かなり気侭に腐的
K/A/R/A/S/U



 好きとの境界線。

『Dies irae』製品情報更新!ってことで新CGとシナリオサンプルきましたね!わーい。


昨晩観たN●Kの『サ●リーマンNE●』が面白かったです。12/24に一度放映されたものの再放送。観れて良かったー!中でも「●ラリーマン体操SP」がツボにきた!ので、検索。http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=yON1kE0SaZA。動画サイトに置いてありましたよー。何度も観ても笑ってしまいます。 原稿の合間に一緒に体操してみると、そのばかばかしさに意味もなく楽しくなってきます。原稿はあと少しで真面目にやれば(ここ重要)今日一杯で本文は終われそうな気がするんですが。表紙が一切手をつけてません。ひーー。いや、自分が悪いんだ、わかってる。



原稿はMacで仕上げしている。その脇でノートブック(窓機)で Gyaoのアニメを観ている(聞いている?)感じで進めていたんですが、突然、ノートがネットに接続できなくなりました。ひー。思い付くことはやってみたけど、駄目。(Macとルータ−は共用で片方を繋ぐと片方はつなげない環境)Macのほうは問題なく接続できるんですが、窓機のどこがおかしいのかさっぱり。これってハードの故障?分からないよー。折角、ナイトヘッドが一気に24話放送なのに!(まだ8話しか観て無い)いろはも12.13話まだ観ていないのよ!

2006年12月31日(日)



 ちまちま



どこまで貼ればいいんだ、この猫たちの服。
黒っぽい服が多いとどう逃げるか迷います。馬鹿正直にやると画面真っ黒だだもの。センスが欲しい。
顔や髪の影にも貼りたいんだけど、どうしよう。
グラデとパワートーンの併用での作業中。(とはいえ、グレ+グラデがメイン)アナログちっくに仕上るならパワートーンのみで二値するのがいい、と分かっているんだけど、原稿化したときにパワートーンがどれくらいの網で再現されるのか画面だと感覚が全く分からないので踏み切れません。

2006年12月30日(土)



 後悔、先にたたず

実感。
先週だらだらしたツケを今払っている感じ。

明日から正月休みです。
15時には社内大掃除もして納会もして帰ってきてそのままMacの前へ。
まったく正月休みっぽくならないです。ライの服やベタの多い服が憎い。
こんなの初めて。(苦)


芝さんお薦めの漫画緑川ゆき『夏目友人帳』を購入しました。面白かったー。漫画は単行本でピンポイントに作家買いが多いために私も趣味はめさめさ偏っているから、お薦め本を教えていただけるのは大変ありがたいーー。

2006年12月29日(金)



 進捗

20時退社。
本屋に寄り道。
21時前帰宅。

昨晩で一応線の修正とか黒ベタが終った。今日からトーンワーク。
コノエの頭はトーンなしなので楽ができる。(アキラは貼るけどね)
ライがマント有り絵のほうが多いためにあのインナーの模様をトーン貼りするのも少なくて済みそうなので、なんとかなりそうかな。
FTPの入稿予約は入れておいた。
表紙とタイトル、まだ思い浮かばない。
(仮)『a l/o/v/e s/o/n/g』なんて恥ずかしいタイトル、どうにかせねば。
(エゴのあの曲が好きでつい出来心)


明日からは冬コミですねー。
行かれる人は風邪とノロには気を付けて。
私は仕事納めが明日で社内大掃除です。今年はぎりぎりまでごっつう忙しかったです。年明けもそんな予感。
冬コミ後に買いたい本や企業グッズが沢山あるんですが、通販開始はまだかなー、と早くも手ぐすね引いてます。

2006年12月28日(木)



 

22時帰宅。
やばいなー。修正おわらねぇ。

2006年12月27日(水)



 

21時すぎ帰宅。
明日も忙しそうだ。

スキャン終ったのでパソ上の作業に移行。
線が汚いのが気になって修正してしまう。
無駄に時間がかかる。(そりゃ自業自得)



