TALES OF ROSES

2007年07月31日(火)








岩手大学のシンボル「ユリノキ」
和名「袢纏木」(ハンテンボク)
葉の形が 袢纏のようだから。


創立当時から パリのマロニエの並木のように、と
植えられた「ユリノキ」の並木道。

台風で民家に倒れたので、だいぶ切ったのだそうです。

秋には紅葉とキラキラ光る梢が美しいので、大好きです。





花の終わったばかりの時期で残念。
これは花後の実です。




2007年07月30日(月) 樹木めぐり、その2














メタセコイヤ(左)とカラマツ(右)。
どちらも葉が細かく、美しいシルエットです。

メタセコイヤは 化石と同じくらい古い「セコイヤ」とは
また違うモノで、セコイヤのタネの中から違う種類を
見つけ出したのは 岩手大学の教授だそうです。

「メタ」とは、ラテン語で「あとの」という意味で
セコイヤより後のもの、という意味で
「メタセコイヤ」。



あいにくのお天気で、空が曇り色なのが残念です。

夫と長靴はいて参加しました。
途中で土砂降りになり ああ、長靴でよかった・・・と思いました。





2007年07月28日(土) 樹木めぐり







岩手大学の敷地は 全国の国立大学の中で2番目の広さ。

そして 宮澤賢治も学んだ 
岩手大学前身の岩手高等農林学校創立当時から植えられた樹木は
巨木、古木が多く、樹木ボランテイアの方々の説明をうけながらの
構内散策は 実に貴重な体験でした。





賢治の愛した「ギンドロの木」
巨木です。これで樹齢30年ぐらいだそうです。
ウラジロハコヤナギ、ポプラの仲間です。
Populus alba。
白いポプラという意味ですね。
この背の高さ、おわかりいただけるかな。



2007年07月27日(金) 今日はテレビに庭が出ました


一番最初の猫のシジミのアップ、
録り損ないました。
見てくださった方々 ありがとうございました。

IBC岩手放送の皆様方 いつもありがとうございます。



一昨日から ボイラーが使えず
水シャワー、水シャンプーでした。

冷たいプールに思い切ってつかるような・・
そんな心持ちを思い出しましたヨ。

ボイラーが直って、お湯の出る幸せをしみじみ感じました。






2007年07月26日(木) 夏の朝焼け








早朝4時ぐらいです。

16才の老犬がいるので 朝 起こされて世話を焼きます。

今朝はとくに早かった・・・

ヨロヨロ外に出たら こんな朝焼けでした。


老犬の世話で こっちもかなり老け込む一方ですが

こんな朝焼けをありがとう。。 と 今朝は老犬に感謝。






2007年07月25日(水) 働くハチくん 







西洋ノコギリソウの上でせっせと蜜を集めてます。
足に花粉団子ができてます。

左のノコギリソウは アキレア・プタルミカ。






ハーブのオレガノの上で忙しそう。



昨日は オープンガーデンのお宅を拝見。

雑草一つないお庭に感銘を受け、
今朝は せっせと我が家の草取りを始めました。



2007年07月23日(月) 青い花で暑中お見舞い申し上げます。




盛夏です。

涼しげな花で まいりましょう。





↑ いったん瀕死状態にさせてしまい
咲くまで 年数がかかったので、いざ 咲いてみて初めて
品種が違う!と気が付いたクレマチス。
品種名わからな〜い。




 ゲラニウム・ブルーサンライズ↓

毎年 元気に咲いてくれます。
我が家の夏のシンボル。




2007年07月20日(金) ラベンダー香る・・











夫撮影の 弘前市のラベンダー街道、
品種は「ヒドコーテ」

中央分離帯なので、撮影は結構大変でした。
何度もUターンして 車の中からパチリ!

