東京の片隅から
目次きのうあした


2019年01月07日(月) 何をいまさら

プロ野球、フリーエージェントの補償で、巨人が生え抜きベテラン(しかもドラフトで他球団拒否した過去あり)を放出するという話が出ていて、ファンがああだこうだと言ってるけど、巨人はもともとそういう球団カラーだったと思うのだが。
昔から生え抜きだろうとどんなに思い入れがあろうと、わりと簡単に放り出す印象。


2019年01月06日(日) 初滑り・3

スキー3日目。曇りで小雪が舞う。
部分日食を見られるかな、と思ったが、見られなかった。残念。
15時過ぎまで滑ってから現地で入浴と夕食を済ませ、寝るだけの状態になって帰宅。
関越道に至る下道も、関越道そのものも渋滞は全くなかった。正月休みで分散しているとは言え、スキースノーボードをする人そのものも確実に減ってるんだろうなぁ。


2019年01月05日(土) 初滑り・2

一日小雪。寒い。
午後、子どもをスクールに入れる。パラレルまであと少し。先生の教え方がざっくりだったらしく、感覚がつかめなかったらしいので、スクール解散後、少し説明しながら教える。目下の課題は後傾姿勢の修正と転んだ後の起き上がり。


2019年01月04日(金) 初滑り・1

スキー初滑り。晴れているが寒い。スキー場は年末に雪が降って全面滑走可能になったとのこと。
身体が慣れていないため、16時前に滑り終わったが、それでも10本近く滑ったのは、子どもの体力がついたのだなぁと思う。

夜、食堂でのバイキングで、チョコファウンテンでマシュマロのチョコだけ剥がして食べた後二度漬け三度漬けしている子どもがいて、親はビール片手におしゃべりに夢中。もう少し目を配って欲しかったなぁ。


2019年01月03日(木) 新年会

実家の新年会。皆元気そうで何より。

お節の総括。
・親世代の食が細くなってきて、これまでの量だと多いことが判明。全般的に減らす。
・のし鶏に混ぜ込む具はもっと小さく切る。あと肉ももっとちゃんと練る。今回味噌味で作ったけど、味噌味じゃなくてもいいかも。(味噌だとこってり)
・煮しめはもうちょっと少なくてもいい。3日夜にはちょっと味が怪しかった。あまりみんな箸が伸びないので(特に男性陣)作らなくてもいいのかも、と思ったのだが、温かい野菜のおかずは欲しいとのこと。なら雑煮食えよと思わないでもないのだが、汁物はおかずに入らないらしい(苦笑)。対応策としては、そもそもの量を減らす、煮汁を切る、味を濃くする、か。
・刺身、特にマグロは変色が出る。日持ちのする酢締め系、冷凍で小出しに出来るものはともかく、鮮魚の刺身は盛り合わせですませ、なくなったら鍋などでいいかも。


2019年01月02日(水) キャパシティ

自分のキャパが狭くなってきているなぁと感じることが最近多い。
例えばそれはテレビ番組の内容であったり、人の話だったり、物音だったり。
PMSの場合もあるけど、それだけではなく、これまで不愉快であってもスルーできていた事柄を看過できなくなってきている。
もう少し感覚を鈍らせても良いかもしれない。
そう思ってもはいそうですかと変えられないのだけれど。


2019年01月01日(火) 謹賀新年

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

朝開けた一升瓶が昼に空になるというアクシデントはありましたが、平和な正月であります。


2018年12月31日(月) 大晦日

冬休み3日目、大晦日。
正月用の買い出し、台所の掃除。

今年の紅白歌合戦はすごかったなぁ。余興が少ないのが良かった。やっぱり歌を聴きたいんだよね。後半組が歌の上手いアーティストが多かったし、聖子ちゃんやユーミンは高音が出なくなっていたけど、それでもNHKホールで聴けるというのは特別。最後のサザンの畳みかけもすごかった。もうこうなったら来年は中島みゆき姐さんに出てもらうしかない(笑)


2018年12月30日(日) 嵐の3時間

冬休み2日目。午後、子どもの友達が来てゲーム対戦、ビンゴ大会、犬の散歩(ペットを買っていない子どもにとっては大変魅力的なようだ)等々。嵐のような3時間であった。
その間私は何をしていたかというと、隣の台所でひたすらお節を作っていた。
今年作ったのは、煮しめ、紅白なます、のし鶏。のし鶏はレシピサイトを見て味噌を入れてみたのだが、入れない方が好きかな。あともっと挽肉を練った方が良かった。来年への課題。

どっきり番組の再放送?をやっていたのだが、こういう番組は昔から嫌いだ。驚かす方、驚かされる方、両方を物笑いにする悪意を感じる。見ていて笑いが起きるのが本当に理解できない。人として下の下だ。


2018年12月29日(土) 冬休み突入

冬休み1日目。洗濯、掃除。子どもが日曜日に友達と遊ぶ約束をしているので、お菓子などの準備。
テレビはすっかり年末モードで、つまらないことこの上ない。


はる |MAIL