2006年12月26日(火)



 今日は無理っぽいな

21時すぎ帰宅。

大雑把に背景とかベタいれ。面積の大きいベタはパソで塗る。
スキャンは今日は無理かな。明日帰宅してから、取り込んで修正して、デジで実際のトーンを貼るのは水曜日か。うがー。やべぇ、まじに正月にひいひい言ってしまう感じ。時間があるとだらだらしてしまうツケが。
表紙のカラーは最終日にいっきにやるしか。実はまだ構図も決めていない……。ちゃんとしたイラストを描くのは苦手です。落書きとか漫画のほうが気が楽です。ああう。



2006年12月25日(月)



 

昨日は人物のペン入れだけ終えてだらだらしてたら一日が終った。がくり。
集中力ないよねぇ。
とりあえず台詞のベタ打ちやってしまわないと。(台詞打を仕上げ直前にやったらかなりミス率があがるから)


土曜夜、日曜夕方と二日連続で岩盤浴行った。二日続ける贅沢は初めてだ。
肩凝りが少し楽になりました。


↑後書きのカット。ここしか出て来ない二匹。
だらだら買って来たBL漫画とBL小説を読んで逃避してた。
駄目じゃん。
スキャン無理。つか、台詞打ち以外やってない日曜日。反省。


2006年12月24日(日)



 ぽちっと通販ライフ

コミコミさんところでようやく気付いたのですが、こんなドラマCDが出てる!と今更に通販で注文してみました。注意書きに『※BL作品ではありません』とありますが、キャストがどちらも男性なら全然オーケーです。むしろそのほうが妄想し甲斐があってよろしいかと。
届くのが楽しみです。原作は既読ですが、これのアニメ化されたやつは観てません。いつか観ようと思いつつも。


最近同人ゲームはほとんどチェックしていなかったのですが、『金の星降る夜』羽根ロム+α様の『金の星降る夜』
うふふ、Dグレの二次ゲームですよ!予約受付は12/27日まで、で予約特典本がつくらしいです!
こちらのサークルさんはBL同人ゲ−のサークルさんの中では精力的活動を続けている&老舗になると思うのですが、二次をなさるとは思ってもいなくてびっくりしつつも、さっそく予約してきました。わーい。デモムービーも素敵です。観ていてホントにゲームが楽しみになってきましたよ。(コガワさんの製作したJEWEL GARDENのOPムービーも好きだったよー。)しかし、安いなぁ。二次同人ゲームは値段設定が高めのイメージがあったのですが、こんなに安くていいのかしら。太っ腹!つか、もうここのサークルさんは商業レベルですよね。塗りもきれい。「まじにこの値段でいいのですか?」と画面に突っ込み。(笑)体験版もムービーもあるので気になる方は是非是非〜。
実は私、Dグレは3巻くらいまでしか読んでいないのですが、『Dグレ知らない方も楽しめるような作りを目指しております!』の文章を観て買い決定です。 因に自分は神田が好きです。


冬はバーゲンシーズンです。ネット通販だってsaleやってます。
で、ぐるぐる徘徊してみたりしてたらお昼すぎだ!
先日通販したロ●ヤルオーダーの鎖が届いた。写真の印象より小振りだったけどそれはそれで良し。しかしこうなるとヘッドも欲しくなりますが我慢我慢。同じく、通販していたLSDのヘッドは在庫なくて年内に出荷が無理だとメールが届いていたけど、探し出して来たのか年内入荷が可能になったものの受取りはやっぱり週末。デザインが気に入れば買うスタイルなために手持ちシルバーのブランドがバラバラです…。んー。
そして、また服を買うか迷っている。 ダメだ、ネット通販は財布の紐の緩さが危険なほどに緩くなっちゃう。


1/14合わせのライコノ本、人物ペン入れは終了。背景と効果線とベタが終ればスキャンできるけど、今日中にスキャンには辿り着かないかなぁ。先に台詞流し込みのためのベタ打ちしておかないと。

