ケイケイの映画日記
目次過去未来


2009年05月31日(日) 「重力ピエロ」




初めて話題の伊坂幸太郎原作作品を観ました。事前には容姿に差がある兄弟二人が、連続放火事件の真相に関わる内容、とだけ、薄っすら入れただけでしたので、この手法で家族の在り方を問いたいのかぁーと、まず感心。疑問点も数々あり、結論は倫理的には否定されるべきことなんですが、力技でねじ伏せられてしまいました。これは敵役である、渡部篤郎の好演によるところも強いです。

大学院で遺伝子の研究をしている兄泉水(加瀬亮)と、落書き消しのアルバイトをしている春(岡田将生)は、仲良し兄弟。今日は亡き母(鈴木京香)の命日で、父(小日向文世)の元へ、久しぶりに三人が揃います。その時春が、最近頻発している連続放火と、落書きの奇妙な一致点を見つけ、その事を兄に相談します。

勉強は出来るけど冴えない兄と、イケメンなのに女の子に興味のない弟。容姿の差が強調されますが、この事で兄は弟に対して嫉妬したり卑屈になることもなく、弟も兄を立てて仲の良い兄弟。これがまず伏線でした。

母が亡くなった後もきちんと片付いた家、屈託なさそうな、穏やかだけど明るい男三人の様子。温厚で誠実、優しい父。これも伏線。考えてみれば、主婦が居ない男所帯だというのに、この様子は不自然でした。それを牛乳入りのおでんで目を逸らさせたんですね。上手いなぁ。

二十数年前、母がある事件の被害者であるというのがわかると、私はオチはだいたい読めました。なので推理物としては弱いです。でもそれまでに繰り返し、この一家がありふれた、しかし如何に愛情に満ちた家庭であるかが描かれていたのが、ラストまで持続してインプットされます。それも力強く描かれていたのではなく、まるで点滴が体を回るかのごとく静々と淡々と描かれていたので、心の中全部が「良い家族なのだ」と、支配されています。う〜ん、ある意味トリッキー。

幾度となく出てくる「俺達は最強の家族だ」という言葉。これは本当は最強とは程遠いから、常に心を奮い立たせているからでしょう。だって私も我が家は最強の家族だと思っているけど、普段はそんなこと、欠片も思わないもの。この言葉は、一見この絆の深い家庭を象徴しているようで、皆が相当なストレスを抱えて生活していることを物語っていると思いました。

キーパーソンになる男に、渡部篤郎。本当に唾棄すべき男として、観客から一心に憎しみを浴びなければ、このお話は成り立ちません。この作品の一番の功労者は、私は彼だと思います。この他主要キャストは、全て好演。いつものイメージを踏襲しながらだったので無理が無く、「自然体」という言葉が、とても似つかわしい好演でした。その中で私が初めて観た吉高百合子は絶品。なるほど、これは将来の大器ですね。

この物語が描きたかったのは、「家族」とは血に左右されることなく、懸命な努力で築いていくものだ、と私は感じています。そのため父親の無用とも思える息子たちへの告白、世間の醜い姿、普通は納得しがたいだろうオチなど挿入しているんでしょう。

私自身、血に固執する両親に振り回され、血の汚さを知ることで自警する心のある人間です。しかし夫と結婚し夫の家族と巡り合い、自分の家庭を巣作りする上で、血の確かさと深さも知りました。

なので原作をきちんと踏襲しているというテーマには、そうでもあるし、そうでもないと感じています。しかし作り手の真摯で強い思いが充分伝わり、この気持ちを深く尊重したいと感じています。少なくとも父の、神に自分で決めろと言われた、という事柄には、私は素直に感動出来ました。

今の世の中は、色々な家族の形態があり、一口には言えません。子連れの再婚カップルをステップファミリーと呼ぶことも、知られています。なさぬ仲の兄二人を育てた母は、「子供のある人とは結婚するな。子供を連れても結婚するな」が口癖でした。しかしもっと過酷な選択をしたこの家族の確かな絆は、そう言う人たちに勇気を与えるものだと思います。私は母の言いつけを守り良き家庭に恵まれましたが、「血」の有難さも今、改めて噛みしめています。



ケイケイ |MAILHomePage