どうぞ 香りを感じてくださいませ。




2007年07月19日(木) 青森泊記、その4




今回の甘味欠乏は そもそも 
行きのインターチェンジを降りてすぐ入ったスーパーの
安い「黒糖カステラ」から失敗でした。

(しみチョココーンとか 
明治チョコデラックスにしとけばよかった)

そこのお総菜のお弁当も失敗でした。

お宿の食事には値段から普通のものを予想してましたが
全体にしょっぱくてねえ。

だから いっそう甘味が欲しかったわけで・・

いや もともと私は甘味に対する異常な執念がありまして、
それは皆様すでにご存じでしょう。大笑


夫は地図を見て効率よく走る、ということをしない人で
未知の田舎道をダラダラ走るのが好き。
「今 道に迷ってるでしょ」と言うと
「迷った方が楽しいでしょー」と言うのであります。

「どこでもいいからモスバーガーがあったら入ってね」と、
私 眉間にタテジワ。
(モスのシェイク好きだ!!)

しかしモスの看板も見あたらず、2時間ぐらい
走ったでしょうか。

途中通った「田舎館村」
今朝のテレビで 稲で作る巨大絵が紹介されてました。
残念。実物見てみたかった。

弘前市では 偶然田中真紀子さんが 講演会を終えて
花束を抱えてタクシーに乗り込むすぐ脇を通り抜けましたヨ。

なお、おみやげに買っって帰った弘前市の
「青い花」というスイートポテト専門店のは
すごく美味しかったです。これは大絶賛。

奥入瀬画像、もう一枚どうぞ。




2007年07月18日(水) 青森泊記



この温泉は800年の歴史があるのだそうで、びっくりです。
川にかけられた橋に たくさんの旗が立っていて
「町を明るくする運動」・・・・ってなんだろう。
あんまり具体性のないような・・・。


夜にちょこっとおやつを食べたくて探したけど、
コンビニは一軒もないのでした。
スーパーもとっくに閉まっていて、温泉宿にはつきものの
ハーゲンダッツの自販機も ひなびた宿にはない・・・

甘味、甘味が欲しい・・・・と 思っておりました。



翌朝、旅館から車をバックで出すとき、
旅館の旦那さんが小走りに出てきて
通りのトラックを停めて、私たちの車を誘導してくれました。

トラックの若い運ちゃんまでも
右手を大きく水平に振って
「ハヤク デロ、イマダ デロ!」と 身振りで叫んでおりましたが、
それはまるで ねぶたの山車を引き回す誘導係のような迫力。

実際、この辺の人は 夏はねぶたに燃え上がるんだろうなあ・・・。

町のはずれには ねぶたの扇型の鉄骨が一つ。
これから和紙を貼って、津軽武者絵を描き込んでいくのでしょう。

黒石市を回り、弘前市を回って 美味しそうな
ケーキ屋さん発見。店内で食べられるのです。
「あれだ!」
こじゃれたかわいいケーキがズラリで、
よし!2個ぐらい食べたろう、と思ったのですが、
最初に選んだ「ピスターシュ・ショコラムース」
カワイイ見かけで 激甘甘で、途中で フォークを投げ出して帰りたくなりましたヨ。

というわけで 美味しい甘味欠乏状態で 機嫌悪く帰宅の途につきました。

弘前市のラベンダー香る中央分離帯。
延々いい香りが続きます。







2007年07月17日(火) 青森泊記



十和田湖の山の上では 大変な豪雨でした。
湖面からは立ちこめる霧であたりはよく見えず、
立ち寄ったトイレにはペーパーがなく、
でものぞいた隣の個室の洋式便座には 敷き詰められたペーパー。
それが びしょびしょで ゴーゴー風のうなり。
「こんなトイレ入れないよ〜」と絶叫してしまいました。

それから西へ西へ 山間では雨もやみ、風もなく。

くねくねくねくね 走っても走ってもなかなか着かない
その温泉町は
駅にピンクのワニの像が立っている「大鰐温泉」(おおわにおんせん)。

ひなびた宿フリークの夫の好みの宿を探すのは なかなか大変です。




こんなお宿に泊まりました。
トイレは共同で、一泊2食で一人7000円なり。

ひなびた宿には おばあちゃんがつきもので、やはり
ここにもいらっしゃいました。

この階段を部屋まで案内してくれたおばあちゃまは、
お茶を入れる時も
「はあ、はあ、はあ、はあ、」なかなか息が整わないのでした。

「あのー台風はどうなったんですか?」と私がたずねると、
おばあちゃん、目をまん丸くして
「タイフウ?? コナイヨ〜〜〜〜」とキッパリ。

その声と口調は、うちの隣家の青森出身の奥さんにそっくりで
思わずのぞき込んだその顔も 似てる!!

