あふりかくじらノート
あふりかくじら



 毎日、生きてる。

夕べ、明け方まで『余命1ヶ月の花嫁』のドキュメンタリを観て涙ぼろぼろのあふりかくじらでございました。

映画になったんだよね。
JUJUの主題歌だけでも、十分泣かせるし。一日中、考え込んでしまった。

明日がくるなら明日がくるなら
JUJU JUJU with JAY’ED Amanda McBroom

by G-Tools



この本は、ずいぶん前に読んだことがあったんだけど、いま映画で火が点いたみたい。


それにしても。

ほんとに。

心に沁みる。生きるってこと、考えさせられる。

交通事故もそうだけれど、病気もやっぱり、突然ひとの命を奪うんだな・・・。

ベッシー・ヘッドの死もそうだった。


乳がん撲滅キャンペーンとか、とにかく健康の大切さについても、すごく考える。



今日は、だから、ずっとへんな感じでふわふわしています。



余命1ヶ月の花嫁
TBS「イブニング5」
4838718233



2009年05月31日(日)



 自分の仕事をつくる。

今日、先週から少しずつ復活するためレッスンへ。
なんとかついていこうと必死。
やっぱり奥が深くて難しいけどとても魅かれる世界。


ひさしぶりにあったスタジオ仲間が、バーをオープンするという。
独立しようかなと言っていたころから数ヶ月。
実現させるのね。準備に奔走しているみたい。


気がつくと、実は周囲に「独立」しているひとってけっこういる。
自分の「お城」をもって自分で作った仕事をしている。
フリーランスのひともいる。
ライター、アーティスト、お店やさん。

ちょっと年上の世代だと、それこそダンスの師匠とか。


30代は、20代と違って仕事が乗ってくるときなのかもね。
もちろん早く独立するひとはいるんだけれど、これぐらいの年になると色んな人のネットワークを利用して、それぞれの得意分野の仕事で助け合うこともできる。

お店を開くなら、内装をやっているあの子のところに頼もう、とか。
知り合いのバーに委託販売をしてもらうとか、商品を卸すとか、原稿やスピーチ、プレゼンを頼もう、とか。


そういうのって、気がついたらいつの間にかできるようになっていたなと思う。

いろんな問い合わせが入ったりすることも。


なんか、そういうことで、ちょっとうれしいなあって思うとともに、自分も小さなネットショップだけれど、コンセプトを大切に少しずつよくしていこうと思った。


って考えつつひとりでちょっと呑んでますけど。


2009年05月30日(土)



 雨降りくじらさん。

最近買いなおした折りたたみガサを手に。

雨のなか帰宅。

このところ、一部のものを執拗にスカイブルーやブルーグリーンでそろえるようになったのは、何らかの心境の変化?


明るい色。


ジンバブエからの心をこめたクラフトをたくさんのひとに気に入ってもらうのって、とてもうれしい。

なんというか、このショップを少しずつ続けていくことで、いままで見えなかったことが見えてくる予感がしている。

時間をかけ、継続していこう。

雨の降るこのまちのこと、まだすこししか知らないな、なんて思いつつ。




新しくオリエンタル衣装を買うなら、ターコイズや明るいパープルなど、鮮やかに映える色がいいな、と何故かふと思う。




2009年05月29日(金)



 レッスン。

久しぶり。レッスン行きました。

楽しいです。新しい振り付け、ぜんぜん知らなかったけど、楽しめました。

ベリーダンスは、やっぱり大切なのですね。自分にとって。


いまさらながら、2月の発表会のDVDと写真を受け取りました。

映像で見ると、自分の踊りの欠点がたくさん見えてしまってけっこう直視できないけど、まぁ、落ち込むほどダメではなかったので良かったことにする。

8月もがんばろう。




2009年05月24日(日)



 トーク終わり。

たっぷり時間をかけてプレゼン。
ベッシー・ヘッドのことをしゃべる。

みなさんありがとう。


ガーベラを一本、職場の同僚からもらう。


うれしい。

2009年05月23日(土)



 眠い。

あと一息なのに・・・!

眠い。究極に。


寝てしまう?寝てしまう?

