心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2013年01月28日(月) 荒削りな人生学校

しばらく前のことです。ある人(AAメンバー)から、こんな事を言われました。

「ひいらぎさんは、僕らアル中とは違ったタイプの人間なんだと思ってましたが、この前のイベントで、やっぱり同じ仲間なんだなと思いました」

僕のことを(強いて言えば)バランスの取れたまともな人間だと勝手に思っていたのが、一泊二日のイベントをその人と一緒に過ごしたことで、僕もアンバランスなアル中であることが分かってもらえた、ということでしょうか。「化けの皮が剥がれた」とでも申しましょうか。元々僕は何ら特別なアル中ではないし、マトモでもありません。

僕の考えでは、どれだけ酒を長くやめようとも、どれだけ回復しようとも、やっぱりアル中はアル中であって、バランスが取れることもないし、マトモにもなりません。理想的な回復を遂げたアル中に会ったことなど一度もありません(キッパリ!)。

AAに入った最初の頃、地元のAAメンバーの姿に正直失望を感じていました。「心の平安」などという話をしている割りには、メンバー同士が些細なことで仲違いや諍いを繰り返していたからです。この地元の「先行く仲間」はダメであっても、日本のどこかにはもっとまともなAAをやっている人たちがいるに違いない・・・違いない、とそう期待しました。

その期待の先が関東のAAでした。何しろ日本のAAメンバーの半数が関東という狭いエリアに集中しています。その数多いAAメンバーの中には選りすぐりの人たちがいて、きっと理想的なAAをやっているに違いない・・違いない。しかし期待は現実によって裏切られました。確かに人数が多ければ、マンパワーもあるし献金も集まるので活動は豊富なのですが、些細なことで争いが起こるのは変わりありませんでした。

メンバーの中から選ばれてきた評議員や理事も、会議の席上でしばしば感情的にムキになって対立します。そして極めつきはAOSMという国際的なイベントにオブザーバー参加したときのことで、その国のAAを代表してやってきたAAメンバー同士が、つまらないことで言い争いをしている姿に、アル中はどこまでいってもアル中であるという思いを深くしました。(英語の聞き取りがろくにできなくても、話の中身が似たようなものであるのは容易に想像がつきました)。

性格上の欠点を取り除くプログラムだなんて言いながら、こいつら欠点だらけじゃないか、と自分のことを棚に上げて思ったものです。もう、うんざりだよ、と。

しかしながら、「だからAAはダメなんだ」とAAそのものに失望を持たなかったのはなぜか。

それは(口はばったいけれど)多少なりとも僕も回復を得たからではないでしょうか。

あるとき、ある医師が言った言葉に僕は深く共感しました。

「依存症の人は、いつも良い気分でいることに必要以上にこだわる」

普通の人が普通の人生を送っていても、いつも良い気分でいるわけではありません。なのに、アル中(とか他の依存症の人)はいつも自分が良い気分でいて当たり前だと思っています。生きていて、いつも良い気分でいるなんてあり得ません。普通の人は、不安になったり、腹が立つことがあったりしても、大体そんなものだと受け入れて暮らしています(それが精神の健康であるのですが)。

ところが、アル中の人は、不安になったり、腹が立つことがあったりすると、「これはおかしい。間違っている」と感じ、その状況を変えて気分を良くしようとします。時には状況を変えることに成功するかもしれませんが、むしろ変えられないことの方が多いわけです。そこで、アルコールや薬物やギャンブルによって、無理矢理気分を良くすることになったりするわけです。

人生とか、生活というものは、大小多くのトラブルの連続です。トラブルがない生活なんてものはなく、トラブルが来ても乗り越えていけるという手応えこそが幸せなのではないでしょうか。自分好みの解決じゃなくても、ともかく解決すれば良いんだし。

AAであれどこであれ、人間がそこに存在する以上、人間関係のトラブルは避けられません。こんなトラブルがあるからAAはダメなんだ、という考えは、トラブルがまったくなくて、心配事も腹立ちも何にもない生活が実現されて当たり前、というアル中の病んだ考え方そのものなのです。

そもそも、僕がAA嫌いだというのは、AAだけじゃなくて、AA以外の人間も、この世界も嫌だということだったのですから、それはやはり精神が病んでいたことによるのでしょう。

だから僕は不愉快になったり、いろいろ嫌になってしまった時は、「それは自分がいつも良い気分でいられるべきだ」という利己的な思考に陥っていないかチェックするようにしています。

精神を病んでいない健康な人からAAを見たらどう見えるのだろう。そういう疑問に答えてくれた人がいたのですが、AAは嫌なところというより、むしろ面白いところだそうです。その面白さは、どこぞのドタバタの新喜劇のようなものなのかも知れません。苦笑いなんでしょうけどね。

12&12のステップ11の最後には、私たちの周囲の極めて人間的なことのなかに一見神の意志とは正反対のことが現れたとしても、もはやそのために私たちが深く動揺することはない、と書かれています。

これからもAAの中ではつまらないトラブルが絶えないでしょう。そのために時にはうんざりする人もいるかもしれません。でも、その争いが「いかにして最も多くの酔っぱらいに最も良いことをするか」ということであれば心配要らないとビル・Wも書いています。

彼はAAを「荒削りな人生学校」に例えました。僕らはもう一度子供に戻って、そこで人生を学びなおしています。子供というのはそれに見合ったことをするものです。時には小学生のようにガキっぽく、また時には思春期のように青臭く、様々な「しょうもないこと」を繰り返すでしょうし、痛みも伴うでしょうが、一足飛びに大人になることは誰にもできやしないのです。例え過去に僕らが酒を飲んで大人になった気分でいたとしても。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加