DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2020年11月12日(木) 型をやらなければ空手じゃない

私の師匠が「型をやらなければ空手じゃない」と仰っていました。今、私はその意味が良く分かります。空手道にとって型が大切な事は「空手は型にはじまり型に終わる」と言う言葉がよく表しています。でも今は型をやらない道場なども多々存在しています。その人達が何故そうするのか?私も分からないわけではありません。何故なら私もその道を通って今があるからです。私も20代の頃は何故、型をやるのだろうと言う疑問を持ちました。その頃の私は試合で勝つ事だけを目指していました。気が付いている人は気が付いていると思いますが、型のなかにある技を洗い出したら、試合のなかで使いやすい技はほとんど出て来ません。逆に言えば試合で使う可能性が無い技や動きばかりだと言っても良いかも知れません。では型は何故大切なのか?試合で勝つ事を目標にしている人にも型をやる利点はたくさんあります。先ずは、様々な身体の使い方を学べること、様々な足さばきを学べること、動くときの重心の移動を学べること、左右の均等に動く事で左右のバランスを学べること、動作と呼吸を合わせる事で動く時や技を出す時の正しい呼吸方を学べること、様々な方向に様々な足さばきで素早く動き、様々な技を素早く出す事でバランスや重心の移動や力の強弱や正しい呼吸の使い方を学べば自然と自分の身体が居付かない状態を学ぶ事が出来ます。私の浅い知識の中でも試合で勝つ事を目標にしている人でも型から学べる事は、これだけの事が出てきます。でも本当に大切なのはここからです。もうここまで読んで気付いている方もいるかも知れませんが、空手道の型は、空手の試合が始まるずっとずっとずっと以前からあったものです。という事は、型は試合で使う技術のために作られたものではありません。自分の命を守る為に戦う事を想定し、一対一だけではなく、多人数や様々な状況を想定して作られた身体の使い方や技の使い方を集めた物が型です。その他にも型を行う中で、呼吸方で自分の内面や気を鍛えたり、自分の持っている力を瞬間的に爆発させる方法を学ぶ事が出来ます。また型を一心不乱に行う中で、心の使い方や、心を高めることが出来るので、型は動く禅にもなります。型をやらなければ本当にもったいないです。たった一人の人間が一生を賭けたとしても経験出来る事はたかが知れています。長い長い歴史の中で、先人たちが次の世代、次の世代と受け継ぐ中で、長を取り短を捨てて、今に伝え遺してくれた物が型です。その先人達の素晴らしい財産を学ばせていただけるのが型です。だからそこに敬意を表して稽古しなければいけません。昔から兵法には三つの戒めがあります。一つは「疑廬(ぎりょ)」先人の教えに対して軽率な疑いを抱かないこと、一つは「懈怠(けだい)」不断の努力を重ね修行を怠らないこと、一つは「慢心(まんしん)」上達してもけっして奢りや自惚れの気持ちを持たないこと、だそうです。その三つの戒めを忘れず型の稽古に励む事が大切です。私も今、一生懸命に型を稽古しています。その中で本当に型の素晴らしさに気が付いている毎日です。型に含まれている技法の無限の変化に驚かされます。私達がどれだけいろんな事を経験しどれだけの技を編み出しても、おそらく全く新しい技という事はあり得ないだろうと思います。それだけの物が型の中にはあります。うちの道場は型を稽古しないなどと言う言葉を目にすると本当にもったいないなと思いますし、その道場に入門した生徒は本当に運が悪かったな可哀想だなと思います。


kanno

My追加