....
thank you【
】
.... since 2004. 7/14 .... by Ramuchin.
◆ 🖂 MAIL
|
◆◇TOPページ( INDEX ) & Profile◆◇ | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
❤ 現在文鳥は二羽、福(パイド文鳥 / 2014年3月お迎え、7歳/13年秋生まれ ♂) 颯(シルバー文鳥 / 2019年3月お迎え、2歳/18年夏生れ ♂)
日記内のキーワードで検索はこちらから...
2008年12月05日(金) .. |
| ◆◇ ジンのお仕事。^^; ◆◇ |
先日...♪
11/30・12/1 東京ドーム2daysの夢空間!
楽しい時間でした。^^ 友の当ててくれた30日の席が まずまずの良い場所で。 外周を回ってきた二人を肉眼でばっちり拝見できました。(*´艸`*)
コンサート日記は、あちらのブログに書きたいと思います。
あちらのブログとは... この日記の表紙頁のカウンターの左側にある★がリンクになっています ご興味ありましたらどうぞ。
ヒヤシンスの水栽培が育ってきました。

出てきた芽の先がV字型に切れていますが... まだ芽が出てきたばかりの頃ジンにやられました。(笑)
クチバシの先のカタチがしっかり残って...^^;
植物によっては 鳥の身体に毒になるものもあるようなので 部屋の中に観葉植物など置かないようにしてはいるのですが...
まったく油断ができません。^^;
時には、こんな事↓も.... (汗)


我が家はお味噌汁の出汁を煮干でとるのですが... 頭とお腹の腸の部分をちぎって捨てて、身だけを入れて出汁を取ります。 その時捨てた煮干の頭を、ジンが三角コーナーから拾って...^^; 自分のお気に入りの場所に運ぶのです。
もう、やめてくれ〜〜〜^^;

ジンが寝てからこの場所のお掃除です。^^;
野生の文鳥は虫も食べるそうなので、本能なのでしょうか...
ただ.. 人の食べる煮干は塩分が含まれているので注意だそうです。 我が家はジンが咥えて食べてしまうことがあっても大丈夫なように 出来るだけ無塩のものを選んで買ってくるようにしています。
台所には来させたくは無いのですが、我が家は狭い... ジンが台所と居間を自由に行き来できてしまいます。^^;
まぁ、ジンのこの行動は雄文鳥の本能であるのでしょうし... ある意味自然に近いカタチでの生活でもあるのかなと、そう思えば...(⌒_⌒;ゞ
そんなジンも12/11で我が家に来て5年。
5歳になります...♡
ブンチョの鳥生の半分来ましたね。^^
何時も元気で長生きしてほしいと願っています。
今日は、朝から風が強い一日でした。
午後から年賀状作成をして、さっき印刷だけ済みました。
夕食は久しぶりにゴルバ様と直ぐ近所にある居酒屋へ...。^^
● 日記目次&Profile|←過去|未来→ |
● youtube マイチャンネル |
お気に入りブックマーク
・ ピンクのクチバシ・ブブブの文鳥ALL STARS
・ 我が家の愛鳥〜ず♪
・ 我が子は文鳥♪
・ 文鳥Cafe
・ 俺と文鳥と東京と
・ 白文鳥ちぴさんの生活
・ ぼんやりひつじ暦
・ ぼんやりひつじのひとりごと
・ 愛を持って愛に生きたい。
・ komanoheya (老いてなお愛おしい)(野に咲く花のように)
・ ワタシ流 暮らし方
・ ほんまもんさんのブログ
・ いちこべ@Blog
・ 不完全FUNKY☆Chibi Pen
・ たまゆら
・ 白い木蓮の花の下で
・ 大変この料理簡単すぎかも...☆★ 3 STEP COOKING ★☆
・ タラゴンの挿し木 〜お野菜多めのオシャレな食卓〜
・ vege dining 野菜のごはん
・ まるきん食堂〜ひと手間かけて、旬ごはん♪
・ いちじく雑貨展示室 ・ VERSEAU ( 店主様ブログ/ iu and treasures )
・ とりみカフェ / ぽこの森
・ tsuyoshi.in
|