かなり気侭に腐的
K/A/R/A/S/U



 シャープペンと予約と映画。

今日、普段の動き以外で違う事をタイトルにしてみたり。(わけ分からないですね)ええと今日は無事に定時に終わって、ふと文房具やさんに入る。シャープペンの芯を買うつもりだったんですが、ふと0.3ミリの芯に目が停まりました。昔は製図用でもないかぎり0.5以外のイレギュラーな太さにはお目に掛かったことはないもんでしたが...小さな文房具やにも0.5と肩を並べて陳列されていたので使ってみたくなりました。試し描きして、いい感じしたのでセットで安いのを購入。ついでに店主と世間話してみた。「そうですね、昔は製図用くらいでしたが最近は結構学生さんが使いますよ」と。そうか〜、となると結構なシェアになったんだね。ふ〜〜ん。
家に帰ると、e+で先行予約した。「ジャン・コクトー 堕天使の恋」。西島千博さんが出演するやつ。なんかむらむらと見たくって。チケット代7800は痛いけど。まぁ、普通のクラッシックバレエの公演に比べたら安い、はず。バレエ自体、テレビ以外でみるのは初めてです。テレビでもまともに見た事有るのは昔NHKでやってたロラン・プティバレエ団「恋する悪魔」なんですが。知ってます?めっさホモ!なんですよねぇ。JUNEとか雑誌でちらっと話に上ってたらしいので知ってる人は知ってるはず。青年将校と悪魔。悪魔は青年を見初める。拒んでも結局、悪魔の手に堕ちる、っていう、そんな話。ビデオ3倍で途中からしか撮ってないんでですけど。DVD出てるらしい?って噂を誰かに教えてもらった気も。なんかね、すんごいエッチイんですよね〜〜。もうラストシーンで青年が悪魔に搦め捕られるシーンは、やばいっす。
..と、脱線してしまった。ま、ナマ初バレエ観劇なんで良い席とれるといいんだけど。
映画。今頃駆け込みで見て来ました。「ロード オブ ザ リング」
新世界のシネフェスで。金曜は女性1200円。お得。さぞや混んでいるかと思いきや、がらがら。非常に快適でした。映画は3時間とは思えない程、面白かったです。ひたすら凄いファンタジーでした。ハリポタも面白かったけど映像で度胆抜いたのはやっぱり指輪の方でした。続きが楽しみです。で19:30からで3時間....終わる頃はもう11時前でした。
あ、ヤグディン、ナイトスクープ見てから観るなり。

2002年05月31日(金)



 眠い。

週末になるとこれです。ううむ。
はかどらん! 昨日からセラスパ夏発行コピー本のネームもどきを描きはじめていますが...ダメ、集中できない。コマと台詞を回す回路が働かないので、昨日アポクリ漫画読んでなんか急にプラチナ様を描きたくなったので描いてみたり。飽きたらbirdieの更新分のCGの塗りをやってみたり。しかし同一作業は進まない...。あと、今日はやろうと思ったことを忘れている気が....。あ!そうだ!借りていたビデオ見るつもりだったんだ!沙紀さんからヤグディンのこの前の大会分をおさめたものを借りているのよ!それを見るつもりだったのに〜〜。むう、週末だし明日美しいヤグディンのスケーティングを拝むことにしよう。
それからMOが修理から帰ってきました。しかし、本体に異常無しってことでした。ならば、と繋いでみたんですがやっぱり認識しないし、ドライバー更新してもダメだし。こりゃ単純にケーブルがいかれてるのだろうか。明日会社に持っていって他のMacでテストでもやってみるか。
制作中のゲームが現在バックアップなしでの作業なのでかなり怖いです。
私はMacのHDを3パーテーションに分けて、20GBx3。さらに外付けHD20GBをつけています。通常作業はメインで行い、フォトショ関連のpsdデータはサブに入れ、制作ゲーム自体は外付けHDに置いていますが...この外付けさんはかなり動作が安定してていい感じです。しかし良く考えると今認識されないMOドライバと同じロジテックのもので同時期購入だったりして。そう思うとかなり不安。現在制作中のゲーム自体は圧縮なしで54.8MBなのでさほど大きいデーターではないんですけどね。データ数は135。まだ作成中なので...最終でこの倍くらい、かな?と思ってます。ゲーム制作のほうは合間合間にやってますがまぁ順調です。ひやまさんのシナリオが爆笑なんですが絵にするのが難しくて。(苦笑)ユエちゃん担当シナリオがメインなんですが、これはかなり描いていても楽しいサービスショットを沢山いれられそうでウキウキです。そろそろ夏向けの原稿も準備しつつ。どちらも夏目標ですが...ま、なんとかなるでしょう???うははは。作業が早いだけがとりえなんで。

2002年05月30日(木)



 会社はつつがなく。

つつがなく、日常の仕事も回し、訂正シール貼りの作業も間にはさみ。最悪予想していた訂正シール貼りの残業(しかもタダ働き)の憂き目に遭わずに仕事を終えました。今日はアポクリファのコミックを買いに近所、玉造の本屋に。いつも行く本屋なんですが表の通りにあるやや大きめの本屋に比べると小さいそこの本屋は、小さいながらも大きい本屋よりもヲタクの心を知るラインナップで気に入っています。少し雑誌コーナーでLaLaを立ち読み。お目当ては八雲立つなんです。今月号は、ホモ度炸裂っていうか七地「死ぬまで一緒」宣言に大いに萌えました。早く新刊でないかな。
しかし狭いのでコミックコーナーはやっと人が背中合わせで二人立てる程なんですが....。しかし!今日は!!!すっごい巨大なおねえさん(というか、デブ女)がそこに立ち尽くしまったくてそこのコミック本棚に近寄れませんでした。すごい..まじに後ろが誰も通れないほどに太い。最近、オタクな趣味持ってても可愛い子も多いしデブ含有率も下がってきている(?)昨今ではあまり見かけない程に大きい。仕方ないので一列違う棚の斜後ろからさっと本棚をチェックして「あったv」ので、さっと手にとって会計済ませてもらいました。帰りに大きい方の本屋にも寄って行く、と「真夏の被害者」の最新刊が出ていました。これも買って帰る。ホントは小さい本屋を贔屓してるのでそこで買いたかったけどあのデブ子さんのせいでコミック本棚の向かいにある棚はチェックできなかったんだよね。(絶対、入荷してると思うけど)なんか悔しい。デブ子め〜。や、人間別に皆が皆痩せていないととか思わないけど、個性だし。けどな〜、あれはやっぱり邪魔だ。うん。二人分のスペース取るモンね。

