フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2004年02月29日(日) 荷物整理

というか、不要品処分の日でした。
家中の押入れやらクローゼットやら隅から隅まで箱類も開けて
これは捨ててもいいんじゃないかと・・・。

あんまり深く考えると捨てられないので
適当に目をつぶるしかありません。

その時の埃のせいなのか、
スリランカ製のものすごく辛ーいペーストでカレーを作ったから香辛料が宙に舞っているせいなのか、
やたらと鼻に刺激が多くてくしゃみが出ます。


2004年02月28日(土) 電子ピアノ修理

先日お願いしていた電子ピアノの修理に
今日来てもらいました。午前中ということでお願いしていました。

主な症状はラ(二点イ)の音が出ないということなのですが
経過としてはずいぶん前から一部症状はあったのです。

何年か前からいつも、「こういう日は一年で一番湿気が多い」という日(例えば台風とか)には
ラの音が出なくなったのです。
そして、その後乾燥した日になると直っていたのです。
そうやってすぐに直るものだから、何年も放ってありました。

ところがここのところ、まったく鳴らないか
電源をつけた直後に鳴っても、まもなく鳴らなくなるのです。
要するに弾こうとするとほとんどラの音が鳴らない状態が普通になってしまいました。
これでは気分良く弾くというわけにいかないのはもちろん
練習にも伴奏にもならないので、修理を依頼することにしたのです。

この電子ピアノはアクションの動きと鍵盤の動きをセンサーで読み取って音がでるようになっています。
MIDI再生ではラの音も出るので、素人考えでも発音機構側ではなく
センサーの方の問題だと思っていました。

修理に来た方は中のセンサーの問題だから通常は気候には関係ないのだけど
湿気の多い日はセンサー部分が雲って読み取れなくなったりするのかもしれないと言っていました。
それが湿気に関係なくずっと鳴らなくなったのは、経年による劣化なのでしょう。

おそらく傷んでいるのはアクション側のセンサーだということで
上のふたのネジをはずして開けました。
刷毛を持ってきていて作業前に中の埃もはらってくれました。(掃除機はうちのものを使って)
夫は「ずいぶん埃がたまっている」と言っていましたが、
私は7、8年開けなかったにしては、たいしたことはないように思いました。
PCのようにファンで空気を流したりしないのであまり入り込まないのかもしれません。

センサーは、光ファイバーが各音のアクション部分に延ばされていて
アクションが光をさえぎるのを感知するようになっているそうです。
取り替えたのは光ファイバーではなく発光ユニットの方です。
その中でラの音へ行く経路で光が弱くなってしまうようなことがあるようです。

ダイオードも長年使用すると悪くなることがあるようなことを言っていました。
発光ダイオードは12個しか使われていないので
オクターブ皆1つのダイオードでまかなっているそうで
ひとつだめになるとどのオクターブでも同じ音が出なくなるそうです。
そういえば、買ってすぐの故障ではそういう鳴らなくなり方をしたこともありました。

強く弾けば鳴るという場合は、アクション側でなく鍵盤側のセンサーの問題の可能性が高いそうです。
今回は鍵盤側は開けていません。

さて、無事に直ったのでひとまず安心です。


2004年02月25日(水) まだのどがおかしい

今日はコーラスでした。
まだ1月末の風邪(インフルエンザ?)で痛めて以来のどがよくなっていないので
どうも声がかすれたり引っかかったりします。
直り方も徐々に良くはなっていますが一進一退で
出歩いて外の乾いた空気をいっぱい吸った次の日には多少悪化している気がします。

コーラスにたいていポータブルMDを持っていって
適当に録音して帰りの電車の中で暇つぶしに聞いて後で消してしまうのですが
録音開始したままほったらかしておくと、まったくとれていないことがあります。
どういう時にとれないんだろうと不思議に思っていたのですが
どうも、ストップしないで74分の録音時間が終わってしまった場合に
書き込まないで止まってしまうようです。
74分の録音時間が終わらないうちに止めるとちゃんと書き込むようです。
(本当かどうかは未確認)

そのあとみんなでお昼を食べに洗足駅近くへ行きました。
ランチメニューのスパゲッティにスープ、サラダ、パンまでついていました。
スープは胡椒が効いていて、おいしかったのだけど痛いのどにしみてせき出ました。
量が多かったのでおなかいっぱいになってしまいました。

おなかいっぱいになったら眠くなってしまいましたが
帰りは恵比寿での乗り換えが寒いので目がさめました。
今日はMDが撮れなかったので、埼京線に乗っている間が暇なのですが
座れたのでいつのまにか寝ていました。
でも、乗り越すほど熟睡したわけではありません。


