Cha*Ni

バレンタインね〜

去年の今日はブラウニーを作って試食しすぎて

鼻血ぶーしたんだっけ。。そう思うと早いな〜

今年も一番食べたいものを作ってみました。

藤野真紀子さんのレシピ

「ダリオル・オ・ショコラ」



焼きたてのショコラケーキの中からアツアツのソース。

スポンジでからめながらいただくチョコ好きにはもうたまらんケーキ。

なかなか温度調節がうまくいかず四苦八苦。

中身が飛び出してしまったり焼きすぎてただのスポンジケーキになってしまったり。。

6個目くらいでうまくいきました。それまでの5個は。。。?

とてもじゃないけどいえませぬ。。。


2001年02月14日(水)

バナナとくるみのパウンドと鉄観音茶

今日は朝からバナナとくるみのパウンドを焼く。
これがいつもより一段とおいしくできたので
かなり気分がいい♪
でもでもいつも同じ配合なのに
こうも違うってちょっとしたコツがあるんだろうなあー
まだそれに気づく域まで達してないわ〜

横浜中華街で買った「悟空」の鉄観音茶であっさりと。


2001年02月25日(日)

エッグタルトとジャスミンティー

ERIOの「飲茶をどうぞ」にのっていた

エッグタルトを作ってみた。

冷凍パイシートにカスタードクリームをのっけて

オーヴンで焼いただけなんだけど

見た目もGOOD!味もなかなかでござんした。

ジャスミンティーとの相性もバッチリでしたーーーーん♪


2001年02月28日(水)

バナナカントリーケーキとアールグレイ

今日のお茶はAfternoonTeaRoomで。

そごうが閉店してからAfternoonTeaLivingがなくなって

寂しい思いをしてたのだが心斎橋大丸B1F3/16にOPENするそう。

よかったぁ。

バナナのパウンドケーキおいしかった。

それに添えてあったノンシュガーでかなりこくのある

ホイップがめちゃうまだった。。






2001年03月06日(火)

チーズのシューブレッツェルとカフェラテ

今日は甘味のないお菓子で。

シューの生地にプロセスチーズを練りこんで

搾り出し焼いたもの。

焼き上がり10分前から家じゅう香ばしいにおいでいっぱいに。

これもよいアロマね〜

さっくりとしたシュー生地をほおばると口の中も香ばしいにおい。

甘さたっぷり、ミルクたっぷりのカフェラテと。



2001年03月11日(日)

麩兵の麩饅頭と静岡玉露

ダンさんの岐阜出張みやげ。

一見普通のお饅頭のようだが

生麩で出来ていてモチモチした甘味のない生地に

たっぷりのこしあん。

もうとりことりこ。

実を言うとお饅頭ときいて「え〜っ」と思ったが

それを覆す美味さでしたー。


2001年03月17日(土)

バナナスコーンとへーゼルナッツ・ラテ

熟したバナナがあったので今日はスコーンに混ぜ込んでみた。

クロテッドクリームがなかったので

生クリームをかたく泡立てて

バナナの自然な甘味を味わいたいのでクリームにはお砂糖なし。

スタバで購入したへーゼルナッツシロップでカフェラテを。


2001年03月23日(金)

<<<BACK
   NEXT>>>
new  index  mail  url



My追加


Designed by [ m  U ]