■TRASH■

2000年11月30日(木) Win2000でInvaildエラー/サテライトのチェックディスク/ログファイル/【素子の読書あらかると】

職員さんが、こそこそ寄ってきて、
「起動したら真っ黒な画面のまま先に行かないのってまずいですよね」
と言う。
見に行くと、
「Invalid system disk
 Replace the disk,and then press any key」
OSはWindows2000だ。

2000は知らないので、いろいろ調べて見る。
うーん、IO.sysとかが壊れてるだけらしいので、WIN95や98だったら、システムファイルを上書きするだけでいいみたいなんだけどなぁ。
(DOSプロンプトからsysコマンドでsystem転送)

とりあえずCD-ROMから起動ディスクを作成して、修復セットアップを試みてみたりするがだめ。
パーティションが分けてあって、欲しいデータはDドライブだというので、もうしょうがないから再インストール。
フォーマットしないで再インストールすれば、WINNTの下の一部のファイル以外はほぼそのままで残るんだそうだ。

しかし、望みむなしくフォーマットしないとインストール出来ないと言われ、しょうがないのでその職員さんはクリーンインストールしたそうです。
がっくり。
しかも、しかも、わたしは見てなかったのでなんともいえないのですが、Cドライブにインストールしたはずだそうですが、何故か起動すると、今までDだったのがCになり、CだったのがDになってるそうです。
なので、欲しかったデータはクリーンインストールしたために消えてしまい、いらないCドライブがDとして生き残ったのでした。
合掌。

ノートパソコンは便利だけど、こういうとき不便だ。
デスクトップだったら、IDEケーブルで壊れたHDDを繋いで、それをSlaveにして認識させて上手くデータを吸い上げることができるのに。
助けられるはずのデータを助けられないのが悔しい。



昨日約束した、お昼にチェックディスクをする約束になっていた人のところに行く。
管理者権限でログインし、チェックディスクを実行する。
起動時にプログラムしますかと聞かれたので、実行するを選んで再起動。
そのまま放置して御飯にする。
御飯終了後に電話で聞いたら、無事に終わっているというので様子を見てもらうことにする。
これでダメならシステム入れなおしかなぁ。



「システムログファイルがいっぱいです」と言われるのですがと電話。
WindowsNTでは、色んな情報をログといったデータファイルに逐一情報を保存してるのですよ。
だいたいはエラーに関する情報。正常な動作でも、特別な動作をしたときは書き込まれます。電源を入れたとか。
さてそのログファイルは、一週間分の情報をファイルに保持し、データがいっぱいになると(ファイルの大きさの最大値が決まっているのです)古いものから削除される設定になっています。

だから通常の状態であれば、ファイルサイズは大きめにしてあるので、ファイルが一杯になってデータが書き込めないなんてことはないのです。
こういう場合は、何か内部でものすごい量のエラーが出て、最低限保持しなければならない一週間分のデータ量が膨れ上がってしまってる場合なのでした。

ログを見ると、Disk1は準備が出来ていませんとかいうようなエラーが、27日・28日に何秒後とかに発生してました。
はー、この量じゃログファイルも一杯になるやね。
SCSI接続のMOがなんか怪しいけど、今日は発生していないようなので、とりあえずログを保存してから削除し、様子を見てもらうことにする。



機器管理のデータベースの抜けを調査しているうちに、IPアドレスの情報なんかがものすごく間違っていることを発見(^-^;)
データを追っていく先追っていく先間違ってるんだけど。
どうしよう。直さなくちゃ。



帰り道、本屋でぼんやりする。
ふと目をやった先に、新井素子さんが「素子の読書あらかると」という本を中央公論社から出ていたのが見えた。
あああ、最近見ないと思ったら、またエッセイなんか書いて!
いや、エッセイが悪いわけじゃないけど…。小説も書いて欲しいなぁ、と思ってるだけなんですけどね。
手にとってめくると、本の書評でした。

その書評をする前の「はじめに」で、新井素子にとっての書評というスタンスが書いてあって、それがとてもよかったのでした。
万人に薦められる本はない、本を好きになるのは恋愛と同じ。
好きな人と同じ考えを持てるのはとても嬉しいことです。

ちょうど昨日、批評について語り合ったばかりだったので、今日見たのもなんか運命を感じる(^-^)
でも、引越しするのに荷物を増やすのもあれなので、買えませんでした。
ごめんなさい、新井素子先生〜(T T)



2000年11月29日(水) サテライトにチェックディスク/お掃除好き/第三者中継/ぐち

パソコンが不安定だという。
急にハングアップするのだそうだ。
しかしそのパソコンは、職場のパソコンの中でも最強の安定稼動を誇っている東芝サテライト300CT。
…うーん、HDD関係かなぁ。
ということで、チェックディスクをすることにする。
NTのチェックディスクを完全に行うには、起動時に実行するようプログラムをするしかない。
そんで、HDDに障害があるときはめちゃくちゃ時間がかかるのだ。
なので次の日のお昼にチェックディスク走らせに行く約束をして戻る。



Visio2000とAutoCADを1台ずつ、PowerPoint97を12台インストールする。
いろんなところでインストールしてると結構楽しい。
マウスがめちゃくちゃ汚れてる人がいたり、キーボードの中にホチキスの針が入ってたり。
パソコンの掃除大好き〜♪
汚れてるパソコンがあると、うきうきするですよ。
もちろんフォルダの中身も。
Tempフォルダの中の削除できるファイルを綺麗にして、使わなくなったショートカット(古いシステムの残骸がたまに残ってるのです)を削除して、足りないソフトがあったら(主にAcrobatReader)を入れたり、ネスケのバージョンアップをしてみたり。
まぁ、ネスケのバージョンアップは時間がかかるので(Communicator4.7で20分くらい)本人がいない場合に限るけど。
席の人、きれいになったのちゃんとわかってくれるかなぁ、と想像しながらするのが楽しかったするのでした。



