勝手に感想文 ◇ 削除変更報告:ノベルウッド/クチコミ板(作品タイトルで検索可能)
[↑の管理情報記事の削除依頼はこちらのフォームから]
管理日誌「庭園の午後」
午後の庭園 /ノベルウッド 共通

もくじ前の日記次の日記


2003年07月30日(水) アーカイブ、あるいは消失作品の面影

 ノベルウッドで新機能。
 検索結果リストの各 作品情報に、Googleの検索リンクを設置してみました。
 作者様の筆名と作品タイトルをキーワードにして同検索エンジンから検索結果を得ることができる機能です。

 登録情報がリンク切れで「続きが読めない〜ッ!!」というような時に、移転先を調べたり、Googleさん保管のキャッシュ情報を利用したりできると便利だな、というコンセプトで新設してみました。

 ただ、これが本当に必要なのかとか、作者様が諸般の事情でネットから取り下げた作品を、非公式なルートから読むというのが、仮にも公共の検索エンジンとして運営しているノベルウッドで推奨できる行為なのかどうか、疑問の残るところです。

 ネット初心者の方はあまりご存知ないかもしれないですが、ネットには、ページを造った本人ではない人が勝手にとったコピー=アーカイブ情報を保管しているサイトが幾つかあるのです。
 これって厳密に考えれば、無断転載なわけで、そんなことしていいのかと真面目に問われると、「あわあわ(汗)」みたいな機能なんですけども、アーカイブの利便性と公共性を鑑み、ごちゃごちゃ言わず黙認するというのが、古来よりの習慣です。別に違法サイトとかアングラ系というのではありません。

 ある程度の長期間、ネットに存在していたページは、アーカイブに収録されている可能性が高いため、読んでる途中で閉鎖されてしまって続きが読めなくなったオンライン小説の、続きの章を求めて、アーカイブを利用する人もいます。
 Googleさん保管のキャッシュ情報は、アーカイブという目的ではなく、検索された情報へのアクセス時間を短くするためのサービスなのですが、アーカイブとして利用することもできてしまいます。
 なんというか、まあ。要するに便利です(^_^;) 本音とタテマエですね。

 しかしまあ、訳あって作品を削除した作者様にとれば、アーカイブで読むなんて、「やめてくれ!」って感じでしょうから、読者様はあまりおおっぴらに、そういう方法で読んだことを公言したり、まして作者様ご本人に伝えてしまったりは、しないほうが良いですよ。たぶん。
 大抵の作者様は、苦笑いひとつで聞き流してくださるかと思いますが、時にはそれが深刻なトラブルの元となるかもしれませんので。お互いのタテマエは尊重しましょう。

 ところで、ノベルウッドのタテマエですが。
 google直接検索リンクは、行方のわからなくなったリンク切れ作品の移転先が無いかどうかを捜索するための補助サービスとして設置しています。
 ほんとうです。
 また、当然ながら、この検索リンクは、行方不明作品の移転先が分かると保証するものではありません。リンク切れの作品がどうなったかのアフターケアは、ノベルウッドのサービス範囲外です。
 大規模検索エンジンや、他の小説検索エンジンでサーチしてみるか、[オリジナルWEB小説捜索広場]さんなどを利用して、捜索なさる方法をおすすめします。こちらは公式に。

 零細エンジンの運営者としてはココロの冷える話なんですが、ノベルウッドのようなプッチーな検索サイトの情報は放置していても、大手の小説検索エンジンでは、移転先アドレスに更新している作品というのは、けっこうあります。
 参ります(笑) 正直ですね皆さん。


2003年07月24日(木) 名台詞の登録ルール改定

開設以来ご好評をいただいております名台詞コレクションの、登録ルールを改定いたしました。

《旧ルール》
・登録できる名台詞は、いち作品あたり、いち名台詞のみ
 ↓
《新ルール》
・現行ログ(最新30件)から押し出されたら、再登録可能。
 ただし、まったく新しい名台詞で投稿してください。
 (コピペ魔人除けです。)

