻炎用の薬が終わってしまったので、この時期いざという時困るのです。
そのまま自転車でおばあちゃんのホームへ行ってきました。

今日はリハビリの先生が来ていて、さっき全員で体操をしたばかりで
疲れて横になっていたところだそうです。
リハビリの先生が帰る前に室内履きの相談をしました。
候補のものを業者に頼んで来週合わせてくれるそうです。

歩き方とか、動きの様子とか
さすがリハビリの先生はちゃんと理屈に合ったことを言います。
ちょっとは安心しましたが、
介護職の人があまりにも(素人の私より)わかっていないみたいだったので
リハビリの先生が毎週来ているのなら、
もう少し門前の小僧となって会得するものがあってもいいのにと思います。

おばあちゃんの書いた習字が廊下に張り出してあったので
おばあちゃんも見たいというので手を引いて見に行きました。

前から手が震えてエンピツで小さい字が書けないと言うようになっていましたが
大きな字(半紙一枚に一字)ならうまく書けるようで、勢いがあって良い字でした。
「桃」という字でした。

先日(5日金曜日)から膀胱カテーテルをはずしているので、
私が居る間に2回尿意を訴えたのでトイレに連れて行きました。
それなりに出ているようです。

そのあと生協の店舗によって家に帰って来ました。

まだ火曜日だというのに何か疲れていて、もう週の後半のような気がします。
腰や背中が調子悪いので、午後は少し休憩ということになってしまいます。
腰や背中が治ったらもっと元気になるのでしょうか。

3月分の市のおむつ支給券が見つからないので、
3月分がないので足りなかったら自費でとホームに言ったら、
もしかしたら業者が持っているかもしれませんよ、と言います。
私は2月分だけ渡したような気がしているのですが、
なにせ2月は忙しいどさくさの時に来たので覚えていません。
業者(配達担当者)に問い合わせてみようかと思います。

--------
明日、コーラスが終わってからちょっと仕事に行くことになってしまいました。


2011年03月07日(月) 雪・花粉症

今日は朝から雨がかなり降っていたと思ったら
間もなく雪になりました。
寒いです。

昨日も今日も花粉症がひどいです。
目や鼻がしょぼしょぼなのですが、こするので更にヒリヒリします。
なんとなく元気も出ません。
寒いのに花粉症はちょっと不条理な気がします。


2011年03月06日(日) 一段階飛ばして楽になった

今日はいいお天気で比較的暖かくなりました。

7時前に目が覚めたことは覚めたのですが、夫に起こされ
朝食前7時ごろから散歩に行きました。
別所沼公園まで往復と池の周りひと回りは
腰の関係で股関節が安定していないのでまだちょっと痛い。

家に戻って朝食を食べ、少しのんびりしてから一眠りしたら、
あっというまに昼になってしまいました。
「寝過ごして大変だ」みたいな夢を見ていたり・・・。

昼食後夫はプールへ行きました。
私はアイロンをかけてから少しピアノの練習をしていました。
夫が帰ってから買い物へ。
駅のガード下のホームセンターのペットショップで少し犬猫を眺め、
買い物をしてミスタードーナッツへ寄って帰って来ました。

こういうゆったりした時間を過ごすと、今までとの差が大きいのを感じます。
「介護をしている」という状態は大変で、そこから抜け出せただけでもありがたいのですが、
その前もずっと「朝昼晩と面倒を見なくてはならない人が家にいる」という状態でしたから
「家に面倒を見る人がいない」というのは一段階飛ばした急な飛躍に感じられます。


2011年03月05日(土) ガズ未払い

今日は晴れ。
寒いですが日差しは高くなっています。

午前中お掃除が終わってから散歩に出たら、
裏の梅畑の梅にメジロが来ていました。
鳥にとっても春がきているようです。

午後一眠りして、夕方おばあちゃんのところへ寄って
生協の店舗で買い物しようと出かけました。

娘に郵便物が来ていたので、通りがかりに持っていきました。
夫が下のポストに入れていくのかと思ったら、
玄関まで持っていってチャイムを鳴らし、息子も娘もいたので
ちょっと中へ入ってよって行きました。
昨日帰りが遅く(娘は終電)夕方まで寝ていたようです。

