近況報告
タイトル一覧過去次へ


2003年04月30日(水) 雨模様

 洗車した車が水玉に包まれた。今日は雨とわかっていても、昨日洗車したから仕方ない・・・予報よりも少し早く、午後には雨が上がった。
 今年は、ゴールデンウィークらしくない休日構成なので、生徒たちも普段と変わりない。授業後は会議。会議、会議と続いた4月も今日で終わりだ。


2003年04月29日(火) 仕事&洗車

 仕事が気になる日曜日。でも,午後は半年以上していなかった洗車。水アカを綺麗にとって,ワックス仕上げ。半分以上は,妻が手伝ってくれた。その後,買い物。そして,卒業生に大学入学のお祝いを渡して自宅に戻る。透析生活も,彼の努力がひとつの励みになっている。共に頑張らないと!


2003年04月28日(月) 連休の狭間なのに

 明日は「みどりの日」。でも今日は地獄的な忙しさ。いろいろあって・・・途中,病院の診察に行って学校にUターン。ようやく片づいて帰宅したのが午後8時。夜は,夕方と就寝前の2回の透析がまっている。透析とお友達になるのは,なかなか苦労する。
 病院から学校に戻って慌てて片づけたお仕事,実は今週ではなく,来週に必要だと気づいて・・・まあ,早く済ませておくのは良いけれど,こんなに慌ててやらなくてもよかったのに。


2003年04月27日(日) 妻篭宿

 昼頃チェックアウト。ゆっくり出来る宿だ。国道256号線を妻篭に向けて走る。清内路村の「花桃」街道を楽しみにしたが,まだつぼみ。残念。昼神では満開だったのに,少し昇っただけで,春が遅い。自然相手では仕方ない。
 昼過ぎに妻篭に到着。雲が多いが,穏やかな日になった。母は,車いすにのり,苦痛なく妻篭散策。車いすをおしている弟にとっては大変。でも,天候にも恵まれてよい母の日のプレゼントになった。


2003年04月26日(土) 母の日

 昼前に,長野県の昼神温泉に出発。一足早い「母の日」。久々に遠出する母は,ちょっと心配そうだが,車いすを借りて万全の体制。高速経由で約1時間30分たらすで昼神到着。昼神から5分ほど走って,信州そばのお店で,遅めの昼食。その後,温泉に直行して,のんびーーり,のんびーーり過ごす。
 自分にとっても,透析導入後初めての温泉。やや面倒な処理も必要だが,それ以上に,お湯に癒された。


2003年04月25日(金) 歓送迎のつどい

 今日の夜は,転出された先生方を迎えての歓送迎会。まだ1ヶ月も経っていないのに,懐かしい感じ。来年は,自分が送られると思うと・・・帰宅の地下鉄の中で,横井先生ご夫妻とバッタリお会いした。2駅間の短いお話だが,自然とネットワークのお話になった。横井先生とお話していて,そろそろedu-MLのオフライン・ミーティングを計画したくなってきた。


2003年04月24日(木) 会議でも

授業後は会議。部活はお休み。なのに,帰宅はいつも通り。お仕事の能率が悪いなぁと反省・・・


2003年04月23日(水) 中学生日記

 今日の授業後、中学生日記のネットワーク交流について、NHK名古屋の磯部PDと打ち合わせ。全国的な交流の場になりそうで期待。打ち合わせの後、磯部さんに放送部の活動の様子を見ていただいた。番組制作のアドバイスをいただいて、生徒たちは緊張。外部からの指導者も必要だと感じた。磯部さんに感謝。


2003年04月22日(火) 順調

 あわただしさに追われてはいるものの、体調もマアマアで順調な日々。何もないのが、幸せの証拠かな。


2003年04月21日(月) 軌道に乗りだした

 月曜日,「さあ今週も」と張り切る自分と,「今週も始まっちゃったなぁ」と落ち込む自分が,葛藤しながら通勤。到着すると,考える間もなく時間が過ぎていく。授業もようやく軌道に乗ってきた。学年の先生方のおかげで,「総合的な学習の時間」や夏休みの野外教室の計画も軌道に乗ってきた。


2003年04月20日(日) のんびり日曜日

 午前中は、睡眠不足解消のゆったりサンデー。午後は恩師のお宅を訪問して、パソコンのメンテナンス。お宅に向かう途中、集中豪雨で大変。高速道路が低速道路になっていた。今日は、リラックスできる一日になりそう。


2003年04月19日(土) 名古屋LinkDBプロジェクト

 今日の午前中は,午後の会に備えて透析優先。午後は,「名古屋LinkDBプロジェクト」の立ち上げ。静岡大学堀田先生との共同実践プロジェクト。堀田先生をお迎えしてプロジェクトがスタート。授業で直接生かせる上に,プロジェクト参加者の力量の向上に役立つプロジェクトになりそう。午後9時30分には帰宅したが,ちょっと疲れたかな・・・ 久々の研究会参加で緊張したかも。


2003年04月18日(金) 疲れたーー!

