日々日記
いちらんふるいあたらしい


2007年07月31日(火) これじゃこどもが親のアクセサリー

文字ばっかで読みづらい人は記事を読み飛ばしてください。
備忘録を兼ねてますので。
日記の本文は下にあります。

『【わが子を“セレブ”に!? 子供用ジュエリーが人気】

 ■少子化で愛とお金が集中
 昔なら「猫に小判」などと一蹴(いっしゅう)されたかもしれない子供のジュエリーが、続々登場している。赤ちゃんのすこやかな成長を願う「ベビーリング」などの習慣や、大人と同じ貴金属を贈ることが、親の愛情を具現する方法という考えの広がりが背景にあるようだ。少子化だから一人の子供に愛情やお金を注ぎ、出産、育児を一世一代の大事業ととらえる風潮も、こうした動きに拍車をかける。アパレル業界紙「繊研新聞」によると「“家族愛”が“格好良さ”のひとつの基準」(7月25日付)。このマーケット、拡大しそうな気配…。(重松明子)

 今月、パリの高級宝飾ブランド「ヴァン クリーフ&アーペル」の子供向けジュエリーが東京でお披露目された。会場では、4歳と5歳の女児モデルがホワイトゴールドのジュエリーを身に付けて、はしゃいでいる。 「物心がつき、アクセサリーに興味を持ち始める、この年ごろからの着用を想定しています」と広報・宣伝担当チーフの熊野ゆかさん。 白蝶(しろちょう)貝や天然石でかたどった小さなモチーフ付きのブレスレットが10万3950円から。

 一方、東京・銀座の老舗貴金属店「ギンザタナカ」は、お子さまジュエリー「ウノキッズ」の取り扱いを始めた。昨年3月、安価な子供用アクセサリーから毒性の強い鉛が検出され、厚生労働省が調査に乗り出したことを受け、「子供にも高品質の貴金属を」とコーナーを設けることに。子供に金のアクセサリーを贈る習慣があるイタリアから、花や昆虫などをモチーフとした20タイプを輸入。3万円台のブレスレットが売れ筋という。

 同じく銀座でオリジナルジュエリーを製造・販売する「ミネパール」には、子供向けのペンダントや誕生石入りリングのオーダーが寄せられる。「価格は10万円くらいから。9割以上が祖母からの注文です。貴金属ならば捨てられる心配もなく、思い出の品として残りますから」と同店。
 いずれの店も文字を刻印できるジュエリーのニーズが高く、贈る側の思い入れの強さを感じさせる。
7月31日15時10分配信 産経新聞 』


ですってよ!!!
子供がジュエリーって。

贈る側の思い入れの強さ…。
まぁ10万円のアクセサリー買って「身に付けさせて」あげたいくらい
我が子がかわいいんだろうけどなぁ…。

それをつけて、しゃがみ込んで
泥団子作るような子はいないだろうなー。

もちろん、自分も子供を持てば
いいものを着させてやりたいし、
おいしいものを食べさせてやりたいと思うはず。

でも、モノ与えるより経験をあげたい。
そんで生きる力をつけさせてやりたい。

ジュエリーもいいけどさ!

そんなもん木綿糸と針使って、じゅず玉(イネ科植物の実)とか
花でも繋いで着飾ればよろし!

子供よ、もっと野で遊べー。

暑ければ汗かいて、寒かったら鼻たらしながら、
体も服も汚れて、夜は疲れてお風呂から出たらすぐ眠くなるくらい、
思う存分外で遊べばいいのになー。


2007年07月30日(月) ずぶぬれネズミ

雨がざんざん降っているのに歩いて大学へ行く。

まぁ、大丈夫だろうと思って、上着だけ
サイクリング用の雨カッパを着ていったら、
もうぜんっぜん大丈夫じゃなくてあっという間にずぶぬれ。

傘さして歩いてるだけなのに、
あと少しでパンツまで浸水する勢いでしたよ!