2006年12月23日(土)



 うだうだしてたら零時まわった

珈琲を呑んでゆったりしすぎ。
なにもやっとらんです。土曜日曜でペン入れ終えてスキャンまでしたい。
たぶん、間に合う感じ。


ニトロプラスキラル冬コミグッズの詳細出ましたねー。
カレンダーの中身がとても気になっていたのですが、ぶっちゃけ、どんな作家さんであろうともオフィ製グッズの二次絵には興味はなく、本家のたたなさんの絵が決め手だと思ってて。今回はカレンダーはスルーです。だって、コノエとリークス絵のやつはオフィシャルワークスの表紙だし、処刑人のは先日買ったコミックビズログの付録絵と同じですよ?カレンダーのための書き下ろしというには微妙だと感じてしまいます。そんなわけで通販待ちな上にセットでなくバラ売りを待たなくてはいけないから、冬コミグッズを手にするのは結構先になりそうだわー。はっはっは。
兄のニトログッズはニトロスタッフ本を買うつもりです。なまにくさんの絵があるといいなー。


あとはlightのDies iraeのドラマCDを通販したいー。

2006年12月22日(金)



 原稿

会社が早めに終っても22時すぎないとなかなかペン入れにとりかからないのは、怠けているからだよなー。集中力ないなー。

と、でも22時すぎたらがんばってる。
原稿の合間にコー●ギアス。



なんだかんだいいつつ、たのしみにしてる。

2006年12月21日(木)



 

今日は20時には帰宅できたのですが、フィギュアスケートをテレビで見入ってしまいました。はー、目の保養。





2006年12月20日(水)



 

22時帰宅。
うだうだしてたら23時だ。

ペン入れしよう。

2006年12月19日(火)



 ペン入れ開始。

20時前に帰宅。
さあペン入れ!と思うけれど、その前にご飯食べて洗濯しよう。(日曜さぼった)

ペン入れ始めました。
久々すぎて思う通りにはなかなかいかないのですが、まぁ慣れるしか。最悪の場合はスキャンしてからパソ上で修正してしまえ!とある意味、気は楽なんですが。 中身はひたすらライコノです。ははは。

2006年12月18日(月)



 日曜日

髪を切って染め直しもしました。すっきりしたー。
日本橋によってイン●ュオス3をとうとう購入しました。タブレットはあるんですけど、旧型のイ●テュオスだったので、新しいのを買うかずっと迷ってましたがポイント溜まっていたので、えいっ!と。


下絵終りました。部分的に描いていないとこもあるけど、そこはあとで。
今日、ペン入れに入ろうと思えば入れる時間はあるけど、集中力ないから、区切り良く明日から始めよう。今晩は表紙構図を考えることにします。

2006年12月17日(日)



 アニメねたとかいろいろ。

攻略の館さんで知ったんですが、『文●庁メディア芸術祭「幕末機関説い●はにほへと」「蒼穹の●ァフナー RIGHT OF LEFT」が受賞、アニメ部門大賞は「時を●ける少女」 他にも「涼●ハルヒの憂鬱」が受賞』(http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/suisen/index.html)
なんだそうです。
(*検索避けに伏せ字で↑足掻いてみました)
中でもファフナーが嬉しい感じ! 後ハマりしたんで本放送でファフナーは見ていなかったんですけど、冲方さんのファフナー小説が面白かったのをきっかけに手を出してみてヨカッタ!と心から思った。オタク的に外したらあかんよー。RIGHT OF LEFTはホント、泣いたもん。過去話だから結果は分かっている気でいたけど、知らなかったもうひとつのファフナー、って感じで。DVD、ぽちってきた。
ファフナーといえば平井絵ですが、現在放映中の平井氏キャラデザのアニメ、オリンシスはもう次が最終回でびっくりした。超展開で面白くなるのか糞なのかかの踏ん張りどころな前々回と思って観ていて、今週のを観たら「やっっちゃったかー」な案配でした。幼馴染は毒電波化して主人公空気でヒロインラクスだし。セレナさんがどう出るかなー。なんか無理矢理。キャラがブチキレしても別に構わないけど、すごい力技だ。今年はガラ艦が糞アニメ的に目が離せなかったが、オリンシスは存在感のないアニメから一気に糞にステップアップしたねー。すごいすごい!(笑)最終回は目が離せないぜ!

