想い出の樹

2004年07月30日(金) 音楽のある生活

先日ある親子が
「順子先生のコンサートを聴きに、ペンションに泊まってくるんです」
と嬉しそうに報告してくれました。
お教室に来るようになってから、
音楽を楽しむ機会が多くなった・・・と嬉しい言葉を添えて。

このお教室を開いてからずっとずっと願ってきたこと。
それは「音楽のある生活」です。
はじめに音楽ありき。
これが本来あるべき姿のはずだから。

ピアノはとても難しい楽器で、
上達しようと思うと、かなり練習が大変。
しかも一人でがんばらなきゃいけない。
シビア〜な世界です。
そんなシビアさを楽しみに変えてくれるのが、
「音楽のある生活」だと思うのです。

いろんな曲に出会い、
いろんな演奏家に出会い、
いろんな刺激を受けること。
それらがピアノを練習する楽しみに繋がるのだと思うから。

弾きっこ大会、クリスマス会、ホームコンサート、そしてソレイユ。
すべて「音楽のある生活」を生徒さん達に提供したいという、
一環したテーマが私にはありました。

ということで、提供したつもりでいた私。
でもある頃から、
生徒さん達の刺激を「私が」受けていると感じるようになりました。
特に大人の生徒さんたち。
本当に音楽のある生活を楽しんでいるのだもの!
仲良くなった者同士スタジオへ練習に出かけたり、
演奏会へでかけたり。とってもとっても楽しそう。

理想のピアノ講師像を求めての「義務感」が大きかった私。
いつの間にかその影響を受けて、義務から解き放たれていきました。
音楽を楽しむ自然なピアノ講師の影響を、
一番大きく受けるのは子どもたちです。
私が楽しみながら練習している姿。
私が演奏会へでかける姿。
私がCDを聴く姿。

「今こんな練習にはまってるんだぁ。」
「今度弾く曲ね、こういう曲なんだよ。」
「この人の演奏すごくいいの!」
「この間の演奏会感動した〜。」
心の底から発せられる言葉を、子ども達は耳にします。
与えようという気持ちではないから出てくる言葉。
そんな自分が嬉しかったりします。
音楽のあるレッスンって、こういうプラスアルファの部分が、
すごく大きく影響してるんだなぁと実感します。

生徒さんたちが、お互いに交流を深め合っていたり、
演奏会にでかけたり・・・。
そんな報告を聞くと、本当にとてもとても嬉しい。

Mちゃん、順子先生のコンサート楽しんできてね〜♪



2004年07月24日(土) ディープ・ブルー

今話題になっているディープ・ブルー。
ふとチャンネルをつけたら、この映画の映像が流れていて、
「絶対観るべし!!」と楽しみにしていました。
期待通り、すばらしい映画だった♪

ナレーションは必要最小限。
映像と音楽だけの映画です。
映像だけでも充分感動できるけれど、
ここまでの感動は得られなかったと思う。
音楽の力ってすごい。

また、この映画は美しい場面だけではなく、
弱肉強食というシビアな面も取り上げていました。
自然のもつ残酷な面を隠さず、正直に取り上げるという姿勢がすばらしい。
ケニアへ行ったときもそうでしたが、
「かわいそう」という気持ちや恐れと同時に、
これが本来の自然の姿なのだ・・・と、
妙に納得した気持ちになれるのでした。

人間は、他の人に殺させて、残酷なシーンを知らずに食べられるから、
「かわいそう」なんて言葉が出てくるのだろうな。
残酷さでいったら、わざわざ食べるために養殖までしちゃう、
そんな人間の方がずっと残酷。(^-^;A
こういうシビアなシーンを、
「かわいそう」の一言で済ませるようなことはしたくないな。

で、一番感動したのは、深海のシーン。
海溝や発光性の生物、想像の域を越えた不思議な生物。
ここには未知の世界が広がっていて、心が躍ります。
地球って広いんだ、まだまだ未知の世界がたくさんあるんだ!
そんな喜びに満たされたのでした。
未知の世界を自由に想像できるって、楽しい!!

