航海日誌(log)
ころん



 SD Cute

ロッテさんとレーニさん。




レーニ(蓮)さんは羊毛ウィッグ。ロッテ(紅)さんはリケのウィッグ。グラスアイはレーニが瞳屋さんで、ロッテがHG。
衣装はどちらもイベントで買った「ユノアクルス」サイズ。ゆったり気味のものを着せてますがレーニさんのバディにはちょっと無理があった。




ので、ロッテさんにチェンジ。お。可愛い。

2007年02月28日(水)



 白い白い




HPに載っけたのと、変わりばえしない写真です。
お名前決まったのにお披露目してなかった。結局、シュティフター作短編「水晶」から取って、スザンナことスウちゃん。お兄ちゃんの里20番くんは、コンラート。初志貫徹。
そもそも、お嬢の名は、さっさとヴィクトリアで決定しておったのですが、兄妹野望が出てきたときに思ったのですよ、しくじった…と。「水晶」の兄妹は、いわばワタクシの兄妹偏愛の原点でして、あれだけはやりたかった。
まあ、うちのヴィは、ほややんとした当初でさえ、「Ya,Konrad」とだけ言ってせっせとお兄ちゃんの後をついて歩くような……子だったかもしれない……ですね。
いや、でもデフォルト青い瞳に金髪なのは譲れなかったので、やっぱりヴィクトリアで良かったんですが。
ミニ里8番ちゃんは、頬から顎あたりの角ばり具合がいかにもゲルマンぽいような気がして、これまたスザンナじゃないか、と自画自賛。そう。里20番お兄ちゃんではなく、ミニ里8番ちゃんを基準としているのです、このフルチョイス兄妹は。

ああ、可愛い。
母が、最初に送ったスウちゃんの写真を気に入ったらしく、最近はヴィと日替わりで待ち受けに使っているようで、それもまたちょっとうれしい。

「水晶」とは、降誕祭前に「首」と呼ばれる峠を越えて、母方の祖父母の村へ遊びに行った幼い兄妹が、降りしきる雪に道を間違え、山へと入っていってしまう。シンとした、降り積もる雪のように静かなお話です。このお兄ちゃんが、あれやこれやと幼い妹を気遣いながら、道を探して歩く。妹は、それこそ「Ya,Konrad」とだけ言いながら、兄の後をついて行く。翻訳では、「そうね」とか「そうよ」とされていましたが、翻訳者自らおっしゃるとおり、「Ya,Konrad」の響きにこめられた信頼、愛情には、ぎゅっとどこかを掴まれるわけであります、ええ。

「水晶」ワタシは岩波文庫版を持っているのですが、どうやら品切れもしくは絶版のようですね… 全訳版(「石さまざま」)は高いなあ。

2007年02月27日(火)



 お人形は…

顔が命、というのは、確かお雛様のCMで聞いたように思いますが、そのひな人形や五月人形で有名な吉徳が、「ダースベイダー」鎧というか五月人形を出すらしい。
…………めっちゃ欲しいです。
息子いませんが。
展示品の写真撮ってこようかなー。

吉徳サイトへ

2007年02月26日(月)



 あ”ーやっぱり……

3月大阪ドルパの前には、里イベントがあるのですね。

日時: 2007年3月17日〜21日 AM10:00〜PM5:00迄

うーん。VIP会員なるものなので、招待状は来ると思うが……
行けないなあ。
眠榊が出ませんように。

2007年02月18日(日)



 首都圏ネットワーク

うっかり早く帰れたもので、うっかりつけてて見てしまった。
SD→創作人形教室→そっくり人形の順で紹介。ワタシのカテゴリは自己申告するなら「オタク系 & SD」なんですが、きっと「創作 SD」な方もいらっさるだろうし、それぞれにとって、今日の報道は微妙に据わりの悪い感じがするんだろうなと思いました。
紹介されていたそっくり人形は、ただしく「ヒトガタ」だなあ。なんだか厄も持って行ってくれそうです。

SDについては、原宿店とカラオケオフのみで終わったので良かった良かった。ドルパでのとぐろ巻いた列など報道された日には! あ、たまたま女性ばかりがいた為とは思いますが、(SDに限らず)女性オーナーに比重が偏っていたのは、ちょっとどうかと思うぞ。首都圏限定で良かった良かった。

(女性アナウンサーが、「メイク」を勘違いしている気がする… 塗料で吹くんですよー お化粧する訳じゃないんですよー 知らなくても良いことではありますが、訂正したくなるのは何故か)

2007年02月15日(木)



 今日から

再来週まで繁忙期……がふ。
写真撮りたいー着せ替えしたいー

こういうとき、帽子は簡単に楽しめるんです。

2007年02月13日(火)