 名台詞コレクションには宣伝効果もありますが、あくまで名台詞を集める企画ですので、同じ台詞が何回も何回も投稿されると面白くありません。
 前回は主人公の台詞だったから、今回はヒロインので〜、というふうに、毎回ちがう名台詞を選んでくださいませ。
 そのほうが見る人を飽きさせず、読まれる機会も増えるかと思います。


 ご報告が遅くなっていましたが、ネット小説周辺ニュースをフレーム内呼び出し形式で導入させていただきました。とっても便利です。
 主に書き手さんにとって便利な情報ツールだと思います。オンライン作家の皆様で、まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、ちらっと除いてみてください。その便利さ、一見に如かず。です。

 オリジナル創作オンライン小説の宣伝・情報ツール、昨今では様々な面白いものが登場しています。
一言センデンゴン板
ぱたぱたバナー&一覧
random bookmarker
縦バナー広告
GF電光掲示板

 それに手前共運営の「名台詞コレクション」「読者推薦クチコミ板」も、その部類に入るかと。(クチコミは他薦のみなので、宣伝効果はけっこう大きくても、作者様が自発的な努力でなんとかできるモノとは違いますが)

 上に挙げたものの共通点は、不特定多数のサイトを横断する共有コンテンツ(情報配信されているコンテンツ)であるところです。
 不特定多数サイト横断ていうのは、宣伝活動の手間が少なくてとっても便利ですし、宣伝効果も高いです。
 それに業界活性化にも一役買ってくれます。宣伝に行くと、ヨソで何が行われているかも、ついでに目にしますので、いい刺激を受けることができますし、そんなふうな相乗効果が積もり積もって、オンライン作家さんたち全体のモチベーションを高めてくれるわけですね。(という予定)
 情報を知りたい立場の、読者様にとっても、もちろん便利です。それが本筋の目的なわけですから、当然、そうでなければなりません。

 オンライン小説は書き手どうしの世界という勘違いに簡単に迷い込んでしまいがちで、良い意味での「読者を意識する」という感覚が、失われやすいです。
 宣伝に関しては特にそうです。
 宣伝しなくても作品を知ってもらえる、読んでもらえると、オンライン作家は簡単に妄想を抱きます。それは一種の現実逃避です。宣伝活動が面倒くさく、億劫で、なんとなく屈辱的だと思っているので、それから逃れたいのです。だからほっといても読者がついてくれると、いいな〜、なんて。甘い夢みたいな妄想にひたっちゃうわけです。
 しかし現実には、そんなわけありません。
 なんだか面白そうだな、良さそうだな、興味あるなぁー、と思ってもらうための努力は、情報を発信する側の重要なシゴトのひとつです。

 商業作品の世界では、市場がとても大規模なので、作品を書く人と、それを売る人とは別の人です。分業化されています。そのほうが効率がいいからです。
 書く人は、どうすれば良い作品が書けるかを考えて頑張り、売る人は、どうすれば作品が沢山売れるかを考えて頑張ればOKです。
 売る立場、宣伝や販促を担当する分野の仕事人たちには、作品を創る人と同様、プロとしての心意気もあり、その分野ならではの芸術的センスや超絶技巧について、日々研鑽を積んでいます。
 尊敬すべき才能職です。

 しかしオンライン小説は、無料で配布されるため商売ではないというのが一点、それから市場の規模が小さいのが一点、その二点を背景に、運営組織が小さな所帯でまかなわれており、人手が足りず、「書く人」と「売る(宣伝する)人」が同一人物であるのが通常です。
 つまり作者自身が宣伝担当者を兼任しているわけです。少なくとも、自作を読まれたいと願うのであれば、宣伝業務をおろそかにはできません。作品の誤字を修正しないのと同じ、職務怠慢です。
 なのに実際には、そういう意識を持っている人は、ごく一部にとどまります。
 だからオンライン小説はちっとも「売れない」のです。つまり誰にも読んでもらえない、放置されている作品が山ほどあります。

 箱の中身がどんなに良くても、その箱が何も印刷されていない真っ白で、道もないような山奥の露天で売られていて、店主は引っ込み思案なので、たまに通りすがる人がいても、一言も声をかけず、ただ心の中でだけ「私の作品はとても面白いです。読んでほしいなあ、読んでくれないかなぁ。せめて一頁だけでも……」とテレパシーを送っています
 そんな人の売り物に気づけるのは、テレパシーが使える読者だけです。

 でもオンライン作家のうちの多くは、読者はテレパシーが使えると信じて、今日も白馬の王子様が通りすがるのを悶々と待ち受けているだけです。

 それって、……努力してると言えますか?