2004年02月24日(火) あわや遅刻

今日は自分のドジなのですがあわてました。
1時から新宿で研修があるというのに
そのために12:02の電車に乗ればいいと思って早めに昼食を食べたのに、
昼食を食べ終わった頃には、どこで何を勘違いしたのか
13:02発の電車に乗ればいいように思い込んでしまっていたのです。

12:20に目覚し時計をセットして、そのくらいから準備すれば余裕だろうと
紅茶を入れて飲もうとして時計を見たら12:00、いえ、進んでいる時計を見たので5分前でした。
時計を見て予定を頭の中に巡らせました。

これからお茶を飲んで、20分ごろから着替えてお化粧して
45分に家を出て、1時2分の電車に乗って、始まるのが1時だから・・・ええーーっ!?
電車に乗る頃にはすぎてるじゃん。
どこかで1時間まちがえちゃった。

ここで頑張って12時22分発に乗れれば間に合うか?
新宿に着くのは何時になるか、検索している暇もない。
たしか50何分だったような?(実際には12時49分)
新宿駅から10分で着くだろうか?急げば何とか。

家から駅までは10分あればなんとかなるはず。
そのためには5分で着替えとお化粧を。

先日買ったスーツを着ようとしたらなんとポケットがにせもの!
今更ポケットに入れるつもりだった物のために他の入れ場所を用意する暇はない。
別の上着に変更。
脱いだものを片付ける暇もなく、服を出した時ハンガーから落ちたスカートを戻しもせず
何の惨状かわからない状態で飛び出しました。

髪も整えてこなかったので、途中手鏡を出して手櫛で整え
電車の中で持ち物を確かめました。

しまった。いつも入れている筆箱は木曜日に歯医者に忘れてきてしまってありません。
筆記用具は、手帳につけている短いシャープペンがあるだけで
ボールペンがない。
仕方がない、コンビニで買おう。

新宿駅に着いてから買う暇があるだろうかとずっと心配だったのですが
池袋をすぎると電車が着くのが49分ということがわかり、希望が見えてきました。

そして結果は、なんとか1時には到着していました。
よかったよかった。


2004年02月23日(月) 発声法

友人と電話で発声法についての話を少ししました。

発声法については、素直に無駄な力を抜いてこそ正しい発声が見えてくると言うのが私の持論です。
いろいろとあそこをああしろ、ここをこうしろと指導をされると、
言われたことがたとえ正しくても、
指導を受ける側はどうしても言われた部分だけを意識してしまって
全体には無駄な力が入ったままだったりします。
それではいい声は出てきません。

友人はクラシックの歌を始めたのは大人になってからですが
熱心に歌の練習に取り組んでいて、イタリア語も勉強し、
今ではかなり歌えるはずです。
持ち前の豊かな感性を発揮して、きっと聞く人が楽しめる歌を歌っているはずです。

その友人の悩みは、鼻腔が響かないということでした。

私はそれをずっと疑問に思っていました。
鼻腔が狭いという特質があったとしても
狭いなりに広い人ほど大量な息を通そうとせず、柔らかく息を通せば響くはずです。
もちろん広い人のような豊かな響きではなく、細い響きになるでしょう。
でも細くてもそれは心地よい響きのはずです。
私もそんなに鼻腔は広くないし(西洋人は広いです)ハミングも苦手だけど
あんまり意識する必要を感じたことはありません。

だから鼻腔に「通らない」と思うほどの息を通さなければならない状態と言うのは
そのかわりにどこか通るべきところがふさがっている状態かもしれないのです。

でも、私に理解できない高度な悩みかもしれないので
とくに反論はしてきませんでした。

ところが今日、全く鼻腔を意識せずに
他に堅くなっていた部分があったのでそちらをほぐして歌ったら
ストーンと抜けてどこも苦しいところがなく歌えたと言うのです。
よかったね。ほんとによかったね。
彼女は電話のむこうで歌ってくれました。

電話の音質がそんなによくないのですが
それでも、感性豊かなフレーズ感と耳に心地よい残響が聞き取れました。

-----
memo
プリンタBJ M70を修理に出しました。
先日来「ラ」(二点イ)の音が出ない電子ピアノの修理を依頼しました。


2004年02月21日(土) リクルートスーツ

息子が先日からそろそろリクルートスーツが必要だと言い出しました。
世間では3年になったら就職活動を始めている大学生もいるのだから
遅い始動だともいえるのですが。

先週は息子が暇がないといって出かけられなかったので
今日新宿の伊勢丹に買いに出ました。

入学式用のスーツを買うときは夫がいなかったのでずいぶん困ったのです。
私は何がいいのかまるでわからないのです。
息子と二人で「わからないねえ」といいながらうろうろした覚えがあります。
夫は自分で長年スーツを着ている経験から、それなりの考えがあるので
今回はすっかりおまかせしました。

伊勢丹ではスーツとネクタイを買いました。

スーツ、ネクタイの他にも
靴がいる、かばんがいるなどいろいろあったのですが
イトウヨーカ堂(赤羽)へ移動。

靴はさんざん探し回って疲れきったけれど
いまいち合うのがなくて保留。
疲れたせいもあってかばんも保留。
とりあえず有り合わせで間に合わせるか(?)

