コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2006年07月31日(月)
人生の歯車

歯車が狂うと、人はあっけなくがたがたになってしまうものです。
たとえば、恋愛にしても、ちょっとしたきっかけから、二人に亀裂が生まれ、別れへとノンストップに進んでいく。だれにも止められない。ちょっとした二人の歯車が一度狂うと・・・

僕も、このごろすごく考えるのです。
いま、うまく回っていると見える人生の歯車も、そのうちとまってしまうのでは?という不安。

ただ、たとえ、歯車が狂っても、誰かを巻き込むことだけは、したくないから、本能的に一人でいたい・・・そう考えてしまうのかもしれない。


人なんて、本当に崩れやすく、もろいものです。
それがわかっている人じゃないと、
真の強さって生まれない・・・


2006年07月30日(日)
赤い屋根と北斗七星

赤い屋根へ、久しぶりに訪れました。
きょうは、時間があったので、ゆったりと・・・
きょう、ヒロシマは梅雨明けしました。その猛暑といっても過言ではない暑さから逃れるように、この赤い屋根に向かいました。
いつ訪れても、ここは特別な場所。
ふと、魔法にかけられたように、なつかしく、そして、やさしくなれる場所。本当に、魔法にかけられる場所。


オーナーの女性(河手さん)の、やさしさ、いや、かわいらしさというのも大きいのでしょう。そして、今中さんが建てられた作品の一つであるこの建物。毘沙門台から一望できる、広島都心〜緑井・大町の光景。それらが、融合して、たくさんの人のこころを打つのだと思う。




いつものように、コーヒーをいただく。(ここはクーラーが強く効いていて、暑がりの僕でも寒いくらい)僕は、ここのコーヒーが大好きだ。もちろん、毘沙門の天然水を使っているからやわらかいのもあるが、とても飲みやすく、何杯でもいけるくらいおいしい。

おなじ店内にいらっしゃったお客さんは、特製のカレーライス(玄米を使っている)をおいしそうにいただいていた。もちろん、コーヒーゼリーや梅酒ジュレといった人気メニューもある



今中建築らしさが、ここに集結している。窓際をぐるっとかこんだベンチ、深い色の空間、アンティークなランプ・・・今中さんが手がけたコーヒー店は、どれも共通している。

音楽も、すてきな曲が静かに流れる。けっして邪魔はしない。オーナーさんの、お客さんへの心遣いが、そこにも現れています。

今中さんのお話をすると、オーナーさんは、この赤い屋根の歴史を語ってくださった。お店を始めたころは、見渡す景色は、畑や田畑。目立つ建物といえば、中学校と、水道局の建物、そして、可部線。夜は、可部線の列車の明かりがずーっと流れていったそうで、まるで銀河鉄道の夜のようだと。

それが、28年という年月で、大きく変わってしまった。可部線も、川にかかる橋梁の部分しか見えず、あとは建物に隠れてしまい、その代わり、アストラムラインが走っている。

村下考蔵さんの歌の中に、この「赤い屋根」を舞台にした曲があることは、話には聞いていたので、そのことを、オーナーさんに伺うと・・・

「曲を聞かせてあげましょう」

と、村下さんの曲「北斗七星」を流してくださった。
すごくすごく、感激でした。曲の最初のフレーズで、「赤い屋根に〜♪」と。この歌詞、夜、赤い屋根で夜の広島の夜景を見ながら、ガラス窓に映る二人を重ねている。とてもとてもいい曲です!ほんとに、オーナーさんには感謝です(実際、村下さんはこの赤い屋根の近くに住まわれていたそうで、このお店を愛していたそうです)

ゆるやかに、静かに、ここでの時間は流れていく。日が沈み、夜に変わり、広島の街の光景も夜景に変わる。ここを愛する人は、オーナー、コーヒー、そして、空間、やさしさ・・・すべての要素に魅了されるのでしょう。

やはり、ここにも、お客さんがメッセージを記帳するノートがおかれている。そこには、みなさんの、赤い屋根での思い出と、こころの思いがつづられている。みんな素敵な言葉を残しています。もちろん、遠方から、ここへ訪れる人も多い。そして、みな、赤い屋根に魅了されていく。(村下さんの曲からこられる人もいる)

