月に舞う桜

前日目次翌日


2006年01月05日(木) 親愛なる華子へ

小説を読んで、久しぶりに号泣する。
江國香織さんの『落下する夕方』。
実はこの小説、半分くらいまでは「ストーリーはあまり好きな方じゃないなぁ。でも、この文章と空気が好きだから読めるんだよな」と思いつつページをめくっていた。だって、主人公の置かれた環境が私だったら絶対に耐えられないものだし、不健全さが度を越えているから(と言っても、多くの人が想像するであろう不健全さとは、たぶん種類が違う)。
ところが、半分を過ぎた頃からだんだんと世界に馴染んでいって、そして、250ページの真ん中まできたとき、現実が一瞬で消失した。
自分の心の凹凸にピッタリはまり過ぎる小説や映画に出会うと、現実とフィクションの世界の境が分からなくなる。
物語を第三者的に受け取って感動したりかなしんだりしているのではなくて、私が主人公に成り代わってストーリーを経験しているみたいだった。
あれ、と思う。あれ、私はどこを生きているんだっけ。
目の前に広がった世界は、絶望的にかなしくて、困った。
読み終わっても自分の立ち位置をうまく掴めず、現実に戻るためにパソコンで少しゲームをした。
驚くことに、『落下する夕方』の世界はそのあともずっとひそかに続いていた。ご飯を食べてテレビを見て、お風呂に入った、そのあとまで。
夜中、目を覚ましたとき、私は反射的に「華子は?」と思った。「華子」というのは、登場人物の一人だ。あれが嘘だったらいいのに、華子のいつもの気まぐれならいいのに、もしくは、私が今の今まで悪い夢を見ていて、やっと目が覚めたということならいいのに。本気でそう願っていた。そうして、しばらくベッドの中でぼんやりしたあと、私はやっと理解する。そうだ、私の世界には、最初から「華子」なんていなかった。
あの、夜に突然起きたときの「華子は?」という感覚は、本当に不思議な体験だった。
作家が世界を新たに創造するというのは、こういうことなのだ。私の中に、華子のいる世界を完璧に創られてしまった。

江國香織『落下する夕方』


桜井弓月 |TwitterFacebook


My追加

© 2005 Sakurai Yuzuki