特定のドメインにメールが送れない。
第三者中継をしている為にメールの受信を拒否されているらしいです。
なんか前もそんなことがあったなぁ、と思いつつ、プロバイダに質問を投げる。
よくわかんないや。
回答待ち。



ちょっと今日はダーク入ってます。

今まで気にしたこともなかったんだけど、わたしは、自分の家が嫌いでした。
自分の家庭を持つということが出来るようになって、自分に選択肢がある状態になって初めてわかりました。

わたしは、自分の家が嫌いだったんです。
今まで、よく何も考えないで住んでいられたと思います。

自分で生きるようになって、親のありがたみが初めてわかるのかもしれないけど、でもあえて言っておきます。
わたしは家族が嫌いです。

だから、結婚に対していいイメージなんて持ったことありません。
結婚=死ぬほど辛いという図式がなりたっているのです。
結婚を決定した時点で、すべてのプライベートの趣味なんかを放棄する覚悟を決めるくらいに。

もっと辛い思いをした人は沢山います。
それを跳ね除けて頑張って自分の道をつかんでいる人もいます。
それなのに、ひねてる自分が大嫌いです。

でも、ようやく、自分の道をつかめそうです。
何度も逃げ出したわたしを許してくれた人のおかげです。
精神的に未熟なまま、大人になってしまったわけなんですが、少しずつ成長できそうです。


…あれ?なんか前向きになってる?



2000年11月28日(火) Windows保護エラーその2/PHP?/星

Windows保護エラーのマシンと格闘。
とりあえず、おかしくなる前の環境に戻してみたかったので、Visio2000をアンインストールしたかったのだけれども、SAFEMODEではCDドライブを認識してくれない。
しかたないから自宅のパソコンで作った起動ディスクから立ち上げて、(同じシリーズなの)DOSコマンド。MDでディレクトリ作ってCOPY…って、あああ、これだとディレクトリまではコピーできないんだっけ(T T)
XCOPYは起動ディスクに組みこまれてないし。
ああ、もう。面倒くさいのでいいや。
必要そうなとこだけ適当にコピーしちゃえ、ということで適当にコピーして、SAFEMODEで立ち上げてアンインストール。
うしし、ちゃんと出来た。

さて、再起動。だめ。

そいえば、LANがおかしいんだった。
SAFEMODEで立ち上げて、コントロールパネルからデバイスコントローラでネットワークドライブを削除。
再起動…立ちあがった(><)/
わーい、わーい。

喜びながら、さくさくLANカードを認識させて、設定して再起動。
わくわくしつつ、起動。ネットワークドライブを認識し始める。
深い達成感を味わいつつ、起動完了を待っていると、「ぴぽっ」と音がしてなぜか再起動し始める。
その後、少し動いては再起動の繰り返しで埒があかない。

…やっぱ、もうシステム壊れてるよ。
復旧を諦め、バックアップとって、FORMATコマンド。
きれいにしてからリカバリする。
…なんかちょっと起動遅いけどちゃんと起動するからいいか。
いらないソフトをガリガリ消して、デフラグしてからLANカードを入れてネットワークにつないでみる。
今度はいいだろ、と思ってると…。
やっぱ起動時にシーク音が繰り返しして、4分も起動にかかる。
おかしい、おかしいよう。
保障期間内なので、修理することにする。
あああ、疲れた。



なんか先輩がいうには、これからはPHPの時代なんだそうだ。
何?それ。



今日は寒かった。
でも、星がすんごくきれいだった。
あんまりにも輝いていて、どきっとする。
冬になったなぁ。



2000年11月27日(月) NTはだめなんだってば/Windows保護エラーその1/GIF

管理者じゃないとアンインストール出来ないソフトを消そうとして、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から削除したら、エラーメッセージが出て止まってしまい、どうにもならなくなったとの電話。
アンインストーラーが中途半端に実行されると、アンインストールに必要な情報が入ったファイル(DeIsL1.isu)が消されてしまうことがままあるのだ。
しょうがないので、他のパソコンを覗いて、同じファイルをフォルダごとコピーしちゃう。
それでアンインストールする。
よし、上手くいったー。
NTはだめなんですよー。だからいつも申請書書いてもらってるんですと諭してかえる。



うちの課の係長が、パソコンが立ち上がらなくなったという。

Windows98のSecondEditionを使っていて、うちのと同系のVAIOのPCGシリーズのパソコンなんだけど、それをみると、Windows保護エラーが出ている。
前に同じひどい目にあったので、嫌な予感。
とりあえず代替え機をだして、引き取る。

ウィンドウズ保護エラーというのは、パソコンが起動時に、何かの障害でどうしようもなくなった時に表示するSOSの表示が理由のようです。
何かの障害というのは、ボードや、ネットワークインターフェースカード等の物理的破損だったり、レジストリが壊れたり、ドライバが組み込めない等の理由であったりします。

SAFEMODEで起動すると起動するので、SAFEMODEで組み込まれないLANとかが怪しいと思いつつ、本人に何かインストールしてないか聞いてみる。
日曜日休日出勤したときに、VISIO2000と筆まめをインストールしているらしい。
…ソフトが書き換えたレジストリやDLLファイルが起因となる場合もあるので、
とりあえずそれをアンインストールしてみる。
筆まめをアンインストールしても、現象変わらず。

