過去ログ一覧前回次回


2001年11月22日(木) 大食い・早食い番組に思う

テレビをつけたら、おデブタレントの内山君がド・アップで映った。「大食い伝説」という企画に挑戦しているところで、その内容は三日間でファミリーレストランのメニュー全百二十七品を食べきるというもの。
寿司の次は丼物、その次は麺類というふうにメニューを前から順に食べなければならず、かなり苦戦している様子。三日目に突入したところで「次週に続く」となったのだが、二日間の摂取カロリーは四万キロカロリー(成人男子の一日に必要なエネルギーは二千キロカロリー)、なんと九キロの体重増である。
このところ、大食い・早食いを競わせる番組がやたら多い。先日も挑戦者たちが握り寿司やハンバーガーを飲み込んでいるのを見かけたし、別の番組では若い男性がチンパンジーとバナナの早食い競争をしていた。
これだけしょっちゅうやっているということは、視聴率を稼ぐ人気企画なのだろう。
しかし、私はこの手の番組がとても苦手だ。痛々しいわ、馬鹿馬鹿しいわで見ていられない。「体をなんだと思ってるんだ」という腹立たしさもある。
小さい頃に親から「消化に悪いからミカンの皮は食べないほうがいい」とか「お茶漬けは意識して噛むようにしなさい」と言われたことを覚えている私は、水で流し込んだり胃袋に押し込んでいくような食べ方を見ていると怖くなってしまう。
食道や胃、腸にどれだけ負担がかかっていることだろう。後で吐くにしろ体内に留めておくにしろ、体にとってものすごく悪いことに変わりはない。体脂肪率四十六%という内山君を見て、思わず「この子は長生きできないだろうなあ」とつぶやいていた。
私が子どもの頃、テレビの中には食べ物を使って笑いをとる芸やコントがあふれていた。パイを顔面に押しつけたり、料理を投げつけ合ったり。とくにドリフターズの番組でひどかったように記憶している。その後、視聴者からの抗議でその手のコントはぱたりとなくなったが、いまの大食い・早食い番組はあれと同じくらい食べ物を粗末にしていないか。
まるで機械のように、手はひたすら皿と口のあいだを往復する。掴んでは口に押し込み、また掴んでは……。あれでは味わうことはおろか、いま口に何が入っているかさえわからないはずだ。こんな食べ方をされたら、食べ物がかわいそうだ。
どうしても食べられなくなってしまった内山君がつぶやいた。
「限界がきてるんですけど……僕にできるのは食べることだけじゃないですか。だから……食べますよ」
芸のないタレントは哀しい。健康を切り売りしなければ仕事にありつけないのだから。
しかし、素人がどうしてそんなことをするのか。いったい何を得られるというのか。
「すごいねー」と言われること?じゃあ、その「すごい」の後に続く言葉は何なのか。(すごい)体に悪そう、(すごい)苦しそう、(すごい)まずそう、(すごい)醜い。私が思い浮かべるのはこれくらい。尊敬の意味の「すごい」はひとつもない。
健康と引き換えにする価値のあるものなどありはしない。胃袋を広げるトレーニングをしてまで事に臨むなんて、ぜったい馬鹿げているよ。

【あとがき】
昨年ニューヨークで行われたホットドッグ早食い大会で、12分間で25個という成績で世界記録を作った日本人男性のコメント。「観客が手品を見たように興奮していて、『どうだ、見たか』って感じでうれしかったです」。それは健康と引き換えにするようなものかなあ。