草原の満ち潮、豊穣の荒野
目次前ページ次ページ

28 永遠の楽園〜暗雲

『人はいつも楽園を夢見る。
常若の楽園、苦しみは遥か彼方
悲しみも怒りも妬む心もない。

女神は優雅な姿を人々と同じ大地に横たえ
微睡み続ける。
精霊は永遠の春を唄い半獣半人の様々な姿で
輪を描いて踊る。

花は香り泉のせせらぎは美酒のような芳香を放つ。
紛れ込んだ旅人はそこにとどまり過去を忘れる。
麗しの乙女に恋われていつしか楽園と同化する。
思い出した者は一目、と願い戻り
苦悩の世界に残酷かつ強引な方法で還る。

それでも人々は空や海の彼方に
その背中に負った重さを忘れようと夢を見る。
ティルナ・ノグ、ニライカナイ、シャングリラ....

春の乙女はその柔らかな指先で宴へ誘い
すべてを包んで受け止める。

美しい若者は力強くその手を引いて
まっすぐに愛情に溢れたまなざしを向ける。

小さな妖精は子供の手を取り
心弾む冒険へ誘いかける。

黄金の林檎、鮮やかな宝石の鳥類、生きた豪奢な鉱石
生き続ける古い時代の生物。
老人の耳には慕う子供達の声が絶えまなく響く。


永遠の楽園。
信じてやまない夢。

その指先から零れ落ちる砂の如く
私は涙を落とす。
この世は闇だ。
人が人を踏みつけて歩いて行く。
黙して肩を落としたまま。


火よ、風よ、土よ、水よ。
狂気の果てなら彼の地はあるか。

星よ、月よ、海よ、山よ。
太陽に焼かれればそこに辿り着くか。

灯台が光る。
暗闇の海に星が瞬く。
船乗りが代わり映えのない波の上で欠伸をする。

風が吹いて来た。
もうすぐ嵐が来るのだ』



〜オンディーンが読んだ書物にあった詩編〜







「オンディーン、ガレイオス様が呼んでる」

人魚の腰巾着が青い顔でそう言った。
神殿内の学び舎。
オンディーンは講義を終え
立ち上がると顔も見ずに答えた。


「ついて来なくていいですよ」

「.....いいかげんにしろよ」

「何を?」

「試験だよ!君はいつもわざと白紙で出してる。
決して難解な物じゃないはずだ。
司祭達さえ読んでないような書物を君が持ってるのを
ぼくは知ってる。
子供じゃあるまいし、なんでわざわざ上の人間を
怒らせるような真似を続けるんだ。
なんの意味があるんだよ」

「怒るのは相手の勝手です」

「なんで敵ばっかり増やさなきゃならないんだって
聞いてるんだ。
ぼくは君の事は嫌いじゃない。そりゃガレイオス様に
言われて一緒にいるけど、それならそれで理解したいよ。
君は友人も作らない。誰も寄せつけない。
ガレイオス様も怒らせてる。
そんな事してなんの得になるんだかぼくにはわからないよ」

「前に言いませんでしたか」

「え?」

「神殿の人間は全員反吐が出そうだ、ってね」

「人の親切がわからないんだね、君は」

「自分から親切だと言った奴に本当だった
試しはありませんが」

「...勝手にすればいい。
ぼくはもう知らない」




回廊を渡る。
神殿の奥の一室に歩いて行く。
突き当たりに重い扉の一室があった。


「入ります」

「.....」


天井の高い室内、ステンドグラスの飾り窓。
豪華ではないが荘厳な印象を与える。
そこには金色の目をした海の獅子が立っていた。
無言のまま報告書をオンディーンの足下に放った。