アポクリファコミック1巻。ん〜、アレク視点なので、普通に読む。ソフト特典で貰った特典ムックのプラチナ漫画の方が正直、萌燃えでしたけども。やっぱりプラチナ様大好き。ジェイプラ大好き、なので。漫画よりゲームの方が好きかな、今の所。

2002年05月29日(水)



 残業でした。

というのも、明日がDPS課全員で某カタログの誤植(?)訂正シール貼り作業が待っているので、普段なら今日やってしまう必要はない仕事なんですが明日どうにかその作業をする時間を捻出するために残業です。(泣)
だれじゃ〜〜!訂正箇所まんま行ったやつは!文字校正やってらんないのかゴラァ!な気分がちらりとしますが連帯なので...ま、仕方ないね。3日で16000册の訂正シールを皆で貼ります。つうか、仕事は仕事で普通に流れてるので...時間捻出どうしよう。編集の方は5人とも仕事の内容は同じなのですが、こちとら画像部は代わりが効きません。何故なら人数ぎりぎりです。色調を見れる人がうちの部署は少ないんですよね...。スキャナ二人居。色調補正、俺のみ...嗚呼。(スキャナさんは色は読めますが補正に入るのはカラー分解が無い時に、なのでメインで色はワシなんであります)それでもやはり人出をさかねばならない連帯責任の罠。いやん。チェックバックが帰ってこないことを祈るしかありません....。
モニタを観続けるより内職はまだ目の休養になるからタマに手伝う分は嫌いではないんですが。3日で16000ってことは独りどれくらいだろう。DPS課って何人いたっけ...。うううんん。

2002年05月28日(火)



 インクこぼした

うぎゃああ。
耐水性なのでダメージ大。
つうか。ええとBLのレヴューコーナーに榎田尤利さんの魚住くんのシリーズとか、うえだ真由さんのくちびるの封印のレヴューを入れたくて絵描いていたんですが...。全然新作でもない辺りのBLのレヴューを書こうと思う辺りがアタシらしくって笑えますね。うゃ〜〜。
こう、「自分の絵柄ではイメージ違い過ぎる..」と思いながら描くのはけっこうキツイです。しかし、今までの流れで愛情表現は下手レな絵でも絵で表現!をモットーにやっているので....。文章がこう理路整然語れると良いんでしょうが私は主語が飛ぶし。文章が崩壊しているんで。
魚住君シリーズのほうのレヴュー先にあげたいので描いてるけど..けど。しょぼ〜〜ん。愛があってもヘタレはヘタレ。(遠いめ)


2002年05月27日(月)



 やっぱ焼肉。

今日は加納さんと遊んだ。つうか、8/25の大阪インテの申込書をもっていなかったので加納さんに聞いてみたら、「近所のアニメイトにあったから」と持って来てくれたのでした。助かった...5月に続いてスペース取り損ねるところだったよ...。はふう。忘れないうちに書いておこう。
古本屋めぐりとかぷらぷらゲームショップをふたりして冷やかす。で、私は以前からきになっていた新海誠さんの「ほしのこえ」のDVDを買いたかったんだけど日本橋のどのオタクショップも売り切れてました。
前にもちらりとこの日記にもかきましたが
去年の夏に出た18禁ソフト『BITTERSWEET FOOLS』の店頭デモ用ムービーで気になっていたインディーズ映像アニメ作家さんなんです。
(『BITTERSWEET FOOLS』のデモは下で見れます)
http://www.minori.ph/BSF/movie.html
で、「ほしのこえ」は
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140//index.html
で、関連のムービーが見れるのでそちらでどうぞ。
すごく映像センスもよくて、独りで作ったなんて神業な感じなんですよね。
あああ、手に入らないとなると余計に欲しい。

と、本日の締めは「焼肉」でした。うちの近所の。
安くて旨いのよ〜。かなり病みつき。つうか、皆、肉を喰おう!
でも二人だといろんなメニューが頼めない。うう。あと、チヂミとサムゲタンは食べたかったなぁ。

2002年05月26日(日)



