月に舞う桜

前日目次翌日


2022年09月09日(金) 面倒なことばかり

プライバシーを差し出さないと日常生活がままならないとか、福祉職の人間とやり取りするのが嫌でしかたないとか、どこかに出掛けるときは事前にあらゆることを調べなきゃいけないとか、そういう人生に、疲れてしまった。
まあ、人生に疲れてるのは今に始まったことではないけれど。

特に、初めての場所に行く前は、事前にいろいろなことを調べまくる。
利用する駅の構内図、時刻表、駅から目的地までのルート……etc.
改札とホーム間にエレベーターがあっても、乗換えルートにはエレベーターがないこともある。場合によっては、非車椅子ユーザーよりもかなり遠回りしなければならないことも。そうすると、そのぶん余計に時間を見積もっておく必要がある。
時刻表を調べると言っても、時刻表通りにはいかない。電車に乗るのを待たされたり、エレベーターが遠いところにあったりするせいだ。乗り換えにも時間が掛かる。乗換えアプリに出てくる移動時間は、あくまで非車椅子ユーザーの“標準”時間だ。
そういうことを調べていくと、家を出るべき時間はどんどん早くなる。
駅から目的地までのルートは、必ずストリートビューで歩いてみる。私が方向音痴だからという理由もあるが、歩道の状況を知っておかなければ安心して行かれないからだ。例えば「駅から10分」と書いてあっても、その道を車椅子でスムーズに歩けるとは限らない。歩道が狭かったり車道に向かってかなり急に傾いていたりして、通れないこともある。歩道の切れ目に段があったり、地面がすごく歪んでいたり急坂で通れないところも。

電車の話に戻るが、昨今、少しずつだけどホームと電車の隙間・段差を縮小する対策が進んでいる。それで、駅員に頼まなくても自力で乗降できる駅も出てきた。が、これで以前より却って面倒なことになっている。
駅員にスロープと降車駅への連絡を頼まず、自力で乗車も降車もできるためには、乗車駅と降車駅で同じ場所に隙間・段差縮小対策が取られていて、尚且つ、私が事前にそれを知っていなければならない。でないと、自力で乗ったはいいが、降車駅が未対策のために降りられない……といった事態になりかねない。
利用する駅で隙間・段差の縮小対策が実施されているとしても、すべての乗降口ではない。JRだと、8両編成でも10両編成でも、たいていは2カ所だけだ。1カ所のみの場合もある。上り線だけ対策されていて、下り線は何もしていないこともある。
例えば、
乗車駅・・・1号車1番扉だけ自力で乗れる
降車駅・・・1号車1番扉の位置は縮小対策がされていない
この場合は結局、駅員に降車駅への連絡を頼まなければならない。だから、待たされる。
さらにややこしいのが、例えばA駅の1番線と2番線が上り方面だが、1番線しか対策されていない場合だ。
A駅で降りる場合、何時何分の電車が1番線に到着するのか、分からないことがある。乗換えアプリも鉄道会社のサイトも、どの電車が何番線到着なのかの情報がすべて載っているわけではない。
乗車駅が対策済みで自力乗車が可能だからと、駅員に頼まず乗ってみて、その電車がA駅の2番線に到着してしまったら、自力で降りられない。
たとえ何番線に到着するか事前に分かるとしても、この時刻のは自力で降りられないから見送ろうとか、いや早く行きたいから駅員に頼もうかとか、いちいち考えるのも面倒だ。
それなら考えないで、これまで通り全部駅員に頼めばいいのではと思われるかもしれないが、そうするとものすごく待たされる場合があるので、自力で乗降できるならそのほうが良い。
そして、一番問題なのが、どの駅の何番線の何号車の何番扉位置に隙間・段差縮小対策がされているのか、最新情報が分からないということだ(JRの場合)。
一応、サイトには実施状況の一覧があるにはあるが(分かりづらいところに)、その情報は数ヶ月前のものだ。半年ほど前に既に実施済みの駅の情報が載っていない。リアルタイムで更新しろとは言わないが、あまりに怠慢すぎないか。
JRのサイトには「バリアフリー情報の詳細は、らくらくおでかけネットを見てください」的なことが書いてあるが、らくらくおでかけネットの情報だって最新ではない。
というか、自社の情報について他サイトに誘導せず、責任を持って自社サイトに載せてほしいものだ。

ちなみに、東急電鉄のサイトでは、各駅のページに構内図の一環として、隙間・段差縮小対策の実施状況が図になっている。
JRも、障害者向けのページにこっそり押し込むんじゃなく、各駅のページに情報を盛り込んでくれればいいのに。

自力で乗降できるものならそうしたいので、いろいろと調べまくるのだが、いかんせんそれが面倒くさい。
面倒くさくても、調べて分かるならまだいいが、情報が古いと役に立たない。

何も考えず、さっと行って、来た電車にさっと乗れる生活がしたいだけなのだが。


桜井弓月 |TwitterFacebook


My追加

© 2005 Sakurai Yuzuki