CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2002年08月31日(土) SHOCK HEARTS


Today I arrived at Stokholm.
it is very beautiful city.
but...I droped my digital camera and guidebook.
a littlebit be broken.
I am shocked.
there are many troubles in this travel,too many.
everything is challenge,but...
Tomorrow is last day,I wanna try to enjoy last day,if possible...



2002年08月30日(金) Sometimes travel is difficult!


Hello! can you see a wonderful world?
from Oslo Norway.
Sometimes travels are so difficult,
because I missed train,Icoundnt make booking.
hu-...
I often tired because of difficulty.
but maybe I can return,and Ican write my diary again.
see you!
I am lookng forward to seeing you again



2002年08月29日(木) 「やれば出来る」なんて嘘っぱちだ! そんなことねえだろ 北欧旅行記5日目


とりあえず初日からでは無く書きたい日から書きます。


ラールダールの朝は早い。
宿のご主人は朝早くから仕事に出てしまったと言うことで、残された我々はのそのそと遅めに(とは言っても7時半ぐらいだが)起きて朝食の準備をする。
今回の旅で唯一朝食が出ない日になった。
まあそりゃあそうだ。宿の御主人も我々と残り数名(らしい)客のためだけに朝食を作るのも大変だってもんだ。という事で、朝食は昨日と同じくサンドイッチである。この調子で行くと昼食もこのまま行ってしまいそうだ。ちょっとだけ残ったサーモンを使って朝食はサーモンサンド。
昨日の夜はなぜか食欲が無かったが、今朝はそれなりに食欲はあった。
しかしそれにしてもパンも相当飽きてきたよなあ。
昼食もサンドイッチ。二日連続でサンドイッチ。たぶんこれだけになるであろうと思われる。
ハムとチーズとパンとキウリで作る。
北欧のハムとパンとチーズ。
美味いんかって言われるともうどうなんかわかんなくなってしまっているのが現状。

美味しく頂いた後は、SANDEN ペンションを後にした。
この宿は本当に良かったなあ。
ラールダールには何も無かったけど。
ワイルドサーモンセンターに本当は寄りたかったのだが、今日のオスロ入りの事を考えて、
朝一番のバスに乗り込む事にした。40分ぐらいでフロムに着いてしまうらしい。
フロムからフロム鉄道に乗り換えて、そして鉄道に乗ってオスロに向かうのだ。
フロムまでフェリーに乗ったら2時間ぐらいかかるという事だが、バスだったらわずか40分。短いなあ。
24.5kmのトンネルをくぐっていくのだ。ずいぶん長いトンネルだった。
すごい長かった。本当に今回は電車ありバスありフェリーあり山あり谷あり湖あり海ありトンネルありなんでもありだ。ってトンネルの中じゃ寝てたけど。
そうそう、今回のバスでもちゃっかり学割を利用。悪魔とでもなんとでも言いやがれってんだ!

フロムに着いたのは9時半を少し回っていた。すぐに次の電車に乗り込んでも良かったのだが少しフロムの駅を回ってみる事にする。どうせもう一本後の電車でないとオスロに向かう特急に対する接続が無いのだ。オスロの宿が取れないかと思ってフロムのインフォメーションに聞いてみるけどやっぱり駄目だった。使えないなあインフォメーション。自分トコのテリトリーしか駄目って言うのも困るんだけど。
フロム鉄道のポストカードとかを買ってたら一時間半なんてすぐに過ぎてしまった。

そしてフロム鉄道でミュルダールの駅に向かう。高低差がかなりある坂をこのフロム鉄道は進んでいくのだ。まあ観光鉄道と言えばそうなんだけど、景色は大変素晴らしかった。写真をもっと撮ろうかと思ったが、電車内なので写真を撮ることはあきらめる。
途中、ミュルダールの大滝で写真撮影のため一旦停止。ここぞとばかりに写真を撮る。
ここの滝は大変素晴らしかった。すごいカーブの急勾配を這うようにして電車は進んでいく。
噂には聞いていたけどなかなかすごかった。
一時間弱の時間乗った後、電車はミュルダールに到着した。

ミュルダール駅はノルウェー内で一番高地にある駅として有名である。
高地の上に雲に覆われていて非常に寒かった。僕らはここで12時30分発のオスロ行きの電車に乗るのだ。待ち時間は15分。待ち時間15分じゃあ大したことは出来やしない。
そうしてノルウェー国鉄に乗った。
ここからオスロまで5時間。気が遠くなるような距離だ。
今回の旅は、予想はしていたもののものすごく移動が多い。
移動!移動!移動!で目が回る。

食堂車を探してみたけどどうも見つかんないし。一体何処にあるのやら?
結局昼食は僕お手製のサンドイッチで終わってしまった。
もうサンドイッチ食べ飽きた〜、米の飯食べたい。
コレ、かなり心の叫び。何とかならないかなあ・・・

ノルウェー国鉄のベルゲン線と言ったらスカンジナビアでも屈指の景観を誇るってことで、
最初は目を皿のようにして見ていたが、どんどん眠くなって行き、しまいには眠りこけてしまった。
うーん、所詮自分で運転しないと駄目なのかなあ?
車窓から見た高原の風景は確かに素晴らしくって、こんなところを自分で運転してみたかったなあととても思う。外国のドライブは多分何とかなる、去年なんとかなったんだから。
これは6万出してみても良かったのかなあ・・・今井くんさえ運転に問題が無かったのならば良かったのかも知れないんだろうけど。

小一時間ぐらい眠って起きてみたら周りの風景は多少変わっていた。
相変わらず湖とか海とかが広がる。綺麗な異風景だった。
ただ綺麗な風景ってのも飽きる。
5時間移動ってのも結構しんどい。
持ってきた「ローマ人の物語」も読んでしまって読む本は無く、
電車の中でハガキを書いた。一気に4枚。
オスロに着いたら早速出すことにしよう。
今井くんに「出さなくてもいいの?」って聞いたら、「いい」そうだ。
そっか〜。旅先からのハガキは結構嬉しいものなんだけどなあ、男女を問わず。

午後5時半到着予定だったのだが、
なかなか到着しそうにないので車掌に聞いてみると、「遅れている」との事。
やれやれ。困ったもんだ。
インフォメーションはちゃんとやってんだろうか・・・


午後6時前にようやくオスロに到着した。
北欧では午後6時なんて時間はまだまだ全然明るい。
こっちで言ったらお昼の4時過ぎぐらいの感覚だ。
インフォメーションは幸いにして空いていて、今宵の宿を紹介してもらう。
駅から近所の宿だ。まあ今日はまだいいのだ。問題は明日の宿なんだよなあ。
相変わらずホテル紹介のブースは旅行者でやたらと混んでいた。

地図を貰って歩いてホテルに向かう。
今までの田舎町モードから一気に都市に入るとちょっと眼がくらくらする。
初めて歩く街って言うのは距離感がつかめないから困る。
地図と方位磁針を片手に歩く。
なんだかかなりお疲れモード。
って言うか明日の移動を考えるとちょっと鬱になる。
移動はまだいいんだけど明日のストックホルムの宿は果たして見つかるのだろうか・・・
日本で予約をしようと思ったら全然埋まってたし・・・
野宿とか、そんなことはないよねえ、まさか。
おまけに予定じゃ夜中に着く事になってるし・・・


何はともあれホテルにチェックインした。
一晩1人275NKR。朝食は付いてくる。
まあこんなもんか、ドミトリーっぽいけど相部屋になるのかどうかだけど心配。
チェックインの際パスポートを投げつけられた。
感じ悪いなあ受付の女性、なんだか。
どうもインフォメーションとかも忙しいからか対応、悪い。
こんなモンなの北欧って?

部屋はまあ普通だった。
テレビもついてるし、部屋の中にお風呂もあるし、悪くない。
ここも予定では一晩だけだし、まあそんなもんかと言う感じ。
とりあえずは夕食を食べに行く。
今回さんざん辛酸をなめさせられた「地球の歩き方」だが、
一応まあ情報を信用して、カールヨハン通りのデパート「パレー」の地下にあるフードコートに。ここならファーストフードみたいな感覚で世界各国の料理が楽しめるのだ。
ホントは米の飯が食べたいとか思っていたのに、
なんとな〜くパスタにしてしまった。
三食のパスタ。ペンネとボロネーゼとカルボナーラ。
それで88NKR日本円で1500円ぐらい。
量的には結構あったけどとても1500円も出すようなもんじゃなかったなあ。
大体パスタちょっとのびてるし。
のびた麺ほどまずいものはありませんぜとパスタを茹でさせたらちょっと小うるさい僕はおもったのだった。今井くんは食べて一言「美味い!」とのたまっておりました。
そんなもんかなあ、どうなんだろう。
僕的には、「あ〜意地張らずに中華にしとけば良かった」って感じでしょうか。
やられた! もう何とかして。

まあそれでもお腹はふくれた。
腹が減っては戦が出来ぬって言うけど確かにそうだよなって実感。
で・・・仕方がないのでストックホルムは直接電話してホテルの交渉を行うことにする。
電話での宿の予約って滅茶滅茶緊張するんだよ。
ものすごく神経をすり減らす。しかもこれ、国際電話だし。
僕らからしてみりゃノルウェーもスウェーデンもそんなに変わりはしないんだけど、
そりゃあ全然違うんだよなあ、住んでる人にとっては。
で、何軒か電話をしてみたが、何処も取れない。
いや、明日の予約は行けるのだが、3日連続ってのは不可。
3日連続で取れなきゃ意味ないんですけど。
しかもこのときは8時ぐらいだったのだが、もう受付が閉まってるところも多い。
どういうことなんだ!? 
1人で僕は神経すり減らしてる。
宿が無い、ってことは先が無いことであり、どうしたらいいか分からないこと。
後電話をしたユースは明日の9時から受付が開くとのこと。
もうそれに賭けるしかない。
なんだか本当に消耗してしまった。
ホテルの予約と言っても全部僕が英語で話すのだ。
窓口と違って電話は集中力がものすごく必要になってくる。
あ〜ダメ。ものすごく消耗してる。
なんで外国に来てまでこんなに消耗しなきゃなんないの(T.T)



しかし今回は何もかもが上手く行かない。
個人旅行というのは上手く行けば150%、しかしダメな時は全然ダメと言う悪循環にはまってしまうのだが、どうやら今回はダメな時になってしまいそうだ。
あらかじめのホテルの予約はやっぱり非常に大切なのかも知れない。英語さえ出来りゃあ国際電話でもしてBOOKINGすりゃあいいのだ。やれば出来るってことがよ〜く分かったし。
はあ〜しかし今回は反省点が多いなあ。まあどうにもならないので今日はもう寝る! ぷんぷん。これでも旅行経験値はかなり上がってるはず〜、はあ〜。
日本に電話して泣きつきたいような気分だけど今日本は午前2時、こりゃあ無理だわ。やれやれ。





2002年08月27日(火) そして船はフィヨルドを静かに進んでいく 北欧紀行4日目


眠い!
と言うのも昨日の夜はあまりよく眠れなかったのだ。
何せ久しぶりにドミトリーなんかに泊まっちゃったからねえ。
部屋は清潔で良かったのだけど、2段ベッドの二階はどうも揺れて眠れない。って言うか昨日までのRadisonSASが良すぎたんだよ。
贅沢すぎ。それにしても昨日までと落差が激しすぎるんだよなあ・・・
まったくもう。


強行日程四日目は、こうして始まった。
本日はベルゲンからラールダールの町に向かう。そしてなんとかラールダールからフェリーが出ていると言う話のウルネスに行って、世界遺産に指定されているウルネスの木造教会を見ること。
しかし結局のところウルネスの木造教会に関する情報はベルゲンでも得られず、
ラールダールのインフォメーションに持ち越しとなった。
うーん、えらいたらい回され様だ。困ったものだ。
まあとりあえずはラールダールに向かって僕らは進む。
そこまではフェリーも出ているのだ。
今宵の宿も確保しているし。
とにかく辿り着いてから考えよう。
どうせラールダールの村には午後2時過ぎにしか着かないのだ。

 実はこの旅での一番の山場、4日目である。果たしてラールダールからウルネスの世界遺産の木造教会まで辿り着けるのだろうか。問題は山積みだ。とりあえずはホテルは確保した。ラールダールまでの道程は広がっている。が、その先は。。。とりあえずは行ってみなけりゃ分かんねえ。まあとは言えハッキリ言ってかなり辛そうなんだけどね。

とにかくまず今日はラールダールに向かうことだ。ラールダールに着いてから考えよう。

ラールダールに向かうルートは以下の通り。
ベルゲン→ヴォス(電車)
ヴォス→グドヴァンゲン(バス)
グドヴァンゲン→ラールダール(フェリー)
コレ、フィヨルド観光の定番コースなんだよね、途中まで・・・
普通の人はフェリーはグドヴァンゲンからラールダール行きじゃなくってフロム行きに乗るのだ。
そんでオスロに帰るって訳。
果たしてラールダールなんかに行ってしまう我々の運命や如何に?!