 結局、半徹夜

榎田尤利さんの、吾妻・伊万里シリーズ『ソリッド・ラブ』を皮切りにラグナロクをしながらまた続刊『レイニーシーズン』を読み始めた私はそうそうにネット落ち。伊万里ぶきっちょ攻でなんかいいなぁ。吾妻くんもいいし。王子沢くんもかなり好きです。....かなりえっちいけどね。(伊万里のせいだ)そして魚住君シリーズまで読みはじめました。読み始めた時間がすでに午前2時っていうのもなんですが、それから『夏の塩』『プラスチックとふたつのキス』を続けて読んで読み終えたのが5時前で、少し寝て起きてからまた『メッセージ』と読みふけりました!ぬあああ!!はまったよ!つうか泣いたよ〜。なんでこんなに心理を突いてくるのか。私。悲劇のヒロインって好きじゃ無いけど(BL場合はヒロインとも言いがたいが)、魚住くんは、なんていうか痛々しい。けど、ウェットではない、と思う。無常ちうか、なんちうか....む〜〜ン?..切ない人だよね。魚住君シリーズって吾妻・伊万里シリーズに比べるとかなり地味で暗い(?)話なのかなとも思うんですが最近氾濫してるBLとは大きく差を開けて面白かったです。
いやぁ、貸してくれたユエちゃんにまたもやサンキュ!!これらはまだ続きが出てるはず!なので自分で買いに行きます、本屋に。(自分用に読んだ文庫分も買う)るんらら〜。(と、ラグナロクのレベルあげの間にまた読見始めるのか)
ええと、そして今回挿し絵で思う事。いくら綺麗な絵でもイメージ違うとしっくりこないもんだなぁって。や、吾妻・伊万里シリーズの高橋悠センセイの絵はばっちりイメージ通りだったんですが、魚住君シリーズはなんか違う...。茶屋町さんのカラー表紙とかすんげぇ綺麗なんですが挿し絵は地味というか想像力を補足してくれなかったというか。私が文章を読んでいて感じるイメージとは遠かったなぁ。好きな絵柄なんですけど、やっぱし違うの。もっと曖昧な線のある人の絵がいいなぁ、なんて。私の場合イメージしたのは金ひかるさんとかイラストなんですけどね、あとは今市子さんとか、文学っぽい匂いがして合う気がするし。鳥人ヒロミさんとかも良いかも♪などと想像してます。(この人の骨格の描き方って色っぽいので是非魚住くんの鎖骨とか描いていただけると鼻血かもよ)など妄想中。
茶屋町さんの絵だとぽややんさが出ないっていうか...ひたすら隙もなく美麗とは思うんですが。(白黒のバランスとか)ま、読む人によっていだくイメージもさまざまなので「えええ!イメージあってるじゃん!」と言う人もいるでしょうし。でもまあ、ここまで面白いとあんまし絵って関係ないなぁって。で、半徹。あはは。
それと『魚住』って名前を聞くと私はどうしてもスラムダンクの魚住を思い出すので....最初、タイトルだけであのキャラ絵がよぎり、内心とっても焦りました。

2002年05月25日(土)



 地道にレベルあげ

...を、しようと思っていたんですが。
HP回復待ちの間の時間が勿体無いのでながら読書しようと
以前からユエちゃんに借りていた
榎田尤利センセイの『吾妻&伊万里』シリーズ1作目の『ソリッド・ラブ』を読んでいたらそっちのが面白くなってネット落ちしました。あははは。
結局レベル1っこだけしかあげて無くて。あと2つ。ガンバ。
といいつつも、嵌るとさっそくネット徘徊。
http://www.taiyo-pub.co.jp/b_garden/eda_tokushu/main.html
↑オフィシャルHPの紹介ページ。
リーマン万歳vラブラブ万歳!!..な気分です。
もう一冊この続きを借りてるんですがまた明日読もうっと。
さて、しばしネットに上がってレベルあげをやってきます。

2002年05月24日(金)



 作りなおしたアレは

ラグナロクのキャラ設定は小雀(こすずめ)にしました。(笑)
さすがに誰もいなかったよ!(だいたいかぶったんだよね)
薄い緑のショートボブの女子です。 
(再登録してネカマ男子にしようかとも思ったけどやめた。
理由はめんどいから。)
それにしても魔術師希望なんでINT重視でパラメータをあげているので
打たれ弱い!弱過ぎる!!やはりここは、聖職者を狙えと?
(...祝福魔法を男カップルにかける夢が捨てきれない。ああ、バーチャ偽ホモカップルたちを祝福してやりたい....)
いや、まだ職にはつけないレベルですが。6なんで。
昨日は一気に9まであげたけど、流石に今日はもういい。
...えんえんと修練場で芋虫みたいなんをぽこぽこ叩いて殺し続ける作業は2日連続では疲れちゃう、っていうか勘弁。
でも今日は友達登録に2人げっと〜〜。うちひとりは3rdめという
ツワモノさんでした。私のやわ毛1とクローバー3で交換してみたり。
クローバーは今のトコなんに使うかは不明だけど。レアみたい。
ありがたや〜〜。

で、ラグナロクって回復待ち思てる時間がけっこうあるんですよね。
なのでその間ちまちま落書きしてたら、うちサイトアップ用の絵も
かけました。....birdieです。最近私の中の再燃焼

2002年05月23日(木)



 ネトゲー

めんどい。
と、やってなかったんですが、本日行ってみたらさっくり
中に入れたので(前回はすごい人でなにがなんだか..だったの)
やってみました。転職まで漕ぎ着けたものの、
お薦め職業にしてみたら、アーチャだったので...リセット。
うわ〜〜ん。俺の努力は水泡。....素直に好きなの選べばよかった。
お薦め職業だとアイテムくれるっていうから、つい。
いかん、いかん。なんて誘惑に弱いんだ。
目標は聖職者か魔術師。魔法系がいいんだもん。

2002年05月22日(水)



 birdie熱

つうか、昨日無事にbirdieのウェブリングに認証して頂けましたっv
バンザ〜〜イ。
こう、なんつうか、時々むらむらっと萌があって
birdieのキャラ絵を描きたくなります。気がついたら結構
02に増えていまして。まだ増えそう。
コンテンツに攻略とかレヴューとかは要領の悪い私にはあの複雑な
birdieをまとめる事が不可能なので取りあえず絵にして愛情表現。
というか、これ以上独立コンテンツ増やしても仕方ないしなぁ。
ペルソナサイト辺りを実はちまちまと縮小しつつ、いっそ削除?とか
思うんですがまだ愛情あるので出来ません。枯れ木も庭のにぎわい。
そして私の愛は持続型。そういった理由で削られる事がないまま
好きなモノのコンテンツは増え続けています........。ま、容量はあるし。
たこ足、たこ足。うちのパソコンのような状態にいっそ自己愛。
まじに
容量たりなくなったら その時に考えよう。と、
思いつつ今日は02にbirdie絵をまたアップ。

2002年05月21日(火)