28年間、たくさんの人たちのドラマが、この場所で生まれ続けているのだと、すごく感じさせられました。

不思議と、人をやさしくする、そんな魔法をかけてくれる、素敵なコーヒー店。僕にとっても、広島市内で、特別な場所だと思います。


赤い屋根
安佐南区毘沙門台2−4−3
10:00〜21:00
879−3006



2006年07月28日(金)
みのもんた朝ズバッ!パン

みのもんたも、テレビを制覇し、パン業界に進出?なんて思っちゃいますよね。ファミリーマートにて発売された「みのもんたの朝ズバッ!パン」この野菜+果物ジュースのベーコンチーズパン、色はちと緑がかっていて、たしかに健康にはよさそう。味もまずまず。「忙しいあなたに!栄養とエネルギーがひとつになった朝専用パン」って書かれている。カロリーメイトや、ヴィダーインゼリーのお株を奪う、画期的なパンかもしれない。ちなみに、パンはもう1種類。それに加え、朝ズバッココアや、朝ズバッキャンディーもあるそう。僕も含め、みんな、みのもんたのようになりたいかなぁ・・・朝ズバッ!ごとく、辛口に、そしてぎらぎらした身体になりそうな・・・ファミマも、もっとコラボレーションする対象ってあっただろうに。確かにインパクトは強いけれどね。


2006年07月27日(木)
笑えるだけまだいいのかな

こんばんわ。暑い1日、みなさんは元気していますか?これで、まだ広島は梅雨明け宣言が出ない・・・なぜだ??

NHKの「サラリーマンNEO」の中でも、「部長の親」というコントが大好きで、毎回腹を抱えて笑っています。見てる人いますよねー。なんとも言えない、笑いのツボにはまる人、きっと多いと思います。毎回、部長いーちゃん(田中要次)とその両親(生瀬勝久と、野川由美子)が、部下の部屋に夜やってきて、部下とその恋人に、無理難題を突きつける。そのやり取りが、ほんとおかしくておかしくて。今週は、例の写真の女性(原史奈)も登場したし(笑)あと、「会社の王国」も好きなコントです


そんなことで、笑えるだけまだいいかもしれないが、ここのところ、ちと体調も崩し気味でした。暑さはだめですねー。

耳鳴りが酷くて。原因はいったいなんだのだろう?(左の耳だけ)これも精神的なものなのかもしれません。ストレスかな?なにか詳しい人、いません??
ひとつひとつ、解決しなくちゃならないことを、確実に解決していかなくちゃならないのだが。

どうしたものだろうか・・・

ところでね、夏の終わり、みんな身体が落ち着く?
夏を惜しむ会、やりたいかな?・・・デパートの上で(笑)


2006年07月26日(水)
Me→XPに、再インストール+バージョンアップ

みなさんから、「いまごろ?」っていわれるかもしれませんが、私のパソコン、やっとXPにバージョンアップしました。

まずは、調子の悪くなったMeのデータを、先日購入した、250GBの外付けハードディスク(IOデータ製)に移す作業にかなり時間かかってね(USB1.1で転送したから・・・約17GB転送するのに、合計6時間半!USB2.0なら、その40分の1で済むのだが)



それから、Meを再インストール。つまり、パソコンを空にして、買ったときの状態に戻しました。



その後、XPをインストール・・・おかげで、3夜連続の作業になってしまった。



まぁ、パソコンに詳しくない人間なので、マニュアルを見ながら恐る恐るやってみたのです。うまくいかなくて、再インストールも、やりなおしたり・・・なんとか、やってみたけれど、XPちゃんとうごくのだろうか?どこかで不具合起こしてないだろうか?ちと、心配しながら、パソコンを動かしています。

ただ、やはりMeよりは、使いやすいですよねー。綺麗ですよねー
はやくすればよかったのにって、思います。
だって、時代は、もうすぐXPからVistaに変わろうとしているというのに・・・なんでも時代送れなのです。はい。
(プリインストールされていたたくさんのソフトの大半は、XP非対応なので、使えなくなったけどね)

ちなみに、来月の後半ころ、パソコンをメーカーにメンテナンスに出す予定なので、このホームページも、しばし夏休みをとる予定です


2006年07月23日(日)
孤独を知るからこそ、胸を痛めるからこそ

本当の孤独を知らない人は、人を愛することが出来ない

過去の想い出に胸を痛めている人は、未来に、何か大きなものを得ることの出来る人である

そう、僕は思うのです
涙を流し、胸を締め付け、明日への希望を失う。そんな自分を知っている人は、その孤独の怖さを肌身で知っている。だから、人の愛、やさしさ、ぬくもりが、どれだけ貴重で、すぐ手に入れようとしてもなかなか手に入れることが出来ないものだということがわかっている。そこから、ひたむきな愛へと繋がっていく。


過去の想い出・・・過ちや、後悔や、憎しみなども、時が流れると薄れていくものです。でも、それでも、ときに過去の思い出が蘇り、胸を痛め、ときにトラウマとなって現れる。それでも、大切な人生の過程だと考えるんです。考えなくちゃいけないのです。そうやって、自分の戒めとして、こころにそうした痛い部分をひめていれば、真摯に生きていく。未来は、きっと、その過ち、後悔、憎しみなどで、失っていたもを取り戻せる。何か得ることが待っている。