これからどうなることやらわからないけれど
来年の今頃にはもう息子の就職先が決まっているのでしょうか。


2004年02月20日(金) 荷物到着

1ヶ月以上かかりましたが、ようやく夫の荷物が到着しました。

ダンボールにして16箱。
ワゴン車で届けられた荷物は一人分だし、ひどく多いとは思いませんが・・。

箱を開けると出てくる出てくる意外な品物。
夫の生活用品だけなら問題ないのですが、それ以外に「どうしよう」というようなものがいろいろ。
巨大な仏像があるとは聞いていたけど、これは夫が行き先を決めているのでまあいいのです。
その他に、いろいろお餞別でもらったような品々が。
中には夫も開けてないものもあります。

象が大中小そろいました。
それから壷の類がいくつか。(床の間があるわけじゃなし・・・)

壁掛けにするような大きなプレート類が何枚も。
窓が多くて壁がないので家具を置くにも困る家だってことを知らないな。(知るわけないが)

籐のスタンド(照明)。
たしかに素敵だけど、どんな大邸宅に住んでいると思っているんでしょう。(^^;
これを引越しするひとにプレゼントするっていうのも大胆だけど
向こうの人にとっては違和感ない?・・かもしれない。

これからしばらく途方に暮れそうです。


2004年02月19日(木) 歯周病

今日歯医者で、初診で来たある患者のことが話題になりました。

その人は歯列矯正をしたばかりだというのですが
歯茎が腫れて膿も出ているようで傷むのに
今までかかっていた歯医者では消毒するだけで何もしてくれないと言って来たのです。

レントゲンを撮ったら歯周病で歯茎の骨がかなりなくなっていたそうです。
その状態で矯正をするなんて考えられないと言っていました。

重症の歯周病の治療をしなければならないようです。
歯が温存できるかどうかも怪しいくらいだそうです。
そうなったら矯正のために費やした費用はまったく無駄になります。

もともとは肩こりと腰痛があって、それを解消するために歯列矯正を勧められたのだそうですが
矯正して並べられた歯も、一見きれいに見えるけど高さがあっていないので
噛み合せは狂ってゆがんでいるそうです。

怖い話です。
歯周病の炎症は適切な歯磨きによって菌を退治すれば治り、進行はとまるけれども
減ってしまった骨は元に戻りません。


2004年02月18日(水) 梅見

今日はコーラスが終わってからメンバーが
お天気もいいし、そろそろ梅が見頃だしと言い出して
梅見に行きました。

池上本門寺の裏に大田区立の梅園があるので、そこへ行こうというのです。

去年もコーラスのメンバーはそこへ行ったのですが
私は長野との往復がまだ頻繁だった頃なので、こちらにいる時間が貴重で
用があったか休養をとりたかったかの理由で行かなかったのです。

東急大井町線北千束駅まで歩いて(少し距離があります)電車に乗り
旗の台で池上線に乗り換えて池上駅で降りました。

池上駅のそばで中華料理を食べてから
池上本門時の外側をずっと回って梅園に行きました。
入場料は大人100円、65歳以上無料。ちなみに子供は(いなかったけど)20円。

梅は本当に見事に咲いていました。
満開というより八分咲きというところでしょうが、これくらいがなかなかいいのです。
私はもう少し広いところに梅がまばらにあるのだと思っていたので
予想よりこじんまりとした梅園に(歩くのに手頃)梅の木がたくさんあって感動しました。

梅の木の間をうぐいすが飛び交っています。
「梅にうぐいす」って単に詩歌の上の絵になる風景というだけじゃなくて
実際に梅にうぐいすが来るんですね。

梅の花は香りもよく、どこからというわけでもなく、よい香りがあたりに漂っています。
梅の季節は寒いという印象ですが、今日は午後の日差しが西向きの斜面に当たってここにいると暖かいのです。

花も香りも満喫して帰ってきました。


2004年02月17日(火) FAXのインク

昨夜遅く(というか日付が変わっていたので今朝)
もう私も眠りかけて夢など見始めた頃
娘がなにか用がありそうにやってきました。

夕食後眠り込んでしまっていた娘が宿題をするために起きたのは知っていたのですが
今頃何?