 I DOLL

出かけてきました。モノレール使えば、駅からすぐなんですが、そのモノレールって運賃高い…? 実家あたりのバスは、短い距離で、もっと高いはずなのに、東京走っている他の交通手段が諸々安いからですね。

続けて人形イベントがあって、来月にはたぶん大阪と里イベントがあるんだろうし、いやもうホントにいっぱい(笑)
今日はドールショウと違って、各社色んなお人形が見られて、楽しかったです。やはり生で見ないとわからないのが立体物。そうだ、ユノアセカンドだと思いこんでたお人形が、まったく別のものでものすごく失礼なことを……(あわわ) ピンクなお肌がなまめかしかったです。

帰りにボークスに寄ってバレンタインフェアの靴を。16少年の靴だけ、やけに高い。スーツ用の革靴が手に入りました。そして、ミニ用靴はラスト1個(展示品)を! 良かった良かった。

2007年02月12日(月)



 もぎゃー

首都圏ネットワーク(一応首都圏)に、「開業助産師を育てる」てのをやるそうで、知り合いから連絡貰ったんですが、あちゃー。同じ日にやる「大人を魅了する人形ブーム」って…リカちゃんじゃないよなあ。ジェニーでもないよなあ。季刊Jenny発行してた頃なら、ジェニーバブルだったんだけど、たぶんキャストドールだろうなあ。文化流行最前線だそうですよ、コーナー名。
自分の好きなモノについて、報道や紹介をされている時の心境というのは、微妙なものです。たぶん、同じ目線ではないからだと思うんですが。
仕事なので、多分見ることはできません… ほっ。

>Mさん

難しいですよね… ヘッタクソでもチクチクするかなあーと思いつつ。ミニだと、たぶんDDの方がかっこいいんではないかと思います。ポーズもつけやすいですし…

2007年02月11日(日)



 謎の円盤UFO…または

サンダーバードなヘアスタイル。よそのお写真で拝見してから、ぐぐっと心をつかまれました。
で、注文して今日届いた。




頭頂部が盛り上がっているんですが、これたぶん逆毛立てていたんだろうなあ>流行っていた当時
9-10インチで、アメリアさんにはちょいと大きいですが…伸びないヘッドキャップなので、1サイズ小さいと入らなかっただろうなあ。




うーん。
これにあわせた服……
やはりマイクロミニかしら。

ところで、アメリアさんはアメリアさんだし、蛙王子はクルト(蛙)なままです。もうちょっと何とか、と思わなくもないですが、どうもこの人たち、これでイイらしい。里美白コンビは、コンラートとザンナ。…こうちゃんと、すうちゃんと言ってますが。あれだな。どんなに凝った名前を付けても、いずれチビだのスウだのに落ち着くのと同じだ。

2007年02月10日(土)



 出品しました

ので写真再掲。




ごろごろー
ホットカーペットだと良いね。




すでに結構な数出してます、隙間にはお菓子のおまけが入る予定。




びしっと並んでいるのは気持ちいいんですけど……
ええとー。
……怖いマンガを本棚に置いておきたくない、というのが少なからずあるんですよ! 手塚マンガは微妙に怖いよ。後書き読んだら、ご本人の「このときは虫プロが…」「これは劇画が流行っていた頃で」などなど、良い感じにブルーーなコメントが入っていて、これまた別の意味で怖かった。この強烈なマイナス感情が、手塚先生を手塚治虫たらしめ、最後まで第一線のマンガ家として描かせたんだなと納得。




それはそれとして、やっぱり面白い。ご本人が「失敗、きらい」と一刀両断している作品であっても。

ところで、入口に置いた写真の角度、自画自賛ながら良い感じになってくれたと思います。顎無しギルも可愛いなあ。

2007年02月05日(月)



 マリオの瞳

…なんていうか、任天堂のあのおっさんを思い出しますね、マリオっていうと。とにかく、マリオとマリーのアイホールは、ネコみたいなアーモンド形なんですが、きゅるん、という感じにはならないなあ。




こんなに可愛いお洋服なのに…すごみあるのはなんでや。

2007年02月04日(日)



 たびたび

ここにも書いてましたが、肩こり持ちです。今日はさすがに頭痛までしてきたので、いつも行く先生に電話して、診て貰いました。い、いたひ……
肩胛骨から腋窩まで、胸郭に貼りついたような筋肉…… ちゅうか、筋? いつもよりさらにソフトタッチでしたが、いつもなら物足りないのに、これがちょうど良い。ああ、なさけない。

セシルとか、凝ってそうだ。頭が大きくて首が細いから……

2007年02月02日(金)
初日 最新 目次 HOME