ふと思って、LANカードの上下を入れ替えて起動してみる。
…起動した。
でも、壁紙が表示された時点で止まってしまい、画面が描写されない。
エクスプローラが立ち上がらないのだ。
ファイル名を実行する項目が表示されれば、エクスプローラ実行するだけなのに。
画面が作成されないので、スタートメニューももちろんないし、ショートカットキーもだめ。
しょうがないので強制終了する。

当然出てくるスキャンディスクなんだけど、途中でクラスタスキャンに変貌する。
先頭セクタに不良セクタ早速発見。
うーん、これじゃちゃんと動作しないのもうなずけるかも…。
他にも、SYSTEM部分の破損が含まれている
不良セクタを修復するのに、ものすごい時間がかかったがようやく終了。

期待しつつ再起動。
Windows保護エラー。
はーあ。



夜アニメーションGIFを作ってみる。
うーん、ちょっと難しい…。
それを作りながらラジオを聞いていると、伊集院光さんが、ラジオでWindows保護エラーの回避の仕方を聞いていた(笑)
うきうきして聞いてたけど、本人が本人だけに回答も面白いものばかり集まってしまっていた。おもしろかったけど(笑)



2000年11月26日(日) 家を借りるのだ

引っ越す家を決めてきた。

あはは、決めちゃった。
千葉県の津田沼あたりが安いよー、ということで見に行っただけのはずなのに、やたらといろんなお店のある津田沼の街が気に入り、見せてもらった物件が気に入り、決めてきてしまった。
決断したのはもちろん連れの方なのですが、でも、部屋に入るなり気に入ったのはわたしも一緒で。

なんかねー、いいのかな。
わたしも向こうも、生まれて初めての家探しで、しかも2件しか実際の物件を見ていないのに。
でもでも、すごい気に入ったってことは、多分、この家しかないってことだったんだと思う。
きっとね。

実際入居するのは12月末から。
家財道具あれこれでお金がかかるぞー。大変だ。



2000年11月25日(土) 今日も風邪ひき

治りかけていた風邪を、布団を落として寝ていたせいでぶりかえし。
あー、喉痛い、背骨痛い。
しょうがないので、耳鼻科に行って風邪薬をもらってきました。
風邪というよりは、喉がはれちゃってるだけなので、内科より耳鼻科の方が早くていいのだ。喉が膿んじゃってる時で高熱が出てる時とか、喉が痛くて食事が出来ない時なんかは、すぐ点滴打ってくれるし。
点滴打ってもらうとすぐ元気になれるから楽。
今回はそこまでいかないので、点滴は辞退して、薬だけもらって帰る。

後は家で布団に包まれながら文書類の片付け。
あはは、むかーしワンダーエッグで占った6年後の占いが出てきたよー。
しかも6年後って来年じゃん(笑)
ちなみに来年の4月なんだけど、わたしは嫉妬の炎を燃やしているそうだ。
…その頃は新婚ほやほやのはずなんだが(笑)
しかし、ワンダーエッグ側も、そんな占いの紙を今ごろまで持ってるとは思わなかっただろうな(笑)
ふふふ、わたしの物持ちのよさをなめてはいけない。



2000年11月24日(金) いじわる/KBCエラー顛末/CDありがとうございました

なんか、日報の統計を各項目ごとに分けて、それを更に月ごとに集計を取れという伝達が上司からメールで来る。
…ちうか、その上司は斜め後の人なんですけど。
しかも今日の5時までにやれという。
そんな大事なことをこんなそばにいて、メールだけで口頭の指示はなしですか。
しかも日報毎月毎に提出してるのに、今更4月分から月ごとに統計しろと。
他にもいろいろあって頭に来てたので、出した数字をTABLEタグで表にし、メールで送信。
EudoraはHTMLメール使えるのよねん。
ふふふ、2次加工しにくいだろう。(すごい意地悪)
とにかく送りつけて後はしらんぷりで作業をする。

以前貸し出し機用のハードディスクを、壊れちゃった人用にSETUPして出したんだけど、その時にパソコン名を変更し忘れていたのをようやく直す。
KASIDASI8とかいう名前のまんまで1ヶ月くらい放置してた(^-^;)
おかげで、ハードディスク新しいのもらってセットアップした時、それをKASIDASI8という名前に出来なかったので、KASIDASI99とかいう名前にしてあるのだ。
そのパソコンを本来の名前に戻し、KASIDASI99も8に戻す。ああ、すっきりした。

NECの人が修理に来るといいつつ、毎度の如く、午後一の作業が15時過ぎになる。
水曜日のKBCエラーの件、早く見たいのに。
ようやく16時過ぎからKBCエラーパソコンに取りかかれる。

さて。ということで、とりあえずそのパソコンから周辺危機を全部取りの除く。まっさらな状態にしてESCキーを押しつつ起動。
あっさりBIOSセットアップ画面になる。あれれ?
LANカードを刺す…OK
SCSIカードを刺す…OK
マウスを刺す…NG
マウスは光学式の、USBとPS/2ポートの変換コネクタをかましている奴だったので、他のパソコンから普通のマウスを拝借して刺してみる…OK
ふーむ。なんだろう。
USBをBIOSで上手く認識してないのかなぁ。
まぁ、とにかくBIOSやキーボードが壊れていないことがわかったのでOK。忘れずに”Resume”から”Reboot”に変更しておく。

