....
thank you【
】
.... since 2004. 7/14 .... by Ramuchin.
◆ 🖂 MAIL
|
◆◇TOPページ( INDEX ) & Profile◆◇ | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
❤ 現在文鳥は二羽、福(パイド文鳥 / 2014年3月お迎え、7歳/13年秋生まれ ♂) 颯(シルバー文鳥 / 2019年3月お迎え、2歳/18年夏生れ ♂)
日記内のキーワードで検索はこちらから...
2011年08月30日(火) .. |
| ◆◇ へちま(ナーベラ)を料理して食べました♪ ◆◇ |
先日の地元の美容院はナイス♪でした。
安い!そして満足。 くせ毛のカールを活かして上手にカットしてくれました。 二年前に東京から地元に帰ってきたと言う若い美容師さんは、とても感じの良い方で見た目もオシャレさん〜♡ V6のメンバーに入れたいようなお兄さんだった。ww 一人で切り盛りしている店内のシンプルで気取らない雰囲気も好印象〜 良いお店を紹介して貰いました。^^
今日・明日は代休です。
今日は日帰りで横浜へ... 一週間前に修理を依頼してあった商売道具の受け取りと自分の通院。 ゴルバ様は仕事で居なかったし、この時期暑くてしんどいし... 「今回は帰るよ〜」と、前日に電話で話をしました。
最近職場の同僚ナースが自家栽培の夏野菜を持ってきてくれて、みんなで有り難く頂いてます。
その彼女は沖縄出身、私と沖縄料理の話で良く盛り上がるのです。 私は沖縄料理に詳しい訳ではないけれど、食材やレシピに少し興味があります。 ゴルバ様とニ度程旅行に行き、横浜では沖縄料理の店を探して何度か食べに行ったりしてました。
その時沖縄料理の店で食べたへちまとスパム(缶詰のハム)の味噌スープの味が忘れられず... ♡ その時初めて食べたへちまの美味しさに感動した事を話したら、なんとへちまも作っていると!それに今が旬だそうで〜 先日朝採りの一本を私に持ってきてくれたんです。
へちまって食用と観賞用があるのかと思ったら、実が若いうちに食べるのだそうです。 へちまと言えば入浴に使うあのタワシしか思い浮かばなかったのは、ナースセンターに居た同僚達。(笑) 「え〜〜! へちまって食べれるの!?」って驚いていた。
沖縄ではへちまを良く食べるそうでナーベラって言うんだそうですよ。^^
しかし私も食べた事は随分前にその一度だけ。自分で料理するのは初挑戦! 果たして美味しく作れるのだろうか...^^; 失敗したら申し訳ないな...。(汗)
▲ 巨大な胡瓜みたいで、包丁を入れたらサックリと意外と柔らかいです。皮は硬いので剥きました。
へちま自体それ程味のするものではなく、茄と冬瓜を合わせた様な味でくせが無いはず... 以前料理番組でみたけれど味噌炒め等が美味しいそうですが、私は自分で思いついたレシピでチャレンジGO!
▲ スーパーで売ってるお気に入りのがんもと一緒に煮てみました。
カツオ出汁を効かせた和風の煮もの。 へちまは水分が多いので汁が増えてしまった。 種も柔らかで胡瓜の種の様、ゴーヤの様に種を取り除く必要はありません。
内側の身はフワッとしてトロッっとしてシュワッともして... とてもジューシーなのです。 外側の皮の方はシャクシャクッってな歯ごたえもあったりして、柔らかくてもバラバラに溶けてしまう事もありません。
なんだろ... 説明しにくいこの不思議な食感、癖になりそう〜〜(笑)
一言でいえば、なんとも優しい〜〜味なのです。がんもどきともめっちゃ合いますよ〜♪(大成功) へちまって言われなければ、新種の茄ですか? みたいな...(笑)
いやいやこれは... タワシだけにしておくのはもったいない!!! こんなに美味しい野菜なのに。(^◇^)ノ
そういえば同僚がひょうたんと勘違いしてましたが、へちまはひょうたんとは別物ですよね...。(?) ひょうたんも食べれるみたいだけど... 詳しくはわかりません。^^;
最終的にへちまはタワシでひょうたんは容器にする... ってとこが違いか??? ^^;
へちま料理(ナーベラ)のレシピは、検索すると沢山出てきます。
おまけで...
▲ 大葉も沢山頂いたので、タラコスパゲッティーに贅沢にトッピングしました〜♪
いつも新鮮野菜を頂けてほんとに感謝〜

ひとつ前 ・ 2011年08月27日(土) イメチェンなるか?!/ オクラのカレー/ 今夜『ココ見』♪ 過去の今日 ・ 2010年08月30日(月) E☆E LIVE 『 CHERI E 』 番外編日記。 ・ 2009年の今日の日記は無し。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→ |
● youtube マイチャンネル |
お気に入りブックマーク
・ ピンクのクチバシ・ブブブの文鳥ALL STARS
・ 我が家の愛鳥〜ず♪
・ 我が子は文鳥♪
・ 文鳥Cafe
・ 俺と文鳥と東京と
・ 白文鳥ちぴさんの生活
・ ぼんやりひつじ暦
・ ぼんやりひつじのひとりごと
・ 愛を持って愛に生きたい。
・ komanoheya (老いてなお愛おしい)(野に咲く花のように)
・ ワタシ流 暮らし方
・ ほんまもんさんのブログ
・ いちこべ@Blog
・ 不完全FUNKY☆Chibi Pen
・ たまゆら
・ 白い木蓮の花の下で
・ 大変この料理簡単すぎかも...☆★ 3 STEP COOKING ★☆
・ タラゴンの挿し木 〜お野菜多めのオシャレな食卓〜
・ vege dining 野菜のごはん
・ まるきん食堂〜ひと手間かけて、旬ごはん♪
・ いちじく雑貨展示室 ・ VERSEAU ( 店主様ブログ/ iu and treasures )
・ とりみカフェ / ぽこの森
・ tsuyoshi.in
|