 野次馬。

といいますか、なんといいますか、やっぱり気になるネトゲー。
FF11のサーバーのへっぽこぶりとかDNAS BBN20881認証エラー&POL1557認証エラーの話とかマイナスネタばかりを読んで楽しんでいたりします。(楽しいのか??)つうかPS2信者さんの見事な人柱っぷりを拝ませて頂きました。なんまいだ〜。しかし大分とサーバーも安定してきた(?)ようで板も落ち着いています。(ちぇ)最近はXboxに傷問題といい、ゲームハードのいい加減な検証不足により起こる欠陥もあったし、BBユニットも当たり外れがあるみたい。そんなら初期段階で飛び込むな!と思うのですがコアな方々は身投げして(しかしそれなりの満足感は得てるからいいのだろう)いるようです。...と、気になってる辺り、私も正直に興味はあるんですけどね〜。貧乏なのでムリムリ〜。PC版でたら...とか考えたけど、CPUペンティアム3、ビデオカードがGeForce3以降って....アンタ....。市販スペックではビデオカード自体が追い付きません。あっても最上位機種だな。GeForce3とかGeForce4とかカードだけでも3万くらいするみたいです。乗せ変えのできるPCならなんとかなるかもしれないけど一体型の廉価PCはアウトだ。うちの窓機はGeForce2だしなぁ。動いても多分、がたつくんだろう。PC版だとユニットいらないよな?18000円がユニットの金額だけどPCでビデオカードの一番いいの入れると....ううむ。
やっぱり貧乏人は FF11 には手出ししてはいけないということですね。(涙)

2002年05月20日(月)



 ばたばたと。

短大の頃の友人と遊んだり(これはかなり楽しかったっす)、
実家から親父が来たり。(兄妹の近況を聞かされてブルーになったよ。
つうか怒り心頭つうか....親不孝はいかんです。サイテーです。
親父が可哀想だよ!ゴラァ!鉄拳を食らえ!って..ここで吠えても仕方ないな)だのでリアルにちょっと現実考えたり。
無力な自分が余計に腹が立つ。
ちうか、すぐに出ない答えを模索するだけ無駄無駄無駄、と思いつつも。
足掻くのが人ってもんです。ええ。(と、自己弁護)

現実逃避に..........ってわけでもないですが
ガンパレードマーチドラマCD最終巻『英雄幻想3』を聞きました。
やっぱりハッピーエンドはすばらしいですね。ヨカッタヨカッタ。
CDトラックは23までの記載しかない隠しトラックに24.25が有りまして。
24の内容がかなり気になります。
平行宇宙が存在してる設定なんですが(GPMは第5世界)なんか
田神よりももっともっと黒幕の影が!田神なんて尖兵にすぎないのか!
..続くの?続くみたいね?アルファシステムさん。
『式神の城』にしろ『幻世虚構 精霊機導弾』設定リンクしてますが凝り性ではない私にその関連性をおっかけつづけるのは少し苦痛。『世界の謎』いつか誰か解いてください...と他力本願。



2002年05月19日(日)



 やっぱりなぁ。

今日も残業でしたが帰りが丁度同じ方向へ車出勤してらっしゃるシステムの方がばったり出くわして乗せてもらいラッキーでした。(うちの会社は最寄り駅まで徒歩15分ちかくかかるのだ)社内で娘さんがそろそろ中学受験で云々などと世間話してましたが塾に通わせいる話しになったので幾らかかるのか聞いてみたら...月に5万円。うひゃあ!あと少し足したらうちの家賃払えるじゃない!!!(オンボロアパートなんでね)ちょっと驚いた。世間の相場ってそうなの?びっくりだよ...。親って大変なんだねぇ。

で、今日は帰宅してほったらかしになっていた製作しているゲームの川島CG色塗を再開しました。完成してそのルートをテストプレイ。うむ。このルートは完成っす。天王寺ルートの改定版のシナリオが先日届いたのでそれも組み込みたいけど集中力の限界かも。さすがに残業続きの週末は燃料きれぎみ。昨晩飲んだ酒が(ジンのソーダ割が3杯、ウイスキーソーダ割1杯。ただしアルコールはグラスに3フィンガーな感じ)今朝起きて抜けて無いどころか軽い二日酔いでした。でもちゃんと仕事はこなす。つうか忙しい。みゅう。WA3もやってないし、こまめに更新していたラーゼフォンコンテンツも停滞ぎみ。いかん。取りあえずバナー新調してみたりサーパラの登録内容改定してみたり...と。ちんまり。すっかりぽんにお疲れ。
明日は短大のころの友人がうちに遊びにくるので楽しみですがまた更新とかに時間は使えん。しかも翌日は実家から親父が来阪します。同窓会だそうでついでに一向に帰省しない娘の顔を観に来るわけです。2年ぶりくらいかな?そんなこんなでゲームは出来そうもないし。しかしうちの部屋に有る妖しい数々の品々...無造作に本棚とか棚にあるんだけど...50を半ば過ぎようとしているおっさんにヤバイ物である事が判断できるか否か。判断できる、ならばどこかに隠さねば。....ま、大丈夫だろうけど。

2002年05月17日(金)



 きぃ、悔しい〜。

今日は某百貨店の社割セールの日でS紀さんからせっかく
招待券をいただいていたのに、のに!!!
行けなかったですよ!残業で!おにゅう〜の靴かシャツを買おうとか
考えていたのに............。ついてない。うええん。
嫌な予感はしていたんだけどね....やはし、きたか残業って。うぐう。
昨日も残業。多分明日も残業です。ええけどね...。巷はFF11が明日からということで楽しみにしてる人も多いんでしょうが、そういった予定もないしな。ラグナロクは一応取り説のようなサイト観て操作を読んでみたりしてるけど、ダメ。なんかめんどくさい。向いてねぇ....。そういえばあのガイナックスのアニメで『.hack』ってやってますね。深夜に。時々観てるんですが現時点で面白いと思えない...。いや、好きな人は好きなんだろうなぁと思いつつ。どうも説教臭いテーマがちらほらと根底に見える。ファンタジーと現実をリンクさせてファンタジーの世界で現実の事を話したりする、そんな表現はハッキリ言って私には興醒めしちゃうんだよねぇ。キャラは魅力的だと思うんだけど私自身の心はついて行けないので、ダメ。身近な感情部分でのテーマを押さえてる部分にどうも共感できないし。いっそ清清しく私には理解不能な理屈で物事を突き放していただくたほうが座りが良い、というか。所詮アニメだし。昨晩このアニメの放送日で観ていたらネットゲーム『The World』を始めた理由とかミミルが司に対する拘泥とかそういう部分の表現がなんか丁寧なんだけど...そういうのうざいのよ、私には。(ファンの人ごめん)気持ち悪いというか、なんでしょうね。ネトゲーやってその中での人間関係で思い悩む2次元のキャラって...どうなのかしらね?....とすでに斜に構えてますがそんなあたしはきっと少数派なんでしょうね。ガイナックスってだけでヲタの熱狂的ファンとかいそうだもんなぁ。...でも絵は好きだよ。音とかも。それだけに勿体無い。楽しみたいよ〜!ゲームだってやりたいじゃん。ねぇ。
同じ深夜枠のアニメで嵌ってるのはラーゼフォンなんだけど、これはわけわからんとこに惹かれてるので。例え既存アニメの寄せ煮のようでも構わない。(笑)つうかそれでオッケイというか。一時期、エヴァファンが目くじら立てて叩いていたみたいだけど。逆にそういうのって莫迦みたい...と。小さい小さい。(笑)