FAXのインクがなくなったというのです。
共同実験のレポートを書くために、お互いの担当部分の情報を送るらしい。
それも明日提出のレポートらしい。
インクはファックスのすぐ下の引き出しにあるから、と教えてまた眠るつもりだったのですが
印刷できないといっています。

うちのFAXはキャノンのインクジェットプリンタです。
仕方がないから見に行って、インクカートリッジをはめなおしてみたり
その下のカートリッジをはめなおしてみたり。
ヘッドクリーニングもと思ったのですが、ふたを閉めるたびに自動でクリーニングするので
あらためてする必要はなさそうです。

なんどやってもカートリッジがはまっていると認められていないようです。

これはインクだけでなく、下のカートリッジを変えてみたらいいかもとは思ったのですが
家にある在庫は買ったときについてきたカラー印刷用のものだけで
これ以後カラー印刷する予定はないのでもったいない。
新しいカートリッジを買ってくるにも夜中ではどうしようもありません。

PCで受ける事も考えたのですが(D-FAX)、娘の友達に再送してもらわなくてはならないので
(一応娘は携帯メールで連絡したけれど)夜中の2時では無理。
あきらめました。

今朝、キャノンのサポートに電話したら
カートリッジの劣化の可能性が高いとのこと。
ストップボタンをピッというまで長押しするとプリンターがリセットされるから
それを試してだめならカートリッジを取り替えるのがいいとのこと。
カートリッジの寿命は半年から1年。
↑通常より少し厳しめの利用状況でのメーカー実験値らしい。
うちのは3年経ってるので十分寿命でしょう。

というわけで、カートリッジを買ってきて取り替えたらあっさり印刷できました。


2004年02月16日(月) 2年半前の写真

デジカメを買ってから従来のフィルムのカメラはまず使わなくなっていますが
一度だけ、娘の中学の体育祭の写真を昔のカメラで撮っていました。
体育祭と言うのは広いグラウンドで走ったりするので
倍率の高いズームレンズがあるカメラでないと撮れないと思ったのです。

ところがこの時私はPTAの役員で、この日はバザーの品物回収日でした。
その品物を集めたり運んだりしていたので
体育祭はほとんど見ていませんでした。
(夫はスリランカ赴任中)

プログラムを見て娘の出番になんとか駆けつけて撮ったのが3枚。
他の出番にも駆けつけようと思ったのですが間に合いませんでした。

結局体育祭が終わるまでに撮ったのは最初に撮った3枚だけでした。
そんなにたくさんは取れないと思っていたので12枚撮りのフィルムをいれていたのですが
それさえもたくさん余らしてしまいました。

もったいないので何か撮ろうとそのまま現像せずにいましたが
デジカメの便利さに、昔のカメラを引っ張り出すこともなく
撮らないまま何年も経ってしまいました。

さすがにあきらめて、やっと思い立って昨日現像に出してきました。
今日買い物ついでに受け取ってきました。

何を撮ったか忘れていましたが、障害物競走に出ている娘の写真でした。
1枚はピントが合っていません。
(ズームレンズは重いのでどうもうまく扱えません)
下手な写真ですが記念にはなります。

このカメラは、だいぶ前から光漏れして
写真に光のすじが入ってしまうようになっていました。
その原因がカメラの裏のふたの内側に貼ってあった黒いスポンジが融けてしまって
隙間があいたせいではないかと
ふたの両側に黒いビニールテープを貼ってふさいでおいたのですが
それが功を奏したのか、光漏れはありませんでした。

という話をすると、ここに写真を貼れたら面白いとは思いますが
デジカメでとったのではないので貼れません。(スキャナーもないし)
想像にお任せします。


2004年02月15日(日) のどかな休日(?)

家の中でのんびりしたり、散歩に行ったりと
老夫婦みたいなのどかな(?)土日を送っていますが
夫も必ずしもそれが本意ではないでしょう。

と言うのは、スリランカから発送した夫の荷物がまだ届きません。
荷物が届けば夫だってもう少しやりたいことができるのです。
日用品が足りなくて不便なだけでなくいろいろ弊害があります。

始めの問題は、本来なら一部航空便で遅れるはずだったのに
発送する前の連絡ミスですべて船便になったことです。
でも、それはすでにどうしようもないのであとは船便を待っているのですが。

2月10日入港予定ということだったのに、
その直前に運送会社で船がどこにいるか把握できないとの連絡があったそうです。
入港から入国検査を済ませて家へ配達されるまで10日ぐらいかかるらしい。

10日には何度も電話がかかってきたようですが
運送会社の人が会社にかけたのは夫が会社から出てしまってからだし
家にかけたときにはまだ娘しか帰っていないし
連絡がつきませんでした。
(連絡してきたお姉さんがとろいのですがその話は割愛します)

12日の朝家に電話をかけてきたので会社にかけるよう言いました。
その(会社への)電話を受けた夫の話によると
船がシンガポールに入港していることがわかったそうです。
まだシンガポール?遠いじゃん。
出航の予定は不明とか。

それでも13日に夫が聞いたところによると出航したらしい。
それがいつ着くのかは不明。10日ぐらいはかかるのか?
2月中には家に着かないのか?