 ネットも自然界の掟から無縁ではありません。
 努力した者だけが成果を得る、そういう世界です。
 とってもシンプル。
 読まれたければ、正しく宣伝しましょう。そういう話です。

 とりあえずウチの名台詞コレクションあたりはいかがですか、お客さん。(揉み手) 宣伝文を考えなくていいからラクですし、外部貸し出しされてて注目度もそれなりにあるんで、けっこうお得ですよ〜。
 えっ、私? あー、申し遅れました。オンライン小説ネットの、宣伝業界の者です。
 今ねー、これまだオフレコなんですけどねー、こういうの、他社(※1)と共同開発中なんですよ。すごいでしょー。美味しそうと思ってね、一口噛ませてもらってるんですぅ。はいぃ。もちろん秘密ですよー? 絶対ですよ。やだなあ、もう、お客さんだから内緒で教えてるんじゃないですか、もー、ほんっとに、いつも弊社をご利用ありがとうございますぅ。(情報を扱う業種の人の話し方の例)

※1:[Girlish Frolic]さん。会社というくだりはもちろん冗談である。実際には、創作オンライン小説の広報について意欲的な提案を打ち出し続ける個人運営の非営利組織。代表的な活動は、オンライン小説縦型バナー広告の企画・運営・配信など。


2003年07月23日(水) 忘れそうな機能一覧

ノベルウッドの検索システム用に、小ネタ機能を思いつきでどんどん追加してきましたが、中には、作ったはいいけど公開していない機能がいくつかあります。

作った本人も忘れてしまいそうなので、今のうちにメモしておきます。

●メールマガジン用 記事表示モード (実働品
キーワードに登録日を入力すると、指定期間の新着・更新の一覧が得られるので、全範囲指定&コピペで新着メルマガ用の記事が作成できます。……というものです。メルマガ発行自体が廃案に近い状態なので、試作段階から先に進んでいません。

●自由記入テーマ一覧 (実働品
●自由記入 舞台 一覧 (実働品
 テーマ、作品の舞台について、「その他」選択+自由記入で登録されている作品の、自由記入部分のみを抽出した一覧です。
 常設カテゴリを追加する時の目安にしようと思って作成したものですが、独創性があって面白いです。
 時には登録者様の宣伝戦略なのかなというモノも読みとれます。
 運営者はこのデータをもとに、ズルい作戦をブロックする防衛システムを考案したりできます(^_^;)

●新着更新リストの(新着のみ)(更新のみ
 あると便利なような気も、どうでもいいような気も……。
 集客目的で、めったやたらと情報更新しちゃうような人が現れて深刻化した時などに、この新着・更新振り分け機能を防衛策のひとつとして活用するかな〜、って感じです。
 これはまだ作ってませんが、登録内容がまるっきり同じな場合、更新できないようにするとかですね。
 押し出されないよう繰り越しをする目的で同一内容上書きをしたい場合に、ちょっと面倒なので、登録日の他に、新たに最終更新日を記録するような機能を新造して、「最終更新日から○○日以内に、同一内容での上書きはできない」というような仕様にするのがベストかと思います。
 とりあえず、頻繁更新でサーバーに多大な負荷がかかるような問題は、まだ発生してませんので、その新機能は暇と気力のある時にだらだら作ればいいか〜、と思ってます。
 それか、繰り越しする人には紹介文を刷新するなどの手間をかけていただくかですね。
 そのほうが私は簡単で嬉しいんですけど(^O^;A
 ログの重さもちょっとは軽減できますしね。(ログに更新日の記録を追加するぶん、若干ですが重くなるんです。)