僕は、孤独の怖さを知っていると思っていた。
過去の思い出にいつも胸を痛めている

でも、時間が止まってくれない。
それらも、どうやっても、過去へ過去へと遠ざかっていく。
だからって、それらを、忘れようとは決して思わない。
過去の痛さを、持ち続けることは、これからの自分にとって、必要だと思うから。二度と、過去を繰り返さないように。孤独な人、胸に痛さを抱えてる人の気持ちをわかってあげられるように・・・




きょうもおつかれさまでした。
僕は、お仕事。休日出勤だったので、週末はありませんでした。ただ、涼しかったのが救いだわ・・・


2006年07月22日(土)
Bank Bandの「to U」

Bank Bandの「to U」
この曲を聴きたくて、きのうの「ミュージックステーション」を録画して、見ました。もう身震いするくらい、こころ打たれる楽曲だと思って。桜井さんとsalyuが向かい合って歌っていた。

だいぶ前から、筑紫哲也「NEWS23」のテーマ曲として流れていたが、曲を通して聴くことはできないからね。(僕は、最近NEWS23はあまり見ない。筑紫さんも、年齢重ねてどうもコメントの鋭さがないなぁってふと感じる・・・)

この曲を聴くと、
いまの自分でいいのかなぁ・・・ってふと考えてしまいます。
愛する人の為に、生きていく。それがもっともシアワセな人生なのに。そんな単純なことを、もっともっとしっかり持ちえるようになること。必要ですよね。


先週末、静岡県のつま恋で、
「ap bank fes'06」
が行われました。いくつかのラジオで、その模様を、DJが語っていたけれど、もし、近くに住んでたら、仕事だろうが、なんだろうが、3日間、全部見に行ったけれどなぁ。それだけ、大好きなアーティスト参加してた。桜井さん・ミスチルもそうだし、桑田さんも、小田さんも、一青さんも、レミオロメンも、ポルノも・・・ふーむ。広島ではこういう顔ぶれの野外フェスはまず不可能だわ。それに、環境への取り組みを前面に押し出したコンセプトというのも、すばらしい。オーガニックフードを、持参したマイ箸、マイスプーンでいただく・・・アーティストも、観客も、環境問題に取り組みながら、楽しむライブって、これからの新しい方向性のような気もするしね。
いきたかった・・・

http://www.apbank-ecoreso.jp/artist/index.html


2006年07月20日(木)
ひとりで人生ゲームをする男

おとといだったか、たまたま見たドラマの一場面。独身を楽しんでいる阿部寛が、人生ゲームを買って、会社に宅配便で届けてもらい、それを、その日の夜、クラシックを聴きながら、ひとり部屋でひとりきりで遊んで楽しんでいるシーンがありました。(それ以外にも、おしゃれなショップで、ちと似合わないしゃれた帽子をひとりで選んで、かぶったり、ひとり高級レストランで食事したり・・・なんでもひとり。)

普通の人ならば、理解できん!なに変な人!!となるのでしょうが、わたしは、そうは思わなかったなぁ。その気になれば、ひとりで人生ゲームで楽しめると思うし、阿部寛が選んでいた帽子だってかぶるかもしれない。わたしはおひとりさまも平気な人なので、よほどのしゃれたお店じゃなかったら、ひとりで食事もする。

妙な親近感を覚えてしまった・・・まぁ、このドラマ、見続けることはないだろうけれど、きっとこのドラマに共感する独身者って、おおいと思います。ただ、阿部さんのような長身の男前だから、ひとりきりでも様になるのだろうが。

阿部寛さんて、ほんと、コメディを演じさせて、これだけハマル人も、いないくらいハマルひとだ。「トリック」にしても、「ドラゴン桜」にしても。そうそう、僕が高校生のころ、愛読してたメンズノンノにモデルで阿部さんが登場してたころと、ほとんど外見は変わらないのだが・・・(当時、阿部寛、田辺誠一、大沢たかお、マークパンサーあたりが、専属モデルだった時代。この人たちのファッションを下敷きにして、服を選んでいたってことか。高校時分の私は)

これから、ますます「おひとりさま」ブームに火がつくかもね。
カフェでも、レストランでも、バーでも、おひとりさまを全面に出したお店なんていかがだろう?