2004年02月14日(土) 散歩

今日の日中は暖かく、あたりも春の気配です。
近所の梅も咲いています。
寒いのはいやなので、こうやって春になっていくのはなんだかうれしいです。

午後から夫と別所沼公園(市内)に散歩に出ました。
夫は日本にいなかったし、日本にいた私も一人で行くことはなかったので
公園に行くのは久しぶりです。
桜並木の遊歩道をゆっくり歩いて行きました。

公園に着いた頃から風が吹き出しました。
ハトを眺めたり、カモをながめたりしががらゆっくりと池の周りの遊歩道を歩きました。

猫たちのねぐらは取り除かれて掃除されているようで、
以前のような猫の溜まり場はありませんでした。
でも、よく見ると、潅木の根元の茂みに
黒く塗られて見えにくくなっている箱が置いてあります。
入り口には猫が出入りできるようにヒラヒラのビニール(?)か
ダンボールのようなものがカーテン状にかかっています。
中には毛布が敷いてあったりします。
それが1ヶ所にまとめられているのではなく、あちこちに点在するのです。
うーん、なかなかしぶとい。

猫はこんな人の多い昼間にはあまりいないかと思ったら
中に新しくできた児童公園のところにいました。

帰りには風が強くなってきていました。
南向きに歩いているのでほぼ向かい風でした。
桜並木の遊歩道に沿って駅まで行ってケーズデンキに寄ったあと
高層マンションの横を通って帰ったのですが
ビル風がすごく、進むのに苦労しました。

春一番だそうです。


2004年02月13日(金) 六本木ヒルズ

夫が六本木ヒルズの展望台の券をもらったので行こうというので
仕事のあと夫と待ち合わせて行ってきました。

六本木ヒルズというのは何を目的にいけばいいのかよくわかりません。
行ってなにをするのがいいんでしょう。(展望はするけど)

お腹がすいたので食事をすることにしました。
新橋で食べてくれば安かったのですが
夫が「あんまり早く食べるとあとでお腹がすく」というので
行ってから食べることにしたのです。

そんなに寒い日ではないと思ったのですが
ビルの間は風が吹き抜けて結構寒いです。

食べ物のお店の載っているパンフレットをもらって
「66ダイニング六本木六丁目食堂」という洋食屋にしました。
行くと、ずいぶん並んでいます。

平日なので全体には空いているようなのですが
この店が人気なのか、他に手頃な店がないのか。
隣のサンドイッチ屋さんはお昼なら混むんでしょうけれど
あんまり夕食向きではありません。

列が長かったけれど、待ち時間としては非常に長かったわけでもないと思います。
中は狭く、ほとんど二人掛けなので、3人以上でくると余計に待たされると思います。
外ほど風はあたりませんが、吹き抜けなので外気が来て、
待っている間も寒いです。

お店の人は何かというと「よろしかったでしょうか」を繰り返します。
夫は「よろしかったですと答えてやろうか?」と言っていました。
でも、そんなことでは何が問題だか(自分の言い方に問題があるとは)気づかないと思います。
単に面白い人だと思われるだけでしょう。

展望台はまた寒い外を通って入り口に行きます。
階段を上がって入場券の引き換え場所で入場券をもらいました。
エレベーターの入り口には整理の人がいて
エレベーターに乗る人が5、6人程度集まってからいくつかあるエレベーターのひとつに案内します。
エレベーターは一気に52階まで上がります。

展望台からは東京の夜景が見事に見えました。
あれは何、あれは何、とパンフレットと見比べて確認しました。
でも、昼間見た方がもっといろいろ見えて面白いかもしれません。
北側は工事中で今は見られないといっていました。

そのまま行くと森美術館というところへ入るのですが(入らないで帰ることもできる)
美術館といっても美術学生(ではないだろうけど)に場所を提供したみたいな展示で
あまり面白いとは思いませんでした。

エレベーターで下へ降り、地下鉄方面の出口を探しながら建物内を歩き
外へ出たら雨でした。
でも、すぐに地下鉄入り口の方へ入ってしまいました。
来る時は都営の六本木から来たのですが
帰りは営団の方へ行ったので、近い入り口があったのです。

六本木から恵比寿へ出てそこから埼京線に乗りました。
雨は途中の十条で外を見たらやんでいました。
埼玉県内では降っていないのか、電車を降りたら降っていませんでした。

六本木ヒルズ自体は何を目的としていったらいいのかわからないのですが
デートスポットとか近隣にお勤めの人の休憩にはいいのかもしれません。
展望台は昼間見てみたい気もしますが、1500円は高すぎです。
エレベーターの手前、エレベーターの入り口それぞれ整理の人がいたりして
(いなけりゃどこへ行ったらいいか迷うかもしれませんが)
従業員多すぎです。
それにいかにもアルバイトっぽい。
教育不足かもしれません。


2004年02月12日(木) ハブが必要?