そうして8時40分発の電車に乗り込む。ここから先は一般的な観光客と同じルートだ。そうそう、忘れてはならないのが朝食。やけに高い朝食チケットをゲストハウスで買ったのだ。(80nskもした)
そんでどうせ大したものは出ないに違いないのになんだこの値段はとかとか思いつつ向かうと辿り着いたのはなんかとても高そうなレストランだった。しかもとても豪華な。家具とか内装もものすごく由緒ありそうな重厚な建物。。。ディナー食べたら万は行きそうなぐらいの所だった。
うーんこんなところで食事してもいいのかなあ。時間があまり無くって写真撮ってないのがとにかく痛い!

で、朝食はいつもの如くバイキング。
ラディソンSASほどでは無いけどそれでもすんごい豪華なバイキングだった。
!!! いいこと考えた。
そして僕は・・・パンとキウリとチーズを挟み込んでサンドイッチを作ってそれを周りの目を盗んでナプキンでくるくるくる♪っと包んで昼ご飯を作成したのだった(笑) うう、貧乏旅行極まれり。しかし今日の昼はちょうどフェリーの中だからさ〜、どうせろくなモン食べられないもんね。それだったらお手製のサンドイッチでも作ったほうがいいじゃん。欧州のパンで作った特製サンドイッチ♪ これは美味い筈!!!
 
「ええなあ、俺にも作ってくれよ〜」と今井くんが言うので、ええい、作りましたよ。ただし今井くんのは特製でニシンのオイル付けとか赤カブとか訳分からんもの入れたろ。わはは、人に作らせるから悪いんじゃ。。。味の保証はしないぞよ。(
しかし彼はその後、「美味い!」と宣いながら食べておったのであった。。。あんだけ訳分からんものツッコんだのにマジですか??)

貧乏だよなあ。
しかしこういう事やっている旅行者は決して僕らじゃないらしくって、
ヨーロッパの若者たちは結構やってるらしい、と言うのを後で新聞の記事で読んだ。
良かった〜。ワシらだけじゃないんだねえ。安心した。
みーんなビンボが悪いんだ。


しかし実際の話いくら豪華な食事でも3日も食べ続けると飽きてくる。だってパターン同じなんだもの。ヨーロッパはこれだから困るんだよなあ。もう既に銀シャリが恋しくなってきてる。と言うことでそろそろパンの食事にも飽きてきた頃と言うのも否定できない朝食だった。



 時間ぎりぎりになってしまったがベルゲン駅には8時半には到着。レストランが駅のすぐ側で良かった〜。時間が無さ過ぎて買い物とか出来ずに終わってしまったのは非常に名残惜しいが。。。と言うことでこの旅で初めての鉄道に乗って、ガイランゲルフィヨルドを目指す。まずはヴォスの村まで行くのだ。



ローカル電車は観光シーズンと言うこともあり多くの乗客で溢れかえっていた。時間早かったし、眠い目をこすりながら窓の外の景色を楽しむ。まあ正直あまり外の景色を楽しむ余裕なんて無かったんだけどさ。列車が停車するたびに、外に出ては写真を撮ったりもする。高い山に囲まれた駅は風情があった。フィヨルドの脇を抜けて列車は進んでいくのだ。こういう風景を眺めていると、多少高くとも車使えば良かったかなあなんて思ったりする。車があればその都度止まって写真撮ったり出来るんだけど。なんか車窓だけを楽しむのが勿体ない。


電車に乗って一時間半、ヴォスの村に到着した。ここからバスでグドヴァンゲンに向かう。やっぱり観光シーズンだからか、バスは3台も出ていた。すごい。日本人の姿も多く見られる。ベルゲン→グドヴァンゲン→フロム→ミュルダール→オスロというフィヨルドを巡るルートはゴールデン・ルートと言われノルウェーでも最もメジャーな観光ルートだから致し方ない。今回我々はグドヴァンゲンからフロムに向かうのではなくラールダールに向かうのが他の人とは大分違うところだ。ってその後どうなるのかはかなり不明なのだが。

そしてバスに揺られて田舎道を進む。細い道を大きなバスが進んでいく姿はなかなか怖いものがある。対向車が来たらどうするんだよって心配になってくるぐらい、狭い。景色は相変わらず素晴らしいが、正直飽きて来たっていうのもあるかもしれない。見過ぎだね。
でも途中に寄ったスタルハイムのホテルから見たフィヨルドは壮観だった。すげえ。
山と山に囲まれた谷間に細い道が出来ているのが見える。日本ではこんな風景を見られるところは無いだろう。昔話で読んだ、「半日村」って言うのを思い出した。大きな山がそびえ立っていて一日のうち半分しか日が差さない村の話だ。その山を切り開いて、一日分の日が差し込むようになったというそんななんか信じられない話だった。
海辺の出身の僕にとってはなんか想像できなかった話だが、今これをみると分かる。確かにそう言う村ってあるんだろうな。山と山に日を遮られた村が。冬は一体どういうことになるんだろうか。


バスに揺られてようやくグドヴァンゲンの船着き場に到着した。
此処からはソグネフィヨルドをフェリーに乗って進むことになるのだ。
多くの日本人は此処からフロムに行ってそしてその日のうちにオスロに到着する鉄道に乗ることになる。
ぞろぞろとフェリーに乗り込む観光客達。
結構辟易するのはこんなトコロに来ても日本人は多いということ。なんだかなあ。
さすがに北欧まで来る物好きは年配の人が多いけど。
そりゃあそうだ。此処まで来るにはお金がかかる。ツアー料金も(パリロンドンミラノとかと比べたら高い)
来るとしたらやっぱり物好きだよなあ。。。。いや確かにそうなんだけどね(笑)


フロム行きのフェリーにぞろぞろ乗り込む観光客たち。
そして、残り少ないお客さんがラールダール行きに乗り込んだ。



ラールダール行きのフェリーは静かにフィヨルドを進んでいる。
フェリーはとても空いていた。まあ無理もない。フツーの人々は此処からフロムに向かうのだ。ゴールデンルートってのはそう言うもので、それが最もスタンダードでオーソドックスなルートなのだ。
ラールダールに向かい、更にその先のウルネスの教会を目指す(しかも「地球の歩き方」のたった2行の記事をたよりに)スットコドッコイなんて我々ぐらいなものである。
当然の如く、船内に東洋人は我々以外にいない。
でもそれなりの数のお客さんは乗っている。聞き慣れぬ外国語も飛び交っている。
見てみると、どうやら地元民でもないらしい。
みんな荷物を船倉に置きっぱなしにしてる。
いいのかなあ。でもこののんびり具合が気持ちいいのだ。
犯罪とか無さそうなぐらいの田舎(と言うよりも本当に何もない峡谷だった)


夏の終わりとは言え此処はノルウェー、船上はさすがに寒かった。
しかし両岸にそびえ立つ絶壁は筆舌に尽くしがたいほど素晴らしい。
恐ろしいほど静かなフィヨルドを、エンジン音を唸らせてフェリーは進んでいく。
果たして、世界遺産のウルネスの木造教会は見られるのか?
ラールダールは如何なる街なのか?
情報らしい情報は全くないまま我々は船に乗っている。
この旅最大の賭が吉と出るか凶と出るか、この時点では全く分からない。
取りあえず先のことは、考えないことにしよう。
此処から先は寝ていても必ずラールダールまでは辿り着けるんだから。
まあ先のことって言ったって、たかだか2時間先のことなのだが。


途中名前もよくわからない町に寄港し、
そしてフェリーはまた最終目的地ラールダールまで静かに進む。
ラールダールの町はガイランゲルフィヨルドの最奥部にあるのだ。
近づくにつれ不安は増す。
ウルネスの教会には辿り着けるのかも分からない。
ラールダールの地図も何もない。
唯一安心できるのは宿を確保してあることぐらい。
なんか今回の旅はこんなのばかりである。
安心ちっとも出来ない。
が、これもまた旅なのだよなあ。




時刻は午後三時前、ようやくフェリーはラールダールに到着した。
ラールダールは驚くほど静かな町・・・というより村だった。
四方を高い山に囲まれた、山間の村。
まるで迷い込んで偶然見つけた幻の村みたいだった。
こんな高い山に囲まれた場所を僕は知らない。
前を向いても後ろを向いても其処にそびえ立つのは高い山だった。
お日さまが半日しか当たらない村、「半日村」と言う話を思い出した。


船着き場にもインフォメーションはおろか、地図すらない。
取りあえず町の中心部に行ってインフォメーションで情報を仕入れなければならない。
が、町の中心部がどこにあるかすらわからない。
道を聞こうにも現地の人は何処にも見当たらない。
仕方なく、しばらく歩いたところにあるホテルでインフォメーションの場所を聞いて、
歩いてcitycenterに向かう。
町の中心部も、驚くほど何もなかった。
そして人もほとんどいなかった。
過疎って言うのはこの国でもやはり存在するのだろうか。
あれほど観光客が沢山いたのが嘘のようだ。


なんとか辿り着いたインフォメーション。
さすがに田舎のインフォメーションだけあってなんと、もう閉まっていた!
幸いにしてインフォメーションのスタッフが出てきて、
「ごめんなさい。もうここは閉めるので、私は帰るけど、近くのワイルド・サーモンセンターに行きなさい。そこのスタッフに聞いたら教えてくれるから」
何て言うか3時ぴったりに閉めて、帰ってしまうところがどうも公務員的な感じだが、
まあ仕方がない。外国に来て日本と同じサービスを求めるのが間違っているというものだ。
そしてワールド・サーモンセンターに向かう。
で、そこでいただいたお答えは・・・

此処からウルネスに向かうルートは無い。とのことだそうだ。
ガーン(x_x;)
でも、あ、やっぱり? って気持ちの方が強かったけど。
向こうで貰ったパンフレット等をいくら見ても何の情報も無いから、
そうではないかと恐れていたのだがやはり予想通りだった。
「世界遺産の木造教会のあるウルネスまでは、ここからフェリーで2時間」
たったこれだけの情報で此処まで来てしまった我々も我々だけど、
でもさ〜、ベルゲンのインフォメーションもこれぐらい教えてくれてもよかったのに。
とは思わなくもない。
って言うかノルウェーではユネスコの世界遺産なんて結構どうでもいいものなのかもしれない。
ああいうのを有難がるのはうちら日本人だけなのかもね。


かなり落胆している僕らにワイルド・サーモンセンターのお姉さんは、
「この近くにも木造教会あるわよ。それもかなりすばらしいよ。約束するわ。」
って言ってくれたので、まあそれを見に行くことに。
ワイルドサーモンセンターもちょっと気になったが、まずは本日のゲストハウスに落ち着こう。
電話だけして、場所が全然分からないので、その場所も教えてもらってまずはゲストハウスへ。

SANDEN PENSHONと言うのがその名前だ。
電話帳で名前だけ調べて電話して適当に予約を取ったという、なかなか恐ろしいことを我ながら為ている。
ゲストハウスはオールドタウンって言うか、まあ昔の街並を保存したような地区の中にあるんだけど、
ここにもほとんど人はいない。
なんか本当に寂しい村だった。ラールダールの村。
パンフレットの写真なんかには祭で人いっぱいだったりするんだけどなあ。。。

かくしてペンションに到着し、宿のご主人と晴れて対面。
トロールみたいな背の高い人だった。
なんだか巨人族の妖精みたい。背が高くて色が白くて、そして彼の話す英語はとってもスウィートだった。
今井くん曰く、「ホモっぽい」。。。こらこら。
しかし残念ながら僕も同じような感想を持ってしまったのだが(笑)

