Diary?
DiaryINDEXpastwill


2006年02月26日(日) エール祭り

 たしか去年の12月だったか、吉祥寺のビアパブで飲んだ時に「リアルエールフェスティバル」のチケットを売っていたので何となく買ってみた。よくわからないけどいろんな地ビール飲めるのかなと。年が明けてからは怒濤のような二胡の日々を送っていたのですっかり忘れていたけれど、先週あたりにふと思い出してびっくりした。ああ危なかった。いや、忘れてても一緒にチケットを買った連れが覚えててくれたが。しかしその連れは急用で行けなくなってしまったので、今回は単身エール祭りに突撃することと相成った。

 会場は広い体育館のようなところで、中央にハンドポンプコーナーが島状に設置されている。飲みたいブルワリーのハンドポンプに並んで注いでもらう。入場チケットには6杯分の試飲チケットとグラスがついてきた。あくまでも試飲なので、一杯は四分の一パイントくらいだ。とりあえず飲んだことのないのを飲んでみる。

 1.サンクトガーレン:アンバーエール
 2.ロコビア:ココナッツポーター
 3.ワンカップ横綱:アメリカンIPA
 4.博石館ビール:スーパーヴィンテージ

 いくら試飲とはいえ、ものすごい人混みの中、立ちっぱなしでこんだけ飲んだら限界。いや、博石館のスーパーヴィンテージにノックアウトされたっていうか。ビールのくせにアルコール度数14.3%。苦くて濃くて強い。いやあ参った。落ち着いてじっくり飲みたい 。面白そうなセミナーがあったので、ちょっと座って休みつつ聞こうかと思って行ってみたらそこも大盛況で立見だった。しかたがないのでスーパーヴィンテージ をちびちび飲みながら立見していて、ふと気づくとグラスの中身がえらいことになっていた。透明な上澄みと、茶褐色のもらもらとにくっきり分離。グラスを振って混ぜて飲んでみたり。すごいよまったく。気になってた博石館が飲めて満足だ。

 博石館が気になってたのには理由がある。私の故郷方面にも一応地ビールがあるのだが、それは製造元が博石館なのだ。つまり地ビールではなくて地ブランドビールというべきなのか、醸造を委託しているようだ。そんなことで博石館の名前を知って、ネットで調べてみたら本業が御影石の採掘ってのに仰天したりしていたのだ。

 セミナーでドイツの家族経営ブルワリーの話を聞いて、博石館のことなんかもあわせて考えて、私の故郷にもブルワリーを作れないものなのかなあとしみじみ思う。ドイツのブルワリーの風景が絵に描いたような農村で、うちの実家周辺とあんまり変わらない気がして。たぶん麦も作れるし、水は美味しいし。小さなブルワリーを作って、外には運ばずに来る人だけに飲ませるようなことにすると楽しいんじゃないかな。農家民泊とセットにするとか。典型的な過疎の里山で、農業と林業がこんな状況だったらもう生き残る道はグリーンツーリズムしかないんだろうし。などとぐだぐだ考えてはみるものの、自分が田舎にUターンするわけじゃないのでどうしようもないんではあるが。


2006年02月22日(水) ビール腹の日々

 酒とバラとは大違い。健康診断が終わったらタガが外れてしまった。

■まずバレンタイン便乗商法に間違った形で乗せられて購入したチョコレートスタウト。別にチョコレート好きじゃないんだけどね。なんだか濃ゆい、あまい。しかも瓶が500ml。おなかいっぱいだ。そもそも、チョコレート味の飲み物を一度に500ml飲むなんてこと、ふつうの人生ではまずないと思うぞ。これはミルクで割ったらココアなんだろうかと思いつつ、さすがにそこまで冒険はできなかった。

■この間の日曜は吉祥寺のビアパブで、一杯だけのつもりが三種類。ひたちのネスト、OgawaPorter、モカポーター…だったかな。蕎麦屋で昼酒してから行ったから、ちょっと酔っ払って記憶がさだかではない。

■昨日はキリンの円熟をはじめて飲んでみた。今日はベルギーのギロチンを飲んでいる。日曜日はリアルエールフェスティバルだ。楽しみ。

■だれか止めて。

■たわむれにギロチンの瓶に花を生けてみる。かわいいような、かわいくないような。カウリスマキの映画のようだ。


2006年02月17日(金) ベトナム中国モンゴル

 年に一度の生活習慣病健診。朝もはよから飲まず食わずで血を抜かれ放射線を浴び、いろいろと痛い思いをする。ほんとうに健康診断って身体に悪そうだ。実害がないので20年放置してきた件、今回指摘されてしまった。やはり一度なんとかしてみないといかんかなあと少し暗い気持ちになる。