2002年05月16日(木)



 ちなみに

うちの窓機のVGAはなにか師匠に聞いてみました。
NVIDIA GeFORCE2
現行のi-macに乗ってるのと同型と思われる。
しかしVGAってすぐに新しいの出るのね。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/02/06/633399-000.html
ちなみにNVIDIA の日本オフィシャルは
http://jp.nvidia.com/

私はごく最近までVGAなんて意識したことなかったんだけど。3D命の人にはとぉても大事みたいです。というか、師匠が窓機のスペック決めるのにやたら私に確認してきた理由がやっと咀嚼できたというか。
でも早々にネトゲーで「うわ、めんどくさい」
(だって、生身相手だからちゃんとマナーはしてないとイケナイ気がするのよ。機械相手だったら本来の目的と脱線したやりとりしてもプレイヤー個人で完結するから問題ないってわけに行かないでしょ。逆にマナーの悪いプレイヤーに嫌な思いさせられるかもしれないし。逆の事もあり得るわけで。びくびく)そんなこんなでやっぱりネトゲーはパス。しばらくはいいです...。で、やっぱりアレなゲームをPCでやります。VGAの有効性は一体....。


2002年05月15日(水)



 ラグナロク

聖職者になって男カップルの結婚式に祝福の魔法をかけた。と
S川さんがおっしゃるので、私も自分カップルでは無くて
『男カップルの結婚式に祝福の魔法を!!』と燃えて
ダウンロード。時間は44分かかった。だってADSLでもうちは1.5Mだから。
で、心配だったのが師匠にハンドメイドしてもらった窓機。
作る時にVGAどうする?と聞かれて「2D程度のADVとかしかやらんから
オンボードので構わないよ〜」と性能的に3Dはちょいと重荷な使用だったのだ。しかし、この前音が出なくなって修理をお願いした時(実はハードの故障で無くドライバーが壊れただけだったらしいがわしには分からない)についでにLANカード差してもらって、師匠のお古のVGAをつけてもらっていたのだった。(つうてもそんなに古くは無いらしい。NVIDIAのどれからしいが分からない)まぁ、そんな非常に妖しいうちの窓機だが機嫌よく動いてくれている。この子のチップの中はBLGに埋め尽くされているけれど。ふっ。
で、肝心のラグナロクの動作性はまだあの程度の3D描画であれば全く問題なかったでし。しかし、大本のサーバーがだだ混み。操作もわかんないしとっとと帰ってきました。女の子でショートボブ(髪色は薄いグリーン)名前は結構キャラ名とかはぶつかりまくって使えなかったので刀の名前にしました。天の叢雲ではないですけどね。八雲に出てた。(笑)李歐とかも試したかったけれど、まぁ無理無理。

2002年05月14日(火)



 やたら眠い。

定時に退社。しかし、なんかお腹痛いし。(アレではない)
風邪か?つうか自律神経が不調なんか、体温が身体にこもって出てこなくて嫌な感じっていうの?そんなん。
気分を紛らわすのに『Phanntom of inferno』のDVD版をやってみる。
(元気じゃ無いか・笑) PC版を先にやってたのですがナニガ違うかっていうとDVD版はテキストが全て音になって声優さんが喋る。
これが結構曲者でして、悪いってんじゃないけど、台詞やテキストを自分のリズムで刻んでいたので...違和感で最初プレイ出来なかったのです。しかし今日はイントロをわざとながらで聞いて台詞をテキストで読まないようにしてやってみたんですが30分ほどで慣れる事が出来ました。記憶も少し薄まっていたおかげかも。これでDVD版もプレイできるぞ!!6月には小説版もでるし良い時期にファントムに嵌まれたのかも知れないな、うん。ニトロ作品は今のトコ鬼哭街とこのファントム オブ インフェルノの2本で、あとヴェドゴニアがまだなんですが、来月あたり買おうかな、と。また18禁売り場で私がオタクのオニイサン方が蜘蛛の子を散らすように追い払うのかと。(営業妨害です)つうか、私も「折角来たんだから」と他の目的ソフト以外を物色するのも場違いでいけませんよね。ああ、でも「夜が来る!」とかも欲しい...。ボーイズゲームのまだやっていないものがつみっぱなしなのに....。

2002年05月13日(月)



 うえだ真由さんの

新刊『約束』を読みました。昨晩遅くに。
読み始めが深夜1時どころか2時?な時間だったりするもんだから。
で、夜中に泣きましたよ。(←ただの阿呆やがな)
歳の差カップル万歳!です。
つうか、幸せで、でもそれが叶わない秘密の想いを抱えてる
主人公の健気で可哀想な描写がすっごい上手いんですよね。
切ない!切ないよ!!(ばんばん!!机を叩いて悶える)
でもちゃんとハッピーエンドなので安心。
不幸になったらわしが立ち直れんよ!!
あとはKTさんとこからダウンロードしてきたネットの小説をちまちま
読んでました。ほんとにちょっとだけ。まだメインカプーの所。
しっかしエロい!エロよ!ラブラブよ!(嬉)
王道も楽しく読めちゃう私には結構好きなお話であります。
birdieのシナリオの時にもセンスあるシナリオだとは思ったんですが、
最近読んだボーイズ小説としてもかなり面白い小説です。
これがネットでタダってんだから凄いよね。
でもモニターで文字を読むのが辛いので本にしてくれないかなぁ。
........あう。