顔も、シワの具合までもそっくり。
隣の奥さんの実母なのかも???

マジマジもう一度見てしまったのでした。









2007年07月16日(月) 台風の鼻先で




台風と地震の被害に遭われた方々に

心からお見舞い申し上げます。




前から予定していた青森一泊。

台風4号が心配だったけど 青森の空は晴れていました。


青森のオールドローズガーデン、十和田湖東岸の花鳥渓谷ばら園です。




花はもう ほとんどおしまいで、これは最後の遅咲き原種かな。

ロサ・ムルチフローラ・アデノカエタ。?? 

だんだん風が強くなり、空も曇ってきて パラパラ雨が・・・

ついに台風到着か・・・

花びらは目の前でハラハラ散って行くのでした。






すぐ近くの 奥入瀬渓谷。
シダや倒木がおりなす自然美。
原生林の中の中、とてもきれいな声の鳥の声が
響いてました。
だんだん空も暗くなり、雨粒も大きくなり、たくさんの観光客たちが
大あわてでした。


そして 見てしまった 捨て猫4匹。
ばら園の売店横に捨てられていたのだそうです。
手を出すとニャーニャー鳴いてよじ登ってきます。
人なつこいんです。涙。

「持って行きませんか?」と ばら園のおじさんに言われましたが
「すみません、もう3匹も飼ってるので・・」

あんまりカワイイのでパチリ。ごめん。




 



2007年07月13日(金) 洗剤が向こうから

洗剤が切れて、買いに行こうと思っていた雨の日。

知人から「昼頃いく、ずっといるよね」の電話あり。

昼頃とは いったい何時を意味するのか・・・
人によっては午前10時ぐらいから「昼頃」と言える。

洗剤を買いに行けず、悶々としていると ピンポ〜ン!

「は〜い!」と知人と思って明るくドアを開けたら

玄関先に知らない若い女の子。

ラップを2本にょっきり突き出して にっこり。

「ア○パラ倶楽部ってご存じですか〜?」

「ああ、A新聞ね。新聞はとらないから。」


自慢じゃないが、勧誘撃退には自信あり、セールスにも絶対負けない。

A新聞は 今年からきっぱりとらなくなってる。

「そんなあ、オカアサン!お願いします。雨の中ドアを開けてくれたのは
  オカアサンが初めてなんです。
 アタシ北海道から盛岡来て ほんとに知らない人だらけで、
みんなドアも開けてくれない、話も聞いてもらえないんです。
 もう助けてください。3ヶ月でいいんです。
3ヶ月だけで。お願いします。
オカアサン、お願いします、ムスメだと思って!!!!。」



いつからこんな娘ができたのだ、

「オカアサン」にも笑ったが
「ムスメだと思って!!!」の連呼には
腹を抱えて大笑いしてしまった・・・・

で、負けた。

3ヶ月だけ とることにしました。

彼女半泣きで 
「アタシ もう泣きそうです、オカアサンありがとうございます
アリガトウゴザイマス!!!!オカアサン」と言って
大きなトートバッグの中から
「これどうぞ、これも これも全部あげます〜〜〜〜〜!!」と

ラップ2本、キッチンペーパー2本セット、ティッシュボックス、
台所洗剤2本、
トイレクリーナー、そしてメーカー品の洗濯洗剤一箱。

「洗剤・・今、買いに行こうと思ってたの」と言うと

「運命ですよ、運命ですね!!オカアサン!!」と
彼女はにっこり笑って立ち去ったのでした。


人助けをしたような ミョーな心持ちなのですが

彼女はこうして営業する凄腕なのかもなあ。。。とも

思ったのでした。



2007年07月12日(木) わたしの相づちは・・・




夫の話に「なるへそ」「なるへそ」と

相づちを打っていたら

「その『なるへそ』って 何ですか」、と

クレームがきました。






ゴールデン・ボーダーとバーベナ




2007年07月10日(火) 夫の朝デジより



夫は 毎朝デジカメを持って ウオーキングをしています。




おんや〜
 日本カモシカ と、ばったり遭遇!!