個人的にわくわくしながらコードギアスを観ていますが、半分ネタ的に楽しんでいるし、素で楽しみにしているアニメは「いろはにほへと」くらいかなー。ちょっと前は。ノエイン。最初から通しで観たいなぁ。


積みゲ−がどんどん増えていってますが、最近この乙女18禁ゲームが気になります。12/15発売のほうの。他ブランドの乙女18禁で前に気になったまま買わなかったけど、これは…ちょっとやってみたいかも。 女の子が可愛いのは良い。ロリショタ苦手だと思っていたけど、この主人公の人外なバストが主に気になります。柔らかそうで触ってみたい感じっすよ。(オヤジか、私は)

2006年12月16日(土)



 コロリコロリ

気が変わったので、先日「予約流してしまえー」と言っていたソフトを再度予約してみました。発売日も1/3だったし、頃合的にはよさげ。サンプルボイスで買う方向に転んだのですが、自分は声属性なかったはずなのに、うむむ。

積みゲ−はどうするんですか?
理性の声が聴こえますが、聴かなかったことにします。ふははは。
入金忘れないようにしないとなー。


宴2がスペース拡大だそうです〜!
200から300へ。すごいなー。うちも申込みしているのですが、これだったら抽選落なくてもいいっぽいかな。(自分が書類不備してたらヤヴァイ)
原稿、あと6枚くらいで大雑把下絵が終ります。明日は一応会社は休みですが18時から部署の忘年会です。わーい、ごちそう!
服の細部はペン入れしてからパソ上でいれるほうがいいかなぁ。服が細かいよー。ライコノばっかりですけど。悪魔本とかだったら1枚下絵するだけでもどえらい時間かかりそうだよなー……。
インテ合わせがライコノで宴合わせがシキアキ。
普段そんなペースでやってないんで、結構大変。と、いいながらギリギリまでうだうだしてそうだー。いざとなったらコピー本という手もあるけど、仕上げをアナログでやるのが嫌なんで、頑張ってデータでオフ本出せるようにしたい。



2006年12月15日(金)



 通販していたもの

1月号が届いた〜〜〜v
もちろん会社着指定だ。そんな荒技を使えば週末にならなくてもゲットできる。漫画くらいなら出来るけど、さすがにボブゲ引き取りにはまだ挑戦したことはありません。

今月付録のカバー、処刑人はたたなさん絵ですって。ふぉぉー雰囲気があって素敵ですー!塗りや加工処理をかけると今まで目にしてきたものと違うように感じるのけど、かっちょいいいい!
そして、茶屋町さんの漫画も今回も面白くて!しかも今月の咎狗漫画表紙が表紙がーー!! 萌えて転がりそうになりました。「そんなにここの子たちに思い入れしていない方だな、私」と思っていたのですが、好きだったのかしら。リン、よいなぁ……。
「単行本も買っているからいいかげん雑誌のほうは買い難いし、もういいや」といつも思うのですが、こういうのがあるとやっぱり雑誌買いしていて良かったと思うのでした。


リンの睫も充分長いけど……、シキも長っ!

2006年12月14日(木)



 間が悪い

昨晩はけっこうがんばったよ、下書き。今晩も!と燃えていたら、残業で23時まえ帰宅です。うん、そんなもんだよね、世の中……。
先日通販で購入したインディーズ版荒木さんのクリスマスCD(http://cart03.lolipop.jp/LA03196540/)も不在伝票が届いていて引き取れていません。しょんぼり。とりあえず珈琲でも呑もう。

2006年12月13日(水)



 今日はまじめに

1/14合わせの同人誌(ライコノ)の原稿の下絵をやってます。週末にはペン入れに入れるのが理想だけど。厳しい。さぼったツケがきてます。

2006年12月12日(火)



 うは!