いまのご時世、なかなか結婚できない人もいる。なにより、自分のライフスタイルというのを、強く確立する人が増えているということだろうか。その反動で、結婚に魅力を感じない人が増えてきてるのか・・・

性格の不一致、価値観の違い・・・夫婦が別れる原因によくある言葉だが、それだけ、夫婦という形に縛られない、自分というものをしっかり持っている人が増えているからって見方もできるな。しんどい思いまでして、いっしょにいることもないわけだし。でも、それを突き詰めたら、結婚なんてするものじゃないって結論になりそうだわ。

まずは、自分をしっかり持つこと。そこから、相手を思いやるこころへと繋いでいくことは、大切だと思うけれどね。で、なければ、おひとりさま。


ところで、29日の放送楽しみにしてたドラマ「東京タワー」
放送の無期延期になっちゃったそうだね。あぁー残念だわ(涙)
やはり、小説を読もうかなぁ・・・


2006年07月19日(水)
植物はこの暑さでぐんぐんのびて行く

この暑さに誘われて、わたしが育てている植物たちも、新しい芽が生まれ、ぐんぐんのびて行ってる。




左は、ハイドロカルチャーで育ててるミリオンバンブー。ハイドロカルチャーの中から、新しい芽が2つも出ている。成長のスピードって早いから、夏が終わる頃は、かなりの高さになるだろう。ちと器が小さいかな?右は、いったん幹を切って、短くしたパキラ。なかなか芽が出なくて、もうだめかな?と思っていたら、最近芽がでて、葉をつけてきた。これまた、葉が成長するのは、はやいものです。


ある程度、放っておいても、すくすく成長してくれる。
この夏、私の部屋に、ちょっとした安らぎを与えてくれると、今年も期待しています。



2006年07月17日(月)
人生のはかなさは考えるものです

なんだか、人生のはかなさについて、改めて考えさせられてしまう、そんな1日でした。お話をしていて、そんなことを語り合ったのもあるのだろうけれど。別れというのは、必ずやってくる。そうした事実に直面したとき、「人生のはかなさ」「人がいてくれることのあたたかさ」などについて、深く考えることとなるのだろう。


実際、自分がもし、この世からいなくなるとする。
どれだけの人が悲しんでくれるのだろうか?正直なところ、数は極端に少ないだろう。それに、自分が亡くなったことは、誰にも伝えてほしくない。ひっそりと、この世から離れてゆきたいと思う。残される人に迷惑かけたり、悲しませたりしたくない。


私も、このことについては、いろいろ思うこともおおいのです。


帰宅前、ダイヤモンドシティソレイユを歩く。
祝日ということで、人がわんさか訪れていた。メガエッグのイベントをされていたのだけれど、そこの会場に、メガエッグのキャラクターのきぐるみっぽい大きさの人形(人は入っていないとは思うのだが??・・・)が、あったのだけれど。小さい子供がちがやりたい放題。蹴るは殴るはあたりまえ。モノを投げつけたりとび蹴りしたり。人形大丈夫だろうか?って心配になった。

子供は天使とはいうけれど、僕は、子供は悪魔とも言えるのでは?って以前から思っていた。時に大人以上に、残酷で怖い存在かもしれない。自分以外のものに、思いやるって能力って、まだまだ未熟だもの

それを見て、親はなーにも言わないようだ。ただが人形かもしれないけれど、それってどうなんだろう・・・

梅雨末期といった感じですね。
みなさん、今週も、元気出していきましょうね


2006年07月16日(日)
まずは修理を試みること

なんでも、自分で直せるものは、直したほうがいい。
当たり前のことなのだけれどね。

わたしが乗っているスクーター「today」くんのヘッドライトの電球が切れてしまってね。これでは、夜乗ることが出来ないということで、交換することにしました。いつもならば、バイク店に持っていって交換・・・となるのだけれど、ふと、自分で直せないかと。と、いうことで、地元のホームセンター「ダイキ」へ行ってみたのです。すると、意外にも、普通にバイクの電球って売ってるものなのですね。さっそく700円で購入して、工具を使って、ヘッドライトを分解、なんとか電球交換が出来ました。やればできるものです。お店で修理するより、半値以下で出来るということ。これぞDIYの精神だ!などと、悦に入ってしまいました。そこまで難しくないし、一度やり方を覚えてしまえば、今後は簡単に出来る。

なにか壊れたとか、修理しなくちゃとか。そうしたとき、まずは、自分で直せないかと考える。そして、ホームセンターとか、家電量販店へ行ってみる。そういうのって、大切ですよ。うん。自分で直せると確信できたときの場合だけれどね。



ここのところ、極度の夏ばてなのです。ここ4日間は、まともに食べていません。暑さに弱い私だけれど、ここ1週間の蒸し暑さに、完全にダウンした感じです。


2006年07月15日(土)
蘭島閣ギャラリーコンサート

呉市の下蒲刈へ行ってきました。蘭島閣美術館で毎月行われている「蘭島閣ギャラリーコンサート」前々から、すてきなコンサートを毎月されているからと、誘われていたのですが、きょう、夕方から身体も空いたことだしと思い、行くことにしました。蒲刈へ行くのは7年振りです。
7月(第67回)は、小山実稚恵さんのリサイタル。シューマンのアラベスクから始まり、後半はショパンの楽曲を数多く演奏されました。僕のようなクラシック素人でも、彼女の演奏が始まると、やはりまったく違う!とてもなめらかに、演奏され、その曲に酔いしれてしまいました。