呪いの言葉をいくつか口にしながら
ぐしょ濡れの状態で図書館の入り口にたどり着くと、
もうおかしいやらなんやらでこんどは薄ら笑いを浮かべる始末。

そのまま1階のトイレに籠り、ズボンや靴下の水をジャーと絞って、
靴の中の水を拭いてだねぇ、もう大変よ。

でも、衣類はウェットなんだけど
かえってこの状況が面白くなってきたので気分はドライ
というか鼻歌気分。

パソコンにたどり着いて無事レポートを書き提出するころには
雨も上がり、ズボンも乾いてた。

やれやれ。

レポートをいざ出す段階になって
ホッチキスを忘れてきたことに気付き、アワアワして学生課に行ったら、
勝手に使いなさいとカウンターに用意されてたので助かった。

あ、この大学の学生課の職員(とくに女子)が、
なぜあんなに愛想がないのかすごく気になっている。

どの人もアフターファイブは決して愛想なしなんかじゃないのを
私は知っているのでなおさらである。

学生と親しげに談笑してはならない掟があるとか、
頭の悪い学生の相手をしてたら親身になるのが嫌になったとか、
社会に出ると親切な人ばかりじゃないから、という親心からだとか、
まことしやかな理由をいろんな人から聞かされるのだが
どれも決定打に欠けるんだよねー。

どうしてかなー。やはり当事者に聞かないとわかんない。
聞いてみるよい機会がないかと思って狙っている。


2007年07月26日(木) 操法の練習風景

日曜日に市役所へ期日前投票しに行ったら、
駐車場で消防団がポンプ操法の練習してた。

ああ!このポンプのエンジン音と真空かける音!
なつかしや。

わたしがこの日見たチームは女性だけで構成されており、
蒸し蒸しした嫌な暑さの中、
元気なかけ声と共に、皆で操法の型を繰り返し練習してた。
もうほんっとにお疲れさまです!
わたしも団員ですよ、と心で敬礼。

もう市町村の大会は終わってるはずなので、
このひとたちは都大会に参加するものと思われる。
がんばって〜と心で声援を送る。

帰るときもう一回見たら、消防団のおじさんが
スイカを差し入れていた。
暑いもんね〜。
彼女らはスイカ食べて、また練習を頑張ったんだろうな。

市民の生命と財産を守る消防団員の皆さんに最敬礼だよほんと。


2007年07月23日(月) ふむ。

よっしゃ!


2007年07月20日(金) セクシー空間

ゼミの先生のところに、
譲っていただいた本の代金を支払いに行った。

部屋の中はタバコの匂いがしててそれだけでも「あっ」と思うのに
さらに先生は、椅子に深く腰掛け、
さらにオペラのような音楽の流れる中で
低い声でお話になるわけですよ。

んー、なんだかすごいセクシー空間なんですけど。

先生ではなくて、大人の男がいる、って感じ。
この雰囲気を意図せず醸し出してるとしたら相当のお人だ。

あ、そうそう。こないだ先生のシャツのボタンがね!!
ノータイのときはわたしの見る限り一番上のだけ外してるんだけど、
先日それが第2ボタンまで外れてて、

…はぁぁ。(ため息)

先生目の毒です。
ボタンちゃんとしてください。

で、今日のセクシー空間に遭遇したわけですよ。
まいったわー。

でもこの出来事で、
自分にもまだそういうものに反応できる感性が
存在していることを確認した。

ダメージのでかい失恋はやっぱり傷が癒えるまで時間がかかる。
だめな時はどんなにいい男を見ても萌えない。

それがだいぶ良くなったってことかなと。
ああ、わたしまだ恋できるんだ。みたいな感じ。
よかったね。自分。


2007年07月19日(木)

大学図書館より書き込み。

息抜きにアマゾンでいろいろ本を見てたら、
ぷーおー!

かーわいーのぉーう!ってもだえちゃうような
動物の写真集がいくつもいくつもあって、
すっかり興奮してしまったよ。

そのうちの一冊。
「ちょっとネコぼけ」(単行本)岩合 光昭 (著)
やばいよー。
これやばいよー。

表紙の、目を閉じてる猫の鼻先に、鼻ちょうちん出てるよー。

かわいーい。
図書館に入ってないかな…。

動物はかわいいなぁ。
毛はいいなぁ。
肉球も、いいなぁ〜。


…さてそろそろ逃避を切り上げまして、
勉強始めよかな。


2007年07月16日(月) あと3人わたしがいたら…(以下略)

2007/07/15-16:17
児童性的虐待で805億円支払い=教会が被害者508人と和解−米
 【シリコンバレー15日時事】米ロサンゼルスのローマ・カトリック大司教区は14日、多数の司祭らが数十年にわたり信者の子どもたちを性的虐待していた事実を認め、総額6億6000万ドル(約805億円)の支払いで被害者らと和解した。
 ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)によると、被害者は508人に上り、1人当たりの支払額は平均約130万ドル(約1億6000万円)。全米各地のカトリック教会で虐待問題が発覚し、複数の和解が成立しているが、今回の和解額は過去最大となった。(時事ドットコム)

恥を知れ。なにが聖職者か。

気圧が低くてズキズキと頭が痛い。
明日はレポート提出と授業内テストが重なっている。

レポートは、
マックス・ウェーバーの業績がすご過ぎて彼のことが
ちょっと嫌いになってきた。
(とばっちりですかい)

テストの方は、ギャラリーのオーナーに扮して英語で会話しなくてはならない。
つまり女優になれと?とジョンに尋ねたら
「そう。もしつまんなかったら寝るからねー」と(英語で)言われた。
ジョン…!