他にもそんなチマチマした補助機能のアイデアが、いくつかある状態です。重箱の隅をつつくのが大好きな性分なので、自分で自分のシゴトを増やし続けています。

そろそろ消えちゃう作品リストは、やっぱりトップに表示したほうがいいのかなぁ……。


2003年07月22日(火) 除外検索と特記項目追加

ノベルウッドに除外検索機能を追加しました。
これは5月17日付けの日誌にてご報告をしておりました、同性愛要素を含む作品をどのように分類するかに関する対応作業の副産物です。

【経過の解説】

1.
読者様の年齢制限の必要がない作品に限り、同性愛要素に重点を置いた作品、または同性愛要素を含む作品の登録を受け付けている状態

 ↓

2.
「ボーイズラブ」「ガールズラブ」というカテゴリを設け、そこに登録してもらうよう呼びかけたが、該当する作品が他のカテゴリに登録されている事例が複数件発生

 ↓

3.
「ボーイズラブ」「ガールズラブ」というカテゴリ名が、同性愛要素を扱った作品全般ではなく、その中の一部である、特定の作風のものを指す用語であるため、ニュアンスの異なる作風の作品をその中に登録することに抵抗感がある作者様がいらっしゃるのが原因、と推察。
(しかし登録欄に明記してあるルールを堂々と踏み倒されるのは管理人としてはイイ気持ちがしないです。この種の作品の受け付けを廃止する案も考えましたが、ごく一部のルール違反を理由に、ルールを遵守している他作品に連帯責任が及ぶのは無茶苦茶腹立つ気がして、廃案。しかし強制排除するほどの深刻な問題とも思えず。この懸案は優柔不断にだらだら長期化。)

 ↓

4.
同性愛要素を含む作品というのは、カテゴリではなく、「純文学宣言」「イラストあり」などの全カテゴリを横断する特記事項の一種と分析。そのような扱いができるような改造をすることにする。
導入後は、同性愛要素を含まない作品と、含む作品が、公式に並列されることになるため、その種の作品にアレルギーがある読者様向けに、除外検索の機能も併せて新造することにする。
(以後、水面下の作業が約二ヶ月続くことに。時間がなかっただけで、除外検索の機能そのものは大して複雑なもんではありません)

 ↓

5.
同性愛要素のある作品を除外検索できる状態というのは、一種の差別ではないのかという説もあり。特記事項[★同性愛]を明記するなら、[★異性愛]も必要という話になってくる、etc.
・除外検索は初期設定表示ではオフ
  →明確な意志を持って拒否する読者様しか除外しないので、
   リストへの露出機会は論理上均等です。
   読みたくないという読者様が多ければ機会の不平等は生まれるかもしれませんが、人気のあるナシには検索エンジンは責任を負えません
  →性描写や暴力描写を警告する特記事項と同様に、
   アレルギー体質の読者様向けの安全装置と解釈しています。
・[★異性愛]は作成しない
  →異性どうしの恋愛要素がある作品を、それと知らずに読んで
   ショックや不愉快感を感じる人は極めて少数と思われます。
   必要ないと判断しています。

 ↓

6.

同性愛作品を回避する読者様がいらっしゃる一方で、当然ながら、積極的に読もうという読者様もいらっしゃるわけで、そちら方面の利便性も副産物的に向上したのは賜物でした。
特記事項[♂×♂有]又は[♀×♀有]をオンにした状態で検索していただくことで、その特性を持った作品のみの中からキーワード検索、ジャンル別作品一覧などをご利用いただけるようになりました。
ニーズに合わせてご活用くださいませ。

 ↓

7.