うお、Dies Iraeに更新。(←18禁エロゲですんで注意)サンプルボイスが出てる!わー、ルネッサンス山田さんステキー! ドラマCDには主人公ボイスあるんですけど、ゲーム本編はどうも主人公ボイスは無いっぽい予感。「群青の空を越えて」は主人公にもボイスがあったので期待したのだけど。うーん、どうなんだ。ドラマCD では先割さんなんですよねー。激しく本編にもボイスが欲しいです。
どのみちCDも通販待ちー。
スタッフ日記を読んでいたら立ち絵(?)をずらっと表示で身長まで表記されていました。たしかにでかいよ、神父!(笑)
楽しみだなぁ。発売日の公開はまだですけどねー。
しかし、このメーカーって開発ペース早いねぇ。と製品プロダクトを見て思う。とはいえ、比較基準がニトロってのが間違っている気もしつつ。

ニトロ新作は予約が始まっているようですが、様子見。というか、現時点では購入しない方向に80パーセント。ハロワの情報公開された時は絵に拒否反応出てスルーしててデモムービーで勢い購入した経緯もある為、何かきっかけで大きく印象が変われば買うかもしれません。(自分的にこういう世界は、平井和正のウルフガイシリーズを思い出す)


今日、チーフに「M●NDAY満ちるのライブが大●ブ●−ノートであるんで、行きたいんですが」と御願いしてみたところ仕事が暇だったのが幸いして残業免除されました。わーい!そんなわけで行ってきました大阪ブ●ーノート!こういう形式の店は単独だと行にくいんですけど、カジュアル席なら割と独りでも良い感じ!予約を当日に入れたので「立ち見ですが」と言われたんですが、会場でチケット交換の際に席を手に入れることも出来たので舞台の中央後方でミマシタ。後ろはセンター部にでかい柱があってすごい邪魔ですが、距離は近い!満ちるさんをガン見出キマシタ!素敵歌姫でしたよ!!!最高です!ドラムが見え難く、トランペットは全然柱のせいで見えず。でも楽しめた。ベースとギターが居ない編成で最初「ん?」だったんですが、ピアニストの人が非常に優秀なキーボディストでもあるのかなんなくそれをフォロー。(ピアノの横にはシンセで牙城になってます……)Sunshine after the rain が1曲め。あとは新譜からの選曲がほとんどで私が知っている曲はそれしかないような状況でしたけど、かなり良かったデス。鳥肌出た。生は良いです!トランペットもかなりよくって、これは私の席からではパフォーマンスが見えない位置だったけど、耳は楽しみました。着席してテーブルで飲食するほうがメインの形式の店なのでなかなか最初は盛り上がり難かったです。ああああ、もう立ち上がって踊りたかった!足がうずうずしてた。座りながらもガタガタとリズムとってキタからイイですけどね。ハァハァ、楽しんだ。もう2006年は満ちるさんがライブを見る最後になるのかもー?と思ったら、良いものを拝めてホント良かった。でも、できるならクアトロみたいなとこでがっつり二時間観たい。


そんなこんなで原稿は本日も進まず。
どこかで帳尻をあわさなきゃなー。

2006年12月11日(月)



 うーん。


今日も遊び惚けてました。駄目じゃン。
原稿でライコノばかり描いていると違うものが描きたくなる勢いで今日はアキラ。宴2合わせはED2系なのでこのスタイルのアキラは描かないのかと思うとちょっと寂しい気もしてくる。

2006年12月10日(日)