 金曜日は過密な時間割。一週間の蓄積が押し寄せてきそう。勤務後,明日のLinkDBプロジェクトの準備を少し。静岡大堀田先生のプロジェクト,授業で使えるURLを検証し,自動的にミニリンク集を作る「キッズ・ウェイブ」に関した産学協同のプロジェクト。昨年のコアミーティングでは,プレス発表にも参加した。ISDN以上なら,動画がスムースに見られます。


2003年04月17日(木) 夕食

 今日は妻の歓送迎会。夕飯は一人でなんとかなると言ってみたものの,結局はご飯に卵をかけてオシマイ。ちょっと自分がなさけない。


2003年04月16日(水) 新学期

 新学期らしくなってきた。昨年度と同じ生徒だが、授業中の顔は、いい顔をしている。新学期、なぜか新しい気持ちになれる。


2003年04月15日(火) 血圧上昇

 昨夜から血圧上昇気味でダウン。午前10時過ぎにでかけた病院から帰ったのが、午後1時すぎ。それだけでも疲れてしまうが、薬のおかげで、次第に体調良好になった。


2003年04月12日(土) 学習工学セミナー

 午後は、学習工学研究会の理事会。夏の「学習工学セミナー」の打ち合わせ。昨年までの会長の上田信行先生(甲南女子大学教授)から、大谷 尚先生(名古屋大学大学院教授)にバトンタッチされた。
 学習工学セミナーは、8月18日(月)〜19日(火)に、名古屋市熱田区の情報メディア専門学校で開かれる。


2003年04月11日(金) やっと金曜日

 年度始めの学級活動や写真撮影で1日が過ぎていった。勤務後,母の通院の送迎。以前よりも,調子がよさそう。本人には良くなっている自覚がないけれど。母は,病院から帰宅する途中に食品店に寄る元気も出てきた。


2003年04月10日(木) 学力テスト

新学期の学力テスト2日目。ちょっと生徒も疲れ気味。職員室の先生方も同様かな。でも,新学期は,何か新しい風を感じる。


2003年04月09日(水) 基礎学力1

 例年,新学期には前学年の学力定着をみるために,学力の診断テストを実施している。今日がその第1日目。
 最近,「基礎基本」がやたら注目されているのが,小学校でも中学校でも,対応策は,「漢字の繰り返し練習」とか「英単語の繰り返し練習」,「数学の簡単な計算の繰り返し」など,旧来の(30年前の)指導法・教授法の単なる復活である場合が,少なくない。でも,英語の「英単語の練習こそが英語の基礎基本」という考えは,「書くこと」が英語の基礎基本だとと考えている事を示している。確かに,「日本語→英語に翻訳」とか「英語→日本語に翻訳」するための英語英語教育,言い換えれば,「受験英語」の為の英語教育でしかない。
 しかし,中学校,高校,大学で,ほぼ10年間の英語教育を受けてきた私でも,恥ずかしいながら,英語圏の外国人と英語を使ったコミュニケーションは,ほとんど出来ない。英字新聞もお手挙げ・・・・。何の為の英語教育だったのだろう。
 英語教育を,単語の組み合わせを「翻訳」していくという考えでは,単語を重視するしかないが,コミュニケーションを目的とした英語教育を目指すのであれば,まず,会話だと思う。
 英語例が分かりやすそうなので例に挙げたが,他の教科でも言えそう。漢字の書き取りや単語を書いて覚える「基礎基本の学習」をすべて否定するわけではないが,今大切にしなければならない「基礎基本」は,教師が児童・生徒や学生時代に受けた教育に,逆戻りするだけでは大きな間違いを犯しそうだ。
 この際,中央教育審議会の報告書が,なぜ教育の改革の必要性を説いているのかを考える必要がある。当時の大きな課題の1つは,「東大を出ても社会ではまったく役立たない存在」ということ。最終的には「生きる力」に結びつく基礎的・基本的な力の育成が大切になってきた」と,私は解釈している。
 全国でブームになっている「算数の百マス」も実は,20年ほど前にの昭和59年頃,岸本裕史先生(正確な名前でないかも・・・)が,あゆみ出版から出された教育書に紹介されている。「百マス」で基礎基本はバッチリと考えている方は,算数の基礎基本は,計算だけで良いのかを考えてみる必要だ。