2002年05月12日(日)



 久しぶりに

会社帰りに寄り道した。って、会社から家までがひと駅なんで寄り道する場所がないからなんですが。正しくはわざわざ出掛けたというべきか。
眼鏡を作るために。「眼鏡屋なんかあったか〜?安いのでええんよ〜。」などと言いつつ、心斎橋にある画材やの隣に安いトコあるよ、と会社の子に聞いて、行ってみたわけで。フレームが5000円か8000円均一。安い。のわりに、私が持っておる10年前の眼鏡と比較したらしゃれているし種類もおおい。デイリーに眼鏡っ子な人に眼鏡をどこで買ったか聞くとかなりこだわりがあるようで「高かった。」ということを言ってくれる。まあ関西でも名だたるおしゃれい、な眼鏡ショップを御利用の御様子でした。私は所詮、コンタクトがしんどい時とか今回みたいに角膜がトラぶったときの事を考えて購入しようというだけなんで何万も出してられない。けど、ま、種類やバリエーションも多いしあまり不満なくフレーム決定。つうか早っ。標準レンズ込みだと上に書いた値段+税で済むんですが、レンズの質をあげるとそのぶん値段もあがる。私はフレームが上のみの目立たない無難なデザインでメタルっぽいうすい茶色のフレームに。といっても印象は限り無くふち無しに近い。それが8000円で、レンズは丈夫な方がいいので+5000円のもので。しめて13000円+税金。安いよね?一応45分で仕上がるって話しだったんだけど私の場合左右の視力差がありすぎなのでレンズ取り寄せで仕上がり5/16。別にええけど。さっさと購入手続きして帰りは本屋に。で歩いてて思ったのはそおいう安い眼鏡ショップが地下鉄の駅からア●ンスに行くまでの間に付近3件はあった...。眼鏡の必要性を感じていなかった頃は場所すら認識してなかったんだね....。目に入っていなかった。つうか憑かれていた?(笑)京極の世界。(違)
それから前田栄『ディアスポラ』2巻と喬林知『明日はマのつく風が吹く』とうえだ真由『約束』を買って帰った。『約束』以外は今さっき読み終えた。面白かったよ。例によってマの方は大笑いしながら。すっかりぽん。そんなはずはアラスカ。..............寒。(読んでる人にしか分からんて)
うえだサンの方はもうひと呼吸置いて読みます。(頭が変な駄洒落モードなのよ)

2002年05月11日(土)



 あしたは土曜出勤

なので。今日こそは早く寝よう。
なにかと遅くまで起きてます。昨晩は夜中の1時すぎにおもむろに
birdieの椿さんが描きたくなって描きました。普通はそこまでで
辞めて色塗は翌日に回すもんですが、仕上げてるし。
1時間程度で塗ってるのでダメージは少ないですが。
なにかしら突発的にbirdie熱に浮かされます。ホントは今
無性にゲームの方もやりたいのですが夜更かししちゃうのが
分かっているので出来ないっす。WA3はちまちまとプレイ積み重ね。
『リトルロック 〜 闇払う陽の標 』を攻略中。これってクリアレベルで微妙にオープニングムービーが変わるんですがジェイナスさんが大変なことに。結構分かりやすい敵なので好きなんだけどなぁ。本命はジェットだけど。銀髪にすみれ色の瞳。お金第一で実は記憶喪失中らしい。無愛想でかわいいのだ。ちょっとFF7のクラウド入ってます。
あと今日はファントムのコーナーを更新かけたんですが久しぶりにぺインターを使ってみました。私はこっちのソフトで絵を仕上げる方が時間がかかります....。つうかはみ出ないように塗るのが出来ないのよ!だってマスク描くのも結局は手だし。ベジェ曲線使わせろ!とか思います。つうか。なのでフォトショラブ。マスクさえ切っちゃえばやりたい放題だしね。あ、でも私の持ってるぺインターはバージョンが4.1とかなり古いやつなので比較しても意味無いか。


2002年05月10日(金)



 残業あったけど

19時すぎには退社できたので、忘れないうちにキリリク絵を仕上げました。
ペン入れとスキャンは先日やっていたのでね〜。
今回は榊花月センセイの『抱き締めたい』シリーズの歴也くんがお題。
http://members.tripod.co.jp/KRS/bb6000kiri.html
描いていてかなり楽しかったです。それに榊好き繋がり友人知人は希少なので(?)それも嬉しかったりします。Charaで再活動でエンジン全開でがんがん新作出してくれないかしら。うう。これも本が売れないとダメなのよね?ね?『白衣とダイヤモンド』は榊節でも明るい方だし一般うけする話しに仕上がっていたと思うので是非売れていただきたい....。切実に。
CHARAから絶賛発売中だ!ボーイズ好きのおねいさんは是非とも買ってください〜〜。そして今回の挿し絵は明森びびかさんだ!イラスト美しいぞ!
と、日記で叫んでみたり。おーえすオーエス。

『抱き締めたい』シリーズの方は白泉●の花丸から出てたんですがもうシリーズ続き書かないみたいだし。復縁で大大円はなしですか〜!(号泣)
つうかこのシリーズももうひとつの『恋してるだとか好きだとか』もかなり根底がネクラかもしんないですが俺はスキなんだ!好きスキだ!!!(熱再燃)どうしようもないトコが好きだ〜〜。この人の文章とか表現の仕方とかもかなりツボなんですよね。なんか、なんでかなぁ…。(ああ!またグルグル同じトコ廻ってるよ!俺ったら。)



2002年05月09日(木)



 油断したら

本日は結構な残業でございました。
水曜は残業率高いみたい。
アニメほとんどみれません。
テニプリも数える程です。なんとなくの人物配置は把握してるけど。
こう、燃え、はなく淡々と観てる自分が寂しいです。
マイナー思考ではないと思うんですが相変わらずアニメは
ラーゼフォン萌。

2002年05月08日(水)



 よっしゃ〜!