 原稿やれって。

昨晩は23時前まで残業して、黒豆みたいな口内炎が出来てブルーだったですが、今朝起きると口内炎は普通の肉色の口内炎になっておりました。これは回復しているということなのだろうか。
どうにも集中力に欠けてまだまだ逃避中。まだ日にちがあると思うとついダラダラしちゃうのは悪い癖ね。2007年2月25日開催予定の宴2、サークル申込数も現在93パーセント。12/20消印有効だそうです。私はすでに申込み済ですが…書類不備とか抽選漏れとかまだ不確定。でもまぁ出るならシキアキ出したい。インテとの間がほとんど空いていないのできついー。


さすがに土曜は出社してもさほど忙しくはなく、残業もありませんでした。帰りに本屋で「SEX PISTOLS 」5巻「歌姫」を購入して、読んでました。
SEX PISTOLSはビブロスの倒産でどうなるかと思ったら無事に続きがでて良かった〜!雑誌を買わないから単行本として出るまではなかなか安心できなかったですもん。
で、4巻でノリ夫と斑目って私は決着は着いていない気分だったんですが……。あれはあの終わり方で丸く収まった、と解釈しないといけなかったのかな。斑目がもうちっと自覚する話があの後にくるんだとばかり思っていたので、5巻は別カプものでびっくりした。しかもパラっと中をみたらノリ夫が別な男に!?と焦りましたが、全然別のキャラでした。ああびっくりした。(笑)今回も面白かったです。「歌姫」は表紙買い(華奢でやわらかい絵も好き)雰囲気があるお話で藤たまきさんとかああいう系統の話が好きな人はきっと好きだろうと思います。この主人公は続編あるなら読んでみたいなぁ。


2006年12月09日(土)



 私の脳味噌が。

なんか右往左往しすぎ。
黒い口内炎のせいですか?(そんなばかな)

はぁはぁ、落ち着いて来たかも。

2006年12月08日(金)



 眠い

今日は21時まで残業。
明日は京都直行で念校の立ち会いせねばならぬ。
週末が微妙に欝だ。原稿をやる気が帰宅して、ビールをまず呑むとまったりしてどうでもよくなり、うとうとしている。
駄目すぎる。
でも、起きてコードギアスだけは見る、オタク魂は死なず。
ルルは賢そうでお馬鹿さんで、露悪的でかわいいなぁ。カレンはどうでもいいけど、良い乳だなぁ。グダグダしててなかなか話が進んでいない気もするけど、これ何クールあるんかなぁ。スザクは相変わらず正論でうざいなぁ。警察が腐敗してたらルル方式が早いぞ、縦社会の組織で個人の力なぞ露みたいなもんだと思うなぁ。腐脳的にはルルとスザクでカプなんだろうけど、私個人はスザクが駄目だなぁ。この子は理想や希望が無力であると感じた時にどうするのかなぁ。コミケとかギアス本はきっと多いのだろうなぁ。
と、おもむろに私の脳のほうもグデグデしてます。
同じ日にやっている銀色のオリンシスが、絵は相変わらず酷いけど微妙に面白くなってきたような??ファフナーみたいに化けるか、今が分岐点?

2006年12月07日(木)



 寒い。

小さいファンヒーターとホットカーペットで過ごしています。じぃっとしているならそれで充分に暖かいんですが、原稿をやるとなると微妙に手がかじかみます。ホットウイスキーを呑むと体は暖まりますが、まったりして原稿が進みません。昨晩は内表紙と前書きのとこのカットの下絵だけ描きました。今日は全然……。目標は日曜一杯で下絵アップなんですが。厳しいなー。(すで今日はやる気が……)
うっかりライルートのエロ回想を見直していたら、うるっと。歳をとると涙腺がゆるくなるんだね……。

2006年12月06日(水)



