ケイケイの映画日記
目次過去未来


2016年06月23日(木) 「葛城事件」


この画像、どこかで見覚えありませんか?

「僕たちの家族」そっくりなんです。



妻子のため、一生懸命マイホームを手に入れた父親、子供は男の子二人に美しい妻。全く同じなのに、まるで真逆の道を辿ります。希望と絶望。相反する言葉は、表裏一対であると感じ、誰もがどちらにでもなり得るのだと、噛み締めるように観た作品です。監督は赤堀雅秋。

親から引き継いだ金物店を営む葛城清(三浦友和)。愛らしい妻伸子(南果歩)と長男保(荒井浩文)と次男稔(若葉竜也)にも恵まれ、25年前郊外に一戸建ての家を購入しました。しかし、それが清の人生のピークでした。現在は通り魔事件を起し、死刑判決を受けた稔を抱え、近所から村八分状態。そこへ死刑反対の意思を持つと語る順子(田中麗奈)が、稔と獄中結婚をしたと、保を尋ねてきます。

独善的で家族を抑圧する清を軸に、反抗する出来の悪い稔、夫を恐れながら毛嫌いする伸子、唯一父の味方でありながら、誰にも本心を伝えられない保の心模様が、時空を超えながら、交錯して描かれます。

四人が四人とも、誰が観ても欠点をあげつらえるような人間ばかり。しかしデフォルメはしてありますが、四人とも実にありふれた、どこにでもいる人なのです。特に清の姿には、どことなく共感する中年以上の男性は多いのじゃないかしら?既視感バリバリの人たち。と言う事は、この四人に、誰もがなりうる可能性があると言う事です。

清は私より少し上の世代でしょう。私が子供の頃は、ホームセンターなどなく、家庭で必要なものは、全て金物屋で調達していました。事実近所の金物屋は、大変な金持ちだと評判でした。順調な家業を息子に継がせたいと思ったのは、当たり前です。

しかし時代は変わる。こういった生業の人は、PTAの役員をしたり、町内会の世話役をしたりして、その縁を活用し、何とか店を持ちこたえるものですが、尊大な清には、その才覚はなかったと思います。上司も部下も同僚もなく、日長一人で店番をする清。一見筋が通っているような彼の理屈は、書物で学んだのではなく、新聞や雑誌、テレビで仕入れたものなのでしょう。実践感がまるでない。引きこもり日長ネットに噛り付いて、ふらふらとした傲慢な屁理屈を並べる稔は、父親そっくりです。

清は、会社勤めに憧れた事でしょう。それが出来の良い保に、絶対に会社勤めをしろと言った理由です。しかしそれが、将来の夢を持つことが許されなかった自分と同じとは、気付かない。子供に自分と同じ安定した道をと思う親心と、自分のようになって欲しくないと言う相反する思いが、同じ意味を持つ皮肉。「お前のため」。それは子供の自由を奪う事なのです。

子供とは、親の役に立ちたい、喜ばせたい。そう思うものです。保は自分の気持ちを押し殺したのではないか?兄より出来の悪い稔は父親から差別され、それがコンプレックスで父に反抗を重ね、兄を憎悪する。その時母の伸子はどうしたか?

最初私は、こんな男じゃ愛想も尽きるなと思いましたが、そうだろうか?観ているうちに、この家庭の「戦犯」は、彼女だと思いました。劇中食事の場面が、たくさん出てきますが、どれもこれも店屋物やコンビニ弁当、外食ばかりです。主婦が食事を作らなくなるのは、家庭に家族に愛情が無くなった時です。稔の悪行や出来の悪さを必死で庇う伸子ですが、稔の屁理屈には、曖昧な笑顔を浮かべるだけ。庇うだけで、息子を励ましたり肯定したり叱ったりは、一切ないのです。

伸子は家庭に疲弊していたのですね。もっと言うと夫に。しかしね、家庭の主婦はそれじゃダメなんだよ。父の日が近づいたある日、三男に「父の日って、プレゼントの売り上げ、母の日の1/3なんやって」と何気なく言うと、「そらそうやろ。両親揃ってて、お父さんの方が好きなんて、子供が可哀想過ぎるわ」。一瞬胸が詰まりました。有難くて。

劇中唯一幸せそうな場面は、母と息子二人が粗末な食卓を囲む場面です。例えカップ麺であっても、お腹は空いていないかと、長男を気遣う母。兄には暴言しか吐かない弟が、三人だと、ぎこちなくでも兄と会話するのです。これが母親の力なんだよと、涙が止まりませんでした。

家庭に置いては、母親とは絶対的に優位なのです。だから私は、妻は母は、誰より家庭に責任があると思う。暴君でいつも暴力をふるっているようなイメージの清ですが、伸子に手をあげた場面は一度だけ。暴力は絶対ダメですが、理解は出来る場面です。その夜、眠る伸子に抱き着く清。猛烈に拒絶する伸子。私なら、そのまま抱いてあげるのになと思いました。

結局自責の念で自殺してしまう保。保の通夜に、手つかずで何皿も置かれた寿司桶は、通夜の参列者の少なさを表しています。友人もいなかったのですね。姑である伸子は「あなたが殺したのよ」と言う。でも保の妻は、夫の実家に殺されたと言いたいのです。誰にも責任はないと、思います。でも敢て言うなら、私も責任の重きは保の妻だと思う。妻は幼い子供二人のかかりきりで、クビを言い出せない夫の言動に気が向きません。何度も挿入されるこの場面。男って、手がかかるのよ。見守るのは、子供だけではダメなんです。

酔狂でトンチキな自己愛女の順子に、「俺が三人殺せば、俺と結婚してくれるのか?」と清は迫ります。「ふざけないでよ!」と、拒絶する順子。いやいや、ふざけているのは、あんたでしょ?私はずーと、あんたが救われたいのなら、世話するのは稔ではなく清だよと、思っていたもの。壁一枚で身を守って、傷ついたふりしていても、現状は打破出来ないのよ。

伸子の顔の痣は、清ではなく稔でしょう。これは通り魔事件へ繋がるサインではなかったか?母は水に流してしては、いけなかったのですね。横柄な屁理屈ばかりこねる稔が、たった一度順子に向かって吐いた本音は、通り魔事件の加害者には、誰もがなり得る可能性があるのだと、痛感します。

「お父さんが好きなの。だから、別れたくない」。「僕たちの家族」で、原田美恵子のお母さんが言った台詞です。世の夫に一番大事な事は、妻に愛され続ける事じゃないでしょうか?それが主婦に力を発揮させる秘訣なんだと思う。家族って何だろう?家族の笑顔が観たい。悲しませたくない。役に立ちたい。愛し愛されたい。至ってシンプルなのに、これがどれ程困難か。わかり過ぎるくらい理解出来る四人を通して、もう一度自分の家庭を見つめたくなりました。

三浦友和(大好演!)からは、「この作品からは絶望ばかりではなく、希望も感じてほしい」と、書いてありました。うん、希望と言うか、勉強になりました。三男の言葉に恥じない母であり、妻でいたいと思います。そして身近に伸子がいたら、お友達になりたいと思います。


ケイケイ |MAILHomePage