かくして部屋に案内してもらい、
今から紹介してもらったボルグンスティーブチャーチ(木造教会)への行き方を教えてもらう。
バスはやっぱり数えるぐらいしかなかった。
しかも・・・本日のバスはもう終了していた。。。こんなんばっかりやなあ〜。
明日の朝行って帰ってくることにして、今日はもうワイルドサーモンセンターにでも行くか〜、
とかとか思っていたのだが、
僕等の雨に濡れた子犬のような痛々しい視線を感じたのか、
何やら電話をしてくれて、これから隣町に戻るご主人の友達に送って貰えることに。。。
いや、実はちょっと期待してたんだけどね。ラッキー〜。
かくしてスティーブチャーチに行くことに。


スティーブチャーチまでの道程は結構あった。
って言うか、かなり遠い。
道中はそれほど話すことも無く、車窓を流れる景色を眺めていた。
本当に何もない所だった。山と山の間を車はひたすらに進んでいった。
日本人はこんなところに来ないんだろうなあ。
そして僕はノルウェーの人の車に乗せてもらってこんなところまで来ている。
とても不思議な気がした。
車に揺られて30分ほど乗ってやっと到着。
送ってもらったおじさんにお礼を言って下ろしてもらう。
時刻は5時半。
スティーブチャーチの門は残念ながら閉まってしまっていて、
教会の内部に入ることは出来なかったが、
外から眺めるだけでも本当に素敵な教会だった。
ノルウェー独特って言うか、なんとも言えない味がある。
黒い外観は気を燻して作ったのだろうか?
ワイルドサーモンセンターのお姉さんが、「素敵な教会よ」って言ってたのが分かるなあ。
うん、すげえ、こんなところまで来てしまったよ。
ラールダールまで来るような日本人、俺らぐれえだろ(アフォとも言うが・・・)
とにかくすげえよ。ウルネスは見られなかったけどこれで十分だ。
・・・とその時、一台の観光バスが僕らの横に止まった。
そして出てきたのは・・・日本人観光客の集団だった。
呆気にとられてぼんやりしている僕らを尻目に、彼らは写真をパチリパチリと取ってはご満悦なカオをしてそうしてバスに乗り込み、去っていった。
呆然。。。
此処まで来るような日本人は僕らだけではなかったのか。。。
って言うか実はココ、結構メジャーな場所???
嵐のようにやって来て過ぎ去っていった日本人観光客を見送ったのだった。

ラールダールに戻る最終バスは6時20分ぐらいにならないと来ないらしくって、
それから大分待たなければならなかった。
雨もしとしとと降っている。
いいところなんだけど、確かにそう長居できるところじゃないかもしれない。
ま、ここまで来れただけでも十分なんだけどね。
そしてようやくラールダールに戻るバスがやって来たんだけど・・・
僕らを無視して通り過ぎていく!!!(T_T)
わーん、待ってくれ〜〜〜〜
と手を振って追っかけてようやく止まるバス。。。
ふう、危なかった。ここで乗り過ごしてしまったらシャレになんない。
まあまさかあんなところでバスを待ってるとは思わないんだろうねえ(笑)
バスに乗り込んだら小学生が沢山乗っていた。可愛い。
先生らしき人が、何処から来たの? って聞かれて、日本です。
って答えたら、へえそうなの? と嬉しそうに答えてくれた。
子供たちに何か説明した後、英語で話してみなさい。
と子供たちに言っていたみたいだけど、どうもまだ恥ずかしいらしい。
それともまだ英語は勉強してないのかな?
何にせよ小さなころからいくつも言語を勉強するのっていいよなあって思う。


かくして8時前ぐらいにラールダールに戻ってきた。
外は曇っていたけれども、まだまだ明るい。
これだけ明るくても店はほとんど閉まってしまってて、
さがしてみたんだけど、なんか美味しくなさそうなハンバーガーぐらいしか食べられそうにない。
困ったなあ・・・と言うことで、結局スーパーで買い出しをして自炊することに。
サーモンやチーズ、パン、ミルク、ビールを買ってゲストハウスに持って帰る。
スーパーマーケットの名前は何故か「Kiwi」北欧まで来てキウィってのもなんか面白いね。
スーパーでもやっぱり物価はそれなりに高かった。ノルウェーは高い。高すぎる。
しかしパンだけは安かった。これはお国柄なのかなあ。。。

そしてキッチンを勝手に使わせてもらってサンドイッチを作った。
チーズはどうも胡椒入りをかってきてしまったようで、なんか辛い。
サーモンも微妙に辛い。
パンはもう飽きた。もっともっとまともなものが食べたいよ〜。
なんてことを思う訳だがこんな田舎の町ではどうにもならない。
ナイトライフなんてあってないようなものだもんなあ。
って言うかこんなところまで電気が通っているのもすごいと思うぐらいだった。
やることもなくって、ごはん食べてすぐに寝た。
あんまり食べられなかったんだけどね。
オスロには宿はあるのかなあ。
そして美味しいものは食べられるんだろうか。
不安がいっぱいだった。
ストックホルムまで無事に僕らは辿り着けるのだろうか。
考えても仕方がないし今日はもう寝る。








2002年08月26日(月) ベルゲンは雨が降っていなかった 北欧旅行3日目


昨日の登山で疲れていたはずなのに朝早く目は覚めた。
出発まではまだ多少時間はあるので、朝のスタヴァンゲルの街を散歩した。
8月の北欧の朝は、結構涼しくって、長そでのシャツを着ていても多少寒いぐらいだった。
朝7時半、人は少ない。
石畳の街を歩いてみるけれども人とすれ違うこともなく、そして店はほとんど閉まっている。
街並はアイスランドの首都、レイキャヴィークとよく似ている。さすがに北欧の街と言うだけのことはあるのかも知れない。こんな地方の街にも韓国料理の店があったりなんかして非常に興味深かった。
駆け足の滞在になってしまったスタヴァンゲルだが、こうして歩いてみると面白い。
せわしなさすぎる日程を少し呪いながら(と言うものの自分で立てたものであるのだが)ホテルに戻って朝食を摂る。

高級ホテルのSASの豪華な朝食とは言え二日も同じようなものを食べるとさすがに飽きる。
僕は食事は何でも大丈夫かと思っていたが、こんなに米の飯を食べなければ気が済まない体質だとは思ってもみなかった。まあこれだけ毎日同じものばかり食べていたらね。
普通のところに行ったら高いだろうし。
値段の割に大したものが食べられないことはよく知っているのだ。



移動ばかりになってしまっているこの旅、今日はスタヴァンゲルからベルゲンへ一気に移動だ。
ところでスタヴァンゲルからベルゲン、地図上で見るとそれ程でもないのだけれども、じつはかなり距離がある。バスで五時間ぐらいかかるのだ。やれやれ。
スタヴァンゲルには船とバスと言うふたつの移動手段があったのだが今回はバスを選択した。
バスって言ってもずっと陸路じゃなくって、ところどころはフェリーで渡るのだ。
ノルウェーの西海岸ってかなりいびつな海岸線をしていて、とても陸地を辿るだけで北上するのは不可能な訳。もちろん海底トンネルを造っているところもあるんだけど、まあそれもコストがかかるし、距離もあるところが多い。それで結局フェリーで渡ると言うことになる。
橋を造ったのはいいが全然建造費がペイできていない日本とは違って、無理やりに自然破壊を行わずに環境と共存していこうという姿勢は非常に評価できる。そこまでして高い建造費をかけなくともフェリーで事足りるものは足りているのだ。現実としてこの国ではフェリーは国民の重要な移動手段となりえているのだ。


チェックアウトを済ませたあと、昨日確認したバスターミナルに行く。
週の始まりのバスターミナルの人はまばらだった。
国際学生証を見せたらあっさりOK! 2割引になるのは嬉しい限り。
そしてベルゲン行きのバスはまあまあ混んでいた。
ぎゅうぎゅう詰めと言うほどではないにしろ、程よく席は埋まっていた。
そしてバスは北上する。
フィヨルド地帯を縦断していく。
途中で2回フェリーに乗って渡るのだ。

始めの頃は窓の外の世界を眺めていたのだが、
次第に眠くなって眠りに落ちる。
昨日あれだけの山登りをこなしてしまったから、すぐに寝てしまった。
こういう道を車でドライブできたら素敵だろうな。
それが出来たアイスランドは本当に素敵だった。
自分で運転していたら眠ることもなく目を皿のようにして窓の外を眺めていたことだろう。


5時間と言う時間はさすがに長かった。
いくつもの山を越え海を越え、ようやく辿り着いたのは2時過ぎ。
ベルゲンは一年のうち2/3は雨が降っているという話だったのに今日はいい天気。
天気がいいのはとても嬉しい。

懸念されていた宿だが、
駅についてすぐに電話をして確保。
駅からすぐ近くのゲストハウス「マルケン・ギュステヒュース」。
インフォメーションに行くのも面倒なので直接電話してしまった、
見知らぬ土地で英語を使って宿の確保なんて大変だが、結構出来るものだ。
問題は、世界遺産に指定されているウルネスの木造教会に行けるかどうか、これにかかっている。
オスロでもスタヴァンゲルでも「ベルゲン」に行って聞いてみてくれ、なんてことを言われたからなあ、
ここまで引っ張ってくれた以上は落とし前をつけてもらおうじゃん、
とは言え、ここでも何ともならないような気がするのは気のせいだろうか・・・
予定が未定なのはここだけだから、なんとかしたいのだけどねえ。
正直今回の旅でこのウルネス行きだけがどうしても情報が見つけられず、
出たとこ勝負に賭けてきたけど、今回も上手くいくのか・・・
そして僕らはベルゲンのTOURIST INFOMATIONに向かう。


・・・結果から言うとダメだった。
インフォメーションで番号札を取って長々と待たされた揚げ句(バイトらしい)お姉ちゃんに困ったカオをされた日本人二人。
「世界遺産に登録されている木造教会のあるウルネスまではラールダールから船で20分」
と「地球の歩き方」には書かれていたが、それを言ったら、
「ここでは判らないからラールダールのインフォメーションで聞いてくれ」との回答。
ウルネスの木造教会って言うのはそれほどまでにマイナーな場所らしい。
ユネスコの世界遺産を有難がって見に行くのは日本人ぐらいなのだろうか。
果たして本当に行けるのか????
ここまで「地球の歩き方」に辛酸を舐めさせられまくっている僕らとしては、
「世界遺産に登録されている木造教会のあるウルネスまではラールダールから船で20分」
と言う一文だけを頼りにして行くのちょっと・・・。
しばらく考えることにして、一旦引き下がった。
うーん、頭がくらくらしてきた。
今回の旅で何度も経験することになる消耗、一回目
どうするよ、どうするさ、こんな未確定な情報を頼りにしてラールダールに向かってしまっていいのかよ。
本当にラールダールに行ったらウルネスの教会を見に行けるのか???
そしてベルゲンにまで来て情報がないのは何故なんだ!!!!