「説明しろ」

束になった書類。
賭博、遊廓での素行、無許可での資料持ち出し
傷害、不敬の言動...ざっと数冊の本になりそうな分量。


「事の次第によっては相応の処分を検討する」

「と申しますと」

「貴様のいた薄汚い場所へ戻す、という事だ」

「こことそう代わり映えしませんが、それも悪くありません」

「尤もその前にあの腕の事も説明してもらおう」

「....持ち主が名乗り出ましたか」


獅子は目で笑った。


「貴様の親族はわかったがな」

「..........」

「都市内の者は全て管理登録されている。貴様は違法に
この都市へ入った。本来なら賊として殺されても
文句は言えまい。

それはそれとして、母親がどうしているか知りたくはないか」


「母親など知りませんが」

「調査に動揺して消息不明、だ」

「関知する所ではありません」

「都市から出たなら生きては戻らんだろうよ」

「神のみぞ知る、です。私にどうしろと」

「単刀直入に言う。貴様は目障りだ。
老師の考えはこちらも関知しないが
そうそういつまでも自由に出来ると思うな」

「次期総指導者の就任後を考えろと」

「バカではないようだな。今のうちにせいぜい
荷でもまとめておくがいい。
白紙で解答を出したのもそのへんを心得てはいるようだが」

「資格など不要です」

「剥奪されるものなら尚更な」

「仰る通り」

オンディーンは笑いさえ浮かべて返す。
互いに目だけは憎悪の色を浮かべたまま。

「今後何かひとつでも事を起こせば老師とて
かばいきれぬ事を肝に銘じておけ。
慈悲深い方なればの恩を貴様は仇でしか返さぬ。
彼の地上ではそういう者を『犬』と呼ぶそうだ」


「荒野や草原を走る生き物なれば誇りとしましょうか」

「ふん、好きにするがいい。直にあの腕の件も洗い出す。
どのみち同じならず者ではあるだろうが、貴様の来た
ルートや背後関係も洗い出して叩き潰す必要があるからな。
ならず者共の街は存在する事も許さん」

「ご苦労様です」

「わかったらさっさと消えろ」





足早に学生はマーライオンに礼を向け立ち去った。
入れ替わりに入って来たのは老人。

ガレイオスは頭を深く垂れ、敬意を表した。


「追放するならしばし待て」

「何故です。老師」

「あれはいろいろと問題がある。このまま放っては
却って良くない」

「.......きちんと話して頂けない限りいかに貴方でも
例外は認められません」

「頑固な奴じゃ。だが話すにはお前も未熟すぎる。
奢るな。お前は聡明で指導者にふさわしい。
じゃが高みに居る者には見えぬ場もあると心得よ。

....とは言えいささかあれの素行は問題ばかり起こしおる。
何処へ行くかわしでも見当がつかん。
もうしばし、二人とも事を荒立ててくれるな」


老人はさっさとそれだけ言い残して出て行った。
残った獅子は無言でオンディーンの登録書類に目を
通しはじめた。何か探すように。


「唯一の我が師にふさわしくない者が師事するなど
誰が許しておけるものか」








27 夜明け前 酒場にて

オンディーン、彼はいつもひとり酒場で食事を取る。

神殿に保護されてから一度も学生達の食堂へは
寄り付きもしなかった。



「.....オンディーン、お前さんは何故ここで寝るかね」

「細かい事は気にしない方がよろしいかと」

「.....そこは俺の寝床だ」

「従業者の福利厚生の問題です」

「お前宿舎があるだろ!女のとこで泊まらない日は
いつも転がり込んできやがる。
しかも誰が従業者だって?」

「貢献はしてるじゃないですか」

「神学生の分際で『場主』、こっちはヒヤヒヤさせられっぱなしだ。
老司祭まで混ざってもう滅茶苦茶だよ、うちは」

「神殿お抱え賭場って事で何があっても大丈夫ですよ」

「って毎回乱闘してるのはお前だ」

「賑わっていい事です。日々の疲れやうっぷんは
何処かで吐き出すのが肝心。お客も楽しそうに暴れてるじゃないですか。
売り上げも上がってるし、きれいどころも来る。
こんな活気がある酒場他にありませんね」

「で?」

「そろそろ私は寝たいんですが」

「....とことん居座るか」

「諦めて下さい。ここが気に入ってるんだ」

「とんでもねえのに懐かれたもんだ...やれやれ...」




鼻ひげを擦りながら中年の店主がソファを引っ張りだす。
当の居候はもう寝息を立てていた。
『自分』のベッドで堂々と。

もう何年も繰り返されるやり取り。
もとより店主もとうに投げてはいた。実際この若造の言う通り
自分の店はこの一帯で一番賑わっていたし
彼もそれは悪くないと思っている。

毎日朝食を食べ、ごく普通に酒場から神殿へ出かけ、適当に
戻って来る学生。大酒を喰らいイカサマ賭博の腕を競う。
あろうことかあの老人すらしれっと混ざっている。



「俺のうち戻るの面倒臭いんだよ...女房ガキはうるさいし。
....しかし普通居候がソファだろ。厚かましいガキだ。
口だけお上品になりやがって胡散臭いったらありゃしない。
老司祭もこいつをどうする気なんだか...」


店主はそっと戸棚を開いて酒瓶を眺めた。
狭い仮眠部屋だが酒棚だけはしっかりある。

「おっと...」

寝酒に選びかけた瓶を戻す。
これは自分の酒ではない。この20歳になる神学生の物だ。
彼が飲む酒はいつもこれだ。彼が初めてここに来て以来ずっと。
度数も強い。
店主は自分用のごくありふれた安酒を取り出した。



「.....じじいの言い付けか」

「あ?」

背中を向けてシーツに潜り込んだまま彼は言った。


「あのクソじじいの部屋にあったものを持ち出して調べたら
オレの酒の中に同じものが入ってやがった。
巧妙に隠されてはいたがね。

あのじじいが何を企んでるかは知らんがこっちも
いつまでもバカじゃない事だけは覚えておけ」



店主は肩を竦め、ゆっくり安酒を流し込むと呟いた。


「....俺は何も知らんよ。
お前は相変わらず問題抱えたバカなガキで
あのじいさんも問題だらけの年寄りだ。
俺にとっちゃただそれだけだ。

とっとと寝ろ。お前明日は司祭資格免許の試験だろ。
薬学以外からきし駄目でもう何回
落ちまくったと思ってる....」




仮眠部屋の明かりが消える。
賑わった酒場は静まり返り派手な灯で隠されていたものが
青い闇に浮かび上がる。
汚れた壁、染み、転がった勝手口のゴミ箱を海獣が漁る。
扉の外で放り出されたまま眠る酔っ払い。
女の落として行った片方だけの耳飾り....


夜明け前。


26 免罪符


教会の裏には遊廓があった。


「オンディーン、お前達はそっちを頼む」


司祭が学生や部下を采配する。



「またあそこだ...」


人魚の神学生がぼやいた。
隣を歩く青い髪の学生は返事もしない。
渡された護符らしきものを束ねて
パタパタ仰ぎながら裏手の路地へ入って行った。

表通りは清楚な佇まいの街角。
ふたりはだんだん雑多になって行く小道を進む。

ひとりは居心地悪そうに、もうひとりは活き活きと。


「苦手なんだ...こういうところは」

「聖女がいる所ですよ」

「....慣れないな...それ」


やがて恐ろしくわい雑な建物が現れふたりの学生は
立ち止まった。


「あら、司祭がいらっしゃったわ」

「まだ学生です。僕らは....」

「なんでもいいわ、ね、オンディーン、あれ持って来てくれた?」

「ええ、抜かりなく」

「うわっ!!!オッ...オン...オンディーン!!」

「なんでしょう」

「なんでしょうじゃないよ。それって....」

「避妊道具と媚薬、ついでに試供品もつけておきました」


こうやって使うのだ、とひとつ摘まみ上げて説明する。
女達は取り囲んで嬌声をあげた。

「実践して教えてよ、ねえ」

「やりますか」

「ちょっと待てーっ!!」



聖女、つまり遊廓の女達の家。
神殿や教会が黙認する裏手。
数人の男達が『聖女』のポートレイトを眺めては
あれこれ品定めする声が聞こえる。

彼等は月に一度ここへ来る。
以前は司祭達が来ていたのだが
ここしばらく学生のふたりが通っていた。



「ね、オンディーン。そこの彼いつもカタいのね。
もう顔馴染みなんだからさ、リラックスしてよね。
それともリラックスさせてあげようか」

「オッ...オンディーン!!早くすませよう」

「偽りには白、堕胎はこの金の縁取りのものをどうぞ」

「お金足りないわ。仕方ないからひとつ下の安いのを
ちょうだい」

「罪作りばっかしてると懐も恵まれないわ」

「....なんで僕らがこんなとこに....」

「女神のしもべの役目ですよ」

「オンディーン、その喋り方やめてくれないか?
僕らは学生同士なんだから普通に...」

「私はこれが普通ですが」

「オンディーン、さっさと終わらせちゃって遊ぼうよ」

「馴染み.....?」

「そ、彼ね、ひいきのオンナノコがいるのよねえ」

「エレンディラが待ってるよ」

「今行きます」

「行くって...」

「あとはよろしく」

「ああ、もう...」


オンディーンはすたすたと奥の部屋へ行ってしまった。
人魚の学生はひとりしどろもどろ。
女達に免罪符を売る。






「エレンディラ、具合は?」


オンディーンは質素な一室へ入ると声をかけた。
他の部屋は豪華なベッドや装飾品で埋め尽くされている。
比べればまるで物置き。
彼女はそこで眠っていた。


「免罪符を持ってきました」

「.............」

「それからこれを飲みなさい。少しは痛みが和らぐから」


薄汚れた寝具のベッド。寝ていた女はよろよろと半身を
起こした。ぼさぼさの長い紺色の髪。
痩せ細った腕で彼女は神学生の差し出した薬瓶を受け取った。

「零さないように...ゆっくり」


彼女の唇は震えながら長い時間をかけて僅かな小瓶を
飲み干した。オンディーンにはその姿に似た記憶がある。
酒に溺れた老人....。
彼女は同じ匂いをさせながら落ち窪んだ目で
オンディーンを見ていた。
喋る事もおぼつかず、身ぶりで辛うじて希望を伝えていた。

「酒はいけない。もうしばらく辛抱すれば元のように
元気になれる。がんばりなさい」


オンディーンはそう言いながら床を布で拭いていた。
血反吐の跡。
苦い記憶が頭を過る。

「エレンディラ、今日は土産があるんですよ」


彼は懐から小さな鈴を取り出すと軽く指で触れた。
振動がゆるやかに広がる。
水鈴。

エレンディラはオンディーンをしばらく見つめていた。
水鈴の響きに何か思い出したような気がするのだが
彼女の頭は霞がかかったようにそれ以上
考える事は出来なかった。


「元気になりなさい。いつかきっとあなたのいた街へ連れて行く。
それまでゆっくり体を回復させて待っていて下さい」


ある想い出。
丘の上。香油と髪の香り、水鈴の音...


「免罪符はもう支払いもすんでいます。何も心配しないで
きちんと薬を飲んでいなさい。まだ間に合う。
.....諦めてはいけない」



そっと肩に手をかけてベッドに寝かし付ける。
指に触れたのは柔らかい肌ではなく堅い骨。


「オ...オンディーン!!」


相棒が飛び込んで来て叫んだ。


「何をやってるんだ!君は...」

「黙れ」


低く静かだが人魚の学生を黙らせるには充分な一言。


「....」


「エレンディラ、いい夢を。また来ます」


オンディーンは扉をそっと閉めた。
豪華で卑猥な廊下を歩き出す二人。


「オンディーン!君に移ってからじゃ遅いんだぞ。
気は確かなのか。彼女は....」

「生憎私は上品な生まれじゃありません。
免疫ならあなた方以上にある。
それにアレなら治す治療薬が
存在するはずですが」


人魚がやや声を落として抗議を続ける。

「あんなふしだらな病いの女なんか...」

「それが聖女の所以でしょう。女神は売女でもある」

「なんて事を言うんだ!」

「マトモなモノがマトモな所にある事の方が
珍しいんだぜ...。」



人魚は首を振った。
もう何年もオンディーンと組んでいる。
ガレイオスの言い付けでもあったが未だに彼の言動は理解に苦しむ。
ケンカこそなくなり日々、薬剤開発研究に没頭しているように
見えるが彼の考えている事はわからないまま。



「ねえ、もう少し負けてくれない?」

女が彼の背中から抱きついて囁く。


「いいえ、ビタ一文負かりません」

「ケチねえ...」


負からなければサービスは不要、とばかりに女は離れる。
笑いながら。



「払いさえすれば罪も帳消し。こんなけっこうな事は
ありませんよ」

「ほんと。あたし達こそいい上得意なンだから
大事にしてよね」

「全くです」

女達が姦しい笑い声を響かせる。
オンディーンも珍しく声をあげて笑っていた。


ただひとり、人魚だけが笑う彼の目を見て黙り込んでいた。







25 焔の鳥〜カノン

地上にて。


その街には鐘の鳴らない塔がある。
以前はいつもそこで時を告げていたが
今は入り口すらない。

扉は塗り固められ何人たりとも出入りする事はできなかった。
そして近付こうとする者もない。
ただひとり飲食物を運ぶ者以外は。



カノン、邪眼を持つ子供がそこに幽閉されて半年。
三日に一度固いパンと飲み水
いくらかの干し肉と果物が運ばれる以外
彼は誰にも会う事がなかった。

暗い塔の一室でほとんどの時間を読書して過ごす。
頂上へ行けば空を見る事もできたが
惨劇の跡に踏込むのは鬱陶しかった。

片目には邪眼の呪力を封じる眼帯。
7歳の少年は一気に視力を落としてしまった。

仕方なく彼は窓辺に寄って暮らした。
蝋燭も限りがある。
彼は春暖かい季節が来るまで
寒さに身を縮めながら本を読み続けていた。




そんなある日。


食事を運ぶ下男が食堂に駆け込んで来た。


「どうした?」

「と...鳥...鳥が!!」

「鳥?」


丁度居合わせた司祭が引き摺られるように
塔へ連れて行かれた。


「私は休憩中なんだ、厄介事なら...」


彼の手から持ったままのパンが落ちた。
ふたりは塔の前で中程の窓を見上げて固まってしまった。


「あ....ああ....」


呆けて見上げる顔が赤く染まる。
夕方近い空を背に巨大な鳥が塔を覆っていた。
止まるでもなく飛ぶでもなく、赤く焔のように
燃え上がる翼を広げ、塔を覆っては消える。


「はじめは火事かと...」

「馬鹿!あんな火事があるもんか」

「し....しるしでございます。
あれは焔の女神の聖獣に違いありません」

「そんなバカな。中にいるのは悪魔の目を持つ
....だぞ」

パンを落とした司祭が急に声を落として答えた。




「しかし....なんて明るい火なんだろう....」

「魔物にしてはあまりにも.....」




赤い鳥の翼は様々な赤に燃え上がっては消え
また現れる。あらゆる焔の色を全身に纏い
その身を塔に通過させ消え現れる。

いつしか塔の周りには異変に気付いた人々で
ひしめいていた。















〜ある思惑のこと〜左の氷青




「本当ですか?!あの子供の左目が浄眼だというのは」

「司祭長殿が直々に確認されたのだ。
中央神殿から来られた数少ない浄眼者の調査ならば
間違いあるまい」

「信じられない。選りによってあの邪眼持ちに...」

「精霊招喚の呪歌など誰が7歳の子供に教える」

「はあ...」

「善き者が視えたと言うだけならともかく。
あんなにも鮮明な形で証明されては信じる以外ない」

「魔....ではありませんか」

「例の鳥がなんだか知っているか?」

「いえ、見ておりませんので」

「この目で見ておらねば私も信じ難い」

「.....と申しますと?」

「宝物殿に祀られた聖獣像そのものだ。
門外不出の秘宝が現われたとあらば....」

「....はあ.....」

「....何故、黙っていたのでしょうか...」

「殺された神官達の所行は知っているな。
邪眼を恐れての事とは言え、公に出来る話ではない。
嫌でも保身の智恵程度はつくだろう。あの全身の傷のおかげで
他の者達まで虐待に加わっていたのではと疑われる始末だ。
殺されてくれてむしろありがたい」

「責任はすべて死人ですか」

「....嫌な物言いだな」

「貴方がおっしゃった事をありのまま述べているだけですが」

「貴様の慇懃無礼さには定評があるからな」

「どちらの定評やら是非ともお教え願えましょうか」

「そこなお二方、つまらぬ揉め事はこの席に無用。
浄眼をどう扱うか、それを優先して頂きたいのだが」

「貴重な浄眼ですぞ、しかも司祭長殿でさえ
一方的に見るばかりがやっと。
ましてや善き者が呪歌を教えたなど前代未聞では
ありますまいか?。邪眼さえなければ喜ばしい逸材であったものを」

「人殺しですからな....」

「人ならざるモノを視るは、迷う魂を導く事。
ものの本質を見抜く事....浄眼は女神が与えし聖なる力。
利用価値はかえって高くなるかと」

「つまり?」

「悪しき道から神の道へ。
これこそ好都合というものではありませぬか?
かけ離れている程、市井の心を捉えられるかと存じます」

「ではあれを聖職者に?邪眼もまだ扱いあぐねているのでは」

「子供を導く程度も難しいと?」

「5人殺めたのですぞ」

「それが神に仕える者の言う事ですかな」

「当事者ならざる者は口だけですむ」

「臆病者の詭弁はけっこう」

「いいかげんにしろ。揉めるのは勝手だがあなどらぬ事だ。
貴殿らがあの惨劇の二の舞いにならぬ保証はない。
それだけは肝に銘じられるがよかろう。
学ばせて殺めた罪を悔いる者となるか
隙あらば己の力を行使する殺人者となるかは
導く者の器量による」

「....では本人に学ぶ意志の確認を...」

「選択の余地はあるまいがな....」















次回の更新は2週間後を予定しています。