連休も終わり、連休明けのお仕事もまぁ適度に忙しく、それでも定時ちょいすぎには退社させてもらって眼科に行って参りました。やっぱし待つ事40分。前回よりはまぁ、まし。で、早速診察。万歳!!!!角膜直りました!どんどんぱふぱふ!!!連休は引きこもりな生活でパソかゲームの日々だったけども先生に『コンタクトはしてはいけません』という言葉は守っていたし。善哉善哉。あとは処方箋出してもらって眼鏡屋にいく準備もオッケイ。ええと、私の目は右と左の差が6.7もあるので難儀です。左は視力上がらないけど右に合わせて無理矢理に度はいれるのです。昔は片眼だけ度なしにしてもらったんですけどやっぱり頭痛とかの種になるので左右の度の差は普通で2が許容範囲だそうです。ま、ともあれこれで不便な生活から解放されます。あと眼鏡作るのも少し楽しみ。昔はなんかオシャレなのってあんまし無かったような気がする...っていうか、私が眼鏡をスキじゃ無かったのでアレですが、今は大人になり眼鏡はわりと好きになったんですよね。いや、眼鏡っ子萌とかではなく。

2002年05月07日(火)



 連休最終日

ううむ。読もうと思っていた物は消化できず。とりあえずトライガンのビデオは観た。実は昔漫画で読んだ事はあったんですけどもハマらなかった前歴あったんですが。微妙に空気観ちゅうか匂いがビバップじみて好感触。声優さんのチョイスもかなりGOODでした。主人公のバッシュの声とかも良いし。でもやっぱし好きなのはレガードだ。関俊彦さんだ。それにウォルフウッドは速水さんだし。なんか一時期同人でトライガンがど〜んとあった理由が分かったなりよ。でも一番美味しいであろう最終回までの5話ぶんくらい入っていないので結末は見届けられず。
あとはWA3をやって、合間にゲーム用のCG描きを。このCGでどうしても描くのが出来なかった某人物の踊る絵も下塗りまで漕ぎ着けた。ふう。で、今現在はいっているシナリオ分で絵を入れようと思っていた分はほぼ揃いましたです。ついでに組長の立ち絵も下絵スキャンしたし。で、ついでにどれくらいの容量なのか実験的に圧縮かけてみましたら...3MBほどでした。解凍すると53MBありますが。(ゲーム再生するためのファイルも込みで、です)まあ、ひと桁MBだったらADSLなら数分で落ちるのでフリーダウンロード物として置けそうかな?と思ってます。つうかアナログの人は…現時点で3MBあるのでかなり大変ですけど。(汗)まぁ、その時はイベント配付(実費ちょい有料かもしれんですが)も検討しようと思うし。っていうかADSLとかケーブルの知人に頼んでくださいっていうか…。いやそれか軽量版とか絵をとっぱらったサウンドノベル版を置くとか...て、どうだろ?あるのは立ち絵だけ、とか。…嫌ですよね、そんなん。(暴)
あとは、今日は久しぶりにbirdie関連のサイトさんをネットだいび〜んぐ、してきました。喬志ったらやっぱ素敵vとか思いながら何故か柊x葉を描きたくなったので02のトップ絵にしてみたり。夏はカフェリンでるしとっても楽しみです。今回は予約してなんか特典つくならその波に乗るつもり満々です。(birdieの時はかなり時期はずれに購入したので)アインファンサイト増えるといいなぁ。birdie webringはブックマークに入れて、ときどきふらふら廻ってたりします。でも17サイトさんしかないのでしらみつぶしに廻ってる感。(笑)私は王道派です。…で、02のトップ絵に柊x葉の絵を描いてて思ったんですが(前回の喬志クン描いたときも思ったけど)麻生さんの絵って似せにくいです。特に今回は柊が!!!!リングで廻ってる時にふとお絵書きBBSなぞで遊ばせていただこうとしたときに柊さん描けなくて撃沈したんことを思い出し..今回も…。つうかあの微妙なボリュームの前髪が。(死)麻生さんの絵って端々が繊細なんでうよね。ほぅ…。(ため息)



2002年05月06日(月)



 残す所連休はあと一日。

速っ。
ゲームと自作ゲーム用CG描きとサイト更新に明け暮れた連休でした。
ああ、PCゲームボーイズを1本くらいはクリアするつもりだったのに。
無念。あと知人に借りっ放しになってる関連読んだり見なきゃ。
取りあえずトライガンのアニメくらいは見よう。っていうか
結構な時間数あるようなのですべてが停まってしまうなぁ。ああ。
取りあえず、午前中にCGは1枚仕上げて昼にまたイベント絵の下書きしたやつはスキャンしたので今はそれを塗っている。...なんだね、知人にデモ(?)版で「こんなのよ」って渡したCGを気が付くと統べて新しいものに書き替えていますが。(笑)なんでこう自分の首絞めるかな....、とも思うのだけれど妥協点はさほど高い位置に持って来ているわけではないので単に自分が手抜きしすぎていただけ。まぁ、趣味モンですがどうせ作るなら有る程度納得のいくものを仕上げたいし。
そんなこんなで連休があっというまに過ぎて行く〜〜〜。ううう。

2002年05月05日(日)



 先日徹夜。

ちょこっと読むつもりで読みはじめたのが午前3時。
うっかり、『マのつく』シリーズを読んでいたら朝でした。
3册まとめて面白かったので。ううむ。いかんいかん。
抱腹絶倒だったので夜中に私の笑い声が無気味にアパートの階下に
響き渡ったかもしれないと思うと....。反省。
つうか寝る時間がめちゃめちゃ夜方になってる。やばい。
会社が始る前になんとかもどさなくちゃね。

2002年05月04日(土)