カモシカ君 驚いて逃げます。

夫追う。

わりと近くの場所で、朝の出来事でした。


我が家の後ろには北上川が流れています。

茂みも多く、農業試験場もそんなに遠くないところにあります。

熊など、川沿いに伝い歩きをしてくるそうな。

カモシカ君も 川沿いに歩いているのでしょうか。



2007年07月09日(月) 上へ上へ





「三尺バーベナ」(ヤナギハナガサ)
バーベナ・ボナリエンシス



伸びる伸びる。
背丈は私の顔ぐらいまであります。
今年は暖冬だったので 根が冬を越したようです。
これはバラの鉢から伸びてるので 実は困るのですがねえ。。
タネもよくこぼれてあちこちから発芽します。








これも伸びる、伸びる。
「カンパニュラ・ラプンクロイデス」
これは「サワギキョウ」では??と 知人から指摘あり。
はて??


調べてみると サワギキョウはロベリア科で
花の形が違うのですよ。

そして ラプンクロイデスは 種も多く、発芽力も高い。
庭のあちこちでやたら増えてます。間引きしないと
蒸れて倒れます。茎はけっこう柔らかい。
株元の本数を減らしていくときれいに咲きます。




2007年07月08日(日) カラマツソウ宇宙に舞う


これも個性的ですね。

以前に「シキンカラマツ」と言う名でいただいたことがありますが
だんだん生育が弱くなっていったので
あらたに購入。
「タリクトラム ・パフュームスター」でした。




まるで昭和の時代の商店街のお飾りのような愛らしさ・・・

こういうふうに散らばった花は、私の腕では写真撮るの難しいです。



2007年07月06日(金) 宇宙人








さて、これは何でしょう。

これもお花です、これでもキキョウの仲間です。

「玉シャジン」と申します。学名「フィテウマ」。
「コメットスター」という園芸種ですが、
もともとはアルプスの高山植物だったそうです。
というわけで、暑いのキライ、乾燥キライ、育てるのが難しく
うちでも死にかけましたが、鉢にあげて一年養生
それから しめった場所に地植して 再生できました。

雨の滴がキラキラ。「ほうき星」とは わかりやすいですね。


もう一つ オマケ これもホラーな宇宙人??

いいえ、コナのアクビ姿。携帯でぶれてます。




2007年07月05日(木) 今日は雨





ハークネスのバラは だいたい長持ちです。
雨でも頑張ってます。
「パトリシア・ケント」なんて素敵な名前でしょう。







鉢で まだ咲いてるクレマチス
「アリス・フィクス」

頑張るねえ、いい子、いい子してあげましょう。













2007年07月04日(水) バラの6月が終わり


ちょっと気が抜けてました。

さて 気を取り直して・・・

手前青いのは「バイパース・ビューグロス」
ちくちく痛いです。
2年草なので、これは一昨年発芽したもの。
毎年こぼれて絶え間なく咲いてくれます。
後ろに「アスチルベ」「すかしユリロリーポップ」
白いのは「オルレイヤ・レースフラワー」
ちらちら見える濃いピンクは「フランネル草」
左の黄色のバラは「ゴールドマリー’84」





黄色は「ゴールド・シャッツ」満開の頃。
花保ち悪くて、一日で散ります。
ピンクは「アスチルベ」その後ろは「サツキ」




6月は 目が回る忙しさだったけど、仕事もちゃんとしました。

7月15日発売の 竹書房の雑誌に描いた大長編、
読んで下さいませね。




2007年07月01日(日) 夏風景になってきました









ホタルブクロが咲き出しました。

こいつは 困ったちゃんで、抜いても抜いても根っこが
増えて 大変です。
雑草よりすごいと思います。

後ろの黄色は へメロカリス。
右側 終わったミヤコワスレ、今年は暑いので
終わるのが早いです。
手前クレマチス「アラベラ」が ちょっとだけ見えますね。

左のピンクは 大好きな修景バラ「ノア・メル」
ほとんどのバラが咲き終わる頃、
バトンタッチで咲き出すので寂しさを埋めてくれます。

紫のはムラサキツユクサ。

ぎゅうぎゅう詰めの一角です。








これも修景バラ「ノア・メル」と南天の花。

「ノア・メル」は 大好きなので3カ所に植えてあります。




三女は 県大会進出なりませんでした。


残念!!!演奏うまかったのになあ・・





 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加