BIOSのアップデートとかで直るのかなぁ。
ついでだったので、Netscapeを4.04からCommunicatorの4.73に上げて、マウスのドライバが入ってなくてスクロールが使えなかったので、使えるようにしてあげて引き上げる。
それでちょうど帰宅時間。
まぁ、とりあえずはそれでオッケーでしょう。(イイカゲン)

夜はCDをもらいに新小岩へ。えへへ。お誕生日プレゼント追加の品で、DM2とGF3のサントラをいただいたのだ。
こっちのお土産は、ステラおばさんのパウンドケーキ。
ここのオレンジのパウンドケーキはすんごく幸せの味なのでした。
オレンジと、クランベリーを購入。クランベリーの味の保証はなし(^-^;)
…おいしいといいんだけど。

電車を反対方向に乗りつつ、ずいぶん時間をかけて新小岩に到着。おいしい中華料理を食べて、遊んで帰る。
ありがとうございました。



2000年11月23日(木) 風邪ひきました

勤労感謝の日。
連れの方は、祝日も勤労しているのである。
しかし、このナンセンスな祝日の名前の付け方は何とかしてもらいたい。
勤労しているからといって、誰が誰に対して感謝するんだ。



さてさて風邪ひいて喉痛くて、一日寝てました。
前日早くに寝たのに、起きたら12時。それから1時間ほど起きてまた就寝。
起きたのは20時。…どういうこと?
あーあ、せっかくの休日だったのに。
もったいない。
でも、お財布の中に2000円くらいしかないから、ちょうど良かったかも。
…しかし、いくら給料日前とはいえ、社会人としてそれはどうだろう(^-^;)



2000年11月22日(水) 一太郎8がおかしい/A3ノビ/KBCエラー

一太郎がおかしいとの電話。
”メモリが”read”になることはできませんでした”とかいう訳のわからないメッセージが出て、一太郎が変なふうになるという。
どんなになるかというと、一太郎を立ち上げると、いろんなエラーが出て終了したり、立ちあがってもすぐにアプリケーションが消えてしまったりする。
また、ちゃんと立ちあがっても、文字を入れている間にアプリケーションエラーで強制終了されたり、ファイルを開けようとするとエラーが出たり。
さっき別件で調べ物をしていたら、このエラーは、描写関係のデバイスコンテキストで存在しないポインタにアクセスしようとした時に出るエラーとかで、例外処理をきちんとしていない為に起こるとかどうたらこうたら。簡潔に言うと、一太郎のバグである。

詳しいことはまぁわからなくても、こういった現象は心当たりがあるので、早速確認。
NTの場合、通常使うプリンタがネットワークプリンタで、さらにそれが使えない状態だとこういうエラーになるのだ。ふふん、散々苦労して突きとめたんだもんねー。
職場のプリンタは複合機になっていて、FAXとCopyとプリンタが使えるようになっている。んでインストールする時は、FAXとプリンタ、両方設定する必要があってそうするんだけど、NTの場合ユーザごとに設定をもつ項目があったりするのだ。
IMEの設定や、壁紙、そして通常使うプリンタがその代表各なんだけど、その通常使うプリンタが初期状態ではFAXになってしまいやがるのである。
なんで、その場合こういったプリンタが使えないことによる障害がわさわさ出てくるのだ。

余裕で通常使うプリンタをチェック。
…あれ、ちゃんと通常使うプリンタはプリンタになってるよ。
じゃ、何が悪いんだ?
パニックになっていろいろ確認。AtokのDictionaryファイルがないので、一太郎を再インストールしてみたり、ネットワーク回りの設定を確認してみたり。

確認すると、2日前からこの現象になったというので、その時何かしなかったか聞いてみると、新プリンタを追加してもらったという。
見てみると災害対策用の同じメーカーの別機種のプリンタが、確かに3台ほど追加になっている。
…うーん、なんか問題あるのかなぁと悩みつつ、念の為通常使う方のプリンタを削除し、もういちど追加し直してみる。
既にドライバがインストールされていますがと聞かれたが、問答無用に上書きさせる。

さぁ、どうだ、一太郎め。
にっくきショートカットをダブルクリックし、一太郎を立ち上げる。
文字を入力してみたり、ファイルをいろいろ開いてみる。…よっしゃ、直ってる(*^-^*)

本人にも確認してもらって終了。
あーあ、2時間近くもかかっちゃったよ。がっくし。



A3ノビって何?と聞かれる。
即効ネットで調べて答える。A3より少し大きなサイズの紙のことですよーん。
なんかEpsonのプリンタで、”A3ノビ対応のプリンタ”と書いてあったらしい。
今盛んにCMしているプリンターだと、フチぎりぎりまで印刷出来るようだけど、それ以外のプリンタでは、どうしても余分な余白が必要になってしまうのです。
なんで、実際必要な用紙サイズより大きな物に印刷して、フチを裁断しちゃおうという規格らしい。
まぁ、業界向け仕様ですな。