小一時間考える。
別にウルネスにこだわらなければ明日一日はゆっくりフィヨルドを観光してそして明後日にはのんびりオスロに戻ることが出来る。ありきたりのルートだけど、それでもいいと思うのだが・・・
とその時、
「行くだけ行ってみてそれで考えよう」
そう言ったのは今井くんだった。
その一言を待ってたんだよ。
そうさ、行ってみなければわからねえ、そうだろう?
これでもしウルネスに辿り着けたのならばそれで旅人レベルは上がるし、
ダメならダメでしかたねえ。それも経験だ。
個人旅行は所詮0か100なんだから。
失敗したって仕方がない。
もしうまくいったら、その感動は2倍3倍になって跳ね返ってくるんだ。


さあ道は決まった!
明日は朝一の電車に乗ってラールダールに向かう。
時間は遅くなっちゃったけど市内観光だ。


運良くベルゲンの魚市場がまだ開いていた。
日本人も結構来てんだろうね。魚市場でも日本円が使えるらしい。
そう言うのを見るとなんだか観光客向けのように思えてちょっと興ざめだが。
サーモンが乗っかったパンを買ってみる。
・ ・・あんまり大した味はしないなあ。
ノルウェーサーモンは魅力的だけどさすがにこんなの持って帰れないからすぐに魚広場を後にする。


しかしそれにしても明日の予定を考えると本当に気が重い。
なるようにしかならんの分かってはいるんだけど・・・
かなり消耗してしまったので、一度宿に戻って休憩をとる。
1時間ぐらい寝たら頭が大分すっきりした。
ついでにラールダールのホテル?ゲストハウス?に電話をして明日の予約を取った。
英語で電話なんてとても緊張する。
パンフレットに名前が載っていた宿に適当に電話したので、
どんな宿かも分からないし、何処にあるかも分からない。
頼りになるのは電話番号のみ。なんてリスキー。
宿のご主人はえらい甘い英語を話す男性だった。
でもまあ次の日の泊まる場所があることはそれだけでもとても安心だ。
今日一日に残された時間は少ないけれど、出来る限りベルゲンの街を歩こう。
宿を出るときは午後7時を回っている。
北欧の夕暮れは長い。午後7時と言ってもまだまだ明るい。
さすがにミュージアムの類いは閉館しているけれどもこれまた世界遺産のブリッゲンは街並だから別に何時になっても問題はない。そうしてベルゲンの街を散策することにする。
石畳の道で出来たベルゲンの街は風情があった。さすが欧州の街並だ。
このベルゲンをスルーするだけで終わってしまうのはあまりにも勿体無いんだけどなあ。
徒歩で歩いていける範囲しか行かなかったけれどもそれでも楽しかった。
いくら日が暮れるのが遅いとは言え八時を回るとようやく西日が差してきた。
西日を受けたブリッゲンの街並はとても綺麗だった。
傾いた太陽を背に受けながら僕ら世界遺産の通りを歩く。


そしてようやく暮れかけたベルゲンの街を歩いて、
レストランで食事をとった。
折角だからサーモンを食べようということに。
本当はスモークドサーモンとかが良かったのだが、ボイルドサーモンになってしまった。
「地球の歩き方」に乗っている店で、日本人もたくさん来ていたが、味は今一つ。。。
それでも「Howユs food? Good?」と聞かれて「yeah」と答えてしまう自分が情けない。
しかしやっぱりサケは塩鮭、そして銀シャリが一番美味いなんてことは口が裂けても言えないのである。
ボイルされたサーモン一切れにマヨネーズがかかってスライスされたキウリとじゃがいもがトッピングされただけ、これで1800円は高い、高すぎるよなあ〜。


日本を出てから三日目だけれども相変わらず時差ボケはどうにもならず8時過ぎというのに非常に眠い。
朝はかなり早く目が覚めてしまう分、夜は早く眠くなってしまうんだよね。
まあ現地時間8時は日本時間午前3時だから、当たり前か。
それにしてもノルウェーは物価が高い。
分かっていたけど高い。
何とかして〜。


と言うことで宿に戻って寝る。
明日の朝も早い。
果たしてラールダールからウルネスまで辿り着くルートは見つかるのか???
その後の宿は無事に見つかるのか???
不安なまま眠りにつく。
と言うか、あんまりよく眠れなかったんだけどね〜。





2002年08月25日(日) ハロー今君に素晴らしい世界が見えますか? 北欧旅行記二日目


2002年8月25日 スタヴァンゲル


疲れていたのにも関わらず朝早く目が覚めた。6時50分。
そうは言うものの日本時間に直したら昼の1時50分。そりゃあ目も覚めると言うものだ。
かなり爆睡した。疲れ切っていたものなあ。

本日の予定はリーセフィヨルド。
そこにある海抜600メートルの高さにそそり立つ岩なのだ。「教会の説教壇」って言うのがプレーケストーレンの意味なんだそうだ。ま、意味なんてどうでもいい。地球の歩き方に乗っている写真を見て、そのすごさに驚愕してしまってから、ここは絶対に行く! と決めていたのだ。だって写真見ただけでもすごいんだもん。外す訳にはいかないでしょう。
プレーケストーレンからの眺めは絶景と呼ぶに相応しく、そして其処に至までは二時間ほどの山歩きをしなければならないと言う初日からハードなスケジュールなのだが、ま、日程的に厳しいから仕方ないね。


しかし高級ホテルなんて滅多に泊まったことがないから勝手が分からん。今井くんは風呂の湯を溢れさせるし。しかし何処にも排水溝が見あたらないこのホテルの風呂!!!
おかしい!おかしすぎる。まあ万が一の時に保険はかかってるけど。
水浸しの浴室じゃ用を足すのも苦労するんだけどなあ。
それにしてもこんな高級ホテルあんな深夜に来ただけでは勿体ない。
とかとか思いながらも贅沢は敵なので出来れば、移動を企む我々(と言うよりも僕)であった。まあともあれ予定はカツカツなのだがインフォメーションは九時にならないと開かないからそれまでは食事でもしながら待つ。
朝食は当然の如くバイキング形式であった。北欧の物価は死ぬほど高いのでお腹一杯に食べる。うーん、しかしすごいね高級ホテル。朝食の種類とかも違いすぎる。フルーツも盛りだくさんだし、ベーコンもハムもチーズも何種類もそろっている。素晴らしい。
ま、値段を考えると当然なんだけどさ。
美味い! 最高! さすがにヨーロッパは朝食に限る!
しかし最初からこんなに高級ホテルは絶対失敗だよなあ。最後ならともかく・・・


朝食にかなり満足した後、インフォメーションが開くのを待って向かう。ホテルを変えるかどうかも考えなきゃいけなかったのだが・・・
が、が、なんと、プレーケストーレン行きのフェリーはもうすでに出てしまったとのこと。いや、正確に言うならば、プレーケストーレンの麓に向かうバス(観光客用)がもう既に出てしまったそうなのだ。ガーン(x_x;) 今回の旅二度目である。
プレーケストーレンに行く為にはまずはタウと言うところまでフェリーで渡って、そっからプレーケストーレン・ヒュッテと言うプレーケストーレンの麓までバスで行かなければならない。タウまでのフェリーは一日何本も出ているのだが、プレーケストーレン・ヒュッテに直行するバスは、あくまで観光客用と言うことで、一日に何本も出ていないのだ。タウからその先の街までバスで行って、そこから先はタクシー使っていくしか無いわね。とインフォメーションでは言われた。
しかしこれは致命的。どうすんねん。昼過ぎにバスは出るのだが、それではスタヴァンゲルに帰ってこれないのだ。ううむ、どうしようかこれ。
とりあえずはRADISON SASホテルに今夜も泊まるしかないね。
宿を移動している場合じゃない。しかしどうするよ〜。

と、途方に暮れているところに、同じようにしてフェリーを乗り過ごしたドイツ人グループが、タクシーをシェアして一緒に行かないかと声をかけてくれた。本当? 困ってたんだよ。ダンケシェン! 困ったときは本当にお互い様である。喜んでこの申し出に、便乗させて頂くことにしたのであった。ううむ、思えばこれが今回の旅の試練の始まりだったのかも知れないなあ。


旅の技術ってのはそれなりに持っているつもりなんだけど、やっぱりこう言う窮地に陥ったときって困る。ドイツの人たちがいなかったら僕らどうなってたか分からないものなあ。ま、とりあえず10時10分発のフェリーに乗るという約束をして一旦ホテルに戻る。一日同じ価格で延長はOK! これで今宵の宿は確保したから安心だ。


かくしてフェリーに無事乗ってタウまで向かう。船って言うのは楽しいね。
北欧は寒い寒いと聞いていたけど、8月の終わりのノルウェーはそれなりに暖かい、って言うか暑くって、セーターとかちゃんと持ってきたのに全然必要なかった。しかしちゃんと辿り着けるのだろうか・・・ちょっと心配だ。ま、タウまでは問題無く着くだろうからね、なんとかなるでしょう。


が、ここでも何ともならず。
タウからのバスが、無かったのだよ。と言うのも今日は日曜日で、バスの本数が全然無かったって言う訳。北欧の土日は本当に極端に街は静かになるんだよねえ。旅人には辛い。困った困った。
と軽く言っていられる状況では全く無い。だってバス無いんだもの。次のバスを待ってたら今日中に戻れなくなる。もし我々ふたりとか自分1人だったらパニックに陥っているだろうなあと思われる。絶対。
が、ドイツの皆さんはさすがと言った感じで、ちょっと歩いた先のコンビニに行って、電話して8人乗りのタクシーをチャーターしたのだ。向こうの人も5人もいるんだから、なんでわざわざ二人連れの僕らを誘ってくれたのか分かんないけど、本当にこれは助かった。多分僕らだけではどうすることも出来なかっただろうね。フェリー乗り場にはタクシーなんて全く止まってなかったし。タクシー呼び出して連れていってもらうなんてこと出来ないわ。第一そこまで英語で説明できるかというとかなり怪しい。
それにしても8人乗りのタクシーなんて外国にはあるんやなあ。
ってワゴン車なんだけどね。

外国人の行動力の違いを見せつけられた気がしたよ。とても僕では考えつかないもんなあ。この人たちが僕らを誘ってくれてなかったらもうプレーケストーレンに行く事はあきらめてたね。ラッキーとしか言いようが無い。
道中、折角だってんで、ワールドカップでドイツの試合を観てきたと言うことを言ってみたんだけど、僕が話してみた人はそれほどサッカーに興味が無いみたいだった。残念。向こうも5人組の集団だし、こう言う時に交流ってのはしにくいよね。難しい。
かくして無事にプレーケストーレン・ヒュッテに到着。
1人あたり72NKR。これぐらいで済んだのは大勢で来たからだろうなあ。
ダンケシェンと告げて、ここから先は別々にプレーケストーレンに登る。帰りのバスは4時頃。後5時間はあるから十分往復可能だろう。


で、プレーケストーレンに登山の巻なのだが、これ、思った以上にハードだった。聞いてないよこんなにハードだなんてさ〜。トレッキング? 否! 山登りだよこれ。
地球の歩き方には片道二時間、そして現地の標識には一時間半かかるってあったけど、
それ相応の時間はかかりそうだわ、こりゃ。
大抵こう言うところの表示って標準時間より多めに書かれているものなんだけどさ。無理だこりゃ。
それとも一時間半というのはカラダのでかい欧州人向けの標準時間なんだろうか?
僕らも頑張って歩き続けているんだけどさっきのドイツの若者たちに追い抜かれる。くっそ、足の長さの違いか!(笑)

でもドイツの人ってなんか思ったより案外陽気なんだなあ。寡黙で質実剛健なゲルマン魂、ってただのイメージで、アバンギャルドな感じの人も結構いる。仲間で大笑いしている姿を見て、なんかドイツにすごく親近感を感じてしまった。こっちは寡黙な日本人ってそのままのイメージだったのだろうけどね。

こんなところまで出かけてくる日本人も全然いないと思い気や、結構来ていたりする。
おっちゃんおばちゃんばかりだけど・・・若者いねえ。みんなツアーかなあ・・・彼らは我々の如くバスに乗り遅れたりすることもないのであった。ま、どこかでバスをチャーターしてるとは思うけど。


しかし暑い。暑すぎる。。。
いくらノルウェーが涼しいと言ってもそりゃあ山登りをしたら暑くなるに決まってるよなあ。欧州系の人たちはかなりの割合で上半身裸である。ドイツの若者たちも上のTシャツ脱いでるよ。さすが。
女性もビキニの上だけって人は多い。それも若い若くないを問わずに。いい眺めだ(笑)
で、僕らもやってみる。おおっ、これは涼しいではないか。
やっぱり外見を気にしたらあかんね。
外国人はお腹が出ていようがそんなの全く気にせずにいるじゃないか。
欧米人はとくかく、実用的だ。
暑いと思ったら外見は気にせずに脱ぐ。モデルでもないかぎりたぶんそれほどファッションにもこだわりをみせないのだろうか。だからフットワーク軽く行動することが出来るのだ。
日本で山登りして暑いからってシャツ脱いだら結構奇異の目で見られること必至だね。
それがどうしたって言うのだ。
しかし現実として上半身を脱いで歩いている日本人は我々二人だけだった。
ま、若者がいなかったって言うのもあるんだけど。
もっとこう言う実用的な部分を見習うべきであると激しく思う。
関係ないが、他の地域では結構いる中国韓国系はここにはあまりいなかったなあ。
ノルウェーまで伊達と酔狂で来るのは日本人ぐらいなのかな。


ま、結構ハードな道のりだったけどやっぱり二人で行くとそれなりに気楽だった。
旅は道連れ、世は情け。今井君には感謝感謝でございます。


と言うことでプレーケストーレンに遂に到着した。すごい。
観光地だから人も沢山いたけど、ここはまさに絶景。
このすごさは、来た人にしかどうやったって分からないだろう。
突き出した岩には、安全のための鎖とかで囲まれているとか言うことはなく、身を乗り出して下をのぞき込むことも可能。600メートル下の海面を見ていると吸い込まれそうになる。
プレーケストーレンの上で、裸の男二人で記念撮影。
日本人の女性に頼んだ。彼女がこの上半身裸の日本人をどう思ったかは不明。
外国にまで来て日本の人に日本語で頼むって言うのはなんか不本意なんだけど、
ちょうどタイミングよく居合わせたので頼んでみました。ありがとう。結構いい写真だったね。
セミヌードを公開してしまえ!