以前は、子どもの感性が羨ましかった。
自分も子どもの頃は感性が豊かで、想像力あふれていて・・・・。
谷川俊太郎のある詩を読んで、
「私も遠い遠い駅に何か忘れ物をしてきてしまったんだろうか。」
なんて切ない思いにかられることもありました。
でも、最近思うのです。
大人にしか味わえない感動がある、と。
大人の感動には深さがある、そう思いませんか?

感動できる瞬間を、たくさんたくさん自分に与えていきたい。
様々な感情に素直な自分でありたい。
常に感性を研ぎ澄ましていたい。
豊かな感性で音楽的に生徒たちと接していきたい。
私という人間の表現者でありつづけること。
これが一番一番大切なことなのかもしれない。
大人って悪いもんじゃない。
感性は廃れていくものではなく、年輪を重ねていくもの。
そう考えると、年をとるのが楽しみになりますね。

ディープ・ブルー。この夏お勧めの映画です。(^-^)




2004年07月22日(木) 「わかる」ということ

先日生徒が一人、ピティナのA1級を経験しました。
惜しくも予選落ちしてしまいましたが、
当初目標にしていた以上の点数がもらえた上に、
予想以上に成長してくれ嬉しく思っています。

もともとコンペには疑問があった私ですが、
コンペも利用する側の気持ち次第!を体験したといった感じです。
今回の目的は、これまでやってきたことの「地固め」でした。
とことん曲を仕上げることによって、
今まで習ってきた様々なことをしっかり身に付けて欲しかったのです。
ピティナの課題曲は、選曲が非常に考えられたもので、
課題曲すべて練習するだけで、
どれだけ意義のあることか!といったものばかり。
そういった曲をとことん仕上げることで、
しっかりとした地固めができたと思っています。

一番成長を感じたのは「わかる」ということです。
レッスン最後の方では、
「拍子感とノリが悪いんだよね〜」なんて自分から言ってきてくれたりして、
あまりの成長に本当に驚かされました。

コンペ後、成長した点を具体的に伝え褒めてあげた後、
このコンペでのことを振り返り、今後の目標を考える機会を設けました。
プリントを作成して、お母さんと考えてきてね、と。

今日お母さんから聞いたこと。
自分のビデオを見ながら、
「思ったよりクレッシェンドが出来ていない。」
「思ったよりフォルテやピアノが出来ていない。」
などなど、自分で自分の演奏を分析してくれたそうです。
コンペ前にはなかったことで、
たくさんのことを「わかる」ようになったからなのだと思います。

教えられたことをそのまま表現するのではなく、
表現するために必要なこと、それが「わかる」ようになった。
これが一番の成長です。
表現するってどういうことなのか具体的にわかっていないと、
「自分はどう表現したいのか」
ということを具体的に音にすることはできません。
また、いい音楽、いい音色を知らないと、
それを追求することもできません。

15年後を見据えてのレッスン。
私は本人が理解するということ、にかなりの重きを置いています。
どんなに小さな子でも「わかる」と嬉しいし、楽しい。
わからないまま、ただ言われるがままにレッスンを受けるのではなく、
理解力を持って自発的なレッスンにしていきたい。
「わかる」ことが多ければ多いほど、
「こうしたい」という意思は強くなるし、
練習する意味合いも強くなり、結果生きた練習が可能になります。
そして、最終的に「自分の音楽」が昇華していくのだと思います。

「わかる」ことを前提とした耳で、いろんな音楽を聴いてもらいたい。
そして、どんどんどんどん耳を養って、
どんどんどんどん表現の幅を広げていってもらいたい。
「わかる」ということは、
それだけ多くのことを吸収できるようになるということ。
1年前に同じ演奏を聴いても吸収できなかっただろうことが、
今の彼女になら吸収できることがたくさんあります。

コンペって、本当に使いようだなを実感した数ヶ月でした。
世の中には、いろんなスタンスのいろんなレヴェルのコンペがあります。
それぞれの子に合ったコンペを、
それぞれの子に合った目的で利用していきたい。
そんな風に思えるようになりました。