今後に想定される変更作業。
カテゴリとして用意してある「ボーイズラブ」「ガールズラブ」は、上記の追加変更機能により不要になったような気が。
別カテゴリ(ファンタジー、SF、現代、歴史etc.)へ順次移動していただき、カテゴリを廃止することも検討しています。(当面は未定です)


【謝辞】
この件について、凡例に関する情報提供、アドバイスなどでご協力くださった皆様に感謝いたします。

-----------------------

ロングラン作品一覧を新設しました。
登録期間が継続して200日以上の作品のみを検索する機能です。

今現在、だいたい180日前後で押しだし削除されていっておりますので、200日以上、データベース上に存続している作品というのは、情報のメンテナンスをしてくださっている作品のみとなります。

現在押し出し削除されている作品群は、パスワード制が導入される以前のものが大半ですので、更新するよりは、いったん消えてから再登録しようという計画でいらっしゃる登録者様も多いかと思います。

将来的には、この機能によって、メンテの行き届いている作品と、放置されている作品との振り分けを行えるだろうという目算をしています。

長年、オンライン作家をやっていたり、作品検索エンジンの登録情報の管理をしていると、きちんと情報管理されたり運営されているオンライン小説作品が、どれだけ貴重かをしみじみ実感します。
登録された翌日には、もう飽きて閉鎖している作品ページも、そんなに珍しくないのが現状ですので(^_^;A
そういう無責任な運営状況の人の作品と、何ヶ月、何年と、まじめに運営している人の作品が、同じ扱いというのは、なんとなく違和感を感じるので、こういった分類を導入してみることにしました。

該当作品には、検索リスト上の情報にも直に[ロングラン]というマークをつけています。
「ロングラン……だから何?」と言われると、それまでなんですが。このマークがついている作品の作者さんは、少なくとも、ある一定の責任感と始末のある人なんだなー、という名誉称号みたいなものです。
それが何を意味するかは、ノベルウッド側が提案するというよりは、閲覧者の皆様が決めてくださる事なのだと思いますので、今後発生してくる効果を管理人も興味深く見守っていこうと思います。

念のため申し添えておきますが、登録日付と本日日付を機械的に比較して、マークを付加しているだけですので、管理人の意図はいっさい関与しない機能です。全自動で動いております。
また、そういう仕様ですので、登録後200日未満の作品につきましては、その作者様がどんなに真面目で責任感の強い方であっても、このマークは表示されません。マークの無い作品の作者さんが不真面目だという意味合いでは全くありませんので、そのあたり誤解のありませんよう、よろしくお願い申し上げます。


2003年07月15日(火) クチコミ投稿フォーム呼び出しタグにバグ

クチコミ投稿フォームに直リンクするためのアドレスに問題があることがわかりました。
直リンクして投稿を呼びかけておられる登録者様は、作品情報の《推薦する》リンクの跳び先から、新しいアドレスを拾っていただくか、下記のように変更をお願いします。

現在:http://*******/&subject=作品タイトル&url=作品URL&class=登録ジャンル

新 :http://*******/&subject=作品タイトル&class=登録ジャンル&url=作品URL

変更を間違えると、もしクチコミが投稿された時に、ちょっと恥ずかしいコトになりますので、なるべく《推薦する》リンク先から拾ってください。すみません(-_-;;;;

この変更は、作品アドレスに「#」記号を使用されている方は必須となります。(逆に言えば、それ以外の方は別に変えなくても問題ないです…)

クチコミ板が、「#」記号以降の文字列を無視してしまうので、古いままの呼び出しアドレスだと、登録ジャンルなどの情報がすっかり消えてしまうのでした。
どうやって解決したらいいか検討中なのですが、#を何に置き換えれば解決するか思いつかず足踏みしてます。(未熟モノなもんで、申し訳ありません〜;)
SGMLの文字参照に置き換えればいいかなー、なんて思ってたんですが、#の置き換えって無いのでしょうか。

上記の変更で、場当たり的にはエラーが解決するのですが、作品アドレスの#以下の文字列はやっぱり消えてしまいます。アンカーが働かなくなりますので、やや不便にはなりますが、必要情報が消えてしまうよりはマシということで、当座の対策としております。

また、作品タイトルに半角スペース(空白)が使われている作品の登録者様も、直リンクアドレスを使用なさっていた場合には、新しいものに変更してください。
コピー&ペースト用に表示されていた呼び出し用アドレスが、最初のスペース直前までで断絶してしまっていました。
フォーム形式のほうは問題ありません。