「電源切っても、切れないんですけど」
なんのことかい、と思いつつ話を聞いて納得。
その人の機種は、BIOSで電源切断時の動作を、”Resume”か”Reboot”を選択出来るタイプのもので、これを”Resume”にしておくと、電源を切った状態を保存してしまい、次立ち上げた時も電源を切った状態のまま立ちあがるのだ。(ハイバネーションといっても差し支えないかな?)
直しますから、全てのアプリケーションを終了してくださいと言って、Escキー(このキーがトリガーなのです。東芝特有?)を押しながら再起動。
これでBIOSのSetup画面が…”KBC ERROR”
あれ?
タイミング悪かったかな、と思いつつ、Escキーを押しつつ、リセット。
”KBC ERROR”
だめだ。わかんない。
その使用者は金曜日の午後いないというので、その日に色々試させてもらう約束をとりつけて終了。
KeyBoard Controll Error?
別件で来ていた東芝の人に話を聞いてみると、BIOSかキーボードが壊れているんじゃないかという話。
とりあえず、機械の外側や、LANカード、SCSIカードをいろいろ交換して突きとめよう。



2000年11月21日(火) ポケピカ/つぶれたネジの外し方/ストリーミングは出来ません/サーバパニック

ポケットピカチュウカラーが今日で購入一年目なので、日付変更後に電池を換えてあげる。
あー、一年付けてたんだねぇ。
かなりの付け忘れがあったので、366日(今年はうるう年だった)で330万歩。一日1万歩行かなかったなぁ。でも、多い時は一日平均1万5000歩のペースだったし、会社から直帰するようになっても9000歩はいってたから、忘れずに身に付けてればいってたかもしれない。
なごり惜しみながらも電池を抜いて、新しい電池を入れる。
「つづきから・はじめから」
あれ?と思いつつ、表示されたうち「つづきから」を選ぶと、なんと歩数がちゃんと引き継がれていた。時刻やサウンドの設定等は初期状態に戻ってたけど、それはすぐに元に戻せるし。
すごいなぁ。どうやって情報引き継いだんだろう。
電池を蓄電できる仕組みにでもなってるのかなぁ。
フラッシュメモリ?
とにかくすごいや、任天堂。



キタさん早起き化計画…失敗
昨日早起き&遅寝&酒が効いたせいか、見事に寝坊。慌てて仕事に行く。



職場に着いて、まずということでPaintShopProのインストール。
めずらしくWindows98のマシンだったので、Tempフォルダーの下のいらないTMPファイルを削除したり、スキャンディスクをかける。
…あはは、TMPファイル消したら、100MBくらい空いたよ(^-^;)チェックディスクも400日振りだしね。
同じく400日以上されていなかったので、帰宅前にデフラグを一度かけるように指導して終了。
でも本当は、新しいソフト入れる前にデフラグしたかったんだけど。



FMVを直しに富士通のサービスの方が来る。ついでに、裏蓋のネジ穴がつぶれちゃったやつを外せないか聞いてみる。ネジ穴がもうまんまるで、ひっかかるところがないのですよ。
サービスの方は、外すだけでしたら、と言って、ペンチ(ニッパー?)でぐいっとつまみ、さらにネジの上から指を押し付けた状態で少しずつ回し始める。
しだいにくるくる回っていくネジ。少し緩みさえすれば、後は簡単に手で外せるという寸法。
うーん、おみごとでした。料金外の仕事させちゃってごめんなさいでした。



国会中継が見たいのでRealPlayerをインストールしてーん、との申請。
前にダウンロードしてあったので、RealPlayerのBasicの8をさくさくインストール。設定を確認して、いざ国会中継を見ようとしても、エラーが出て見られない。
しかもうちのインターネット担当が会議でいない。
あーだこーだ騒いだあげく、ストリーミングの為にrtspのプロトコルを使っていると、FireWallで止められるという結論にいたり、ようやく会議が終わった担当に聞くとそうだという。
うちの環境では見られませんと言って終了。
ああ、疲れた。



帰宅前には、NetWareサーバの状態をチェックしてから帰るのだけれど、実はサーバは朝からエラーを吐いていたのでした。
InocuLANという、NetWareサーバ上で動くウィルス監視のNLM(NTでいうとサービスと同じ)なんだけど、こいつがまたいろいろ悪さする。
バックアップを取る時は、こいつがバックアップを取るファイルについて検査するので、バックアップに異様に時間がかかる。壊れたファイルがあったりしたら、再試行を繰り返してさらに進まない。
なのでいつもはバックアップを取る時はInocuLANを終了しておくんだけど、昨日の夕方のチェックの時に先輩が停止し忘れたいたのでした。
んで、どうもInocuLANがハングアップしてたらしいのです。
メッセージもサービスが停止し、あるいは開始しましたという内容だったし、サーバとしては通常に使えていた(様に見えた)ので、明日業者の人が来るまでなんとかもたせるとう方向だったのだ。

…しかし、帰り際になってもバックアップが終了していないことに気付いたわたしが、うっかり先輩にどうします?とか聞いてしまったのが間違いで、「じゃあ終了して、InocuLAN止めて、今日の夜中にもう一度バックアップをとるようにしよう」ということになり、さてバックアップを終了…としたところで、サーバに接続していた全クライアントにいっせいにメッセージ。
”サーバに障害が発生しました。3分後にシャットダウンに入ります”(確かこんなのだった)
いっせいに鳴り始める電話。
パニックに陥る管理者2人(笑)
「これ、本当に落ちると思う?」
ど、どうなんでしょう。
かかってきた電話には、とにかくファイルを保存するように言うように指示しつつ、サーバの元に行くと、あははは、シャットダウン処理走ってるよ(T T)
せめてもの救いは定時後だったことくらい。
ハングアップするよりはいいけどさ、いきなりメッセージ発信してひとりでににシャットダウンするのは、さすがにびっくりするよぅ。まぁ、うちの職員さんはサーバが落ちるのに慣れっこだから許してもらえるけど。(それで済ましちゃいけない(笑))
10分かからずに再起動完了し、普通に作業が出来ることを確認する。
…ふと見ると、バックアップの設定が残っていたので即効バックアップが開始している。
止めてまたエラーが出ると恐いので、InocuLANだけ止めて様子を見ることにする。