そうやって後は帰るだけ。山登りって言うのは案外下りの方がしんどかったりするんだけどね。
しかし初日からこんなにハードなことをしてしまって良かったのだろうか。すでには足はガクガクしているのだけど。で降りるときに思ったのは、こんなキツい所登ってきたんだなあ・・・と言うこと。
やれやれ。よく来たよ。でもそれだけの価値はあったんだけどね。
行きに比べると余りにも書くことが少ない帰り道。
ま、ひとつあるとすると、真っ黒な服着ておよそ山登りするとは思えないような人(しかも東洋系)とすれ違ったって言うこと。ちょっと気味が悪かった。自殺でもするつもりだったのか? ひょっとして。
プレーケストーレン、あんなところから飛び降りたら一発で死ねるだろうね。
案外ノルウェーでは有名な自殺の名所なのかも知れません。
自殺するために二時間も山登りはしたくないけど。



帰りのバスには十分間に合った。結局昼食はカロリーメイトで済ませてしまったなあ。
レストランで何か食べても良かったのだがハンバーガーが1500円とかとか言った値段。もういいわ。
物価の高さだけは本当にどうにもなりません。
ちょうどドイツの若者たちも帰ってきている。みなさんお疲れさま。
疲れたね。まさかこんなにハードとは思わなかった。
まあ、プレーケストーレンだけは本当に上手く行けるかどうか心配だったから、無事に辿り着けてよかった。今君に素晴らしい世界が見えますか?


元来た道をバスに乗って、船に乗ってフェリー乗り場まで戻る。
フェリー乗り場にフェリーはまだ来ていなかった。しばらくぼんやりしながら船を待つ。
次第にフェリーに乗るために車やバイクがやって来る。
そう、ノルウェーではフェリーと言うのは本当に重要な交通手段となっているのだ。


フェリーの中で先程写真を撮ってもらった女性と再び出会ったので話をした。
一ヶ月も旅をしてるんだって。すごいなあ。
10日間なんて本当に短いよなあ。羨ましい。
スウェーデンの話を聞かせてもらって、すごく楽しい一時をすごす。
いいよねえ旅人同士の会話って。
別に若い女性だったから話した訳では決してありません。
今井くんに言わせるとこれもナンパなのかも知れないけど。
でも旅人同士の会話は本当に楽しい。
想像力とか、感性とか、そういったものをすごく刺激されるんだよね。


スタヴァンゲルに戻ると6時。
当然の如くまだまだ外は明るかった。
日本時間はすでに夜中の1時。正直言って眠いことこの上なかったのだが、
もう少し行動してみようと言うことで、パンフレットの表紙に載っている剣の形をしたモニュメントに行く事に。正確な名前、よく分からなかったのだが、とにかく写真を見た瞬間すごく気になったのだ。

教えてもらったバス停からバスに乗って、15分ぐらい乗っていたら辿り着いた。
しかしどうも教えられたバス停が間違っていたのかそれとも間違って降りてしまったのか、かなり手前だったらしい。そして例のごとく道に迷う。
もう少しでノルウェー軍の基地みたいな所に入ろうとしてしまう。
衛兵さんがどうみても怪しい東洋人旅行者の僕らにまで敬礼するので、これはヤバいと思って退散。
その後民家の人に道を聞いて辿り着いた。
農地の脇道みたいなところをすり抜けて、歩いたら、そのモニュメントは見つかった。
歩いた道はノルウェーの牧歌的な風景で、それがすごく良かった。
モニュメントの周辺は公園みたいになっていて、そこでフリスビーをしていたり、犬の散歩をしていたり、ああそうだ、今日は日曜だったんだなあってことを改めて実感。
こう言う風景ってとても好きだ。
穏やかな気分になれるもの。

そうして、スタヴァンゲルの夕陽が沈むのを見届けて、またホテルまで戻ってきた。
ハードな一日だったけど、とても充実した一日だったなあ。
明日はスタヴァンゲルを朝発って、そしてベルゲンに向かうのだ。






2002年08月24日(土) It's Scandinavian! 北欧旅行記初日 


It's Scandinavian! 北欧旅行記初日 
2002年8月24日  関空→フランクフルト→オスロ→スタヴァンゲル


旅に出ることは僕の人生の中で大きなウェイトを占めるものとなっている。
それを以ってして僕は僕らしくいられる訳であり、それを求めるためにまた僕は旅に出るのである。
旅は、憧れの北欧に憧れのルフトハンザドイツ航空(以下LH)で行くことで始まる。
今回のパートナーは今井くん。かなりお金のかかりそうな旅になると言うによくぞまあ付いてきてくれたものだ。多謝である。まあ旅のコーディネイトはほぼ僕がすることになりそうなのだが。

昨年のアイスランドから数えてはや5回目の海外。まあしかしいくら上司を蹴飛ばして鬼のように休みを取っては海外に出てるとは言え、さすがに10日も休みを取れるのは夏休みぐらいなのだ。アジアぐらいならともかく飛行機代だけで10万円以上かけて欧州に行けるのはこの機会を利用するぐらいしかないなあ。。。 北欧ってトコは昔からすごい憧れの国々で、昨年も欧州に行こうと言う話が出たときに真っ先に「行きたい」と思ったのが北欧だった。川上はんの反対により却下されたけど・・・ いんやそれでもアイスランドはかなりごっつい所で非常に感動したのだが。

と言うことで、今年こそはリベンジである。
選択したエアラインはLHで。LH! もうどんだけ憧れたことか・・・ ドイツのカッコいい航空会社。そして高い。去年はバンコク経由で安く行ったのに今回はいきなり最上級になってしまった。(と言ってもYクラスだが) しかもしかも、オスロからスタヴァンゲルまではSAS(スカンジナビア航空)である。It’s Scandinavian! なのだ。これが心踊らずにいられない訳が無いのだ。飛行機オタクの道まっしぐらの僕にとっては「萌え」と言う感じである。しかも星組スターアライアンスだからまたもやマイルはしっかり溜まるのだ、えへへ。
この旅でヨーロッパ往復したらめでたく35000マイルを突破して北京上海韓国行きの無料航空券がもらえるのだ。よっしゃあ、貯まったマイルで普段は乗ることさえ出来無いANAでも乗ってやろうじゃん!


フランクフルト行きの飛行機は午前9時50分発である。
と言うことはつまり7時50分が集合時間である。今回は朝も早いということでMKタクシーを使うことにしたのだが、我が家に迎えに来る時間、なんと朝の5時20分である。早い。早すぎる。
早めに寝ようと思って、睡眠導入剤デパスを前日の夜は飲んで寝た・・・と言うか、寝ようとしたのだが、困ったことに緊張のためか、興奮したためか、デパスを飲んでも寝られず。
うーむ、僕の緊張具合はデパスに勝つぐらいか・・・あほじゃあほすぎる。子供みたいだね全く。
ま、やっぱりと言うことであまり寝られないまま夜を過ごしてそのまま関空に向かうことになったのだった。

夏休み最後の土日とあって関西空港はすごく混んでいた。
いつもは平日に出発する僕なのでこんなにだだ混みの関空、初めてだ。
今井くんとは関空で待ち合わせ。今井くんの方は彼女がお見送りに来ていた。ええのう。
彼は小学生が遠足に持っていくようなリュックで来ていた。うーんびっくり。大丈夫だろうかコレ。
クレジットカードも持ってきてね♪と持ってきてもらったのだが、彼が持ってきたのは、なんとJCBだった。うーん、ヨーロッパでJCBってどれぐらい通用するのだろう・・・?
しかもチェックインカウンターでは、BordingPassはオスロの分までしか出なかった。
「ルフトハンザは3枚出すと言い切りました」ってギャレトラベル(旅行会社ね)では言ってたけど、やっぱり駄目だったか・・・ LHのカウンターはANAが兼ねてたんだけど、なんか地上職員の対応は死ぬほど悪い。忙しかったからかもしれないけどさ〜、なんとかならんかね。
ま、確かにオスロ→スタヴァンゲルはSASだからホントかよって思ってたけどさ。
荷物は無理矢理機内持ち込みにしてもらった。乗り換え多いし。
ロストバゲッジなんかになったら泣くに泣けない。
いくらLHが信頼性が高いとは言え、ロスバゲはある一定確率で起こるもんなあ。

なんとなく前途の多難さを予感しながらこうして僕らの旅は始まる。
出国前のバゲッジチェックでは長蛇の列が出来てるし・・・かなり慌てて搭乗口に出かけることになった。
やっぱりまったく以ってアホとしか言いようが無い。


機内は混んでいた。と言うか満席だった。
さすがは欧州随一の利便性とネットワークを誇るLHだけのことはある。
儲かってしょうがないのかどうかは知らないが、この6月からLHは日本線をエアバス340からボーイング747に変更になった。何書いているか分からないかもしれないけど、要するにボーイング747の方がたくさんお客さんを乗せられるってこと。
しかし747になった時点で席配列は3−4−3になって、
思いっきり我々ふたりは窓側に押し込まれることになった、うう。
これもエアバスから変更になった時に予想していたことだったんだけどさ〜、やはり予想通りだった。
エアバスだったら席配列は2−5−2なのだ。まあ真ん中に押し込められたら最悪なんだけどね。

昨年はバンコクまで5時間、そしてバンコクから12時間と言う死にそうな目にあったのだが、
今回は欧州直行便、フランクフルトまでまっすぐ飛んでくれるのは非常に有り難い。
とは言えフランクフルトまでは11時間45分。コレ、鬼のような長さである。
しかもわれわれ二人は3人がけの椅子の奥に突っ込まれてしまったし。
(あのANAカウンターでは通路側にしてくれなんて死んでも言えなかったわ)
死ぬほど狭い。バンコク経由の時も地獄だったが今回も地獄だったが今回も大抵地獄である。
まあまだ短いだけマシか。マシって言っても10時間も有るんだけどさ。
LHにはYクラスにパーソナルモニタなんてもの付いていやしないし。
いやいいのだ。そんな機内エンタテイメントや食事に金かけるよりもきちんと目的地に安全に到着する。そんな所に重点に置いている質実剛健なLHが僕は大好きです。フライトアテンダントも目茶目茶親切だし。ルフトマンセーとか言いたくなります。本当に。

とは言え機内食、思った以上に美味しかったルフトハンザ。
マグロ丼と豚肉のゴマダレ和え。
どうせ欧州行ったら死ぬほど米の飯が食べたくなること必至なので、今のうちに日本食を食べておくのだ。今井くんはさっそくwestern foodを食べていたけど大丈夫か?
後で後悔しても知らないよ〜。
まあ、食べることぐらいしか楽しいこと無いからね。
寝ようと思ったが、なんかやっぱり飛行機内は寝られなかったのだ。
空いてる飛行機で横になって眠りたい!

とかなんとか言ってるうちに(やっぱり10時間はとても苦痛だった)やっとのことで飛行機はフランクフルトに到着した。定刻通り。さすがルフトハンザ!