日本でもトップレベルのピアニストである彼女ですが、MCでは、その演奏の姿とは、180℃違う一面を見せてくれる。とてもはにかんでいて、おっとり、かわいらしい感じ。しゃべりかたも、まるで子供のようで、観客の前で照れている姿が印象的でした。

ところで、このコンサート、美術館のホールで行われているのだが、とにかく小さい子供からお年寄りまで、下蒲刈の住民の方がたくさん訪れていた。もちろん、小山さんの演奏を聞きに、遠くから来られたり、明らかに音楽をされている方などなど・・・ピアノのすぐ目の前にぐるっとベンチ(背もたれすらない)が広がって、所狭しと観客が座る。演奏者は演奏しずらいだろうな。目の前に客がいるのだもの。座りきれない人は、美術館の階段座るくらい。でも、演奏が始まると、みんな魅了されていた。下蒲刈の人々のクラシックへの関心の高さを、とても感じました。

ちなみに・・・蘭島閣美術館には、日本画家の近現代の日本画を中心に所蔵されています。その建物がすごいなぁって思わされますけれど。

コンサートが終わり、日が暮れると、下蒲刈支所まで、石畳の道はライトアップされ、ひっそりした情緒ある街という感覚でしたよ。








2006年07月14日(金)
「チャレンジ・ザ・トリプル」にチャレンジする

仕事終わってから、宇品へ行く所用があって。
ならば!と、その途中、向かったのが、「サーティーワンアイスクリーム」

もちろん、「チャレンジ・ザ・トリプル」
が食べたくってねー。ここのところ、広島は30℃を超える暑さ、熱帯夜も続いています。たしかに、アイスクリームが恋しくなりますよ。


僕がいただいたのは、
○ラムレーズン
僕がアイスクリームを食べる時は、これだけは外せない。私の定番!

○キックオフクランチ
グリーンの芝を駆け抜けるサッカーボールをイメージ。緑のミントアイスに、黒と白のクッキーボールが入っている。ボールのカリカリ感がたまらない。6・7月限定

○ロリポップキャンディー
バニラ・ストロベリー・ブルーベリーのアイスにカラフルなキャンディーが入っている。

それを、あえてカップではなく、CMと同じく3段重ねのコーンでいただきました。団子でもおでんでも、3段重ねが嬉しい。あぁ、ささやかな至福の時・・・大の大人が一人、アイスクリームに魅了されてしまっているのも、どうかと思うが(笑)フレーバーが30以上あるわけでしょ?とても迷いますが、3段重ねならば、彩りをかんがえて選んでします。白・赤・緑ってかんじでね。まさにお団子の発想


チャレンジ・ザ・トリプルは、7月23日まで。
スモールサイズで、357円です。
こうやって、宇品に行くことがないと、なかなかサーティーワンって食べられないのが残念。(市内中心部にお店がない。なぜか、アルパーク、緑井、宇品と、郊外ばかり・・・)


2006年07月13日(木)
33.0℃

それにしても暑いですね。中区で33.0℃を記録。まだ梅雨なんですけれど・・・といいたくなる。週末また天気は悪くなるそうだから、この暑さもあしたくらいまでと思いたいな。

もう、帰りにのどの渇きに耐え切れなくて・・・ビアガーデン・・・じゃなくて、コンビニによって、ジュースや珈琲牛乳をガブ飲みする、その瞬間がとてもシアワセな時間なんですよね。身体が生き返るという感じで。

もう、みなさんは夜部屋にエアコンを入れられていますか?


写真のような雲を夕方前に見ると、とても夏を感じてしまいます。
普段仕事をしてると、下ばかり見ているので、ときには、空を見上げて、背筋を伸ばさないと。

ジダン選手の頭突きの一件。
言葉は時として、どんな刃物より鋭く突き刺さるものです。
頭突きしたことが、スポーツマンとしてあるまじき行為というのであれば、侮辱発言をした選手は、もっとあるまじき行為であり、レッドカードを与えられるべきなんだろうけれどね。手を出さなければ、許されるのか?ということになるし。私は、過去に、言葉によって、鋭く刺されたことがあるから。いまだにこころの傷として残っている。その発した相手とは、二度と会いたくないし、その当時を知っている人たちとも、会いたくはない。ただ、僕は、本当のことは、いまさら話そうとは思わない。刺した相手にとっては、都合よかっただろうが。その人の言うことを信じている人たちとは、いまさら会って、真実を語ったところで、仕方ないし

きっと、ジダン選手も、その侮辱発言の詳細な内容は語らないだろう。いや、語れないのだろう。それだけのことを言ったということだろうし、もし発言すると、国際問題に発展しそうだものね。