引き続き作業にあたってゆきます。
なんだかエラー潰しのご報告ばかりで面目次第もございません。


2003年07月08日(火) エラー改善のご報告&サンプル番外編について

掲示板にてご報告いただいておりました、ノベルウッドの作品情報更新システムで発生するエラーを解決しました。

「連載中」で登録した作品の、登録情報更新画面を呼び出すと、掲載状況が「連載中」でなく「完結」となってしまうエラーです。

過去に情報更新してくださっていた「連載中」作品の登録者様は、気づかないうちに誤情報で上書きされてしまっている恐れがございますので、大変お手数ではありますが、作品情報のご確認をお願いいたします。

ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

-----

長編サンプル番外編友の会への登録ルールに関して、お問い合わせをいただきましたので、こちらでも回答しておきます。

お問い合わせ内容は、すでにノベルウッドに本編にあたる長編小説が登録されている状態で、サンプル番外編を新作として別枠で登録するのは、ルール違反にならないのか、というものでした。

結論から申しまして、違反ではありません。
本編となる長編とは別のデータとして、ご登録が可能です。

ただし、友の会ページの規定にもありますように、本編から独立して読むことができる番外編のみです。

長編本編の読者様でなければ意味のわからないタイプのものや、何かの「続きの話」にあたるものは、別枠では登録できません。

単品の作品として楽しむことができるか否か、が、別枠として登録していいかどうかの基準となります。

サンプル番外編に限らず、その他の掌編〜大長編であっても、単品で読むことができ、その中で完結する作品でしたら、続編、姉妹作品、シリーズ作品であっても、独立した一作としてご登録が可能です。

いちストーリーあたり一枠、とお考えください。


2003年07月02日(水) 押し出し削除予定作品リスト

★重要なお知らせ
提携検索サイト【立ち読みステーション】様のサーバーに電源事故が発生し、約一ヶ月ぶんの登録データが消失しました。
立ち読みステーション様では、作品データの再登録を呼びかけていらっしゃいます。

----------

ノベルウッドに押し出し自動削除 予定作品リストを新設しました。

ノベルウッドでは最新600作品のみを収録し、その数を越えて新規登録をいただきますと、作品リスト上から古い作品順に押し出し削除していくシステムとなっております。

登録履歴が古い作品でも、紹介文などを更新する作業をしていただきますと、削除予定順位がリセットされて新着と同じ扱いになります。

ただ、完結作品などの場合、いつごろ更新作業をすれば自動削除の対象から外れるのかが、作者様に分かりにくいのは問題ではないかと思いまして、今回の新機能を導入しました。

6月の新着が125作品でしたので、だいたい、一週間に30作品強が登録されている現状です。このペースで新規登録をいただけると仮定して考えますと、現在の削除予定リストに掲載されている30作品は、来週の終わりごろにはノベルウッドから消えていることになります。

2002年11月に登録された作品が殆どなのですが、この時期の登録作品には、まだ更新用パスワードが設定されていなかったため、更新作業をなさる際には、管理人宛にメールでパスワード請求をしていただく必要が出てきます。

更新用パスワードの設定を希望なさる作者様は、ご遠慮なく請求メールをお寄せくださいませ。詳しい手続き方法はこちらをご参照ください。


昨年の11月に登録していただいた作品が今週消えるということは、登録して以降、一度も更新せずにいた場合の、ノベルウッド掲載期間はだいたい7ヶ月ということになりますね。
今後は、ひと月に100作品強の新着があるのだとすると、その期間は5ヶ月ちょっとに短縮しているかもしれません。

これって短いのでしょうか?
半年放置して問題ないなら、オンライン作家としては、そんなにツラくないかなぁ……と個人的には感じるのですが。

そういうのは人によって感じ方や都合も違っているものですので、機会がございましたら、皆様のご意見をお聞かせください。


もくじ前の日記次の日記



zero-zero |MAILHomePage