昨日、ガス代未払いでガスを止めるという電話が入ったので、
(かなり怒り口調だったらしい)
息子がガスの請求書を一生懸命探していました。

夕食を食べに来るかと聞いたら来るというので
久し振りにすき焼きでもすることにして、かえりに材料を買ってくることにしました。

おばあちゃんのホームへ行くと、ホームの夕食は早いので
もうリビングのテーブルについていました。

ホームの事務室に介護保険証の前の分(2月28日まで)を提出しコピーをとってもらいました。
昨日からおばあちゃんの尿の管を抜いていて、自力排尿をしているそうです。

リビングで少し話をして、おばあちゃんの夕食が配られて食べ始めた頃帰って来ました。

ガスの支払い(保障契約分)をして
家に帰って、夕食には息子と娘が来て久し振りににぎやかでした。


2011年03月04日(金) 人手不足(歯医者)

今日は晴れていますが寒いです。

今日は仕事でした。
行ったらもう、パートで来てくれていた歯科衛生士も2月末でやめて
(出られる日と来て欲しい日の折り合いがつかなかったらしい。)
午前のパートの人と午後のパートの助手の人が入れ替わりでそれぞれ1人でした。
歯の治療だけでなく歯周病の治療なども先生1人でやっていました。

午前の助手の人はまだ新しいのでいろいろ覚えていないことが多いので大変そうでした。
午後の助手の人も大変だと愚痴をこぼしていました。

来週には歯科衛生士希望の方が試用で何日か来るそうですが、
そのかたもまだ前の職場をやめていないので、本当に来られるのは4月からだそうで、
まだまだ大変そうです。

そんな中、案内はがきの宛名書きを手書きでやっていたらとてもじゃないけど時間がないというので、
顧客名簿ソフトからの宛名書き印刷の方法を教えてあげました。

先週先生が聞いてよかったといっていたドボルザークの音楽は
弦楽セレナーデのOp.22の4楽章Larghettoでした。
持っていったCDに入っている曲であたりです。
しかし、他にもデュプレが演奏しているチェロの曲で気に入ったのがあったようです。

仕事が終わってから夫に電話したら、もう家に帰っていました。
自宅近くの駅についてからもういちど買い物確認のために電話して、
お刺身を買って帰りました。

家に着いたら夫はフィリピン帰りの半袖のまま、上にフリースを着て
寒い寒いといっていました。
そりゃ半袖じゃ寒いでしょう。
でも昨日の方が寒いような気がします。


2011年03月03日(木) 手引き歩行の補助の仕方・ヘ長調で手が覚えている

今日は晴れましたがかなり冷え込んでいます。
寒いです。

今日はいろいろ用事がないが腰の調子がいまいちなので、
ゆっくり休む休憩日としようと思っていました。

午前中、おばあちゃんのところへ行ってきました。
おばあちゃんは横になっていましたが、特に疲れている風ではありませんでした。
少し話をしてから、体操してもらって起こして歩いてもらいました。
今日も廊下まで往復して来ました。

ベッド際まで戻って座ってもらおうとしていたときに
施設の介護の人が来て、リハビリの先生に言われたので
手を引いて歩く時はひじまで支えるようにしてくださいと言いに来ました。

うーん、もちろん支えると言う意味ではその方が安全なのですが。
施設の人は転ばせたりしたら責任問題だから、なるだけ安全な方がいいのでしょうが、
家族としてはちょっとアプローチが違ってもいいのではないかと思うのです。
用があるから歩いているのを支えて補っているのではなく、
なるべく自力で歩くためのバランス感覚をつかんで
身に着けて(取り戻して)もらうように考えながら歩いてもらっているのです。
ひじまで手を支えると、自力でバランスを取るということは忘れて
体重をかけて引っ張ってもらおうとしてしまいそうです。
家では片手を引くだけで歩いていたのです。
まあ、はじめから文句は言わずに次回はやってみますが・・・。