録画した、「下北サンデーズ」を、今夜見ることにしよう。
夜更かしはよくないのだけれどなー


2006年07月12日(水)
メラビアンの法則

「メラビアンの法則」
話し手が聞き手に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの影響力を測定した結果を具体的な数値に表した法則

55%=視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線
38%=聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調
 7%=言語情報:言葉そのものの意味


話のそのものより、声の大きさや口調などの話し方や表情・見た目の方が、相手に与えるインパクトが大きい。中身のある話であっても、小さな声でボソボソ話したり、落ち着きのない態度や下を向きっぱなしで話したりすると、意味がなくなる。


先日、書籍紹介雑誌「ダ・ヴィンチ」を読んでいて、こんな言葉が出てきたので、ちと気になって調べて見ました。

面接の手引きのように、マニュアルに縛られろとはいわないまでも、やはり、人と会話するときは、こうした情報って大切ではあるよね。しっかり相手の目を見て離せるか。会話にうなずけているか。語り方一つでも、人それぞれだから。自分なりに、どう相手がすーっと内容を聴くことができるか。話し手の自分も、しっかり認識しながら接していかないとね。もちろん、聞き手になることにも言える。ちょっとした仕草や、表情で、大きく違いが出てくる。


人と会話することって、ひとつの演出力という要素って必要かもしれないね。もちろん、場所だってそう。落ち着けるカフェ、雑踏の中、自然の中・・・雰囲気とか、演出とかかなり違ってくる。無論、身なりだって、その場その場の状況や雰囲気によって、変えることも、もちろんあるわけだし。


聞き手になることって、案外みんなしていないこと。
それが出来るようにならないと、円滑なコミュニケーションは築けないとおもいます。ただし、自分のことも、簡潔に、きちんと伝えることも必要だけれどね。そうしないと、いつまでたっても、自分が理解されない=相手との壁が取り除けない。ある程度伝えないと、自分の魅力は伝わらないところもあるからね。そのバランスって、微妙な部分だけれど

(私の仕事場でも、「コーチング」というものを導入する向きがある。コーチングってわかるかな?)



ま、あまり考えすぎないことだわ。


きょうも暑い一日でした。熱中症にならないように、しっかり水を取って、あしたも過ごしてゆきましょうね。


2006年07月11日(火)
あさがおの力にびっくり

昨夜遅く、ちょっと近所のコンビニまで買い物へ行って、自転車を庭の駐車場へ置いたのですが、明け方、自転車を見ると・・・そう、隣りのお家のあさがおのつるが、自転車にたくさん巻きついていたんです。車輪や、サドル下、チェーンまで。なんと一晩で!もうびっくりです。まるで、ジャックと豆の木を連想させる、植物の生命力の凄さを改めて感じてしまいました。写真でわかるかな?

あさがお、花言葉は、「約束、はかない恋、愛情」だそうです。
梅雨が明けるころ、きっと、隣りのおうちのあさがおも、自宅のあさがおも、美しい涼しげな花を、僕たちに見せてくれることでしょうね

夏の光景、いろいろ、見つけてみたり感じたり。
ささやかなことだけど、大切なことのように思います。

あすは、地元では、はやくも夏祭りのようです・・・花火上がるんだろうな!!


2006年07月10日(月)
思い出のすぐそばで

中孝介(あたりこうすけ)というミュージシャン、J−WAVEを聴いている人ならば、この人の曲をわかると思います。それだけ、よく流れている。(「それぞれに」という曲は、「J-WAVE JAM The WORLD」のエンディングテーマ)鹿児島の奄美大島出身・在住。歌声は、ほんと、奄美の島歌のような、独特のこぶしが印象的です。僕は最初、「元ちとせの男性版」って直感で感じた。

http://atarik.exblog.jp/

「思い出のすぐそばで」

この新曲も、よーくながれている
すごーく、こころにジーンと来てしまう。
夏によくあう、涼やかで、奄美らしさも感じるそのメロディーと、彼の独特の透明感のある歌声、そして、その詩のやさしさ・・・最初聴いた時、思わず鳥肌がたって、眼がウルウルしてしまいました。辛い時、こころがやさしく、涼しくなれる、そんなすてきな一曲・・・
(後から知ったんだけれど、映画「着信アリ」の主題歌だったんですね)

誰にも、悲しいとき、泣きたいとき、辛いときがある。
そんなとき、僕なんかが伝える言葉なんかじゃ、あまりにも非力で。
でも、何も語らず、静かに見守る優しさは大切だと思います。