そんなこんなで、今日は職場でお誕生会を開いてもらうはずだったのが、主賓がだいぶ遅れての登場になったのでありました。
ケーキ無事でよかった。



2000年11月20日(月) データのやりとり/PINGがハングの顛末/ケーキだ♪

朝から雨。



キタさん早起き化計画 … からくも勝利
隣の部屋で寝ている母親の目覚ましが5時50分にけたたましく鳴り響き、不本意ながらも起床。とりあえず電気を付けて寝てしまうが、自分の本来の目覚ましが6時15分にきちんと働いてくれたおかげで、勝利と合いなった訳でございました。
…うーん、実際起きる前の20分くらいに一度目を覚まし、電気を付け、二度寝しても目を覚まし易い環境にして少し寝るといいのかなぁ。



さてさて、今日は早当番なので、8時半に出社。
どこぞのお偉いさんが家と職場のデータのやりとりをしたいということなので、それの下調べ。
PC-Cardが欲しいと言うので、マイクロドライブと、コンパクトフラッシュと、PC-Card型ハードディスクを定時。マイクロドライブが、なんと1GBで58000円。アダプタは3800円。すごいや。
資料提示して、新事実発見。その人の家はノートパソコンなので、PC-Cardのスロットがあるけれど、会社のはデスクトップなのでPC-Cardが刺せない。
幸いOSがWin98だったので、USBのPC-カードリーダを調べて提出。
…使えるよねぇ。



で、金曜日の続き、NECのPINGが応答なしになる件なんだけれど、サービスパックの充て直しをすればよいらしい。
本来ならば、SP3で修正されているないようなのだけれど、もしかしたらなんらかの原因で情報がおかしくなっている可能性があるのでそれにかけてみることにする。
実際あたっているのはSP4なので、それのCD-ROMを持ってインストールしに行く。
本当はネットワークドライブを最新のものに入れ換えたかったのだけれど、どーも新しいものがないのでしょうがない。一応購入時のドライバも持った。
さて、サービスパックの充て直しだ。
CD-ROMを入れて、I386の下のUPDATEフォルダにあるUPDATE.EXEを実行する。
インストールして再起動し、2000年対応のパッチを入れて再起動し、PINGを打ってみる。が、状態変わらず。
困ったので、とりあえずネットワークドライバを削除してみる。
…しまった、IPアドレスをメモせずに消しちゃった。
気が付いても後の祭りで、ネットワークに関する設定は全部削除されているので、TCP/IPのプロトコルの名前は残っているけど、情報は見られない。
しょうがないので、別のパソコンから自分のパソコンに接続し、クライアントの情報が入力されているファイルを開けて、パソコン名からIPアドレスを取得。
再起動してもう一度ドライバを入れ直して、更に再起動してPING。だめ。
後はNovellのNovell Client for NTのバージョンが、SP2なのでそれをデグレードするくらいなんだけど、実は削除時にブルーダンプを起こして、パソコンが起動できなくなってしまうことがままあるのだ。
はっきりいって、したくない。
とりあえずそこで、一度システムをインストールしている人に話をもちかけてみる。
その人は何やらチェックした後、
「システム動いちゃいました」
とにこやかに言う。
「今確認したんですけれど、一つのコンポーネントが英語版になっていたのが解消されているんですよ。本来は日本語版であるべきものなんですけどね。SP4の充て直しが有効だったようです」
なんかそれで動かなかったActiveXのなんとかが(この人はきちんと説明してくれたが、あまりに詳しく説明しすぎてくれるので、理解が追いつかない。ネットワークのエラーも、OSIのあの図のレベルから説明してくれるのだ)動くようになったらしい。
んで、結局ホスト名はマシン名でやるのではなく、IPアドレスで行うようにしてシステムを稼動させることになるらしい。はぁ、そうですか。
しょうがないので、もう一台SP4の充て直しと、2000年対応のパッチを充てて、その人にバトンタッチする。後はよろしく、ということでマウスのインストールにいそしむ。



そんなこんなで定時過ぎたので帰宅。

前にレポートをHTML化してサーバにあげたお礼をしてくれるというので、仕事終了後、うきうき新小岩に出かける。ふふふ、ケーキがお礼なのだ(はぁと)
こんな日に限ってばっちり残業だったりする訳なのですが、急いで向かって、ごちそうになる。
新宿のGIROUというとこのケーキでした。おいしかったのです。えへへ。
その後集まっていたメンバーで海峡に食事をしに行く。
ビール一杯と、ごはんたらふく食べて、幸せのまま帰宅。

ちょうど帰宅時を狙ったかのようにどしゃぶりになった雨の中、それでも酔いも覚めずに帰宅。
CGを描くのにはどうしたらいいのかという問い合わせが合ったので、GIMPとHyperPaintとD-Pixedをダウンロードして、使用してみてからそのツールを薦める文章を書く。
…でもGIMPが40分くらいダウンロードするのにかかって大変でした。
まぁ、使ってみて、用途別に使い分けてもらうという方向を提示して終了。
それで力尽きて就寝。



2000年11月19日(日) お財布〜♪

…また待ち合わせに遅刻してもらう。
遅刻どころか、待ち合わせの時間に電話で起こされる。
今日は近場でよかったと思いつつ、秋葉原FUNFUNに向かう。おこられる。
いつもいつもごめんなさい。