 進まない……

寒いよー……。
手が冷える。昨晩もサボったし。今日こそ、せめて描きはじめよう。


コノエにラゼルの服を着せればCool_bの表紙だと思ったら、よく見ると肩から袖は違ってた。それを言うとライのほうもフラウドっぽいけどライの服柄アレンジあるんだよなぁ。どんなデザインなのか激しく気になります。あと、この角、正面側から見るとどんな形なのだろう。(立体を把握する能力に欠けている私…)
絵のシチュ。私の脳内劇場は『各々に悪魔を喰らって、継承者になった二人』と、思い描いています。(痛)
ほんとに雑誌にコメントないからどんなシチュなのかまったく分かりません。虎の穴テレカのペアルック風なシキアキ絵の時もどんな想定の絵なのか気になったけど公式見解ないままですもんね。好きに妄想すればいい、ということでしょうか。

2006年12月05日(火)



 京都にいってきた

整骨院を午前中に済ませ、いざ。
どこに行こうか考えるのもめんどくさくなり、東福寺と清水寺だけぷらっとしました。(持っているガイドマップが使いにくくて見る気がしないんでバスの番線の確認くらいしか使わなくて済むという自分ルート)紅葉はもう終わりかけで近寄って観るとあんまきれいじゃなく。せっかくなので写真はとりつつ。清水寺から八坂方面へ歩くのは割と楽しいのでまぁいいかな、と。平日なのに人は結構多かったです。三年坂の途中のかさぎ屋さんでぜんざいを食べ、オハギも食べたかったので「こっちなら小さいオハギですよ」とおうすとセットのを追加注文して堪能。八坂さん近辺に来たならとを覗いてきたけど見事にほぼ品切れ状態。んぎゃー!『相続問題で今まで切り盛りした店から追い出されても後からちゃんと職人さんや仕入れ先さんがついて来ているってのは今まで堅実に仕事してきたからだよね、うんうん。がんばれ三男さん!銀行屋なんかに負けんなよ!』な気持ちでなんか買う気だったんですが、商品なかったらどないもならんがな。(苦笑)で、向いに魂の抜けた名前だけ一澤も営業してたんですが、勿論寄らなかったさ。それにしても信三郎ネームに名前が変わってから出している柄モノシリーズが可愛いよねぇ。無地の鞄のいろんな色合わせのも可愛い。和柄のミニショルダー欲しかったなぁ。と、ハートブレイクしつつ、小腹が空いたので壱膳洋食に寄りました。これ高いよねぇ。一枚630円だよ。美味しいけど。もう一枚食べたい……。そのあとは寺町にあるオタク専門漫画店に寄ってCool_b 1月号をゲット。その足で錦市場に赴き漬け物のうえだですぐき漬2袋と小茄子漬1袋と買って、さらに高島屋デパ地下へ赴き、ジューススタンドの野菜ジュースで休憩。そして阿闍梨餅を買いました。久しぶりだよ阿闍梨餅、好きだ−! て、サイトを見たら大阪のデパートにも卸してんじゃん。(笑)
ついでに木屋町の洋食のコロナでオムライスとカツサンド(カツサンドは絶対お薦め!)も食べたかったけど、さすがにまだお腹が一杯で無理だったーー。(甘いもの食べ過ぎ)あの無愛想な店の主人と小汚い店は健在なんだろうか。(←失敬だな)私が京都に住んでいたのはかれこれ10年近くも前。さすがに町中の店舗は様変わりしているんですが変わらないところはほとんど変わらない(小さいお店はわからないけど)。


ラッシュ前には帰宅、さっそくがさがさCool_bを開封。コメント、あの表紙絵のコメントは!?と探したんだけど、もしかして無い?!うおおお、勝手に想像しろと?(笑)やっと実物大で見た href="http://www.ohzora.co.jp/sf/cool-b/top/" target="_blank">表紙絵。いろいろ妄想が頭の中に駆け抜けるのですが、とりあえずDVDに入っている壁紙を設定しようv 「表紙だと文字が被ってイヤン」。だけどこれなら無問題どころか嬉しい。と、Mac側がメインマシンでしてそっちに設定。落ち着いた色でなかなか良い。(派手な色の壁紙はなんか駄目でこれの前はずっとデモベの黒バックにイタクァとクトゥグァのやつでした。)
lamento記事はゲームコンプ済の人にはいいけど悪魔バッドEDの絵もほとんど出すぎ……、未プレイ・ネタバレ嫌な人には鬼門な雑誌だなぁ。
自分の場合、今月はこの表紙のためだけに買ったと言っても過言じゃないな、うん。今のところ雑誌に情報公開されている発売予定のゲームで気になるのはマギミスくらいだし。次号は恋愛心理学3の記事とか載らないかなぁ。lamento関連でSSが来れば問答無用で買いなんだけど。