明日はプレゼン。


それにしても、すごく幸せなレモン・チューハイだった。

2009年05月22日(金)



 心をなくさないこと。

頭がパンクしそうで、微妙な暑さの中、切れぎみ。


わがままを温かく受けとめてくれるひとがいるだけで、自分はなんて幸せなのだろう。


また平静を取り戻した。



ベッシーのことは、やっぱりライフワーク。
精神が正常になる。



個人として。
研究者として。


アーティストとして。



2009年05月21日(木)



 ベッシー。

なんだか胸が一杯に。

週末のプレゼンのために、2007年のベッシー・ヘッドのシンポジウム記録を読んでたんだけど。聞いたことのある話のはずなのに、なんだかカフェで涙が出そうになった。


彼女が死ぬときのこと。


やっぱりこれ、わたしは日本語で伝えないといけないんだな。


そう思う。

心のなかに、棲みついているから。
ボツワナの風景が。

2009年05月19日(火)



 アフリカンフェスタさぼり。

行きませんでした。だって、横浜ちょっと遠いんですもの。

もちろん、行けばたくさん知り合いにも会えるし、なによりも現在準備しているショップ(アフリカンクラフト)の宣伝ためにも!とは思ったのですけれど、いかんせん体力が持ちませんでしたの。

最近は、異常に忙しい上にもともとあんまり器用なほうじゃない自分としては、時間のやりくりにあたふた。
かなり体力消耗しております。

というわけで、このところ、「やるべきこと」のプライオリティをもう一度見直しまして削っております。最低限に。


週末は、ネットショップの準備。

昨晩は、もともとチケットを取ってあったベリーダンススーパースターズの公演へ行き、ひさしぶりにあったスタジオのひとたちとお食事など。
そう。レッスンすらいけていないのだ。

でも、しばらくがまん。

来週には、ある「学習会」でトークをします。
その準備、楽しんで忙しくやっております。

詳しくはブログを。


また、旅に出たい。こんどは海のあるところがいいな。


妄想。
理想。幻想。現実。

2009年05月17日(日)



 寝てた。

すごい勢いで寝ていました。

ぐったりくたびれていたみたい。


日常にたくさんのものごとを詰め込むのもいいけど、
意外とどこかで変な負担がかかっているものだ。


take it easyだよね。


わたしのショップの現地マネージャーは、ジンバブエ人ですけど、日本人のわたしより時間を守り勤勉真面目です。頼りになります。

今回の旅は、わたしの体力不足により彼的には達成度がかなり低いらしい。まぁ、わたしはこれでいいと思うんだけど。


早くショップが開けるようにしたいな。

あと少し。

まってて、カバ。

2009年05月13日(水)



 ただいま。

遠い。

ひたすら遠いよ・・・ジンバブエ。

でも、もっと遠い場所もたくさんあるけどさ。


バケツ行水でぜんぜん平気♪だけど、これが一年二年と毎日続いてしまったら、やっぱりだめだったりするのかしら、わたし。


けっきょく、都会っ子なのかしら。

なんて思ってしまった。


アフリカの農村で暮らしたら、無理やり風呂つくってがんばって水を調達してきて湯を沸かすかしら・・・。



というわけで、今日のデザイアはこれでした。

乳白色の檜の香りに、激的にあったまり。



おやすみなさーい。
もう電池切れ。





2009年05月11日(月)



 事務連絡。

ブログにも書きましたが。


いまからジンバブエはハラレに参ります。

引き続き、どうぞよろしく。


とりいそぎ。

2009年05月02日(土)



 古典を大切にするということ。

夕べのショウは圧倒的にすばらしくて、やっぱり師匠はイイナと思う。

すごいですよ。

ベリーダンスを心から愛したくなる。



今日は、大好きなアマル・ガマルのワークショップに行き、大満足。
彼女、すごいです。
ダンスとして、ものすごくレベルが高い完成度。


ベリーダンスって、ほんとうに個性が出る。
それだけに、奥が深い。


でも、大切なのは「古典」という基礎だと思う。
ダンスのルーツや、動きの由来やら、種類やら意味やら。そして宗教的な部分も。すべてがダンスを形成している要素のひとつだ。

師匠のうごきひとつひとつをみながら、そんなことを思った。


ジリーナのワークショップを受けたとき、彼女が古典の大切さを語ったのを覚えている。
フュージョンとか、アレンジするのは、やはり古典の「心」を知ってからではないかと思う。

そこに、アートへのリスペクトがある。


ムビラもそうだ。

伝統と革新。

基礎となる足元を、きちんと固めれば、そこに限りない深みが出てくる。

の、かもしれないね。


2009年05月01日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME

エンピツランキング投票ボタンです。投票ありがとう。

My追加


★『あふりかくじらの自由時間』ブログはこちら。★




Rupurara Moon 〜ルプララ・ムーン〜 ジンバブエのクラフトショップ



『あふりかくじらの自由時間』 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail


【あふりかくじら★カフェ】 を購読しませんか?
めろんぱん E-mail


 iTunes Store(Japan)