 連休初日。

朝寝して、起きたら昨日の続きでゲーム用のCGを制作。昨日下絵しといた立ち絵を2点彩色。子供と女性。つうか、なんかそんな絵描いたのも久しぶりな感が。(笑)描いてて楽しくな〜〜い。(笑)さくっといっとけ〜〜。と、塗って立ち絵を完成。シナリオに組み込む。あ、やっぱ、入れるとそれなりにゲームっぽい。わ〜〜い。(単純)
夕方からはS川さんと街ブラ+焼き鳥、ちうことで遊ぶ。本屋と無印とぶらぶらする。なんつうか楽しいねぇ、雑貨も本も大好きだ。で、本命は焼き鳥だったんですが、やっぱりここの焼き鳥は激ウマ!!!がふがふと二人で喰らいつきました。お肉大好き!とり肉万歳!あとはS川さんお薦めコーヒー店へ。丸福っていう、どうも有名な老舗店らしい。(知らなかったよ…)そう言う店だが立地条件は千日前の如何わしい通りをひょいっと入ってった所なのでなかなかマップ観ただけでは行くのに勇気がいる場所であったが、なかなか良い店だった。アンティーク、というかなんかゆったりした古いけれど広い店で、今流行りの某コーヒーショップと違い、なんか年齢層も高めで落ち着ける店だった。場所は覚えたのでまた行こうっと♪S川さんはホント良い店を知ってるものだ。…某流行りのS系コーヒー店はなんか実はあまり好きで無いのよ。いや、なんつうか、こう流行に対する反感っていう子供っぽい動機があるので大きいことは言えないんだけども。『おうら!ここはオシャレなショップでござい!』な匂いがぷんぷんするじゃない?だのでカッフェがなんぼのもんじゃい!....などと思っちまう、そう、俺が天の邪鬼。(店鋪がここ最近でがんがん増えている事も気に入らん要因だったりする。
いや、コーヒーはちゃんと陶器のカップで飲みたいんよ。そういうことにしておいてくれ…。それにしてもS川さんの前の会社にいた変わり者の話しとか聞いてて面白かった。つうか世の中に変わり者は一般的小市民に私の理解をこえてるんだな...と、いうか、そんな人が周りに居た事が無かったので。電波系っての?「もしも〜し、そんな状況はいったいどこから?」と廻りが呆れるような自己演出の嘘をゴマンと並べる人の話だったんだけど、まぁ、ネットとかでの「私はこんな人」って自己紹介で多少の嘘をまぜるのはよくあるのかもしれない(良く分からないけど、だって確かようないし...わざわざそんなこと調べる労力無駄っていうか)。まあバーチャ?ってことで多少の嘘も害のないものは容認...。しかし電波系の人は「私って男と良く間違えられるし、女の子のファンが多くて」(注:でも外見ハムスター系らしいつまり小さくてずんぐり)「そんなことあるわけないやん!」と誰が観ても思う内容の嘘を会社の同僚に平気で言うらしい。つうか冗談ならわかるけど真顔らしい...。そんな人観た事ないよ!....って、話。まあ、これも伝聞なわけだけれども。でもそういう人間がいるらしいってことを信じられるのは何ぶん、話してくれた人が信用にたる良識をもった人物だからなんだけどね。…苦労してんだなぁ...と、しみじみ思った。会社の席の隣がそんな電波系だったら...考えると寒いです。ぶりざーど。

2002年05月03日(金)



 やっと明日から

連休だ〜〜。わ〜〜い。
ちうわけで、ゲームのためのグラフィックに精を出す私。
一応夏目標に完成しようとしてるのでGW中にこなせるものはこなしたい。なので、現在届いているシナリオ分の絵を描いています。
一昨日くらいからぼちぼちやってますが、取りあえず気に入らなくなってしまったイベント絵は差し換えに新しいものを描いて完成。今は2枚目カラー作業が7割り仕上がってきた。で、平行して2枚のイベント絵の下絵の清書(というかペン入れ)をやり終わりました。ちょい前にペン軸を新しいものに変えたんですがかなり具合がいいです。なんかどのペン先のさせるもので差し込み口がプラスチックの十字みたいんがついてるんよ。こいつが今まで丸ペン使用にも関わらず細い線画が描けなかった私にもやや細い線が書ける優れもの!!わ〜〜いっv やっぱ凡人は道具を選ぶべきなのね、としみじみ。
で、まあ、今日のノルマは終わり〜ってことにして(飽きてきたらしい)そろそろWA3の続きでもしようっと♪



2002年05月02日(木)



 靖幸にベッドでらぶそ〜〜んぐ♪

なにげにいつもロムに足しげく通っている高塚カズ●先生のサイトの日記に岡村靖幸の話題が上っていた。うわあ、好きだったよ!岡村靖幸!!!と奥からCDを引っ張り出して来ました。んで聴く。やっぱ好きだわ〜〜♪
生きてるかな〜。デビュー当時はナルだがなかなか面白いが美男だったのに...今じゃ多分デブって人前に出れんのだろう...。そう思うとちょっと寂しい。っていうか、ならば人前に出るな!夢を壊すな!と言ってしまう自分がクール。いや、でも好きです。ん〜〜〜。「ねえ、三週間ハネムーンのふりしてた〜びに〜出ようよ〜♪」「君がだいすき♪」...思わず歌っちまうぜ。へっぽたいや〜〜〜〜♪へぽたいや〜♪おお、へっぽたいや〜〜〜♪
この靖幸の歌詞ってふざけてて、けれどかなり優れた作詞だと思うんですよ。っていうか、浮かび上がる風景が明確っていうか。等身大な言葉まわしが凄く好きだな、うん。
ふざけてるような、でも真面目で真剣な恋ゴコロっにトキメキちゅうか、ねえ?(照)
どうもこういう空気にはとても弱いんだね、と昨日の日記にも書いたけど榊節とか、大好きだ。真剣なんだけどそれを茶化す自分って常に隣にいるのってリアルっていうか...。「なんちて。」なんて己の行動を死語で締めくくってみたり、なんてよく有るし。
だから
「白衣とダイヤモンド」、お薦めですってば。
(まだ言うか〜〜〜。・笑)

2002年05月01日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME