....
thank you【
】
.... since 2004. 7/14 .... by Ramuchin.
◆ 🖂 MAIL
|
◆◇TOPページ( INDEX ) & Profile◆◇ | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
❤ 現在文鳥は二羽、福(パイド文鳥 / 2014年3月お迎え、7歳/13年秋生まれ ♂) 颯(シルバー文鳥 / 2019年3月お迎え、2歳/18年夏生れ ♂)
日記内のキーワードで検索はこちらから...
2012年08月11日(土) .. |
| ◆◇ ゴーヤは熟れると... !! ゴーヤぢゃ無くなる? ◆◇ |
職場の主任から自家栽培したゴーヤを貰った。
▲ ゴーヤって熟すと黄色くなって皮がホロホロと割れて中から真っ赤な種が現れるのだそうだ! 実際見たのは初めてで、種用にと 既に黄色がかったものを貰ったのだけど二三日でこんな状態になってしまった。 あの緑のゴーヤの白い綿の様な部分がこんな真っ赤になってしまうのね!
しかも、この赤い部分食べられるそーで... (@▽@; えぇ〜〜 好奇心で恐る恐る舐めてみたら、トロっと滑らかで甘かった! けど、特別美味しいものでもなくて あの独特の苦味も無ければ香りも全く無い。
緑のゴーヤと同じモノとは思えない... (@_@" んん....
そしてこのゴーヤは もともと同僚宅の自家栽培の種を貰って植えたのだそうで、ゴーヤの親戚?(笑)
▲ 私も種を洗って干して置いた。 来年植えてみよう〜 ゴーヤの親戚仲間入り♪ (笑)
▲ これも頂き物のベコニア。 2階勤務のIさんのお子さんが高校で育てたものだそうだ。庭に赤い色が加わって可愛い。
▲ 秋採り胡瓜の苗も(左端)大きな葉が増えてツルも伸びてきた。 しし唐(奥)は豊作! ニラの種を蒔いたのは右側の縦のうね...
島トウガラシ(奥の右一本)はまだ花の気配も無く... どうやら乾燥した土を好むらしい。 水やりは何時も夕方に1回だけど、控えめにした方が良いのかな。
▲室内に置いている観葉植物アンスリウムが最近元気が無い感じ... 長く咲いてくれていた3本の花は順々に終わって(?)枯れてしまったけれど、小さな葉が根元から出てきている。
購入時のままの植木鉢が小さい様にも思えて、大きい植木鉢に肥料も入れて植え替えてみた。 植木鉢も表面の土を隠したウッドチップも鉢を置く台も100均で購入、便利だなぁ。
アンスリウムは明るい日陰でエアコンが直接当たらない場所を好むらしいので 玄関から二階の廊下で明るい窓の近くに移動した。霧吹きで葉も濡らすと良いらしい。
今日は自家製バジルも沢山頂いたので、今からミートソースを作ろうかなと...♪ 頂き物で食卓も庭も豊かに賑やかに... (^。^) 有り難いです!
明日はハウスメーカーの方が来る。 1階トイレのドアが閉める時に引っかかるようになってしまったので直しに来て貰う事になっている。 電話したら直ぐに対応してくれたので良かった。

ひとつ前 ・ 2012年08月07日(火) G様二泊で帰宅 / ペリーロード2000本キャンドルの夜。 過去の今日 ・ 2011年の今日の日記は無し。 ・ 2010年の今日の日記は無し。 ・ 2009年08月11日(火) 久々に、弟Familyの訪問♪
● 日記目次&Profile|←過去|未来→ |
● youtube マイチャンネル |
お気に入りブックマーク
・ ピンクのクチバシ・ブブブの文鳥ALL STARS
・ 我が家の愛鳥〜ず♪
・ 我が子は文鳥♪
・ 文鳥Cafe
・ 俺と文鳥と東京と
・ 白文鳥ちぴさんの生活
・ ぼんやりひつじ暦
・ ぼんやりひつじのひとりごと
・ 愛を持って愛に生きたい。
・ komanoheya (老いてなお愛おしい)(野に咲く花のように)
・ ワタシ流 暮らし方
・ ほんまもんさんのブログ
・ いちこべ@Blog
・ 不完全FUNKY☆Chibi Pen
・ たまゆら
・ 白い木蓮の花の下で
・ 大変この料理簡単すぎかも...☆★ 3 STEP COOKING ★☆
・ タラゴンの挿し木 〜お野菜多めのオシャレな食卓〜
・ vege dining 野菜のごはん
・ まるきん食堂〜ひと手間かけて、旬ごはん♪
・ いちじく雑貨展示室 ・ VERSEAU ( 店主様ブログ/ iu and treasures )
・ とりみカフェ / ぽこの森
・ tsuyoshi.in
|