The Green Hills of Earth

日記内検索は目次ページにあります。
☆★CF-W2関連:「分解/HDD交換」 / 「キー清掃」★☆

2008年08月04日(月) ダイヤモンド社って三流品? / docomoの料金見直し

gooニュースからのリンクで「ダイヤモンド社のビジネス情報サイト DIAMOND online」と言うページにたどり着きました。

注目の見にノートパソコンをどう使いこなすか」と言うタイトルで、「三浦一紀」と言う署名が入っています。

ASUSのEeePCに始まったミニノートパソコンについて書いたものなのですが、この三浦某という輩は、知識でこの記事を書いていて、実際には全く触ったことも無いだろうなと思える節があります。表現は曖昧なのですが、それまでhpの2133のことに触れておいて、その直後に次の文章が続きます。

 たとえば、画面サイズが小さいために、複数のソフトを起動して作業をするといったことにはあまり向いていない。またキーボードもやや小さめになっているため、長時間の文章入力には向いていないだろう。

先日も書きましたが、ビジネス用ノートといえるlenovoのX61にしても、PanasonicのR7やW7にしても画面表示は1024×768、翻ってhpの2133は1280×768です。画面サイズは小さいので、同じ条件であれば文字は小さくなりますが、表示される範囲はミニノートの方がより広いのです。

更に、2133のキーボードより快適に入力できるノートパソコンは果たしてどれ位あるでしょう。少なくとも私が触った限りではこれに対抗できるのは、lenovoのX61位しか思いつきません。Panasonicは上下方向に潰れているため、多少慣れが必要で、厳密に言えば2133より癖があります。また相手をA4サイズノートに広げたとしても、文字キー以外のコントロールキーまで含めた操作性は下手をしたら2133の方が上といえます。そういうパソコンを紹介していながら、このような無知で阿呆な文章を書けるってどういう神経をしているんでしょうね。

書いていることもありきたりですし、総じて、「ダイヤモンド社って言うのはこの程度なの?」と言うあく印象しかもてないんですが…私のように素人が好き勝手に書き散らかしているのと違って、一応会社を代表して書いているのであるなら、例えそれが総論として語っているものだとしても、もう少し敵を勉強してから書いて欲しいものです。

久し振りに読んでいて余りの無責任さに腹が立つ記事を見てしまって残念な気分です。


docomoの料金見直し

私はね、ほんとは電話が嫌いなんです。
一応、携帯電話は持っていますけれど、殆どこちらから電話をかけることはありません。それなのに、勢いに任せてかゆうゆうコールなんてものを契約していたり、ついつい興味本位で904なんか買ったものですから、やれGPSがついているから、ほれインターネットが出来るからとパケ・ホーダイフルを契約したり、できるからと言って2in1だのミュージックケイタイなんてものまで契約していたようです。もう覚えていないのですが、この電話機を買ったときに相手をしてくれたdocomoの人はよほどの美人だったのでしょうかね。浮かれてのぼせていたとしか思えません。

今までdocomoで確かに役に立っていましたと言えるおまけ機能はi.chのニュースしかありませんでしたが、先日ソフトバンクのX02HTで定期的にニュースページのRSSを取得してテロップ表示してくれるソフトを入れましたので有料のi.chはこれでもう不要。と言うことで今回の整理に繋がったわけですけれど、通話のプランも今までは仕事などで話すこともあろうとタイプSにしていたのですが、結果として毎月使い切れない無料分が無駄に捨てられていっていたので今回はタイプSSにしました。そして今までは入ることを拒んでいたのですが、ひとりでも割にも加入しました。2年縛りになりますが、途中でやめる場合は9500円だそうで、まぁその元を取るくらいの間は少なくともやめることは無いだろうと思えますので契約してみた次第。

インターネット関係は全てソフトバンクで賄う。この電話ではパケット割引は一切無し。電話とメールとおサイフケータイ機能辺りが使えるだけ。こうした事で、まぁ申し込んだのが月初ですので実際に効果を現すのは来月以降となりますけれど、多分1万円位料金を下げられたんじゃないかと思います。もし、本当にそれだけ下がるとしたら、今まで何年1万円をどぶに捨ててきたんだろうと自己嫌悪に陥りそうです…でも、膿は早いうちに出さないとね。


目次(検索)前へ後へHomePage


リンク、引用はご自由に。画像は勝手に持ち出さないことを祈ります。
mail address
COPYRIGHT(C) Lunatic 2002-2010