My life as a cat
My life as a cat
DiaryINDEXpastwill


2019年06月29日(土) Cowspiracy

ふとしたきっかけで、リュカと一緒に食に関するドキュメンタリー映画を片っ端から貪るように観る。"Food, Inc."、"FORKS OVER KNIVES"、"Fed up"、"Cowspiracy"など。わたし自身はもともとこの手のことにすごく興味があって、かなりあれこれ観てきたので、特に真新しいことはなかったが、リュカは知らないことも多々あったとショックを受けていた。特に環境破壊という観点から肉食にメスを入れる"Cowspiracy"には閉口していた。わたしも畜産が環境に与える害は知っていたが、"ハンバーガー1つ作るのに2500リットルの水を消費する。これは2か月間シャワーを浴び続けるのと同じこと"というくだりには改めてはっとさせられた。

2005年に初めて南フランスを訪れた時、現地の人々との食事会の席で"わたしは肉は食べません"と言ったら人々がざわめいたという記憶がある。が、2017年に戻ってきてみると、ヴェジタリアンどころかヴェーガンはモードとでもいうかのように、書店にはヴェーガンレシピの本が並び、レストランのメニューには必ずといっていいほどヴェジタリアン・チョイスがあり、ヴェーガン・レストランだって簡単に見つかる。これだけ酪農の盛んな国でバターやチーズを口にして育った人々がヴェーガンになるとはどんななのだろう。ヴェーガンの人は周囲にわんさかいる。しかし、ヴェーガンがモードである一方でロウ・カーボ・ダイエットだってモードだ。筋トレして、プロテインに執着し、主食代わりに赤い肉を食べる男達もわんさかいる。

わたしは週に2,3度乳製品を、週に1度卵を、月に1度魚介類を口にする。決めているわけではないが、そのくらいの割合だろう。フランスのバターやチーズは美味しいので、越してきたばかりの時は少し食べる量が増えてしまったが、やはり乳製品は体に良いと思わないので控えたい。卵は贅沢なことに近所の人々がBIOの飼料で育てた庭を走り回る鶏の卵を分けてくれるので、ありがたくいただく。日本人なのでやはり魚を一切絶つことはきつい。でもダイオキシンも気にかかるし、環境にだってよくないから、現状と同じ月に一度くらいにとどめたい。

20年以上前に肉を食べることを止めた時は、周囲の人々との付き合い方や、体へどう影響を与えるかわからず、気を揉んだ。多くの人は親や学校が提供してきた食に甘んじる。意志をもってハンバーガーを食べている人というのはなかなかいないものだ。子供の頃カルシウムのためだと学校で強制された牛乳を断り、肉でスタミナをとか、魚を食べると頭がよくなるという広告も信じなかった。与えられる情報をひとつひとつ精査して自分の信念で食を選んできた。"買い物は投票だ"という。ブラジル政府がお金のために森林を畜産業界に売り渡しても、畜産こそが水不足と環境汚染の元凶だということを政府が隠そうとしても、"肉を食べない"という手段で何十年にも渡って静かな抗議を続けてきた。そして今至って健康で幸せに生きている。今となってはこの選択をしたことが人生でひとつの誇りとなっている。ひとりひとり"良い"と信じるものが違うから、みんなが"良い"選択をしたところで、世の中が良くなるとも限らない。しかし、末期癌のリュカの患者などから、

「無意識に喫煙を続けてきたのは間違いだった」

なんて言葉を聞くと切ない。

癌の手術から戻って、

「禁煙するなら死んだほうがマシ」

と言う人も知っている。同じように苦しむのなら、自分で選びとったことのせいで苦しむほうがよほどいい。


Michelina |MAIL