フランクフルト空港は巨大な空港としてとても有名なんだけど、
トランジット自体はそれほど苦労せずに済んだ。
次の便名を確認して、そこのゲートに向かうだけでいいのだ。
ゲートAだったらまっすぐそこを目指して行くこと。
別に英語が話せる必要性など全く無い。と言うことですぐにゲートに到着した。早いよな。
ゲート周辺にはもちろん誰もいなかった。
なんか食べたりしたかったけどお金(ユーロ)も持ってないしあ。
現地時間は14時30分。日本時間は午後9時半。7時間の時差と言うのは大きい。
これから飛行機乗り継いで最終目的地スタヴァンゲルに着くのは現地時間の9時半。
日本時間で午前4時半である。しかし初日に一気にスタヴァンゲルに行くことが出来るのは大きい。
電車で移動したらなんせ8時間かかる距離なのだ。移動だけでほとんど一日終わってしまう。
とは言え日本時間午前四時半はきついよなあ・・・この時点でもうすでに9時半だもんなあ。

そしてフランクフルトの空港は静かだった。
喧騒に満ちたヒースロー(ロンドン)に比べてもとても静かだった。
オスロ行きの飛行機に今から乗り込む日本人、いや、東洋人は我々を除いて一人もいない。
ついに日本語が使えなくなるゾーンに突入である。
しかし飛行場の眺めは素晴らしいね。
フランクフルトだけにルフトハンザの牙城だけあってルフトの飛行機は非常に多いのだが、他にもエミーレーツ航空、チロリアン航空、ラウダ航空と言った日本に未就航(オフライン)の飛行機がいっぱいあって楽しい。(エミレーツは10月より就航予定)
こういう所に来ると飛行機オタの本領発揮と言う感じだ(笑)


フランクフルトからオスロまでは約2時間かかる。
飛行機はエアバス319−100 
小さな飛行機だった。ビジネスクラスもおそらく無いんじゃないかなあ。
と言うことでここからは日本語が一切通じないゾーンに突入〜。
やっと旅らしくなってきたな〜。
オスロ行きの飛行機は空いていた。
しかしフライト時間は二時間と言うことで、しっかり機内食は出る。
本日4回目の食事。内容はと言うと・・・
ライ麦パンとハム・チーズ付け合わせは小エビとパスタのサラダだった。
ヨーロッパのチーズはやっぱり美味いねと、日本時間11時半と言う深夜?にも関わらず完食。
うーむうむうむ、やはり食欲魔人なのかもしれぬ。

ドイツ語で「ありがとう」は「ダンケシェーン」ってガイドブックには書いてあるのだけれど、
実際には「ダンケシェン」って感じだった・・・ような気がする。
いや分かんないんだけどさ〜、でも「ありがとう」ぐらいは現地の言葉で言った方が受けはいいですよ。
ちょっと恥ずかしいけどね。

そしてLHのフライトアテンダントはやはり親切だった。
LH、本当にいいんじゃないでしょうか?
それにしても、食べることしか考えていないなあ・・・相変わらず。
機内食を食べた途端に眠くなった。
おやすみなさい。
ってここから更に長いのだけれども。



オスロに到着したのは17時。
日本時間ではなんと午前1時。
もう完全にグロッキー状態の我々だが、とりあえずは宿だけは確保しておかねばならない。
と言うことでまずはインフォメーションに向かう。
しかししかし、スタヴァンゲルは安宿が無いのか、
紹介されたホテルはRadisonSAS。SAS直営の?日本だったらホテル日航みたいなもんだ。
ちなみに、ふたりで795NKR。
インフォメーションのおっちゃん曰く、
「いいホテルだよ、この値段は安いよ」
ンなこたあ分かってんだけど、貧乏人の俺らに一泊日本円で7000円は高いよ、高すぎる。
とは言え選択肢は残ってないから、仕方なくSASホテルに決める。
7000円か〜 SASだしいいホテルなんだろうなあ。
でも相当身分不相応と思われる。
まあ、話に聞くとシーズンも終わりがけで結構快適に旅は出来そうな感じらしいし(どうやらそうでもなかったことが後で判明したのだが)なんとかなっか、って言う感じのお気楽ムードになる。
で、次はレンタカーのブースに寄ってみたりしたのだが、こっちは思った以上に上手く行かず。
スタヴァンゲルで借りてオスロで返すことにしたら、3日でなんと6万円もかかるのだ。
さすがにそれは無理だよなあ。ちょっとためらう。ちょっとどころじゃないよまったく。
これはどうにもならんかもなあ。
まあ、ワールドキャッシュは問題なく使えてお金は普通に下ろせたし、
宿も確保できたし、まあ何とかなったので良しとしよう。
どうにもならんのはこの眠気だけ。まあ真夜中だしな、仕方ねえよなコレ。

オスロの空港は思った以上に小さい空港だったが、近代的で綺麗な空港だった。
木で出来た柱がアーチ上に天井にある。
ここから先はスカンジナビア航空(これ以降SAS)に。うお、これまた憧れのSAS!
機内食は果たして美味しいのだろうか・・・?
It’s Scandinavian!
と、心は躍るが、眠気はもう最高潮。
今すぐにでも寝たい。


今回の旅で唯一乗ることになるSAS。
期待したのは勿論機内食だったのだが、
フライト時間35分では機内食なんて出るわけもなく、
チョコレートケーキにコーヒーと言うスナックで終わってしまった。
今回の旅での一番の目的?! これにて終了。
何が出てもどれだけ眠かろうとも美味しく頂くはずだったのにぃ〜。
こんな罠が待ち受けているとは思わなかったよ〜。
ちなみに乗った機体はMD81 
マイケルダグラス社の機体は(既に乗ってるのかもしれないけど)初めてかもしれない。
国内線と言うのに結構混んでいたなあ。
ちなみにスカンジナビア航空のテディベアとか欲しかったのだが機内販売も特に目立ったものは無し。
しかし完全に死にかけだね。まあ日本時間を考えたら仕方が無いか。

スタヴァンゲルの空港にそうして着いたのは午後9時過ぎ。
完全に頭も回ってません。
市街地に行くエアポートバスの姿も無し。
どうしようもなし。普通の路線バスも無かったし。
これだけ頭が回っていない以上どうしようもなくって、タクシーを使って市内まで出た。
タクシー高かったなあ〜 メーターくるくる回ってたもん。
結局ホテルまで4000円ぐらいかかってしまった。高い〜!!!
初日からこんなにお金を使っていいんでしょうか?
使い過ぎじゃないんでしょうか?
ホテルもさすがにSASホテルだけのことはあって、豪華だった。
夏料金ってことで安かったのは確かなんだけどね。
しかし夏場はハイシーズンだから稼ぎ時の筈なのに、何故夏料金は安いのか疑問でならない。
レンタカーが高かったのはハイシーズンだったからと信じてるんだけど・・・
何処で聞いたら分かるんだろう?
まあ高級ホテルに安く(それでも高い)泊まれたからいいじゃないかと言われそうだ。
それにしてもあまりにも眠い。眠すぎる。
と言うことで今日はもう寝る。
すぐに深い眠りへと僕は落ちていった。





2002年08月23日(金) 旅の日はいつもそんなものだろう(reprise)


明日は5時20分にお迎えが来るってよ奥様。
超早いじゃん、もう寝なきゃ。
の割に日記を書いてる私で御座居ます。
今から寝ようったって多分無理。
そのために今日はデパス(睡眠導入剤)を頂いてきました。
使い方、間違ってる? ひょっとして。
なんだか興奮して眠れないのです。
しかもここ一週間。
小学生みたいです。
昨年9月から一年で5回目の海外というのに。
(オマエホントに社会人かと言うツッコミは無しにしていただこう)
ホントに寝られないんです。


今回の予定は

24日 関空-フランクフルト-オスロ-スタヴァンゲル
25日 リーセフィヨルド
26日 スタヴァンゲル→ベルゲン
27日 ベルゲン→ガイランゲルフィヨルド→ラールダール
28日 ラールダール→オスロ
29日 オスロ
30日 ストックホルム
31日 ストックホルム
01日 ストックホルム→フランクフルト→帰国

ってな予定で御座居ます。
インターネットが出来れば日記も更新する予定です。
出来ればね・・・なんとなくそんな余裕はなさそうです。
旅日記は勿論制作しますので乞うご期待!



♪サニーデイ・サービス「旅の手帖」



2002年08月22日(木) tight fasten


って言うのはケチって言うことを昨日英会話で教えてもらいました。
いいじゃんケチだって〜。
コンビニなんかで物は買わない。
スーパーは閉店前を狙う。
当然じゃん。
生活の知恵と言っておこう。
今日もダイソーで旅行用目覚ましと衣類圧縮袋を買ってきました。
ダイソーすごいね、方位磁針や南京錠まで最近じゃあるんだもの。
方位磁針が無いともう旅になりません。迷うもん。

SQでもらったアイマスク、無事に出てきました。よかった〜
荷物のパッキングもだいたい終了です。
古本屋に行って、読む本を買ってきました。
小松左京とモーリス・ルブラン、隆慶一郎。
でこれは書店で買った、ローマ人の物語・ハンニバル戦記。
ハンニバルのカッコ良さには泣けますね。

と言うことで、いよいよ出発は明後日。
TO THE WORLD ver5 北欧編はもうすぐです。
写真いっぱい撮るぞ〜!











2002年08月21日(水) BACKPACKERS


SQに乗ったときにもらったアイマスクが無い。
一緒にもらったトランプとか絵ハガキとかどうでもいいものはあるのに。
何処やったんだろう?
あると思ったものが無いとすごく苛立ってしまう。
100円ショップで買ったらええやんとか言われそうだけど、
なんか折角あるものを買うのは正直シャクにさわる。

まあ僕も元バックパッカーなのです。
最近はそれなりに短期での旅行しか行けないので、
コロコロ車を脱着可能な3ウェイに換えたのだけど。
(無印で購入。脱着式のカートを合わせて13000円は結構高い)
これいざとなったら背負えるし、なかなか便利なのです。
宿はもうインフォメーションで取ることにします。
何とかなるでしょ。
たぶん。







↑エンピツ投票ボタン

My追加





2002年08月20日(火) Change! Moonlight Drive


何が儚くて何が強いものなんだろう



お夜勤明けと言う状況を利用して、
国際免許証を結局取得した。
なんだかんだで3000円ぐらいする。
まあこれで、フィヨルドをドライブすることも出来るってもんだ。
もう面倒だからホテルはインフォメーションで取ることにする。
どうせ空港内では暇だからいいのだ。
オスロでたっぷり旅の計画を練ってやる。
英語を使ういいチャンスだと思っておこう。

今回のメンツは僕も友人もたいして車の運転に慣れていないのだが大丈夫なのだろうか。
と言う不安はある。
川上はん曰く、
「きみのアイスランドの爆走ぶりならば大丈夫だろう」だそうだ。
まあそうなのかも知れない。
まあ毎日バイクには乗ってるからねえ。
ギアチェンジはお手のモノだと思うけど。
ともあれ、国際免許もらったら、車使いたくなるのが人情だよなあ、
どうしようかなあ・・・



どうやら実家の親がこの日記の存在を見つけたらしい。
やれやれ。
読まれて困るようなことは何にも書いてないが(ホントかね)
ちょっと本編のページからは隔離しとかないとマズイかもね。
その前に実家のパソコンからブックマークを取り除いた方がいいかも知れんが。



♪THE YELLOW MONKY「Moonlight Drive」








↑エンピツ投票ボタン

My追加







2002年08月18日(日) 若さをもてあそび


旅行の日程を何も考えないままにドラクエをやってしまった。
ホテルの予約を相変わらず取ってない。
クリアまで100時間かかるって言われてたけどすでに72時間。
かなりやったかもしれない。
72時間って、考え様によってはすごく勿体無いのかもしれない。
考え様によっては贅沢な時間の使い方。
こうやって自分をすり減らして行くのかな。

忘れていたけど宿直があったのだった。
久しぶりの泊まり込みでお仕事。
ってどうせここぞとばかりにiBook持ち込んでHPの更新するんだけど。

はあ〜、ともうすぐ北欧に向かう身であるにも関わらず、出るため息。
ため息と言うものは出したぶんだけ消耗して行く気がする。
青春の終わりって言うには、僕は齢を重ねすぎているのかも知れないのだけれども。


♪サニーデイ・サービス「若者たち」



2002年08月17日(土) 仁和寺にある法師


うちの近所にある寺院で断トツに好きなのは仁和寺である。
理由としては・・・

その1 国宝の金堂とか重文がタダで見れる。(中には入れないが)
その2 お金を払わなければならない庭園も、人が少ないうえに綺麗、かつ涼しい。


と言うことで人が来ると必ず仁和寺には案内する。
隣の竜安寺もなかなか素敵なんだけど、
あの石庭、如何せん人が多いのだ。
ゆっくり見られたもんじゃない。
これに比べたら仁和寺の庭園の空いてること。
お盆というのに人はいないし。
思いっきり横になって寝てしまいましたがな。
(さすがにそんな人は他にはいなかったけど)
しかもかなり涼しいしね。
風がいっぱい吹いているのだ。

境内自体を歩き回るのにお金はかからないので、
散歩がてら仁和寺の参拝を楽しむことも可能です。
重文の建物の階段に腰掛けて本を読む休日なんてとても素敵ですね。







↑エンピツ投票ボタン

My追加





2002年08月16日(金) KL


KLとはKUALA LUMPUR の略称のことである。
マレーシアの首都であるこの街のことを、
住人は愛称を込めて略して「KL」と言う。
僕がクアラルンプール(以下KLで行こう)に行ったのは二十歳の時。
当然の如く学生だった。
マレーシアと言う国は、よく言われているように多民族国家で、
マレー系と中華系、後はタミル系もいるのかな、
とさまざまな人種がミックスされている。
マレー人優遇政策がとられているのだが、
まあ経済の中枢はかなり華僑に握られてしまっているというのもあるかららしい。
場所によっちゃほとんどの人が中華系の所なんかもあり、
昔行ったペナン島は7割が中華系とのこと。
日本を出てから3週間。
すっかり日焼けしていた僕は、よく現地人と間違われていたっけな。
マレーシアといいタイと言い、
結構それなりに英語が通じてしまったりするのは
(それこそ日本なんかの比ではない)すごいなあと思ったりする。
やっぱり生活がかかってるからかもしれないね。

KLはなんだかんだ言って一国の首都ってこともあり近代的な街だった。
ちなみにそのときはシンガポールからKL経由で名古屋に帰りました。
かなりしんどかったの覚えてる。








↑エンピツ投票ボタン

My追加





2002年08月15日(木) 白くチラつく胸元に 触れたいのに・・・


夏真っ盛りですね、
白くチラつく胸元にとても触れたい今日この頃ですが、
皆さまお元気でございましょうか(時候の挨拶)
破廉恥ですか? 吉井です。


吉井と言うのは私のことではなく吉井和哉サマの事ですよ勿論。
ソロ活動はどうすんねんロビン様!
曽我部は9月にアルバム出すんだぞ〜
まあ彼は印税でしばらく遊んでいられるでしょうけどね。
ハレンチですか? と言う文句をとても使ってみたかったのです。

前回なかなか過激なことを書いておりますが、
僕自身は普通に優しい事務のお兄ちゃんです。
時々機嫌が悪くなってますが(笑)


あ〜宿が決まらない。
あと一週間と言うのに。
まいっか、現地のインフォメーションで頼み込んだら何とかなるよね〜
いざとなったら直接電話してみよう。
と、高をくくっていますが、
実際に見つかんなかったらどうしましょ。
困った。



♪THE YELLOW MONKY「悲しきASIAN BOY」



2002年08月14日(水) 出来ません、やっていません、無理です


うちの病院は公共の病院と言うこともあってかなりの数の患者がやって来る。
一日2000人以上の患者数である。
まあ大病院って言うのは、それだけ組織が大きい分小回りが利かないことが多い。
正直患者数に対してスタッフ数が足りていないと言うのが現状で、
それに対して患者は山ほどやって来るのでサービスがどうしても追いつかないというのが現状だ。
事務処理的過ぎるという批判があるのは重々承知だが、
事務処理に徹しないかぎり患者に診察を受けて貰えないと言うのも、
悲しいかな、現状である。

当然のごとく、
出来ることと出来ないこともあり、
それに対して文句を言いに来る患者も時々いる。
そりゃあ無理である。
もともとやってないものを出来るはずはない。
「他の所はやっている」
いやあそんな論理を振り回されても我々は困る。
公共の施設である以上、全ての患者に対して平等なサービスを行わなければならない。
それを履行することは我々の勤めである。
1人の要望に対してそれに応えることは当然出来ない。
それは無理である。
そんなにわがままを聞いて欲しければ、
専用病院にでも作って世話してもらえばいいのだ、
ってのは極論だけど。
けれどもかなりの患者がさまざまな不都合に堪えているのだし、
スタッフもスタッフで医師や患者がスムーズに診察を受けられるように尽力しているのだ。
それをあーだこーだ言われてもね。

まあ、自分のわがままが通らない場合喚き叫ぶ患者もいたりするが、
そう言うのに対しては非常に冷たい対応になるのは、
どうしようもないかもね。
うちら、確かにサービス業だけど、
だけど提供される側もする側も、
やっぱりルールと節度と礼儀にのっとってやんないといけない。
「お客様」だけど、「お客様は神様」ではないね。
あ、読者様は神様ですけど(笑)



2002年08月13日(火) スタヴァンゲル


スタヴァンゲルはノルウェーで第四番目の都市である。
北海油田の採掘基地として発展した街である。
我々は関空からまずはフランクフルトへ、
そしてオスロに向かい、最後にスタヴァンゲルに到着する。

と言うことで頭の中はもうすっかり北欧でいっぱいな僕です。
世間様はお盆休みと言うことらしいですが、
我々には全く関係ありません。
いやいいんです。
10日後にはノルウェーに向かうんですから。

あ〜やっぱり車で回ったほうがいいのかなあ、
人と同じ事はしたくないなあ、
それにしても情報、少なすぎる。
果たして予定通りに行けるのかどうか、こればかりはすごく心配。
行ってしまえば何とかなるって事は知ってるんだけどね。
しかしホントに計画を立ててる時が一番楽しいんです。



2002年08月11日(日) 坂本龍馬〜その手紙のおもしろさ 京都国立博物館にて想う事


昨日の国立近代美術館に続いて、今日は京都国立博物館にやって来ました。
坂本龍馬の展示を見るためです。
なんかもうすっかりひきこもりじゃなくなってるね僕。
TEAM HIKIKOMORI代表から退く日も近いかも知れません。
しかし二日続けてなかなかハイソな(これもすっかり死語な気がします)ことやってますね。

司馬遼太郎の「龍馬が行く」を読んだことがある人ならご存知かと思われますが、
龍馬は数多くの手紙を書いて送っており、そのうちのかなりの数が現存するのです。勿論歴史的に第一級の資料であることは言うまでもありません。ほとんどが重要文化財に指定されてるみたいです。
しかしホントに筆まめな人ですね。
現代社会に生まれててもメル友には苦労しなかったでしょう、なんてことはないかなあ
それにしても龍馬の書く手紙って言うのは、すごく生き生きとした文体で書かれてるから、読んでいてすごく面白い。さすがに昔の人の書く文章だからそれなりに難しかったりはするのだけれども。
図入りの手紙もあったりして、これもまた面白い。この人さぞかし面白い人だったんだろうな。

暗殺された時に部屋にかかっていた血染めの掛け軸とかの展示もしてありました。
血染めと言う割には、ちょっとだけ血が飛び散っていたぐらいだけど、まあそれでも生々しかったです。
龍馬って言う人は、自分自身剣の達人だったって言うこともあったのか、
それほど自分の身を守ることを考えていなかったような感じがしますね。
もうちょっと気を付けていたらいいのに。
維新の志士たるもの、生き残ることもとても重要だと思うんだけどなあ。
結局藩とかのしがらみにあまり関わること無く、
自由な思想を持って維新に臨んだのは龍馬ぐらいですしね。
彼の役目は明治維新を成し遂げて終わった、なんて言う人もいるけど、
やっぱり彼が生きていたら維新の形も変わっていたと思います。
まあ、いろんな人がそう思っているんだろうけど。
薩摩藩邸とかに滞在してたら暗殺されようも無かったのにね。
まあ、天才って言うのは遠くの物を見渡すことが出来る代わりに、
自分自身は見えていないと言うことが結構あったりしますね。
結局明治維新の時には大物はほとんど死んでしまってるものなあ。
藩閥政治とかそういうことも無かったんだろうな、龍馬みたいな人物がもう何人かいれば、
それとも彼は自由民権運動の代表者にもなっていたかもしれません。
そういう可能性を考えると、惜しい。の一言に尽きます。
享年32歳。
僕もだんだん近づいてきました。
32歳で僕は一体何が出来るというのでしょうか?
ってなことを思うとぞっとします。





2002年08月10日(土) ヴィジュアル系


ヴィジュアル系ってすでに死語だよなあ、
なんて思っていたのだけど、発見してしまった。
京都会館でPierrotが公演するみたいで、
なんか周辺には黒ずくめの服着た不思議ちゃんがいっぱいだった。
しかしなあ、結構美人でスタイルも多い娘多いのに、
なんて勿体無い。今どき黒髪も多かった。
きっとボーカルが、
「俺は黒髪の方が好きなんだ」
なんて言ってたんでみんな黒髪にしてるに違いない(ホントかね?)
なんと言うことを、
タダ券を貰ったのをいいことに行った国立近代美術館に行った帰り、
友人と悪趣味にも観察していたのでした。
しかしいくら美人でスタイル良くっても、
彼女に出来るかって言われたら、無理だよなあ。
Tシャツにジーンズが基本のライブにばかり行っている僕は思ったのでした。
関係ないが今年の京都女子大学の学祭はヘルマンとGOING UNDER GROUNDのジョイントらしい。
うお、ポップジャム以来のジョイントじゃん(他でもあったのかもしれないけど)
行きたし。
Hermann H. & The Pacemakersは京大西部講堂でもやるみたいやね、
こっちの方はクラムボンとのジョイントだって。



2002年08月09日(金) International Relations


International Relations


と言うのは以前にも書いたが僕が卒業した学部の名前だ。
これと言って勉強はしなかったけど、でも色んな意味で国際的視野は広がったと思う。
それは今なお、勉強という面では無いが、色んな面で僕の中で活かされている。


亮佑さまの書き込みに対するレス

毎度格別のご引き立てを賜り、有り難うございます。
空港名コードとか航空会社コードはねえ、
確かに観光学科とかに通ってる学生にとっては重要なのかもね。
まあ僕みたいな航空マニアみたいな人にとってもそんなにどうでもよくないのよ。個人的趣味の範囲とは言え。
ただ、やっぱり一般人に取ってはかなり必要性の薄い知識のような気はするかなあと思われます。
過去10年間のダービー馬を知っててもあんまり役に立たないように。
しかし観光学科と言うのは日本にはあまりありませんね。
韓国には観光公社と言うものも存在したりするのに。
国によっては観光庁とかあったりするところもあるんでしょ。
観光とかに関してはほとんど自治体任せだもんね。
日本という国がいかに観光を重視していないかが分かりますね。




で、リュウくんのお友達が来たときのエピソードなんだけど、
いやあ、書こうと思ってたんだけど、
なんとな〜くそのままになっててん。
ってかコレを書くときみへの罵声のオンパレードになってしまうのだよ(笑)


亮佑の教え子達が日本にやって来ると言う電話を亮佑からもらった。
土曜日に京都に遊びにやって来るので案内して欲しいとのこと。
ワールドカップで渡韓してから一ヶ月ぶり。お久しぶり。
ちょっとだけ話したことがあったぐらいだけど分かるかなあ、とかとか思う。
そうそう、我が家は山の中腹にあるから携帯の電波が非常に入りにくいのだ。
連絡手段が公衆電話のみの彼らから電話があったときに電波が悪くて切れたら困るし亮佑、
アンタ俺ん家の自宅の電話番号をちゃんと教えておいてな。
と亮佑にその時伝えておいた。

数日後・・・果たして電話がかかってきた・・・携帯に。
で、話している途中で見事に電話が切れる。繋がらない想い・・・。
じゃないよ、あれ、亮佑アンタちゃんと自宅の電話教えたの?
と怒りのあまり韓国に電話を入れる。
「いやあ、うっかり忘れていました。」
「うっかり」じゃあねえだろ「うっかり」じゃあ、このスカポンタン亮佑!
と韓国の亮佑に今更怒っても全く仕方がないのだが、
怒りをぶちまけずにはいられなかった。
こういうところが片手落ちだからいつまでたってもアンタは・・・もう凸(`_ユ)

まあその後電話がもう一回かかってきて、
そんでもって結局会えることになった。
ただ、当初は土曜日に会うはずだったのが、金曜日に京都に来ることになったらしい。
金曜日は仕事なんだけどなあ・・・ 仕事が終わった後に食事でもと言うことになった。


果たして五時過ぎにかかって来た電話。
銀閣寺にいるとのこと。お、ちけえじゃん。
「じゃあ百万遍まで来て下さい。大学の学生食堂でご飯でも食べましょう」
ってんで近くのセブンイレブンで待ちあわせ。
バイク走らせて迎えに行ったら、いたいた。お久しぶりです。アンニョンハセヨ。
亮佑君の教え子のふみえちゃん(これは亮佑がつけたニックネームね、韓国の人ですよ)たちだ。女の子3人と男の人1人。なかなかすごい人数構成だなあ。
初対面では無いんだけど、それほど話したことがある訳でもなかったから緊張。
まだご飯食べるにはちょっと早すぎるね、けれどもしかし時刻は5時半を回っていたからお寺とかにはもう入れないしなあと言うことで、京大の構内を通って吉田神社に行く事にした。吉田神社って言っても何にも無いんだけど、京大構内はそれなりに面白いでしょう? 写真なんかを取ってしまったりして(ちょっと恥ずかしかった)僕らは進んだ。

思ったより話、進んだなあ、まああんまり覚えていないんだけれどもね。
僕は再び韓国語を更にブラッシュアップする必要をかなり感じた。
って言うか、外国人と交流することは非常に楽しい。
楽しいって思うことは非常に重要なことで、
楽しかったらもっと頑張ってやる気になるもんね。
語学ってのはそっから始めるべきだと思う。

吉田神社のベンチに腰掛けて、
どういう旅をするのかだの、
日本はとにかく暑い! 
とかとかそんな話をしてから、晩ご飯を食べに移動。
お金もそんなにかからない京大の学食に行くのだ。
ここで僕の職場の女の子も合流。
韓国から友達が来るって言ったら、来たい!ってことなので、是非是非ってお誘いしたのだ。
テレビ「とっさのハングル」で勉強したって言う韓国語をいきなり使いだす彼女はすごい! 語学はやっぱり体当たりだよなあ、って思った。

日本で安くてある程度美味く食費をあげるというのは大変至難の業なんだけど、
まあ学食って言うのは結構うまいこと出来る場所だ。
その気になったら和食だっていくらだって食べられるんだから。しかも安く。
味はまあそれ程期待しちゃいけないが、そんでもまずいものが出てくることは少ない。

みんな折角だから和食食べていけば良かったのに、
なぜか3人が選択したのは、オムライスだった。
オムライスって韓国にはあまり無いの? って聞いたらそうでもないらしい。
だったら尚更勿体無いような気もするなあ。
1人は冷麺。韓国式とはちょっと違った日本式の冷麺だ。
日本の冷麺も美味しいよって言って薦めたのだ。

かくしてご飯食べながら、またいろいろお話を。
オムライスはどうも量が多かったみたいで、女の子達はちょっと残してた。
韓国の人はやっぱり毎日キムチ食べてるからか、キムチが欲しくなったみたいで、キムチを頼んでた。
味違わないのかな? なんてちょっと心配になったりするが、まあ大丈夫みたいだ。
みなさんそれなりに食事をしっかり楽しんでたみたいで、良かった良かった。
案内とか出来なかったのは残念だったけど、
みんなが楽しんでくれたみたいなのが本当に良かった。何て思った。
電話が繋がらなかったらどうしようかと心配したものの、
上手いこと会えて本当に良かった。(ホントに亮佑のスカポンタン!)
釜山に是非遊びに来て下さい、なんてまた言われて、本当にまた行きたいと思った。
行きたいなあ。休みが欲しい。欲しい。
そして僕らふたりでバス停までお見送りして、そして別れた。
ほんのちょっとだけど国際交流。
楽しかった。
こういう機会を設けてくれてありがとう亮佑。
でもこのスカポンタン!(笑)



2002年08月08日(木) NOKIA


NOKIAと言えば北欧を代表するブランドである。
亮佑君からのリクエストにお答えしたいのはやまやまだが、
今日は少々眠いのでまた明日にすることにして、

ついにモバイルカメラ付きの携帯を購入。
と言うか機種変更なんだけどね。
スティック型の携帯はあまりにも誤作動が多いので、
業を煮やして機種変更に踏み切った。
結構ポイントあるはずなのに、
買い替え値段は9000円。高いなあ。
Jは基本的に料金は安いはずなんだけどなあ。

ってことでNOKIAの携帯に買い替えました。
NOKIAゆーたかってサンヨーとおんなじやんって?
甘いでっせお兄さん。
外見はほとんど同じでも中身が違うんですわ。
待ち受け画面のペンギンのアニメーションがもうコレ、
可愛くて最高なんです。
ボリュームの上下も、魚の絵が増えたり減ったりするんだわ。
なんか昔やった、「夢大陸アドベンチャー」思い出したなあ。
めちゃめちゃラヴリー♪
さすがNOKIA!
フィンランド万歳!
この際、中身がSANYO何て気にしない!
ソフトウェアはNOKIAなのだ!(たぶんだけど)




2002年08月07日(水) LH


LHとはルフトハンザドイツ航空のコードである。
最近こんなんばかり詳しくなって困る。
ちなみに、我らがタイ国際航空はTG
シンガポール航空はSQ
全日空はNH
日本航空はJL
キャセイパシフィックはCX
英国航空はBA
スカンジナビア航空はSK
である。
どうでもいい知識がまた増えてしまったね。


後二週間で北欧旅行。もう迫ってきた。
時間が流れるのはとても速いものだ。
憧れのルフトハンザでまずはフランクフルトへ飛ぶ。
フランクフルトからオスロまで行って、
オスロからノルウェー西部の街、スタヴァンゲルへ。
そしてベルゲンまで北上し、
それからスカンジナビア半島を横断するのだ。
ストックホルムからフランクフルトへ、
そして日本へ戻る。

プレーケストーレンと言う断崖があって、
そこからフィヨルドが見渡せるのだ。
コトバでいくら書いてもどうやったって伝えることは出来ないだろうけど、
地球の歩き方の写真を見ているだけでも息を飲むような絶景だ。

憧れの北欧、
憧れのルフトハンザ。
なんだか夢が一気にふたつも叶うのはうれしい。
機内サービスとかがすごいと言う話は特に聞いたことはないが、
とにかく堅実で、時間が遅れることもほとんど無いという、
ゲルマン魂ルフトハンザ。
しかもオスロ-ベルゲン間はSASとのコードシェア便ってことで、
機材もSASらしい。
わお! 機内食楽しみ♪
しかし初日スタヴァンゲルに到着予定時刻は午後9時15分。
日本時間に直すと、午前4時だったりする。
美味しいことで有名なスカンジナビア航空の機内食が美味しく頂けるだけの体力が残っているかどうかは甚だ不明である。



2002年08月06日(火) 진구(チング)


韓国語で「ともだち」とか「親友」と言う意味のこの言葉。
チングと言うタイトルの映画も公開されたから知っている人も多いだろう。

「親友」について考えてみる。
親友のカワカミはんとか「恋する乙女」とか僕はよく書いていたりする。
他にもいろいろ友達って言うのはいる。
年齢が上だったり下だったり男だったり女だったりさまざまだけど。
時々思う、
僕は彼らを「ともだち」だって思ったりするんだけど、
彼らは僕のことをどう思っているのか、なんて。
僕は「親友」って思ってる。
けれども、彼らが、僕のことを「親友」って思ってるなんて、
そんな驕ったコト、ちょっと思えない。
そりゃあ、人に対して、「あなたは僕のとても大事な人だよ」
なんて面と向かって言いにくい。
多分他の人もそう思うだろう。
ときどき韓国のジョンさんとチャットをする。
彼は、「I miss you」なんて書いてくる。
日本人的感覚からすると、
同性から書かれるとちょっと微妙なコトバだけど、
それは韓国の人から見たら普通の事なんだろう。
「チング」に対して、
「あなたは僕にとってとても大切なひとだよ」って言うのも、
訳無いことなのかも知れない。

ジョンさんももう本当に親友です。
チャットして、「I miss you」と書かれるたび、
ちょっと照れたりもするけれども、
これが韓国流の親愛の情なんだなあって思って、
「me,too」って返事するんです。
また会おうぜジョンさん、絶対にね。


♪恋わずらい clammbon




2002年08月05日(月) 乙女座ラプソディ


「デブのドラムは安定感が違う」
と言うのは僕の親友川上はんの名文句である。
恋する乙女座の彼は名言が多い。
まさしく僕にとって金言である。

後輩の恋する乙女座カンダナオユキも数々の名言を残した。
何度も登場しているのだが、
「混んでいる店は流行っているから美味い」だ。
まあ例外ってものもあるのだろうが、だいたい確かにその通りだ。
彼と韓国を旅したとき、
「あそこの店入りましょう」って言う彼に対して、
「なんで?」って聞いたら返ってきたのがこの返事だった。
確かに美味しかった。

もう一つ彼にまつわるエピソードはあって、
これも韓国を旅したときの話だが、
扶余って言う田舎町で、僕らは午後9時前ぐらいに街を歩いていた。
ふと前を歩いている女子高生が、本当に古ぼけたビルの地下に入っていく。
「付いていってみましょうか?」とカンダナオユキ。
「え? あんな怪しげな所行って大丈夫か?」
本当に怪しかったのだ。しかもビルの地下。
何となく犯罪の匂いがした。
「こんな夜に女子高生が入っていくような所だから大丈夫ですよ」
果たして行ってみたら、其処は只のゲーセンだった。
まあさすがにそんな怪しい所に行く訳無いか。
ソウルならともかくここは田舎町だし。
とは言え彼のその洞察力には深く感動を覚えた。
(なんで女子高生の後なんて付いていくねん! って言うツッコミは不可!)
恐るべしカンダナオユキ。恐るべし乙女座。

と言うことで僕にとって乙女座というのは限りなく「ハズレ無し」で、
お友達に安心してなれる方たちである。
最近では、「もう寝る!」と言う名言も頂いております。
コレもすごい。まじで。
そういや曽我部恵一も乙女座だったなあ。

って本当は書きたかったのはくるりのもっくんが脱退って言うことだったのだが、
どうも脱線しまくっているので別の機会と言うことで。
最近書きたいことがいろいろあるのにどうもうまくまとまらない。
書くには書くけどどうもつまらない。
自分で読んでて思うんだけどつまらない。
まあ仕方がないか、再生してる最中だし。



2002年08月04日(日) It rains cats and dogs


ティベリウス号を駆って久しぶりにツーリングに出かけた。
目的地なんて決めてない。
目指すは、とりあえず湖北の方。
と言う適当さ加減で出発。
奥琵琶湖パークウェイは眺めも良くって最高だった。
天気もすこぶる良かったし。
バイクというのはこれだから楽しいのだ。
途中、何となく賎ケ岳に登る。
「利家とまつ」だなあ。ちょうど。
なんて思いながら今日は思わず見てしまった。
敦賀の方から山の中を抜けて京都に戻るはずだったのだが・・・

大雨降る。
山の中の建物でちょっと雨宿りをする。
しばらく経って、ちょっと止んだかな。
出発。
今度は土砂降り。

もうイヤ。
まだ京都までは70kmもあるって言うのに!
凹みそうになりながらも走行。
寒い。
雨が降るなんて想定していないから合羽も持ってない。
ウインドブレーカーだけ。
山の中の道通ったら早いんだろうけど、仕方なく普通の道を走った。
混んでる・・・。
やれやれ。

京都市内に戻ったらすっかり蒸し暑い夏の日だった。
下界はどうやら普通だったらしい。
一体あの雨はなんだったんだろうか?

大雨にさえ降られなかったら最高のツーリングだったかも知れません。
風邪だけ引いていないか心配。




2002年08月02日(金) チャート式英文法


僕はまあ自分で言うのもなんだが、
旅行で困らないぐらいの英会話能力はある。
アイスランドでもロンドンでもカンボジアでも、
全て英語で切り抜けてきた。
旅行記にいかにも日本語表記で書いてあるが、
あれ、全部会話は英語である。
まあ自分がどうしたい、
って言うことを伝えることはそう大して難しい事ではないのだ。
特に旅行程度のレベルにおいては。
一番安いレンタカーを借りて、
行きたい場所に行って、
自分のプランに合ったチケットを購入する。
これぐらいはどうとでもなる。
ハッキリ言って中学英語でなんとでもなる。

が、実際に正しい英語を運用してTOEICで点を取ろうと思ったら、
それはまた別問題だ。それもかなりの。
僕自身自分自身の英文法がかなりヤバいことをよく知っていて、
何とかしなければならないことを切々と感じている。
そんで持って、英会話に行こうなんて思ったんだけど、
やっぱり英会話行くのも重要だけど、
きちんとした文法を身に付けんとあかんなあってこと。
でもって、高校の時学校で買わされた参考書が急に欲しくなったって訳。
英文法の解説書。
高校時代あんだけ嫌いだった英語だが、
大人になってから勉強するのはまた大変。
そんでも若いうちに投資って言うのは出来るだけやっておきたいもの。
でないと勉強する時間がますます減ってしまう。

はあ〜、そろそろ将来のことをもっと真剣に考えなければならない時期に来てるよなあ。
って本当に思う。
学生時代から考えておけよ、って思うけど、
人間って、どうしてもギリギリに迫られないと出来ないらしい。
僕なんてギリギリに迫られても何もしないんだから。




My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3