もちろん課外活動(政治活動?)もある。

ああなんて盛りだくさん。
あと3人は自分がいてくれると乗り切れそうなんだけど。
とかなんとかあがきつつ、
ともかくベストを尽くそうと思ふ。


備忘録:

森村泰昌 個展
場所:横浜美術館
会期:2007年7月17日(火曜)から9月17日(月曜・祝日)
開館時間:午前10時から午後6時、金曜は午後8時まで開館(入館は閉館の30分前まで)
休館日:木曜日


2007年07月14日(土) つれづれ記

4コマ終了後、
雨がザーザー降っているのに、駅前の無印良品に出かける。

予定を見たら今日しか行く時がなかったので。
でも雨の日に出歩くのは嫌いじゃない。
むしろ好き。

無印で取り寄せてもらったガーゼケットを受け取る。
今は肌触りがしゃらしゃらしてるけど、洗ったらどうなるんだろう。
毛羽立つかなー。

本当はリネンのケットが欲しいけど今は買えないなぁ。
高いんだもん…。

帰りに、バスから降りて歩いてたら、
あるお宅の塀にカタツムリが10匹くらいいて驚いた。
垂直やら水平やら、塀にぴったりくっついてのんびり移動。

こちらのお宅のお庭には、十分なえさと、
日差しから身を隠すのに適した場所があるということだ。
これだけいるってことはよほどいい環境だと思われる。

チャイムを鳴らして、
素晴らしいお庭ですね!と声をかけたくなった。



最近和菓子を食べるようになった。
地元は栗菓子で有名なんだけど栗あまり好きじゃないから
そんなに食べていなかった。

今日はちょっと奮発して駅ビルの和菓子屋で粟大福を買ってきた。

粟もちはやさしい黄色ともちもち感、そしてほんのり塩味。
中身は甘さ控えめの粒あん。

大変おいしゅうございました。

洋菓子も食べたいんだけど、いざ目の前にすると買うのをすごく迷う。
美しくてすごく美味しいケーキは一人で食べるとなぜか寂しくなる。

実家でケーキを食べるというと、
誰かの誕生日や何かのお祝いの時でしかも家族みんなで食べたから、
その記憶のせいかなー。

ケーキは誰かと食べた方がおいしいと思うなぁ。

あ。
今日ジェンダー論の最後の授業があったので、先生と少しお話をした。
物腰も話し方もすごくやさしいけど、先生と話をしていて、
わたしを見る瞳の中に、時折すごく強い意思を感じた。

自分の分野でちゃんと闘ってきた人の目。
そして、人の話を聞きながら、相手が何を言わんとしてるのか
きちんと考えている目。

一流と呼ばれる人や、スペシャリストと呼ばれる人と
触れなさい、話をしなさい、と言われる意味はここにあると思う。

散漫じゃないということはとても大事なことだ。
そしてわたしたち学生がそういう姿勢に触れられるのはすごくいいことだ。

この大学はいい先生がたくさんおられて楽しい。

応対はしなやかで間口が広いんだけど、振る舞いや発言の根っこに
芯が一本通った人が好き。

わたしもそういう人でありたい。


2007年07月13日(金) おはよう朝

貫徹で1コマ行ってきます。

世界が青白く見えるよ。







2007年07月11日(水) 他者へのまなざし

こないだバスを待ってたら、
正門前の交差点に急患を搬送中の救急車が走ってきた。

アナウンスをしながら走ってきたので、
車は一応みんな止まって救急車が通りすぎるのを待ってた。

んが、そこで一人の学生が何を思ったか「えいっ」って感じで
救急車の手前の横断歩道を横切ったのだ。

救急車はその学生の姿を確認し、もちろん減速した。

渡っているときの学生の、ちょっとはにかんだような表情と
飛ぶような走り方が今も思い出される。

おいおい、それ違うから。
いまそういう時じゃないから。


常々、他者に対する眼差しというか、配慮というものを
皆が今よりもうすこし豊かにするにはどうしたらいいのかなー、
と思ってるんだけど。

もちろんあまりにも目に余るときは、
「静かにしてください」とか、「通してください」とか、
「机に足を乗せないで」とかって
直接お願いするけど、それは根本的な解決にはならないだろうし。