 例によって午後はうろうろと出歩く。前もって予定していたわけではないのだが、終わってみればベトナム料理を食べ中国茶を飲みモンゴルの映画を観た。なんなのだ。映画、もう思わずニコニコしちゃうくらい可愛かったよ。午前中の苦行が吹っ飛んだ。いい気分で帰宅したので、健診に向けて(ちょっとだけ)控えていたビール、それもバレンタインに乗じて自分用に購入したチョコレートスタウトでも開けていい気分のまま一日を締めくくってみよう。ベトナム中国モンゴルイギリス。む。イギリスが入っただけで一気にキナくさくなるぞ。


2006年02月11日(土) ミタニさんとクドウさん

 吉祥寺で友達と「有頂天ホテル」を観る。思ったより長くて、そして予想以上に面白かった。面白かったねー、お茶しようか。ってことで喫茶店へ。最近の吉祥寺にはおしゃれなカフェが多いけれど、行ったのは古くさい純喫茶。アイスコーヒーにはガムシロップがあらかじめ入れてあるような店だ。のみならずアイスコーヒーがデフォルトでアイスクリームのフロートで出てくるような店だ。このご時世にあっても、禁煙席って何? な店だ。1970年代に喫茶店道に入った私としては、かなり好感度が高い。

 そして店に入るといきなり目の前のテーブルにクドウさんを発見。iBookをひらいてお仕事中。そういえばこの喫茶店はマンハッタンに似ている。なんというか、演劇方面に特化して贅沢な一日であった。


2006年02月05日(日) ふぬけた

 ふ という文字は、ただこの一文字だけで大変にふぬけた印象を与える。ふにゃふにゃってしたのの両側に点、点。その点も末広がりというよりは重力に負けてる感じでだらしなく広がっている。こんなにふぬけた文字があってよいものか。



 昨日は二胡の発表会だった。クラスの合奏を終えて舞台裏をぐるっとまわってまた舞台に出、ソロ演奏を終えて舞台から去ったその足でクラスメイトのソロ演奏を聴くために舞台裏を全速力で走った。ぜいぜい。

 クラス合奏は、今までで最高の出来だったように思う。ソロは、緊張のあまりよく覚えていない。気持ちよく弾けたのは確かだが、後日配られるビデオを見てみないと何ともいえない。

 鉄壁の胃を持つ私ではあるが、さすがに昼食がほとんど食べられなかった。好きなカレーなら食べられるかと思って注文したものの、半分以上残してしまった。その反動で、自分の演奏が終わったとたんに凄まじい空腹を覚えた。身体と心って、こんなにも繋がっているんだなあと感心した。

 記憶にないくらい小さい頃からピアノの発表会に毎年出ていて、その後もバンドやったりしてこういうのには慣れているような気がしていたし、去年の発表会でもこんなには緊張しなかったのだけど、さすがにソロ演奏はプレッシャーが大きかった。でもその分気持ちの良さも倍増。

 私はずっと何かしらの楽器を弾いて暮らしているけれど、昔から演奏のプロになる気はまったくなくて、とにかく弾いていれば満足というタイプである。そもそもプロになれるほどの技術を習得しようとすると楽しくなくなってしまう性質なのでどうしようもない。ただ、弾く以上は何かを表現したいという欲はたぶん人一倍あって、どちらかといえばその表現欲のために楽器を持っているのだろうとも思う。人前で弾く時には、技術の足りない部分を曲に対する自分なりの理解を表現することと、それを聴いた人がまたその人なりの解釈をしてくれることへの淡い希望でもって補うようにして弾いているのかもしれない。


 昨夜は打ち上げに出たあとさらに飲みに行って帰宅してバッタリと眠り、今日も一日ふぬけてぼーーーーーっと過ごし、夜になってやっと回りはじめた頭でそんなことを考えていた。


2006年02月02日(木) マメに暮らせますように。

 ちょっと弱り気味。今体調を崩すわけにはいかない。対策を講じるのだ。そういえば「講じる」と「講ずる」と、どっちがいいんだかいつもわからなくなるなあ。辞書を引いても相互参照になってるし。

 ともかく対策を講じ(ず)る。昼間は外出したついでにファンケルで青汁を飲み干す。トッピングはビタミンCだ。夕食はおなかに優しいものをと、中華粥の店へ。なんだかメニューが増えたようで、揚げネギと豆苗のお粥ってのに初トライ。ベースは玄米粥。セットにして、豆とおからのサラダとプーアル茶。美味しかった。弱った体に滋養がしみ込むしみ込むしみ込む…。

 しかし食後に茶を飲みながら思うに、この夕食、ネギと玄米と豆しか摂取していなかった。豆苗もおからも、結局豆じゃん。うーん、玄米と豆かぁ。一瞬、「貧農」というコトバが頭をよぎる。ほんとに滋養なのか?せっかくだから貧農シリーズで、麦も摂取しよう。風呂上がりに麦汁をね、こう、グビグビっと。

 麦汁といえばこの間、ベルギーの「熱燗にして飲むビール」を購入してしまった。ついつい好奇心に負けて。でもなかなか飲む勇気が出ない。誰か来た時に無理矢理道連れにしてやろう。


garden_of_time |MAIL