2006年12月04日(月)



 ふぁっい!(気合い)

うわ、全然知らなかった!九龍妖魔學園紀 SPECIAL DVD。なに、これ!いわゆるファンディスクみたいなものでしょうか。無印九龍はラストバトルの手前で止ってます。あの穴を降りればヤツとの闘いが始まるのは分かっていても、今まで相方がアロマだったんで、そうじゃない誰かを連れて行く場合はあの生意気な眼鏡あたりか守銭奴亀あたりがよいのですが、いまいち使い勝手がなぁ。と、どうしようかととりあえず経験値かせぎに意味も無くまだ潜ってみたり。このDVD が発売される前には無印で誰かとED見てリチャージでアロマを落とそう!と心に誓う。




今日のお昼からせっせと絵コンテ切りました。とりあえず、最低目標ライン達成。ネタは決まっていたから書いてみたら案外早かった。明日から下書き始めます。進みが良いようならあと4枚増やしたい……。それでもネタ全部ぶっこめないけど。オールキャラっぽく作る気だったのにライコノばっかり描いていた自分。あれれ。
んー、服の作画時間かかりそうだよね、lamentoキャラ。トーンも。
そうそう、lamentoサーチが出来ているので時々それで廻ってみたりしてます。時々覗く程度だったんですが、すごい勢いで登録サイト数が増えていてびっくりします。更新頻度も高いサイトさんも多いので廻るの楽しみです。サークル検索も出来て便利ですよねー。ありがたやー。
うちも登録しようか考えたのですが、まともに中身の更新がないサイトだもんでキラルナビの方も登録するのに二の足を踏んでます。ま、いっか。



いつものとこに岩盤浴に行ったら、立った状態で震動することで運動したことになるアレ(なんていうの?)が導入されていたので10分試してきました。一番スタンダードな真っすぐに立つやつやったんですが…「初めての方はこれくらが」と薦められた6で。(1〜20の強度があります)結構、腹筋あたりがすでにイタイような……。どんだけ運動不足やねん、筋肉ないねん!……これからはこれもセットで受ける事にする。

2006年12月03日(日)



 お腹一杯

忘年会で食べるの優先で飲み食いしてきました。マジ、苦しい。
酒はあんま呑みませんでした。でも眠い。

2006年12月02日(土)



 もう12月。

http://www.ohzora.co.jp/sf/cool-b/top/

今月4日発売のCool_b表紙がlamentoです。
うおー。
しかし、ネタ的にバレっていうか、なんだろう、悪魔化はストーリー上想定内なのでしょうか。(このシチュ、ゲーム内にあるようでないような・笑)メーカーさん側的にオッケイなんだね……。ちょっとびっくり。


原稿、まだ絵コンテに着手してません。今週は残業少なかったのに。いろいろ買った漫画とか読んでいたら……。やっぱり、自分の予定表は作った方がいいな……。

レス
>馨さん
しっぽの部分、やっぱり切れ目があるんじゃないでしょうか。http://www.cosmode.jp/index.htmlコスプレ衣裳の場合は服にくっついてますね。(当たり前・笑)

>のんさん、かな?
lamento本、通販すると思いますよー。予約はとっていないですが、まず無くならないので大丈夫です。 子ライが主人公のゲーム、本日届きました。でも原稿あるんでしばしおあづけです。

2006年12月01日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME