スイス日記
もくじカコ


2005年01月17日(月) 祝日

今日は、マーティンルーサーキングJr.の日で祝日でした。

少し仕事をしに昼前に職場に行って、びっくり。
みんな、働いてる!!
ボスが、アメリカの生活と日本の生活は似てるでしょ?と言ってた意味がわかりました。
土日は休むけど、祝日とかは仕事しちゃうんだ。
アメリカ人も仕事の鬼なんだ。
っていうか、祝日になっても娯楽がないから、みんなやることないだけかも・・・。

私は、2時間ほどでやめて、美容院に行ってきました。
前からちょっと目を付けてたところ。
でも、アメリカの美容院の噂をいろいろ聞いてたので、正直、かなり緊張。
シャンプーは結構丁寧にやってくれたけど、やっぱり、噂どおり、襟とかはびちょびちょに。
そして、カット。
はさみをまっすぐ入れられた時にはどうしようかとまじ思いました。
でも、出来上がりはまあまあ。
これだと車で1時間とかかかっちゃう日本人の美容院までいくことないかも。
あと、英語が通じるのもちょっと嬉しかった!!
ジュネーブでは、美容師さん達は全然英語がはなせず、いっつも、
セボン!!(OKです。)と、コムサ!!(こんな感じで。)で乗り切った私・・・。


↑投票ボタンMy追加

これ、かなり嬉しいです。
これなしで2年近くも生活してたなんて、信じられません!!


2005年01月16日(日) アメリカのスキー場

フジサンケイニュース枠で目覚ましテレビをやっていて(っていうか、夜の10時に目覚ましテレビってーって感じですが・・・でも、日本のその日のニュースが見れるので、実は結構面白い。)、NYから行けるスキー場というのを紹介していました。

で、早速、行ってきました。
だって、明日は祝日で、今週末は3連休なんだもん!!

車で1時間半から2時間ぐらい。
日本でスキー場まで車で行くと、だんだんだんだん田舎になっていってって感じですが、こっちは元々田舎に住んでるので、全然景色も変わらず、ちょっと雪が増えて来たーと思ったらスキー場でした。

雪質はまあ、スイスと比べるのはかわいそうなので、しょうがないですが、
なんというんでしょうーかー、


↑投票ボタンMy追加

みんな、スキー体型じゃないです。
で、常に、カフェテリアは満杯。
だって、みんな、あんまり滑らず、だらだらしてるから。
ころころ太った、いかにもアメリカの子供みたいな子は、ころころ転がってるし・・・。
滑るより、ころがっとけ!!って感じでした。

でも、久しぶりに、体を動かして、ちょっとストレス解消になりました。

思ったのは、リフト代が高いこと。
アメリカ人の給料ってかなり安いし、そのかわり物価も安いというふれこみなのに、50ドルは高いと思う。しかも、みんな、全然滑らないのに。
スイスではバスの往復代がついて、大体50フランでした(ドルに直したら、35〜40ドルぐらい?)。


2005年01月15日(土) アフリカと比べちゃあダメだって。

健康おたくがよみそうな、ダイエットのための雑誌を立ち読みしてたんですが、
アメリカ人の平均寿命について面白いことが。

(細かい数字は間違ってると思いますが、大体こんな感じ。)
世界で一番の寿命国、日本やオーストラリア、ドイツなどの長寿国と比べると10年以上もアメリカ人の平均寿命は短いが、それでもアフリカの国々の寿命と比べると10年は長い。

な、なんか、間違ってませんか?
平均寿命を短くする最大の要因は、乳幼児が簡単に死ぬことで(例えば、一人が100歳まで生きても、生まれたての赤ちゃんがすぐ死ぬと、平均寿命は50歳になっちゃう。)、アフリカなどで平均寿命が短いのは、長生きできないっていうより、こどもがなかなか大人になれないことの方が大きいと思う。しかも、(アフリカって一括りにしてはいけないけど)10%とも20%とも言われているエイズの人たちも平均寿命を下げてるだろうし。

アメリカのように乳幼児が簡単に死なない国とアフリカの国を比べて、一安心っていうのは間違ってます!!

もう一つ、面白いのを読みました。
Dr.アトキンスという人のダイエット本が流行ってるみたいなんですが、


↑投票ボタンMy追加

アメリカの野菜、魚、お肉、食材は本当においしいです。
こんなにおいしい野菜がいっぱい食べられるのに、もったいないって思っちゃう。
アメリカ人が野菜たべるとなると、潰してジュースにするか、潰してピザにのせるか。
もっとおいしい食べ方いっぱいあるのにね。


2005年01月14日(金) 日本茶でいいよ。

ケンカのネタはいろいろありますが・・・
特に、出身地の違いによるイントネーションの違い。
要するに、相方さんには私の大阪弁はいっつも怒ってるみたいで恐いし、私からしても彼のイントネーションはいっつも冷たく突き放して話されてるようで、かなりきつい。

普段はそれでもだんだん慣れてきてはいるんですが、

例えば、
お茶飲む?何茶がいい?
って聞いた時に(彼はお茶おたくなので、うちには10種類ぐらいお茶っぱがあります。)

日本茶でいいよ。

と、いう答えはNGじゃないですか?
しかも、あの標準語臭い平たんなイントネーションで。

〜でいいよ。
という時、自分は妥協したけど、選べるチョイスの中でこれを選んだという意味が有ると思うんです。

例えば、ビールある?
ってきかれて、ごめん、今ビールはないの。と答えた後に、
じゃあ、ワインでいいよ。というのはOKだと思うんです。

でも、何にする?ってこっちがきいてるのに、
日本茶でいいよ。はおかしい!!絶対に!!

彼は方言の違いだって主張してますが、これってほんと?


↑投票ボタンMy追加

こんな細かいことこだわるべきじゃないですか?
言葉って、話し方一つですごく相手にマイナスの印象を与えてしまうものだから、すっごい大事だと思うんですけどね。


2005年01月13日(木) 簡単な名前

アメリカに来たら、ばりばりアメリカ英語をきいて、英語が話せるようになるぜー!!
と、思ってました・・・

今の職場、もちろん、秘書さんとかサポートの部門のお兄ちゃんたちはアメリカ人ですけど、実際一緒に仕事をしている人たちは、
スイス人、ロシア人、中国人、インド人。
アメリカ人、ゼロ。
ジュネーブとかわらんやん。
フランス訛り英語からロシア訛り英語に変わっただけ。
っていうか、ジュネーブの時の方が、アメリカ人、周りに多かったかも。

ロシア人と一緒に作業をしてる時に、ロシア人の知り合いのアメリカ人(隣の部署の人)が来て、ロシア人が彼に私のことを紹介してくれました。
シンガポール人のおっちゃんも加わって、4人でちょっと話してたんですが、
3人ともSorry?連発しまくり。
英語、速すぎ。
まきすぎ。
とうとう、ごめんね、僕の英語は速いんだと言われてしまいました。

しかも、この、アメリカ人の名前すら聞き取れない。
僕の名前は****。世界で一番簡単な名前だよ。
と、言われると、え?って聞き返せない。
どうしよう、名前、わかんないよー、簡単なのかー?
ってなってると、
ロシア人が、でも、本当の名前はロバートじゃなかったっけ?と言い出して、わかりました。


↑投票ボタンMy追加

そんなのも聞き取れないのかっ!!

アメリカ人が余りに少ないから、アメリカ英語に慣れてないのよ、ごめんねーというと、
アメリカ人はバカだから、こんなところにはいないんだよ、と彼。

そんなことないでしょー、アメリカ人はもっとお金の儲かる仕事を選ぶだけじゃない?
というと、

バカだよ。
あんな、バカを大統領に選んだんだぜ。

そ、そのとおりかも・・・とは言えなかったけど。


2005年01月12日(水) 女が強い国

健康保険の説明会に出席してきました。
さすが、自由の国、アメリカ。
プランも10種類ぐらいから選べます。
説明会ではどうきいても、会社が提供する無料の保険が一番条件が良さそう。
でも、条件が一番いいのに、無料ってどういうこと?
何か落とし穴があるにちがいない・・・・

と、いうことで、周りの人(日本人男二人、ロシア人男、中国人男)に違いを聞いてみた所、
そんなこと、説明会で言ってた?なんにもきいてなかったよ。by 日本人男二人
違いは、会社のに入れば、タダってことだけだよ。by ロシア人男
わかりませーん。by 中国人男
という、とおってもためになる答えが返って来たので、諦めて、ハンドブック(100ページもあるし・・・)にざっと目を通しました。

事故にでも合わない限り、病院のお世話になることもなさそうなので、やはり問題は婦人科の検査なんかを保険がカバーしてくれるかどうか。
日本では検査を受けたこともなかった私ですが、スイスの婦人科医に毎年検査をしなさいとと言われてから、かなり気になっています。
30過ぎて子供産んでないし、ピルも飲んでるので、乳ガンのリスクも高いだろうし、いつパピローマをもらってるかもわからないので、子宮筋腫、子宮癌のリスクもあります。

ハンドブックを読んでいくと、ありました!!
このプランは、女性の基本的権利を守りますという項目で、乳ガン、子宮癌などの婦人科検診を年に一度は無料で受けられますと書いてありました。
しかも、ホームドクターを通さなくても、婦人科だけは例外的にどこにいってもいいそう。(アメリカの普通の保険プランでは、まずホームドクターに一度見てもらうというプロセスを通さないと、100%保険がきかず、70%とかしかカバーされなくなってしまうんです。)

日本では・・・ピルをもらうための検査代だけでも数万円とられちゃいますよね。
しかも、そんなたいしたことしないのに。

やっぱり、日本の女って弱いですよねー。
強いとか恐くなったとか言われても、こういうところで、本当に力を持ってるかどうかがわかると思います。


2005年01月11日(火) 水道水が危険だなんて・・・。

日本では全然飲まなかった水道水。
お米を炊くにも、母はフィルターを通した後、活性炭処理をした水を使ってました。
(水の中にカルシウムやカリウム等のイオンを増やすために使う爆岩石という石と活性炭が同時に放り込まれてましたけど・・・意味ないじゃんとはいえません。本人はよかれと思ってやってるので←こういうところは、母、ちょっとかわいい。)

ところが、スイスに移ってから、お水がきれいでおいしいので、全然なにも気にせず、水道水を飲むように。しかも、夏でも冷たいし。
麦茶とかがなかなか手に入らないというのも理由の一つでしたが。

で、アメリカに来ました。
水道水から塩素や重金属などを除くフィルターを買ったので、またまた何も気にせず、水道水を飲むようになりました。

で、1週間ぐらいたったあと。
うん、なんか、最近下痢続いてない?
うん、なんか、最近、関節いたくない?
なんか、熱っぽくない?

多分、水でした。
生水を飲まなくなってから、私は復活。


↑投票ボタンMy追加

知らなかったよー。


2005年01月10日(月) 特技発見?

職場でも自分のノートブックをずっと使っているので、今回もアドレスをもらったり、ネットにつないだりとしないといけません。

パスワードとかIPとか教えてもらえれば、苦手なりにもなんとか自分で設定するんですが、こっちでは(スイスでもそうでしたが)そういうことを専門にする人がなんと3人!!もいるので、全部彼等にいちいち設定してもらわないといけません。

これ、結構めんどくさいのよねー。
スイスでもそうだったけど、なんせ、彼等は仕事が遅い!!
しかも、11時から2時ぐらいまではランチタイムだし、3時半には帰っちゃうので、捕まえるのがなかなか難しいんです。

でも、ラッキーなことに、1回アポをとるとちゃんと私の職場まで来て、設定してくれたし、パソコン持ってくと、なんとプリンターのドライバーまでいれてもらってしまいました。

で、うちのグループのお茶の時間。
もう、何か月も前からあるソフトがうまく働かないからって何度も来てって頼んでるのに、彼等は一度たりとも来たことがない!!とロシア人の同僚が言い出したところ、


↑投票ボタンMy追加

うん??
いや、彼等、結構親切ですよ。全部やってもらったし。と私が言うと、

ほらね!!と、ボス。
彼女が頼むと、この前なんか1回で来たんだから。

え、そんな特別なことだったの??
もしかして、特技?
特別扱い大好きなライオンの血が騒ぐわ。


2005年01月08日(土) 運転免許試験

車の免許、実はまだとれないんですが、
条件が揃えば、試験を受けに行こうと思っています。
で、ちょっと試験問題見てたんですが、かなり面白いです。

信号機が赤になるとどうするか?
もちろん、止まります!!

道路の真ん中に引かれてるセンターラインはどういう意味か?
センターラインは越えてはいけませんね。

カーブの前にはどうするか?
減速しないと曲がれませんね。

信号機の下に引かれてる線の意味は?
これ、実は、停止線だってわからなくて、最初、は?ってなりました。
でも、停止線って書いちゃうとわかっちゃうから書けなくて、意味わかんない問題になってるみたいです。

相方さんが受けた時に焦った問題は、
8角形の赤色のマークの意味は?だったそうです。


↑投票ボタンMy追加

さすがに、それは問題に書けなかったようです。
っていうか、こんなのでいいの?問題(笑)


2005年01月07日(金) 息抜きしたーい!!

私はまだこっちの免許も取っていないので、車も運転できず、毎日、相方さんに車を運転してもらって、職場に送ってもらい、帰りはまた二人で一緒に帰って、ご飯作って、食べて、寝る。
毎日この繰り返し。
1週間でかなりうんざり。

金曜の夜だー、ちょっとバーにビールでも飲みにいこっかなー、とか、
土曜日、街にいこうかなーとかそういうことが全くできません。
ちょっとカフェで食事とか、そういうのも無理。

だって、バーもカフェもないし、街もないし・・・。
駅前ですら街でないのは、一体どういうことだ!!
一番近い街=NYに行くのには、電車に乗らないといけないし。
スターバックスで激まず、お湯みたいなコーヒーを飲むか、砂糖水のような紅茶を飲むか、それだけ?楽しみ?

あああー、アメリカ人、何して生きてるの????
娯楽はTVのみ??

とりあえず、免許とって、車買うかも?自分用に。
うーん、運転なんかしないで生きていけるならしたくなかったけど・・・。

相方さんに、一体、私のいない3か月間、何してたの?ってきいたら、


↑投票ボタンMy追加

そ、そうねー、それ以外、することないかも・・・。


2005年01月06日(木) フジサンケイニュース

夜の10時から毎日、テレビでフジサンケイニュースというのをやってます。
番組案内見てた時は、経済ニュースか何かだと思ってました。


↑投票ボタンMy追加

これが、噂の!!って感じです。
この枠、日本の連ドラを毎日見せてくれるものらしいです。
ちょっと前は織田裕二の月9をやってたそう。
タイトル忘れたけど。

それにしても、相方さん・・・
この娘しらなーい、この若い娘だれ?って連発するのやめてくれない??
って、私も老け役やってる人たちの名前しかわかんなかったけど・・・
梶芽衣子とかはわかるのにね(泣)


2005年01月05日(水) ものを人に教わる

今回、新しい仕事を始めます。
これに関しては全くの素人。
ほんとに一から習わないと、なんにもできません。

主に教えてくれるのは、
ボス(女)、同年代のロシア人の男の人、私より少し若いインド人の女の子の3人です。

ボスとインド人の女の子に習ってる時には全然感じないのに、(やっぱり)ロシア人の男の人に習ってるとすごーくバカにされてる気がしてしまいます。まあ、なあんにもできないのでしょうがないんですけど。

相方さんに言うと、それは男はバカにするって自分で思い込んでるからじゃない?とのご意見。

でも、私はロシア人と同じ職場で働くのは初めてだし、その人、普段は結構愛想もよく、そんなに悪い印象を持ってないのに、いざ、何かを習うとなると、すっごくバカにされてる気になってしまうんです。

何がちがうんだろうー。
いろいろ観察してみるとわかってきました。
女の人にものを習うと、これのことは知ってる?とかって私の知ってる範囲を把握してくれて、私の知らないことをちゃんと教えてくれるんです。
ところが、男の人の場合、少しでも私が知らないことがあると、一から全部説明しようとする。だから、あー、ここでこんなとんちんかんなこと言っちゃったから、なあんにも知らないと思われちゃったよー、だから、こんな大学生でも知ってるようなことから説明するんだーっ(=バカにされてるよー)て思ってしまうんです。
これ、多分、バカにしてるんじゃなくて、単に臨機応変に対応ができないってだけなんでしょーね。

あんまり気にしないようにしようっと。
明日は、私がずーっとやってきた装置の使い方をそのロシア人に習う予定。
こんな特殊な装置があってねーとまたやられてしまいましたわ。
これに関しては、私の方が経験あると思うんだけど・・・
ロシア人男もやっぱりウンチク好きなのかなあ。


2005年01月03日(月) 書類の国アメリカ

キリスト教の国にいるので、残念ながら、今日が仕事始め。
なのに、仕事どころではありませんでした。
待っていたのは、事務手続きの書類の山。

VISA取る時もそうだったけど、一体何枚書類を書けばいいの!!って感じ。
契約書の山。
税金関係。
健康保険。
給料の請求書。
ほんとに山です。

業務を行うために、一部、アメリカで取り直さないといけない資格があるんですが、資格を取るまではその業務を行わないという誓約書・・・こんなの完全な裁判用の書類ですよね。

それにしても、これだけ書類をたくさん作って、それの処理をたらたらするアメリカ人をいっぱい雇って、なのに、情報伝達とかコンピューターの中のデータのアップデータとかは全然できてなくて・・・
ほんと、ローテクの国です。

この書類の量、もしかしたら、日本のお役所よりも多いかも。
でも、日本に比べると、みんながみんないい加減でいい加減な知識しか無く、仕事をたらい回しにするので、さらに進まない感じ。
いつになったら、この書類の山は片付くのかしら。


2005年01月02日(日) おじさん新年会

同じ職場の日本人のご夫婦に新年会に呼んで頂いたので、お邪魔してきました。

いったら、かなりびっくり・・・。
おじさん軍団&その奥さん軍団、走りまわってるちっちゃい子供たち。

フライドチキンとアップルパイを作っていった相方さんは、
若い男の人ってこういうのに抵抗ないのねーとかって奥様方に感心されてるし・・・
おじさんたちは、いつ結婚するんだだのもうこのさい婚約しろだの、うるさいうるさい。

酔って来たおじさんの一人は、
女はハンディキャップなんだよ!!
とかって言い出すし。
いや、そんなことあんたに言われなくてもわかってるし。
っていうか、その当事者に向かって、ハンディキャップだ!とかって言って嬉しいのか?君は。
かなり、悪趣味。

うーん、ジュネーブでは同年代の女の人がすごーく多くて、おじさんは数人しかいなかったからすっごい居心地がよかったけど、ここではおじさん優勢なんで、きついかも。
日本人に関わりを持つのはやめとこうっと。
せっかく外国にいるのに、こんなところで日本人のしがらみなんかの凝縮した関係に甘んじることもないしね。

それにしても、世間はこうだった、そう言えば、と思い出した一日でした。


2005年01月01日(土) テレビのない新年

せっかく、せっかく、つながったテレビ。
このウイークエンドはスペシャルで、こーんなにたっぷり映画を見せます。
ドラマもたっぷりやります。
さんざんさんざんCMを見てたのに、


↑投票ボタンMy追加

アメリカのもの、なんでも壊れるらしいです。
とっても簡単に。
だからといって、ケーブルテレビの機械、1週間持たないとはどういうことよ!!

どうやら近所中、機械がやられたようで、
今まで不正アクセスしてたどこかのネットもつながらなくなるし。

次の日、相方さんが機械をお店に持ってくと、新しい機械がいっぱい山積みにされてて、いっぱい交換に来てた人がいたとか・・・。


もくじカコ
カルージュ |MAILBBS
ホームページランキングネット