他者に配慮する余裕がないのか、
他者に興味がないのか、なんなんだろうな。

情けはひとの為ならず、なのにね。


2007年07月10日(火) Let It Be

中国語の単語テストがあるので、
昨日からずっとつぶやきながら単語を書いている。

いま、わたしがおすすめしたい中国語は「人民元」。
(ちなみについ先日までの一押しは「熊猫 xiongmao」)

人民元は中国語の発音だと、Renminbiなんだけど、
正しい発音記号をつけて読むとどーしても let it beって聞こえる。

違う違う、と思って
意識して発音すればするほど人民元は let it beになっちゃって.
頭の中でビートルズが歌い出す。

困ったなりー。


2007年07月09日(月) 夾竹桃

この季節ザクロの花が散って、木の下にたくさんの
タコさんウインナーが落っこちている。

あれをままごとに使うと、食卓が格段に華やぐのだ。
ドングリの木の虫こぶの唐揚げくらい華やぐ。
今でもザクロの花で遊ぶ子供はいるだろうか。

先日夕方、学内の桜並木でヒグラシの音が聞こえた。
あれを聞くと真っ先に故郷を思い出す。
鎮守の杜と遠くの山並み。田んぼ。夕焼け。ショウリョウバッタ。
蚊取り線香の香り。扇風機の回る音。

次いで、なすときゅうりとトマトを思い出す。
どこの家も夏はうんざりするほどそればかり食べて過ごすから。



大学で夾竹桃がもう咲き始めてた。

いよいよ夏の花だよー。

そのうちムクゲも咲くだろう。
ムクゲは槿と書く。美しい漢字だなぁといつも思う。

向日葵が咲き、白粉花が咲き、朝顔が咲き、芙蓉が咲き。
夏の花がみんな咲いて、男女も開放的んなってきて
いよいよ夏ですね。


2007年07月08日(日) 衝動買いしそう

吉村明美の「薔薇の名前」を買おうか迷っている。
ヤフオクで文庫版が全巻セットでたくさん出品されてるのだ。

あれはね〜、近頃珍しいくらいの純愛ストーリーでね。
そりゃ〜韓国ドラマが原作に使いたくなるのもわかるわって思う、
そんな作品。

いやーん。
買っちゃおうかな〜。
でも買ったら読んじゃうなぁ。
そんな時間あるのかー?
…てへへ。ないデスヨ。

大和和紀、手塚治虫、槙村さとる、松本大洋、吉田戦車。
稲中卓球部、ハチミツとクローバー、そしてイオナ。
のだめ…!

みんな処分または実家に置いてきちゃった。
持ってこれば良かったよう。

…やばいわ。試験前なのに。
レポートもどっさりあるというのに。
こういう時にかぎって、おもしろそうな物が
やたら目につくので本当に困るのよねー。

山口さんの「火葬場から。女子大生の〜」もアマゾンで安く手に入るし、
ほんとに、ほんとに、こんなことしてる場合じゃないのにね〜。
あはは〜。

おまけに、
アンリ・カルティエ・ブレッソンの展覧会に行くの忘れてたし。
計画しろよもっとちゃんとー。
なんだか落ち込む。

さっき、玄米がうまく炊けた。
非常に満足。
白ご飯もうまく炊けたし、洗濯も終わったし、
いいねー。やんなきゃいけないことがさくさく終わるって。
清々しいことこのうえなし。

この調子で中国語の単語暗記に取りかかりまする。


2007年07月01日(日) セレブ?

パリスヒルトンってどんな人かと思ってウィキペディアを読んでみたら、
想像以上の人だった。

あんまりすごくて逆に笑えた。


ちょっと見ないうちに、直島がまた面白いことになってきてる。
地中美術館だけじゃなかったのね。
宿泊できるようになってたよ。

直島には草間弥生のでっかいかぼちゃもある。素晴らしい。

大学のキャリアセンターに提出する書類を書いてて、
年齢のところで満何歳だったか本気で思い出せなくなり妹に電話しそうになった。

たしか32のハズ。
まだ33にはなってないはず。
もうねーこの年になるといくつでも一緒なのよね。
30代ってことは分かってる、くらいの扱いよ年齢なんて。

これを同級生に言うと、「またまたぁ〜。図々しいよinu-chanは〜☆」と
言われるのう。おそらくのう。


inu-chan