なべて世はこともなし
日記アーカイブ(インデックス)へ前日の日記はこちら翌日の日記はこちらアイルランド真実紀行へ


2004年03月31日(水) やっぱりネタを呼ぶ?アムステルダム(4)

アムステルダムのお話の続きです。その1その2その3はリンクをたどってくださいませ。


アムステルダムといえば、飾り窓です。…誰が何と言おうと。私にとってのアムステルダムの行く前のイメージはわりかし単純で、「自由」とかいうものが現在の社会で可能な範囲で最大限に認められた国…というもの。そういう気がしません?酒はおろか、クスリの類だってある程度まで合法。その上で、売春だって、堂々と行われているという。それがいいか悪いかは大いに議論の余地がありますが、ともあれ、アムステルダムって現代社会が行きつき得る最大のところまで行った街…というのが行く前のイメージだったわけです。


かくして、理屈っぽくなりましたが、飾り窓なるもの、一度みてみたかったのです。子供のときから。で、私が勝手にイメージしていたのは、「飾り窓通り」とかいう感じで商店街のようにひとつの通りに整然とショーウィンドーが並んでいて、その中に女性がお客を待っているというようなもの。


で、行ってみました。夜、アムステルダム市内の目抜き通りから一歩入ると、急に通りが怪しげなムード満点になります。まず、薄暗い。目につくものが、(日本的に言うと)大人のおもちゃの店だったり、おげれつビデオを鑑賞できる店だったり、クスリが楽しめる店だったり(もっともこれはあちこちにあるけど)。「怖い」とか「危ない」とは思わなかったけど、「夜ひとりでは絶対に近づかないこと」なんてガイドブックに書かれていても何も驚かない。


で、その裏通りからさらに裏通りに入ったところ、つまり路地裏にありましたよ。赤い蛍光燈で囲まれた窓が。最初の窓はお仕事中なのか無人。次はカーテンが閉まっている。で、整然と…とは行かないけど、赤い蛍光燈で囲まれた窓が点在している。「通り」というよりも「エリア」に赤い蛍光燈が点在している感じといえば分かってもらえるでしょうか。


夜の8時という時間はお忙しい時間なのか、多くの窓は無人か閉まっている感じ。で、人がいる窓を見ると、


うーん、ボクは遠慮しとくよ。


といった感じの私のストライクゾーンから外れた(むしろ大暴投といってもいいような)女性が数人別々の窓に。で、一部の女性の後ろには「さあ来い!」とばかりにベッドが置いてある。つまり、通りから1メートル入った丸見えのところにところにベッドがあるわけで。


お前らは分かってない!


と、思わず説教をタレたくなりました。こいつらは山本晋也監督が言うところの「チラリズム」というものがぜーんぜん分かってない。男というものは、全裸であけすけな感じの女性より、下着姿からちらりと覗く(自主規制)の方がはるかに興奮するのです(自分を基準にして物事を考えてます)。つまりこの飾り窓は、あけすけすぎるのです。こう、なんて言ったらいいのかな、おげれつな本を中学生がほしいと思うのは、それは「買ってはいけない」という禁止があるからで、オトナになったらそんなものに対する興味なんてなくなります。


別の例えを使うと、日本人には、「お殿様、およしになって。あーれー」というほうが、「お殿様、どすこい!さあ来い!」という方より合っているというか。それと同じで、「さあ、いらっしゃい。ベッドはすぐそこよん」なーんてやられたって趣もへったくれもないのです。そういう意味では売春は禁止されるべき…とも言えますが。


ともあれ、ですね、意味不明になってきたので話を戻しますが、私が仮にアムステルダムにひとりで行って、どこまでも果てしなく劣情を催していたとしてもきっとここには行かないな…と思った次第。あ、ちなみにこの地区で下手に写真などとっているとキケンだそうです。ゆえに写真など撮ってませんのであしからず。


そういえばクスリが楽しめるとかいう「コーヒーショップ」がありますが、ここには行きませんでした。この程度なら試しに入ってみてもいいかな…とも思うのですが、覗いた先々、なんだか怪しい雰囲気でして中に入る気にはなりませんでした。


話を怪しくない方向に戻します。


Girl with a pearl earringという本を御存知でしょうか(を見れば「ああ」と思われる方もいるはず)。白状すると本は未だに家で「積ん読」になってまして(もっと白状すると読む前にMausiに盗られた)、同名の映画を見たのです。ちなみに今調べたところによると、この映画、日本では間もなく「真珠の耳飾りの少女」というそのまんまのタイトルで公開されるようです。


で、この映画、その地味さも手伝ってアイルランドではほとんど話題になりませんでしたが、なぜかふたりでそんな地味でクラシックな映画を見に行ったのですが、これがまた良かったのです。で、この舞台となったのはDelftというアムステルダムから電車で1時間程度の街。


そうだ、京都Delft行こう


というわけで行ってきました。Delftへ。


結論から言うと、ダブリンだけを見てアイルランドを語るなんて到底できないように、アムステルダムだけを見てオランダを語るなんてできないな…と思いました。

はいはい、私、たった1週間くらいでオランダを見てきたなんてほざくつもりは毛頭ありません。だって、見てきたのはアムステルダムとDelftだけ。本当のイナカなんて行ってないし、オランダ人と深くつきあったわけでもない。だけどあえて言わせてほしい。Delftはいい街だったと。







日記才人の投票ボタンです(ご協力感謝)




Snigel |MAILアイルランド真実紀行へ掲示板へ