郵便局へ行った帰りにちょとKデンキを眺めてきました。(意味はない)
ネットワーク関連製品の売り場のあたりで
50代ぐらいの男性客が店員に尋ねています。
「ADSLにしたんですけど、パソコンを何台かつなげたいんですが
何が必要でしょう?」
ルーターが必要と答える店員。
ルーターはあると答えるお客さん。
「ハブが必要ですね。」
と言って、もうハブを手にとっている店員。
ポート数のちがうハブを見て何が違うか質問するお客さん。

い、いや、アドバイス順はそうじゃないでしょ。
ハブが必要って勝手に決めるのは早いよ。

ルーターがあるというのはADSLモデムがルータータイプなのか
それともモデムのほかに単独にルーターがあるのか。
単独のルーターならたいていハブつきなのでポートがあるのではないか?
それをお客さんに聞かなくていいのか>店員

と突っ込みたかったけれど
ご近所買い物スタイルのおばさんに急に声かけられてもねえ、
とちょっと躊躇しているうちに、店員とお客さんはハブを持ってLANケーブルの
売り場の方へ行ってしまい、遠くなってしまいました。
わざわざついていくのも変だし、もう店員にお任せ。
店員なんだからなんとかするでしょうという期待を込めて。

遠くても少し聞こえたのはケーブルが何本いるかという話。
パソコンが何台あるか店員がお客さんに聞いている様子。
モデムがルータータイプかどうかも聞いている様子。
だから始めに聞けばいいのに。
順序だてて話さないから、混乱している様子のお客さん。
今から乗り出すともっと混乱するだろうなあ。

私が自分の用事を済ませてから(眺めるだけなので用事というほどのものではない)
またみたらもういませんでした。
買ったにしては早い。
わからないので買わずに帰ったのかも。


2004年02月10日(火) 吉野家の牛丼が明日で最後

今日は外出していて(仕事がらみ)あまり早く帰ってこなかったのですが
夫は吉野家の牛丼を最後に食べてくるといっていたので
夕飯の心配をするのは娘だけでいいかと思っていました。

でも報道によると、最後に食べておこうと考える人が多く
ひどく並んでいるらしい。

あんまり並んでいると食べずに帰ってくるかとちょっと心配でした。

家に帰ったら夫はまだ帰ってきていませんでした。
帰ってきてから聞いたら、吉野屋の牛丼を食べてきたとのこと。
夕方は昼の報道ほどは込んでなかった様子。

まあ、記念ということか。

それより夫の仕入れてきた携帯電話についての情報が面白かったので
そのままPCも開けずに話題にしていました。


とりあえず調べてみたという話なので
そんなに詳しくは書けないけど、
3G(第3世代)携帯電話のことです。

IMT-2000に準拠した3G携帯は
2G携帯と互換性があるという話です。

2G(第2世代)携帯の世界の総利用者数は12億(2003.3月)ですが
そのうちヨーロッパや多くのアジア、アフリカ諸国で使われている
GSM方式のものが8億6千万。
日本のDocomo等で使われているPDC方式はわずかに6千万ですし
この方式が使われているのは日本だけです。
http://www.gsmworld.com/news/statistics/substats.shtml

夫はGSM携帯の使える国々を行き来して、
同じ端末がどこでも使える便利さを知っているので
日本で使えないことに不満を感じているのです。

GSMの普及地域では第3世代の携帯にはそんなに力が入っていないようです。
DocomoはFOMAの普及のために日本ではデータ通信での便利さということを謳っているけれど
海外の携帯との互換性を求めてFOMAの普及を急いでいるのではないか?(夫の説)

それでこんなページを眺めたりしていました。
http://www.itu.int/osg/spu/ni/3G/technology/index.html


2004年02月08日(日) ジャン・ピエール・ランパル

夫がふいにテレビをつけて
NHKのN響アワーを入れたら、フルート協奏曲をやっていました。
かなりの名演のようですが、誰の演奏なのだろう。

ジャン・ピエール・ランパルに似ているけど、もう相当の歳のはず。
こんなに現役バリバリの名演ができるはずはないので
最近は名奏者でも知らない人がたくさんいるんだろうと思っていました。

