「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEXpastwill


2009年12月30日(水) いたわる

おおかた役所が閉まるまでにできることはすませた。
あとは新年になって役所が開いてからです。

てことで、いったん帰るよ。
子どもたちからSOSメールが頻繁になってきたし。
おにいちゃん、飲みすぎるなよー、と念を押して帰る。

うちに着いたらそこは「こどものくに」でした。

パナシ!パナシ!パナシ!
うおう!パナシであふれる我が家!

・・・・・・・・・・あしたから、がんばる。

オトナは?ここにはオトナがいたはず。
オトナのヒトはどこ?

「忘年会で今夜は帰ってこないってー。」








状 況 が 把 握 で き ま せ ん







身内を亡くしたおくさんがぼろぼろですが?なにか?


んー、これは、「いたわる」ということを
わたしが子どもたちに教えねばならないね。
そうか、ここはわたしの仕事だったか。カーーーーーッ。

ということで、
子どものみなさんに、
【いたわる】ということについて講義をしました。

きのう、いたわる見本をみたところです。
実習のあとだから明確です。


あのね、おかあちゃんはね、元気そうに見えるかもしれないけど、
ものすごく今 ぽきん、て折れそうなの。
これはね、このあときっとあなたたち、そういう折れちゃいそうな人に出会うことがあると思うから
大事なことだと思って聞いてね。

折れて立ち上がれなくなりそうな人がいるときにね、
できることはね、「いたわる」ってことなの。

いたわるって、いわれてもなにしていいかわからないかもしれないけど、
とってもかんたんでね、3つだけなの。

ひとつめはね、「余計なことはしない。」
ふたつめはね、「大事にする。」
みっつめはね、「そばにいる。」

これだけなの。

だからね、今日からこれをこころがけるよーに!
強制的にワタシをいたわるよーに!わかったかーーーーーっ



教育、教育。







教育のゆきとどかなかったヒゲくんはお泊まり忘年会の翌日、
「だって、割引券が今日まで!」と映画を見にゆきました。

あきらめるのも、愛か。
刺される前に気づけばいいとおもうみたいな。




DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「いつもにこにこ・みけんにしわなし」

My追加