I.W.O.活動日誌

2011年05月28日(土) '11練習日(10)

1曲目 タンゴ

実は、先週、練習の録音を聴いて非常に反省した。
ぜんぜん思い描いていた演奏と違っていた。
楽譜にないpoco rit. &フェルマータを
主メロディーのフレーズの頭に入れているけれど、
それがどれも引き延ばし過ぎだった。
こんなに引き延ばしたらいちいち音楽が止まってしまう。
こんなつもりではなかったのに、なぜこんなに、、??

答はすぐにわかった。
これくらいかな? とある程度延ばしてから
4拍目に入ろうとするから、その僅かの間も含めて
全体として1拍以上の間が余分にできてしまうのだ。
4拍目の半拍分も含めての間を感じなきゃいけないのだ。

きょうはいつものソリストではなかったけれど、
そのあたりを修正してみた。
かなり当初の狙いに近づいて来たなぁと思えるのだが、、、

もっと自然にここを演奏するとしたら、
2〜3拍目をrit. あるいはmolto rit. 4拍目a tempo とし、
3拍目デクレシェンド、4拍目クレシェンドと、
言葉で表現しておいてみようか。

次回もう1度じっくり取り組んでみて、
その後は1回のみ通し練習にして、ホウダウンに取り組もう。


2曲目 ベリーダンス

ソプラノサックスもオーボエも不在だったので、
最初のメロディーをクラリネットで吹いてもらった。

1回通して、3〜4分の練習時間、もう1回通し。
このパターンをしばらく続けようと思っているが、
1回通すごとに、とても疲れ切ったようすの人が散見されて
とっても不安になったりして。。。

この曲はそれほどいじる必要はない。
ひたすら正確に演奏してもらえるよう祈るだけだ。


3曲目  ホウダウン

予定はしていなかったが、
珍しくパーカッションが揃っていたので、
分担と譜読みの機会にと急遽楽譜を配ってみた。
その意味ではルネサンスダンスも配るべきだと思ったけれど、
また1カ月以内にこういう日があることを信じて。。。

楽譜の指示によると、
この曲は最後に向かってどんどん速くするらしい。
この曲は、3楽章仕立ての第1楽章にする予定なので、
ここであまり疲れてもらうと困るのだが。。。
ちょっとのどかな雰囲気に変更して作ってみるかね、、?


4曲目  ファンタジー

これは先週の1回目からかなりよく吹けてたと思うので、
時間の都合で1回だけにしておいて、、、

5曲目  真夏の夜の夢

こちらは、1度ゆっくりめに通した後、
少し個人練習時間を入れて、
ちょっと強引にテンポを少し速めてやってみた。



2011年05月21日(土) '11練習日(9)

1曲目 タンゴ

叩きで1回通した後、
研究のため、2回録音させてもらった。
とても疲れますねぇ、、この曲。


2曲目 ベリーダンス

相変わらず、叩きで2回通し。
1回通して、個人練習3分、また1回通し。
このパターンでしばらく続けるかな。


3曲目 ファンタジー

これは、第8回以降の定演ではやったことがない。
(楽譜庫に楽譜があったのでそれ以前にやった?)
たしか、1度は初見大会の時に練習した記憶がある。

CD では電子音入りの演奏しか聴けない。
電子音なしで演奏してもおもしろいかどうか。。


4曲目 真夏の夜の夢

これは団では12年ぶりですねぇ。。
第17回の定演で、ユーミンポートレイトの最後を、
「春よ来い」とこの曲に差し替えて演奏して以来。。
単独で演奏会の1曲として堂々と成り立つ編曲なのに、
何でメドレーに組み込む必要があったんでしょうか?
しかも、意外と難しい曲だったんだと再認。



2011年05月14日(土) '11練習日(8)

1曲目 タンゴ

テンポを少し上げてみた。
やはりこれくらい以上のテンポでないと高揚感がないですね。


2曲目 ベリーダンス

後半のテンポをわずかずつ上げてみる。
そういえば、こういう、ひたすらトレーニング的な練習、
何年かぶりですねぇ。。


3曲目 杏里メドレー
4曲目 スクリーンミュージック

これらはとりあえずきょうまで。
来週は別の曲にしてみよう。



2011年05月07日(土) '11練習日(7)

先週と同じ曲目で、それほど進展もないので、
そう書き留めておくこともない。

1 シンフォニック・ダンスのタンゴ
2             ベリーダンス
3 杏里メドレー
4 スクリーン・ミュージック・アラウンド・ザ・ワールド


タンゴはまだテンポ変化を模索中、、試行錯誤。。
でも、これはわりと早く一応のかっこうがつきそうな気配。
技術的にはそれほど難しくなさそうだが、
味を出せるようになるのにかなり回数を要しそうだ。
裏のメロディーをバランスよく引き出してやらなきゃいけないし。

ベリーダンス、2回通しをやって、もう1度やりたかったが、
とってもバテてる雰囲気だったので断念した。
この曲は途中アッチェルランドしてGから速くなる、
とは知っていたが、Kからさらに速くするんだと気がついた。
確かに、この3段階の変化がはっきり出る方がおもしろい。
Gで速くし過ぎないことが大事だ。

もう少し慣れたら、メトロノームを使ってみよう。


来週もまだ同じメニューでいいかな。。。
再来週あたりポップスの方は変えてみよう。


 < 過去  INDEX  未来 >


I.W.O. 監督 [MAIL] [HOMEPAGE]