DrumManiaのボーナストラックが2曲設定だというので、1曲づつやってからお店を出る。

新宿に移動して、お誕生日プレゼントにお財布を買ってもらう。
開いた穴をセロハンテープで補強していたお財布とはおさらばだ(笑)
やー、穴の開いてないお財布っていいねぇ。
小銭が落ちないよ(^-^;;;)

その後、新宿歌舞伎町牧場で、しゃぶしゃぶの食べ放題をごちそうしてもらう。
お腹一杯食べる。
こんどはすき焼きもいいなぁ。すき焼き、すき焼き。
史上最強の食べ物、すき焼き〜。
卵ないとやだけどねー。



2000年11月18日(土) 寝てました

体の調子が悪く、一日寝ていたら終わってしまった。
もったいない。



2000年11月17日(金) チョコレートの罠/マイクロソフトの罠/PINGがハング

キタさん早起き化計画…失敗
あはは、気い抜いて目覚ましをちょっと近くに置いといたらこれだよ(^-^;)
終末はだめですな。
そして、このところ試していた、起きぬけにチョコレートを食べるというものは、お腹がくちくなって逆に眠くなるということが判明(笑)
だって、だって、チョコレートの匂いが目を覚まさせるってあったんだもんー。ぶー。



MicrosoftのIntelliMouseExplorerを18台インストールする。ボールがない替わりに、赤い光を出してそれでどれだけ動いたかわかるようにする、光学式の奴だ。
ボールといっしょに入ってしまうゴミのせいで汚れたマウスを掃除するという、わたしの楽しみを奪おうとするMicrosoftの陰謀なのだ。
許すまじ、Microsoft。
赤外線が使用できないとマウスとして機能できない為、電源供給の出来ないシリアルポートでは接続出来ない。
その為、申請があったうちで、シリアルじゃないとホイールが使用できないFM−Vの3台はインストール出来ず。ホイールを使わなければ、PS/2ポートで使用できるけど、それだとただ単にでかくて使いにくいマウスになるだけ(^-^;)

それと、このマウスは本当はUSBなんだけど、うちはNTなので付属のUSBとPS/2ポートを変換するコネクタをかましている。途中一台、このコネクタが壊れていて動かないものがありました。
別のコネクタを付けたら動いたので、初期不良ということで返品指示を出す。



さて、ふらふらインストールしていると、別件で来たうちの課の職員さんに呼びとめられる。
「キタさん、まだここにいますか?」
はい、いますよー。なんたって15台ですからねー。(FMVの分マイナス3)
「じゃ、このシステムをインストールしに業者の方がみえてるんですけど、お願いして良いですかね」
申請書を渡される。
3人に新しいシステムを入れるらしい。
後は引き受けて、インストールするパソコンに行き、管理者でログインする。
ソフトウェアをインストールするのに、権限が必要なのですよ。
なので、管理者でログインして、その業者の方にシステムのインストールをやってもらう。

じゃ、必要になったら呼んでくださいねー、と言い残しマウスを付け回る。
しばらくして、業者さんのHELP。
「システムが動かないんです」
話を聞いてみると、まず実行に必要なコントロールが動かない。
サーバに接続できない。
サーバの場所をIPで指定すればいいけど、マシン名では接続できない。

PINGも、IP指定だときちんと動作するのに、名前だとリプライが帰ってくる前までに時間がかかるし、4つカウントしてTIMEOUTする。
TCP/IP回りの設定を確認するも特になにもおかしいところをみつかられない。
あれー?
さんざん苦しんだ後、体調が悪いので、今日はそうそうに引き上げることに決定。
あとはみんな来週、来週。



2000年11月16日(木) 忘却してしまった日

キタさん早起き化計画…成功

部屋の入り口に一番うるさい目覚まし時計があるのが良いようだ。
なんとか起きられる。
…でももうちょっとさわやかに起きたいなぁ(笑)
こんな朝から3つも4つも時計と格闘するんじゃなくてさ。



仕事は忘れちゃった。
なんか適当にインストールして、適当に本読んで、適当に調べ物してたと思う。



2000年11月15日(水) 早起き計画△/プリンタ/英語キーボードにするなー

キタさん早起き化計画…まぁまぁ

…うーん、音の小さい順にベッドから目覚まし時計を並べて置いたらいい感じでした。



昨日、プリンタがおかしかったところの人から電話。
他の人は印刷できるようになったのに、自分だけ出来ないという。
見に行くと、プリンタポートがLPT1になってる。それじゃ、ネットワークプリンタには印刷出来ないやね。
LPT1は、要はプリンタケーブルに接続してる先のプリンタに印刷するために選択するところだもん。
先輩が直し忘れたのでした。
慌てて直して、プリンタテスト。
ん、おっけーでした。



後は駅すぱあととマウスを3台インストール。
このマウスなんだけど、SanwaSuplyのスクロールマウスで、前にも書いたと思ったけど、 このマウスドライバを入れると、キーボードのドライバを英語キーボードに変えてしまうのでした。
まずドライバを入れて再起動。
次に日本語キーボードに直して再起動。
もう一度ドライバを入れて再起動というわけで、すごい時間がかかるのです。
面倒くさいのもそうだけど、それだけの時間、職員さんの仕事を中断させることになるのですよ。
むー。