曲が終わって、指揮者が台を降りる時に1977年の録画との字幕が。
夫が「1977年だって。岩城宏之が若い」と言ったので画面を見ると
その時はうしろを向いていましたが
まもなく振り返ったのでよく見たらやっぱり岩城宏之でした。
そんな頃ならランパルがバリバリでも不思議はありません。
と思ったら、フルート ジャン・ピエール・ランパルと字幕が出ました。


往年の名フルーティストといえば、オーレル・ニコレがいますが
老齢になってから来日したときの演奏を仙台で聞いたことがあります。

さすがに、息もつづかなくなって、往年のような名演奏というわけにはいきませんでしたが
音楽はかなり表現されていてそれなりに楽しめる演奏だった・・・はずだったのですが。

それをぶち壊してくれたのが競演したオーケストラの仙台フィルハーモニーです。
悪いのはその仙フィルの指揮者なんでしょうけど。
息が続かないのでフレーズの最後の音がどうしても短くなってしまうのですが
本人がフレーズをもっと長く感じているのは聞いている方にはわかるのです。
それなのに、その空白のフレーズが終わらないうちに
次のフレーズに入ってしまうのです。

そんなことをやっていると、すべてのフレーズが尻切れトンボで
なんともチンチクリンな曲になってしまいます。

まったくバカな指揮者だと腹を立てて帰ってきた覚えがあります。
仙フィルには何度もがっかりさせられていますが、
この時はかなりがっかりしました。
7、8年前の話なので、今は多少はよくなっているのでしょうか。


2004年02月07日(土) うぐいす

今日は朝から仕事に行っていて、ビルの中にいたのですが
お昼休みに食事をしに外へ出て戻る時
歩道に何羽か鳥がいました。

すずめがいるのは珍しくもないので気にとめずにいたら
近づくと飛び立って2羽は左のビルの敷地内の木に、
他の数羽は右の街路樹に止まりました。

街路樹に止まったのはすずめでしたが
左の2羽がよくみるとうぐいす色をしているのです。
どうもつがいのようです。
うぐいす?
メジロもそんな色だからと簡単にウグイスと決めてもいけないと思ってよく見たけれど
目の周りが白くはありません。
やっぱりこれはうぐいすです。

こんな都心にうぐいすが来るなんてびっくりですが
来ることもあるかもしれません。

残念ながら声をたてることはなく、
美しいホーホケキョは聞けませんでした。


2004年02月06日(金) 写真で手間取る

今日は5時に仕事を終えて帰ろうと思ったら
「まだあった」とドサッと仕事が来た。

写真の並べ替えや印刷など時間を食うことが多くて
なんだか大忙しだったけど
やっと終わったと思ったらさらに写真が出てきたのです。
8日に先生が研究会で発表する資料なので
今日やらなくちゃどうしようもない。

というわけで6時までやっていました。

それ自体はたいしたことなかったのですが
なんだかきょうは夜やる事が多くて忙しい気分になってしまいました。


2004年02月05日(木) 美容院に行ってきました

2週間前ぐらいから、そろそろ行かなくてはと思っていたのです。
どんどん伸びてきて、無精な貧乏学生みたいになってくるし。

でも、風邪は引くし、その後ものどの調子がよくなくていまいち元気が出なかったので
延ばし延ばしにしていました。
息が苦しい時にシャンプー台にのせられるのは私にとってちょっと恐怖なのです。

まだせきが出るものの、息が苦しいというほどではなくなってきたので
そろそろOKだと思いました。

前回切った時ちょっと長めだったので、久しぶりにすっきりさっぱりしました。


2004年02月04日(水) 声が出ないのに

コーラスに行ってきました。
声が出ないのでどうしようかと迷ったのですが
先週も休んだし、来週も祝日で休みだから、今日ぐらい行っておこうかなと思ったのです。
行きがけにペットボトルのお茶を買って、のどを潤しながら休み休み歌おうと思いました。

五線の中に入るくらいの中音域ならなんとかなるけど
低音も高音もまともに出ていないので、
みんなに隠れてこっそり歌いました。(?)
実際はこっそりになるほどの人数の合唱団じゃないんですが。

思ったように声が出ないのは自分でも不満が募るのですが
昨日よりよくなっているのでまあ良しとしましょう。
深いところまで炎症を起こしていたらしくて気管がゼーゼー言っていたのも
少しずつましになってきています。

もう少しの辛抱。


2004年02月03日(火) 節分の豆

今日は節分です。
節分の豆を買っていなかったので、近所にできた生協の店に買いに行きました。
1週間ぐらい前には見たのに、今日はみかけません。
昨日もこの店に来たのに、そういえば見かけなかったので
他の買い物をしていたら買い忘れてしまったのです。

でも、いくらなんでも置いてないって事はないと思って店員に聞いたら
向こうの入り口の方にあるといいます。
私の出入りしない方の入り口なので、それは盲点と思って行って見たら
ワゴンに積んである・・・はずだったようですが、売り切れてました。

そのワゴンに残っているのはヒイラギといわしの頭のセット、
それからなぜか柿の種、落花生(カラ付)でした。

何人もの人が店員に節分の豆はないかと聞いていました。
買いに来た人が他にも何人もいるのです。
仕入れ量の見込み違い?