言葉で伝えられなかったら、
時には、音楽であったり、詩であったり・・・
そういうものに思いを託して、伝えることも、いいかもしれない、


2006年07月07日(金)
販売士資格更新通信講座を受ける

昨日の日記は、ちと重たい内容だったので、きょうは軽めで・・・

販売士資格更新通信講座というのを、初めて受けました

というと、販売士資格を持たれてる人からは、「なんでいまごろ?」って言葉が聞こえてきそうだわ。そうなんです、更新を忘れていて、あと半年遅かったら免許失効するところだった。と、いうより、引越したことで、住所の変更手続きを、商工会議所に行ってしなくてはならなかったそうなんです。だから、更新のお知らせがまったく自宅に届かないなぁ。商工会議所はなにしてるんだろう・・・いつ届くのだろうと、のんびり思っていたのが大間違いでした。早く気がつけば、通信講座なんか受けないで、1日更新講習会の参加で、資格証をすぐ交付してもらえたのにな

で、教材が送られてきました。テキストが2冊。私は2級(店長・管理者クラス)なので、テキストが1冊多い。すごく読むふけってしまった。5年間、小売商を取り巻く環境が大きく変わったことを、このテキストで詳しく書かれてた。確かに、コンビニの伸び悩み、アウトレットモールと、ネット・通信販売の台頭、流通システムの変化、などなどなど。まぁ、いろいろ勉強。課題を送付して、合格点だったら、講習完了書が送られ、書類と、資格証のコピーをそろえて、商工会議所に提出・・・・あぁ、煩雑だ。はんざつだ!(きょう、完了書が送られてきた。)


やはり、日常なにかしら、学習することって大切ですよね。仕事とは別の何かを勉強することって、いい頭の刺激になるようなきがするな。うん。
引越しって、なにもかもすべて、きちんと変更手続きしないと、とんでもないことになるものだ。気をつけないと・・・資格免許証が手元に届くまで安心できないや

みなさん、今週もおつかれさまでした。
七夕なのだけれど、ちと天の川は見えないみたい。
短冊に願いこと書きました??

おりひめとひこぼしの再会を、影ながら祝福しながら、きょうの日記を締めます。週末、ちと天気悪いみたいですが、いい時間をお過ごしくださいね。



2006年07月06日(木)
価値観のズレではしんどい。理解されないものは無理

価値観のズレというものは、どの人間関係にもつきものです。よく、離婚の原因とされることでもあるし。人は、本当にさまざまな価値観があります。それにともない、人それぞれ、ルールというものもまちまち。法律とか道徳とかの枠内で、ルールはあるにせよ、ときに人はその枠内でも、正しい・間違い・という論議をし、力ずくでルールを曲げようとする。


僕の周りでも、この人とは根本的に合わないひとというのは、山のようにいる。
たとえば、両親。まったく意見が合わない。と、いうより、会話がかみ合わないことがおおい。もちろん、どちらが正しいという問題ではなく。そもそも価値感が違うということ。

なにかに感動したり、友達を心配したり、旅や美術で、いろんなことを感じたり。本を読んで感銘受けたり・・・僕はそういうのを大切にする人であるのだが、両親はまったくそういう人を理解できないようだ。まぁ、僕が昔から、そんな話をしても、「そんな話はわからんから」「馬鹿やなつだ」と、まったく聞き耳持たなかった。難しいことが嫌いなわけですよね。

学生のころ、僕はある学生サークルでボランティアをしていて、毎週子どもたちと接してきました。そのとき、私の両親は当初、「この子は頭がおかしいのでは?」という感じだったわけです。ボランティアなんかする学生は、よほど暇な学生か、ちと頭の変な学生・・・まったく理解できんと言っていた。だから、卒業後もよく、「ボランティアなんかやって、なにが得することがあったん?・そんな無駄なことはもうするな」と、よく言っていた。

もともと、小学生のころくらいから、両親に、なにかをわかってもらおうという想いは、まったく失せていた。がんばって伝えても、理解されないものは理解されない。無理なものは無理ということ。自分が、しっかり信念を持っていればと。
(両親は、ルールには人一倍厳しい人で、そのしつけだけは、いま感謝してるところはある。ただ、僕はいままで褒められたという記憶は皆無。なにをしても、あら捜しされ、指摘されるばかり。両親は褒めて育てる教育は嫌いだったようだ。いま思えば寂しいはなしだね。ま、いまさらいいけれど)

会社でもそうでね、以前の職場の上司でも、出来てあたりまえ、ちょっとのことでも、完全ではなければ、叱り飛ばす・・・そういうのが趣味のような方がいました。どう、みんなが言っても、その上司は変わることはなかった。大きい組織だったから、それが仕事に影響を与えることは小さかったけれど、みんなあきらめていて、どう聞き流すか、自分に火の粉がかからないようにするかだけを考えていた。