2000年11月14日(火) 早起き計画×/プリンタ壊れた

キタさん早起き化計画…失敗

今日はテレビの目覚し機能を使ってみるとこにしたんだけど、失敗してました(笑)
わたしねー、家電ダメなの。
使い方わかんない。
説明書見てやったのに、なんで点いてないんだー。うきー。

今日は目覚まし鳴ったの覚えてたけど、起きてないので失格。あーあ。



お仕事のことは何一つ覚えておりませぬ(-_-;)
メモしてないとだめですね。
…でも、メモした筈なんだけどなぁ。どこ置いたかなぁ。むぅ。

あ、一個思い出した。
ネットワークプリンタが一台おかしくなったのでした。
PINGはちゃんと通るのに、JOBが行かないらしいです。
先輩が苦労して、プリンタケーブルで直に付けたりして印刷した結果、プリンタが壊れていると判断。メーカーの修理人を召喚することに相成りました。
で、結果は、どうも壊れたデータを送信したことで壊れたらしいです。
どこが壊れて、どこを直したかは情報入ってこないので、なんともいえないけど。
うーむ。



2000年11月13日(月) 早起き計画×/お散歩/鳩

キタさん早起き化計画1

…わたしは周知の通り、早起きが大の苦手です。なんで今日から早起きするためにいろいろためしてみることに大決定。
さて、第一日目。
目覚ましを3つ用意。枕もとと足元、そして床。
結果…大惨敗(笑)
目覚ましがなった覚えもなし…。あはは。



お仕事は特になし。平穏な一日。



さて、今日はCD-WALKMANで帰りがけにお散歩。今日は今川焼きは我慢して遠回り。土手道を通る。
ふふ、昔は良くこの道通ったなぁ。夏にはあひると鴨のツガイが良くこの川を泳いでいたっけ。
何も遮るものがない空間を、風が通り抜ける。気持ち良いな。
今日はお散歩30分。



帰ってきて読んだ、昨日の読売新聞の日曜版のコラム。
鳩は平和の象徴かというところ。
…鳩が平和の象徴とかって、正直考えたこともなかった。
マグリットか誰かが描いた、家族の肖像は鳩だったけど。

詳しいことは忘れちゃったけど、コラムの中で、外国のおばあさんは言う。
「鳩は糞をまきちらして汚いし、増えるけど平和の象徴とか言われるので何にも出来ないんだ」
そして、鳩を見て言う。
「しかし、戦時中は、鳩は1匹残らず食べちまった。戦争が終わって鳩が戻って来たときは嬉しかった」と。

…焼け野原。平和だった時の、面影すらなくなって中で、やっぱり同じように失ってしまっていた筈の、 戦争という状態でさえなければ消えることがなかった鳩の姿を、そこに見出した人々の思い。

平和の象徴。
確かにそれは平和だった時の日常、それの象徴だったことでしょう。
今、普通にあるものを、いつか、幸せだった時の象徴だと見るときがくるのだろうか。



2000年11月12日(日) 寝坊と手芸/ぬいぐるみ

また寝坊。
それで本来行くところに行かないことにして、新小岩に行く。
みんなで少し遊んで、そのまままたお出かけする。
お出かけの途中で、新小岩に手芸専門店発見!
わーーーーーい♪
毛糸も生地もいっぱい。しかもぬいぐるみの目玉にするボタンも各種とりそろえてあるし♪
あああ、嬉しい嬉しい。
目のボタンは一番小さいのが6mmで10円。次が8mmで20円。
そんな値段なのに600円分も買いこむ。(内訳10円のが500円分。20円のが100円分)
だってだって、目ボタンはなかなか売ってないんだよぅぅ。
今までは東急ハンズで買ってたもん。しかもハンズには6mmなんてなかった。(今はあるのかもしれないけど)
ハンズまで行かなくちゃいけないと思っていたから喜びもひとしお。
えへへ、嬉しい嬉しい。
それに編みぐるみ用の目も売ってました。
ちっちゃいのから大きいのまで、ちゃんと瞳孔があるやつで、黄色やら水色やらいろいろあって可愛い。 まぁ、でもわたしは黒いのが好きなので、とりあえず購入せず。
商品名はあみぐるみEYE(笑)。や、あみぐるみの本に書いてあって、名称は知っていたのだけれど、 その作者の造語かと思ってました。

しかし最近は手芸屋さんってはやらないから、どんどんつぶれちゃうのですよね。
このお店もなくならないで欲しいなぁ。



目的地に行ってちょっと遊んで帰宅。
帰宅して大忙し。親が敷き布団を買ったんだけど、天邪鬼な父はその新しい布団が気に入らなかったのですよね。
元使っていた布団は引き取ってもらってしまっていたために、 その布団とわたしの布団がトレードになってしまったのでした。
まぁ、新しい布団なんだから喜ぶべきなんでしょうが、問題が一つ。
…枕もとに、ぬいぐるみが山ほどあるのですよ。
寝てると頭にぼろぼろ落ちてくるくらいのぬいぐるみ(笑)
それをどかさないと布団が敷けない!
しょうがないのでごみ袋にとりあえず入れようと思ったら、口が結べないほどの量(笑)
等身大ピカチュウもニョロニョロクッションも入れてないのに!
しかし、ぬいぐるみをどかした布団の広いこと広いこと。足元にベッドテーブルおいてても、全然窮屈じゃない。…というより、足を伸ばして眠れる(笑)
…でも、このぬいぐるみどうしよう(笑)
この広くなった布団も捨てがたい…。あはは、どうしよう。


   INDEX  ススム >


キタ [MAIL]

My追加