2003年04月08日(火) 入学式

 入学式を迎えると,1年間の生徒達の成長を改めて感じる。昨年,新入生だった新2年生は,もうすっかり中学生らしくなっている。午後は,やはり会議と新年度の事務仕事。明日からは,少し落ち着けるかな。
 春休み中かかって作成した放送部のビデオは,まあまあ。でも,良かったよという声もかけてもらって,ひとまず安心。編集時の若干のアドバイスはしたものの,素材の選択からノンリニア編集まで1年生の部員がやりこなした。ビデオ編集ソフトのプレミアの操作では,私が生徒に教えてもらうほどになった。この段階にくると,内容面での指導を強く出来そう。


2003年04月07日(月) 新学期スタート

 元気そうに登校する生徒で,新学期がスタートした。午前中は始業式や明日の入学式の準備であっという間に終わり,午後は会議,会議そして新学期の段取りで,結局おそくなった。遅くに帰宅すると,夕方の透析も遅くなり,さらに就寝前の透析もおそくなって,翌朝,寝不足状態。
 夕方,途中で診察のため病院に。水曜日には,抗生物質入りの透析が終了。いままで,1日おきに病院まで透析液を取りに行く必要があったけれど,それから解放されて,少々自由になった。


2003年04月06日(日) さあ,明日は始業式

 連休はあっと今に過ぎてしまう。今年の春休みらしくない春休みもオシマイ。明日は始業式,明後日は入学式が待っている。せっかく晴れているし,春休み最後の休日を楽しもうかとも思ったが,結局自宅で過ごす。1週間たまっていた色々な仕事をこなす。
 そんな1日だったが,城山中時代の放送部のOB(M君)から,懐かしいメールをもらった。彼は,現在,愛知県内の中学校で教師をしている。着任後,放送部を設立し,奮闘しているとのこと。「今年は,NHKの放送コンテストに挑戦する!」と頑張っている。とても嬉しい言葉だが,番組部門の強敵ができたことに・・・油断大敵だ。
 
 彼は,中学校時代の部活動の思い出として,「ある番組を,S君が編集し成田先生に見せたところ,「全部やり直し」ということで2日で最初から全て編集しなおしていたS君の姿を思い出しました!!」と語ってくれた。そんなに厳しくしたつもりはないのだけれど指導すればするほど,作品が向上していったのを覚えている。城山中時代には,5年間連続で東京の全国大会に参加することができた。M君の指導が実って,M君が今度は教師の立場で,自分自身と同じ体験を生徒達にさせられると良いなと,祈っている。きっと,当時の私の気持ちが理解してもらえると思う。


2003年04月05日(土) 桜も雨では・・・

 今日は雨模様で,最高気温の予報も9度止まり。家の中からの花見しかないかな。
 午前中はゆっくり休養。いまのところ,週末の休養を義務にしている。でも,午後は,昨日のビデオ編集のレンダリングの様子を見るために,学校に出掛ける予定。買い物にも出掛けなくては・・・


2003年04月04日(金) ビデオ編集

 4月8日(火)の入学式の日に使う「学校生活の紹介ビデオ」の編集が架橋に入った。放送部員のうち編集チームは,春休み返上で取り組んできた。たった16分のビデオ編集に,もう30時間以上かけている。プレミアを使ったノンリニア編集を1年生の部員がマスター出来ている。分からない事態に出くわすと,マニュアルを調べたり,顧問の私や校内の職員に聞いたりしながら進めてきた。彼らの上達ぶりは,「習うより慣れろ」を実感させる。
 懸案だったアフレコのデジタル化も今回はノウハウを習得。プレミアの画面を見ながら,細かい調整が出来る。レンダリングの段階で,メモリー不足のためか一時中断。明日以降,最後の仕上げが待っている。


2003年04月03日(木) 学校のIT化

 先日の,「IT活用による元気な学校づくり」セミナーで紹介されたグループウェアのデモを見た。グループウェアとしての全機能を活用できる環境にはないので,いくつかの選択した機能を見せてもらった。小牧市立小牧中学校の現場の声を生かしているので,即戦力になりそうなソフトウェアだと感じた。名古屋市内への導入はまだ少ない。カスタマイズ料金が高額なのはちょっと痛い。デモを見た職員の感想は,「使えそうだけど高いね」。


2003年04月02日(水) 新年度

 今日は新年度に向けての,会議,会議で慌ただしく過ぎた。新しく赴任された先生方とも顔合わせ。いろいろ片づけて,帰宅は午後7時過ぎ・・・


2003年04月01日(火) さあ,新年度

 年度で動いている学校現場では,4月は新しい気持ちで出発できる時期です。でも,昨年度の書類や冊子が山のように攻めてくる。1日中,その片づけで・・・
 随分,処分したが残しておきたい物も多数。結局,1日かけてもダメだった。


nariken |MAILHomePage