仕方がないので落花生を買ってきました。
実は長野では落花生を節分にまくのです。
私は長野へ引っ越して初めて知ってびっくりしましたが
夫は何の違和感もないようです。

豆を買いに来たほかの人は誰もそんなものは買っていきませんが
置いてあるからには長野じゃなくても落花生を節分にまくという場合もあるのでは?

というわけで、今日の豆まきは落花生まきになりました。
外へまいてもカラ付なので拾って食べられるところが利点ですが気分は出ない。
それにこれを(私の歳では)歳の数だけ食べるのは無理です。

落花生はしばらく夫のおやつになりそうです。


2004年02月02日(月) 紅茶の話

先日から紅茶のことを書こうと思っていたのですが
スラスラかけるほど知識がないのでのばしのばしにしていました。

私は紅茶大好きなのですが、むずかしいことはわかりません。
たいていは、買ってきた中からこれはおいしい、といって飲むだけです。

紅茶の話は詳しく調べ出すとむずかしく、今そんなに凝るつもりもないのですが
何も調べないとまったくわからないのでちょっと調べてみました。
それを交えて大雑把な話をしてみます。

紅茶には葉が新芽か若芽かなどによって等級があり
フラワリー・オレンジ・ペコ(FOP)、オレンジ・ペコ(OP)、
ペコ(P)、ペコ・スーチョン(PS)
などと別れています。

また、仕上がりの葉の大きさによって
ブロークン、ファニング、ダスト
などと分類されます。

詳しくはこちらを見てください。
http://www.kataoka.com/library/tea/class.html

セイロンティーには産地の工場の標高によって分けられ
ハイグロウンティー(1200m以上)
ミディアムグロウンティー(600mから1200m)
ローグロウンティ(600m以下)
それぞれ特徴があります。

http://www.noritake.co.jp/shopping/tea-garden/vol05.html
http://www.noritake.co.jp/shopping/tea-garden/vol06.html

ディンブラ、ヌワラエリヤ、ウヴァなどはハイグロウンティーで
セットになっている中にもよく入っているのですが
どれがどれだかわからないうちに飲んでしまっています。
これらは、どれもおいしいと言う印象です。

今回、「キルコスワルド」というハイグロウンティーを買ってきました。
夫が言うには高級な事で有名なんだそうですが。(私は知らなかった)
これはちょっと苦味が強い感じがします。
入れ方の問題もあるかもしれません。

「キルワナガンガ」というローグロウンティーも買ってきたのですが
こちらはまだ飲んでいません。

アールグレイとかイングリッシュブレックファストという名で売られているのは
ブレンドディーです。
イギリス植民地でしたから、イギリスで飲まれているような(たぶん)ブレンドがそのままあります。

夫が買ってきたアールグレイ、これはとてもおいしかったのでお勧めです。
アールグレイは中国宮廷で飲まれていたお茶を
イギリス公使グレイ伯爵2世(伯爵=Earl)、のちの首相チャールズ・グレイが教わってきたそうです。
これはブレンドティーにベルガモットという柑橘系の香料を加えたものだそうで
とても強い(strong)お茶です。
もとになるブレンドは本来は中国茶だったのでしょうが
売られているもののベースになっているお茶はメーカーによってさまざまだそうです。

夫が買ってきたのはDILMAHというスリランカのメーカーで
セイロンティーのブレンドになっています。

スリランカで紅茶を買うとき気をつけなければならないのは
うっかりあんまり安いお茶を買うと、非常に細かいのです。
味はおいしいのですが、あっという間に出きって濃くなってしまいます。
日本では安物の紅茶を買ってもここまで細かいことはまずありません。
日本の安い紅茶は、細かくないがおいしくないというタイプなので
安いお茶のイメージがだいぶ違います。


2004年02月01日(日) まだせきが出る

まだちょっと風邪が残っている感じです。
のどが痛くてせきが出る。
冷たい空気を吸うとちょっと苦しい。(今日は暖かいんだけど)

元気だと思ってあちこち買い物して回って出歩くと
まだ少し疲れやすい気がします。


フォーリア |HomePage