ただ、いいたいのは、じゃあ自分が社会のスタンダードか?というと、決してそうではないということ。いろんな価値観があってこそ、いろんなスタンダードがある。人のこういうところが理解できないのならば、理解できないでいいとおもうけれど、じゃあ、自分が100%正しいのか?と、確かな確信を持てなければ、過信してはいけない。ほら、他人の価値観のよいところを取り入れるだけの余裕は必要だから。


人間って、無理なものは無理。それを他人が変えさせようというのは、生半可なことでないと思います。

確かに自分の生き方・考え方をけなされたり馬鹿にされると、落ち込むし、人間不信に陥る。でも、その人だけが世の中ではない。自分の生き方に自信さえ持っていきていけば、きっと、その生き方に共感する人が集まってくるような気もします。

価値観の違う人に、振り回されるのも、しんどいからねー


2006年07月03日(月)
永遠なんてないのです

「人生とは旅であり、旅とは人生である」

これは、きょう、現役引退を表明した中田英寿のブログの一文。
以前より、僕は、彼には、自分だけの美学というものがある人だと、認識していた。サッカー、生き方、世界観。ときに、お菓子メーカーの役員になって、パッケージングのデザインを変えてしまったり。ブログやサイトを運営したり。

いさぎよい引き際ということだろう。
これも、ひとつの美学であり、サッカーを愛するからこそ、いさぎよく身を引く。仕事人と言われる人、惹きつける人というものであればこそ、引き際の美学が美しいもののように思う。これから、どんな旅をしていくのだろう?彼の旅は終わりなき旅。行き先は変わるかもしれないけれど。違ったフィールドで、なにかを成していくことでしょうね。


私はね、最近いろいろ考えることあって。
永遠なんてないわけだし。確かなものも、時が経てば、風化して、離れていってしまう。僕らのこころだってそう。強く惹かれあっていたと思う時期があれば、そのままフェードアウトしてしまうことになっていくこともある。縁というものはそういうもの。

物事、そして人。そこに永遠がある!って、いまの僕は言わなくなった
何事も、終わりがある。そして別れがある。

僕がなぜ、親友という存在を持ち得ないのか?
きっと、僕の根底に、問題があるのでしょうね。でも、永遠なんてないんだ。人だって、変わり行くものだ・・・と思うことで、その問題を正当化させているところはありますね。

まぁ、友達は幅広いのだが。永続的にその関係が続くと確固たるものは、全くない。ただ、向き合うときは懸命そして、真摯で。それだけは、いつも明らかだ。


人生とは旅であるとするならば、
旅の行程だって、出会いと別れ。分岐点があるわけで。
なにかに固執していては、旅はうまくいかない。

これから、僕はどう人々と関わっていくか?
関わっていくべきなのか?

いちど、真剣に考える必要がありそうだ。
また、しんどい自分に戻るもの、辛いから。

一つ、自分が望むのは
本音で、真摯に、向き合いたい
そうした関係で、みんなと接していきたい。
いままでも。これからも。
感性の部分で、強く惹かれる。
ひとつの言葉の重み、深みを、繊細さを感じていく関係。
そういう関わりって、悪くないと思うんだけれど。
僕は、ひとつひとつ、人が投げてきたボールを、拾い上げていくつもりです。


最後に、更新情報。
一つ前の日記も、更新しました。
カフェ案内、2店舗UPしました。


2006年07月01日(土)
美しい海でまったり。レストランZIZO
















「ZIZO」
廿日市市大野の宮浜温泉近く。海岸沿いに佇む白い建物。前々から、この国道を走るたびに気になっていたお店。

テラスからは、対岸の宮島、そして、海岸線の先の岩国・大竹の街が見える。とにかく素晴らしいパノラマが広がる。とにかく美しい・・・潮が引いたら、お店の下の砂浜を歩けるようだ。店の前には、カヌーが置いてある。階段を上がり、店内へ。シックな空間が広がっていて、大きな窓から、宮島と海が一望。また、ワインなどがインテリアのように置かれている。ひとりでも、ゆったり過ごせるお店なのだろうなぁって感じる。(意外にも、新聞や、インテリア雑誌などが置かれていたから。)テラスにも、カウンターと椅子が並んでいて、天気がよければ、外でまったり海を見ながら過ごせる。


料理は、海をテーマにしたイタリアンのようだ。珈琲は、サイフォンでいれられる。店の方が、サイフォンに入った珈琲をそのままカップとともに持ってこられ、目の前で注がれる。香りが深い。適度な苦さ。そして、スゥイーツも充実してて。本日のプリンを頼むと、マンゴープリンが出されてきた。もちろん美味しい!


夕日を眺めながら・・・が一番いいだろうな。それと、夜もよさそうだ。テラスから、岩国のコンビナートの明かりを遠くから眺める・・・広島って、こうした海を生かしたカフェやレストランって、もっとあってもいいのにな。



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加