お昼になったので帰って来ました。

午後は眠るほどではないけれど、腰を休めるために少し横になっていました。

昨日の調が変わった楽譜を見てちょっと弾いてみました。
難しい伴奏ではないけれど、手がヘ長調を覚えていてかなり間違います。
試しにヘ長調の方を弾いてみたらスラスラ弾けました。
もう、気持ちの上でも安心感が違います。

実はこの曲は初見じゃなくて、(ちゃんとじゃないけれど)中学生の頃伴奏を弾いたりしていました。
その後もちょっと弾いてみたことぐらいはありますが、
べつに合唱団で歌ったわけでもないのでその後しっかり練習したわけではありません。
それから40年も経っているのになんとなく手が覚えているようで、
違う調に対応するのはかなり神経を使います。
譜面上は簡単な伴奏ですが、少し弾き込まなくては安心して弾けないみたいです。


2011年03月02日(水) 新版で調が違う曲

今日は曇り。あとから晴れてくると思ったけれどそんなに晴れません。
朝は冷えていなかったけれど、昼間は薄ら寒いし
夕方から北風が吹いて寒くなりました。

今日はコーラスでした。
先週休んだので久し振りですが、先週も家で声だししているので
そんなに声が出ないことはありません。

指揮の先生が来るはずでしたが、子供が高熱を出したと言うことで急遽休み。
代理先生の指導でした。

先週から全部新しい曲なのでまだ音取りばかりなので
そんなに苦になることはありません。
合わせる時には三声同時に弾いていたので
いつもの練習不足からすれば、まだ練習してある方だと思います。
(伴奏初見が簡単な曲でも、三声弾くのは掛け合いがあったりすると初見が難しい)
でももっと早く来てね。

ところで、「月曜日と私」という曲集があるのですが
皆揃って買ったのは去年です。
私は持っていたので買わなかったのですが25年前の古い版です。
ところが歌い始めてみるといろいろ違うところがあります。

アルトとかメゾ1声がメロディでもう1声が休んでいるようになっていたところが
休まないでメロディを歌うようになっていたり、
ソプラノメロディじゃなくて休みだったところが上の和音を歌うようになっていたりする変更は
何箇所もありました。
いらないのにタイがついてしまっているようなミスは直っていました。
そのため、曲に入るたびに他の人の楽譜を見せてもらって書き込んで修正していました。

しかし今回歌い始めた曲(「春になったら})はそんなものではありませんでした。
なんと調が違うのです。
私の楽譜ではヘ長調なのですが、新版ではト長調になっています。
絶対音感がないので聞いてわかるわけではないのですが、
声の出し具合はちょっと違うので歌うと戸惑います。
とくに声区(というものがあるとして)の変わる辺りで苦になります。

さすがにこれは書き込みぐらいではどうにもならないので、
駅の方まで行く人に楽譜を借りて駅前のコンビニでコピーしました。


2011年03月01日(火) おばあちゃん座っている・デスクトップPC

今日は朝は曇り。
午後からは雨です。

午前中、おばあちゃんのところへ行ってきました。
おばあちゃんは今日は車椅子でリビングにいました。
食卓ではなくテレビの方を向いていたので、テレビでも見ていたか休憩中だったか。
家にいるとたびたび歩かせるけどそれ以外は横になっているので、
こうやって座っている時間は家にいる時より長いと思います。
背筋とか腹筋とかは使うので鍛えられるかも。

部屋に連れて行ってベッドサイドで少し話をしました。
夫が土日は長崎出張で、今度はフィリピン出張中で昨日出かけたといったら、
先日そういう話をしたときは、夫のことを良くあちこち行くと驚いていましたが、
今日は
「ひとりで何でもやらなくてはならなくて大変でしょう」と私の方へ話がきました。
そう来たか・・・
いや、でもこのくらいはいつもひとりで何でもやっているんですけど・・・。

少し体操をしてもらって、手を引いて廊下まで歩いてきました。
そんなに安定が良いわけでもないけれど、だいたい歩けそうです。

今日は久々にデスクトップPCをいじりました。

夕方雨がかなりよく降っていました。


フォーリア |HomePage