そして、私も今回の経験で、
いろぉんなことが「わかる」ようになりました。
こういった基本的なことを振り返る機会を与えられると、
自分自身の演奏にも反映されてきます。
本当に有意義な数ヶ月でした♪



2004年07月21日(水) 生きがい

生きがいをもって人生を送れるというのは、幸せなことだなぁと思う。
ピアノを教えるという仕事は、本当に好きじゃないとなかなか難しい。
レッスン時間だけが仕事なわけではないから。
常に自分を高めるよう勉強しつづけなければならないし、
教えるだけではなく、生徒の生活環境・精神状態など考慮しながら、
いつも生徒の顔を思い浮かべ、指導についていろいろ考える。
公私混同してしまいがちな仕事だからこそ、
好きじゃないと辛い仕事なのだろうと思う。

でも、私にとってピアノを教えるということは生きがい。
初めてこの仕事についたとき、「天職だぁ!」と思った。
私にはこれしかない。この仕事しかない。
そう思える生きがいに出会えたこと。
本当に幸せなことだなぁと思う。

そして、生活の90%を仕事に尽くしているという日常が許される環境、
というのも幸せなことだなぁと思う。
経済的に完璧に自立していなきゃいけない状態だったら、
絶対に今のような理想のピアノ教育は無理だと思う。(自分の勉強も含め)
ピアノ講師って、ピアノ講師同士でよく話題になるように、
手間隙かかる時間に対して、
(しかもこれまでの技術を身に付けるために、
どれだけの年月とお金が自分にかかっていることか!(笑))
全くお金になる仕事ではない。
経済的なことを一切考えずに、
妥協を許さず仕事へ熱中できる環境にあるって恵まれていると思う。

もうひとつ幸せだなぁと思えること。
それは、この仕事をしているから常に勉強している自分がいるということ。
教える仕事についていなかったら、
今ごろ私はのほほんと、何も勉強せず生きてるだろうと思う。
常に目標がある人生って、幸せだと思う。

仕事をしていて楽しみなのは、生徒たちが成長すること。
成長を見届けることのできる仕事がピアノ講師。
これまた幸せだなぁと思う。
だって、幼稚園の先生だとほんの2,3年だし。
小学校の先生だってずっと付き合えるわけじゃない。
その点ピアノの先生は、週に1,2回しか会えないけれど、
ずっとずっと成長を見守っていくことができるわけで。
この子が大きくなったら、どんなんなるんだろぉ〜と想像するのは、
ほんとにほんとに面白くて楽しいこと。

私のピアノを教えるスタンスは、
今すぐに完璧に弾けるようになることではなく、
15年後くらい先を見ての今のレッスン。
だから、楽しみなのは15年後の生徒たちの姿。
ホント気の長い仕事だなぁと思う。
真の意味での仕事の成果は、15年後にならないとわからないのだから。(爆)
でも、ワクワクドキドキ楽しみな15年でもあるのだろうと思う。
そりゃ、一人一人のピアノへのスタンスの違いによって、
15年後は千差万別だろうけれど。
ピアノで音楽する際に必要なことを注ぎ込んでいけたらなぁと思う。
これほど長い時間をかけてやっていく仕事って、そうそうないと思う。
長い時間かかる分やりがいがある。

今レッスン日は一週間のうち4日だけだけれど、
できればずっとこのくらいでやっていきたい。
全く自分の勉強に時間が割けないというのは、
この仕事に就いた以上私には許せないことだし、
お教室の行事が土日に入ることが多く、
この行事も教育方針として絶対続けていきたいことだし。
練習だけでなく、いろんな講座にでかけて勉強もしたいし。
いろんな演奏会へ行って耳を養っていきたいし。

生きがいを深く追求していくということは、
大変だけれど、とてもとても楽しいこと。
一生納得できない、それくらい奥の深い世界だからこそ、
常に目標が持てて、面白くて、楽しいんだろうなぁと思う。
答えが簡単に導き出せたら、つまらないもの。
答えのない世界を生きがいにした私は、幸せなんだなぁと思う。

でもでも・・・
一度でいいから天才になってみたい。。。。
天才になっていろぉんなことが見えた状態でピアノを弾いてみたい。
一体何が見えるんだろう。(笑)
きっと天才になっても、納得のできる演奏ができることなんて、
そうそうないんだろぉなぁ〜。
でも見える世界はきっと違うはず。
やっぱり一度でいいから天才を経験してみたい。(笑)






2004年07月17日(土) 流さない(ハノン)

最近マルカートでの練習がいかに大切か実感しています。
レガートだと指が流れてしまう・・・。
私の場合、指が勝手に先に動いてしまうのです。
ということで、どんな曲を聴いても前のめり。
伴奏、連弾にしても、ソロにしても、
ビデオで確認すると、すごく前のめりに聞こえる。
なぜかなぁとずっと思っていたのでした。

ここ数ヶ月、メトローノームに合わせ、
マルカートで流されないよう、
平均に16分音符を入れて練習するように心がけていました。
先日のホームコンサート。
グループレッスンのステージ伴奏を聞くと、
今まで前のめりでテンポが速くなりがちだった伴奏が、
落ち着いたテンポで演奏できています。
それはソロにも言えることで、
ハノンでのメトロノームをつけての練習って、
こんなに重要だったのかと驚かされました。

それにしても、子どもに基礎練習の重要性を伝えるのって、
すっごくすっごく難しい・・・。
私も子どものころキライだったし、
先生にいくら説明されてもピンとこなかったなぁ。
「すごく弾きやすくなった〜!!」という実感を体験しないと難しい。

この基礎練習って、適切な動きを学ぶだけでも神経使う。
でも、神経を使って集中して練習しないと、
せっかく基礎練習しても無意味な時間になってしまうんだなぁ。
私も30過ぎてやっとこさ、
基礎練習って楽しい〜って思えるようになった。(^-^;A

ピアノって、着実に着実に一歩一歩が大切な楽器だなぁと思う。
大人になって、少し着実にってことができるようになってきたかな。
子どものうちは、それって難しいよね。
でも、私は負けない。(笑)
家での練習ができていなくても、
週に1回のレッスンで15分くらいかけてやるだけで、
かなぁり違うもの。
一緒に基礎練やろうね〜〜〜♪

♪おまけ♪

モーツァルトは基礎練習のようなもの、全くしなかったそうです。
でも、コンサートのための曲を一日中練習しまくっていたらしい。
ピアノに向かう時間が少なければ少ないほど、
基礎練習というのは効果的なのだと思う。
一日中ピアノを弾いている人には、基礎練習って必要ないのかも。(笑)



2004年07月14日(水) 基礎練習

あれからずっと基礎練習にはまっています。
でも、おかげで随分力がついたなぁと思います。
この年になって、自分の上達が目に見えてわかるって嬉しい。
ピアノは長い目で見ないと、なかなか上達が見えてこないので、
ここ1年でそれが見えてきたというのは、かなりの成果!

ここ2、3ヶ月取り組んでいるメニューは、
指を広げた運動です。
どうしても指を広げると手に負担がかかってしまうのです。
少しずつ筋力をアップして、それを克服したいなぁと。
友人に、恵美子は細かな動きが得意・・・・と言われ、
得意な動きばかり練習しても意味がないと、
この練習を多く取り入れるようになりました。

ハノンのオクターブの練習。
アルペジオの練習。
6度のトリルの練習。

いずれも最初はかすれるような音からの練習でした。
無理は禁物・・・と自分に言い聞かせ、
脱力できた状態で筋力をつけていく方法を重要視しました。
今では随分音が鳴るようになってきました。
こうやって身に付けることができると、
この練習方法はいい!とレッスンに生かすことができるので嬉しい。
自分が一番の実験材料です。(笑)
(オクターブ、アルペジオはミューズクリニックに更新してあります。)

指が以前に増してしっかりしてきたこと、
姿勢が安定してきたことで、
演奏そのものが安定してきました。
明らかに音が違うとわかるのは気持ちがいい〜♪

実は先日のホームコンサートつっかえはしたものの、
安定感や音そのものについては、かなり上達したなぁと、
自分を褒めてあげたのです。(あぁ、私って自分に甘い・・・(^-^;A)
つっかえたのは、すっごくすっごく残念なのですが、
音の違いには本当に驚きました。

年に何回か使用しているホール・ピアノなので、
その違いがよくわかるのです。
まず第1音目から「え?このピアノってこんなに鳴ったっけ?」と。(爆)
音が鳴ると演奏表現にも幅が出てくるので、
全体に今までにできなかった演奏ができたのだと思います。

これからも自分を実験台に、
どんどんよい演奏を目指して、それをレッスンに生かしていきたいな。
自分が苦労すれば苦労するほど、その過程はレッスンに使えます。
それにしても・・・早く人前になれなきゃなぁ・・・。
練習しても練習しても、人前でつっかえてしまうなんて悲しすぎる・・・(T-T)



2004年07月10日(土) ホームコンサートお疲れさま バーベキュー大会

ホームコンサート後、ぽよよんファミリーのお母さんが、
「子どもたちも打上げしましょうよ!」と声をかけてくださいました。
そして、今日弾きっこ大会後、ぽよよんファミリー屋上でバーベキュー!!
ぽよよんお母さんお父さんのお手製、ビニールシートの屋根。(プロ並!!)
雨も思ったより降らず、とても楽しいひとときを過ごすことができたのでした。

生徒たちもテンションあがりっぱなし!(笑)
食べた後は、部屋の中でワイワイゲームをして遊んでいました。
大人は外でビール♪

こんなステキな企画を実現してくれた、
ぽよよんファミリーに感謝です。
そして、盛り上げようと協力してくださった親御さんたち。
楽しく明るく仲良く!参加してくれた生徒たち。
私って恵まれてるなぁ、を実感したひとときとなったのでした。

がんばるときは本気でがんばる。
遊ぶときも本気で遊ぶ。
そんなメリハリのあるお教室っていいなぁと思います。
みんなホームコンサートに向けてがんばったんだもんね。
今日は本気ではじけてたっくさん遊んで。
楽しかったね〜〜〜!!



2004年07月04日(日) 美味しいお店♪

最近ずっとずっとうなぎが食べたくて食べたくてたまらなかった私。
ネットで美味しいお店を見つけ、早速昨日行って来ました。
大森駅から徒歩5分もかからないところにある、
野田岩というお店です。
せっかく行ったので、ちょっと贅沢に上鰻を頼みました。
ホクホクで柔らかくて、美味しいぃ〜〜〜っ♪

どうやらみなさん予約して行くようで、
私たち2人は、たまたま運良く入れたようです。
今後は予約して行った方がよさそう。

で、今日はラーメン。
以前から新しいお店が出来たなぁと気になっていたお店です。
大森駅からMILPAという商店街があるのですが、
そこに出来たお店。

今日行ってみたら、いろんな雑誌に紹介されているらしく、
店頭に貼ってありました。
どうやら天鳳とかいうお店ののれん分けらしいです。
店構えがあまりに立派なので、
見かけ倒しかぁ・・・・と想像していたのですが、
うまい〜〜〜〜〜っ!!!!
先日は本川越にある頑者というお店の、美味しいつけ麺も食べられたし、
満足な連休を堪能しちゃったなぁ〜♪

それにしても、なかなか美味しいラーメン屋が近所になかったので、
この発見は嬉しい♪
このお店を入れて3件、その日の気分で選べるまでになった!うほっ

あとは、回転寿司だなぁ〜〜。
埼玉にがってん寿司という回転寿司があるのですが、
ここが私の一番のおきにいり。
最近東京に進出してきてるっていうから、
いつか平和島・大森へ来てちょぉだいっ!

麺矢龍王 http://www.president.co.jp/pre/20040719/005.html

プレジデントという雑誌に掲載されたものです。

頑者 http://www.friend100.com/~ojiken/ra_men/ganja.html

ちんみのへや というHP内にあったものです。

野田岩 http://gourmet.zubapita.com/item/100/i233024/

東京グルメというサイトのコメント・採点つきのページ。


 < 過去  INDEX  未来 >


中嶋 [HOMEPAGE]

My追加