ファゴ吹きの日記
ファゴ吹きの日記

2004年09月27日(月) 最強メンバー(?)

今日は旧楽団の練習。で、めったに練習こられないオーボエMさんも来て、賛助の生徒二人も来て、WRメンバー四名が本番一ヶ月前になってようやくそろいました!(爆)

しかもみんなそろってほぼ初見状態(大人は忘却の彼方状態だから)で挑みましたが、まずまずの出来でした。何よりもセカンドがいてくれることで、ファーストも安定し、ミニアンサンブルも楽しんでいる感じにもなり非常に充実していました。祝典のソロは、まあ70点位かな、というかんじでしたが、まあこれは本番で、満点になるよう頑張るし。

こんな感じで、この充実ぶりに浮かれまくっていました。

生徒たちもとてもいい子たちで、よくできていたのを誉めたら、
「もっと練習しないとならない事がわかりました。心に余裕を持って吹きたいから」なんて言っています。私が学生時代にはそんなこと考えもしなかったよf^_^;

しかし最近の生徒たちの言動を見ていて思うのは、純粋に音楽が好きという態度を見せる生徒がやはり上達も早いし上手いということ。コンクールや曲に強いこだわりをもったり、他人を下手と悪口としていっているような 生徒は、上達なんかしないというのもなんとも面白い。



2004年09月23日(木) 演奏会

今日は文化祭で、演奏会でした。

前日のリハはとにかくめちゃくちゃ(その片棒を担いでいたのは私だけどさっ)。
どうなる事やら、とハラハラ(自分自身に)していましたが、本番は結構観客の反応も上々だったと思う。
出来の悪いのところもあることにはあったけれど……(当然の事ながらその片棒を担いでいるのはこの私``r(・_・;))

今年でA御大が最後ということもあって、OG.OBたちがたくさんやってきていた(でもOBは少なかったけど……)
次回定期演奏会の話とか、いろいろと盛り上がって、今回の出来はどうだったか聞いてみた。

私的には、選曲が一番私が関わったところなので、曲的な面を聞きたかったのだけれども、彼らから出たのは、

「中低音の充実ぶりにびっくり」






…………。

ホルン4人(しかも音量がすごい)、トロンボーン4人(これも音量がすごい)、ユーフォ2人(音量もさながら音色も天下一品)、チューバ3名、ファゴット2名、バスクラ・バリサク各1名……ですからねぇ。
中低音のパートが少ないところから見たら、贅沢ですよねぇ。
総勢43名でこれですから。
オーボエも2名いるし。

でもフルートとクラリネットとパーカッションが人員が足りないという、なんというアンバランスさ……。
(ちなみにトランペットは6名、サックスはアルト3名、テナー2名でまあまあ)。
へんなの。

卒業生たちはただただ圧倒されたという感じでした。


さあ、これであとは半年後の定期演奏会です。



2004年09月20日(月) チューバ

文化祭を前にして、準備やら練習やらでバタバタしております。

最近、男子部員たちのMy楽器派が多くなりまして、トロンボーン命だった生徒と、まだ入部して二ヶ月のトランペットの生徒が購入。
で、からかい半分で、チューバの一年に、「買わないの?」と聞いたら、「家が破産して、親に殺されます」とのこと。そりゃそうだ。
金があったって、置き場に困るよなぁ、と思わず笑う。

さて、部活で生徒たちが譜面台隠しを作っている時、私の目の前には二年生のチューバ吹きがいたので、やはり一年と同様の質問を浴びせてみた。

「買わないの?」と。


そうしたら。




























































「親に言えば買ってくれると思う。うちは必要なものだったら、高くても買ってくれるから。でも必要でないものは、安くても買ってくれない……」

という解答を得たので、やはりからかい半分で、

「じゃぁ、うちの楽団に入る? チューバ募集してるよ」と私は言った。






たしかに言ったさ、「買わないの?」と「楽団に入らない?」と。













そして数日後……。



彼は私の元にやってきてこう言った。

「先生、親がチューバ買ってくれるって。だから楽団の見学に行きたい」






本当に?
たぶん楽団にとっては大喜びだろうけど、本当にそれでいいのか?


……チューバ買うお金をポーンと出せるなんて、なんて太っ腹っ……ていうか、本当に必要なものか??と思わず目が点。だって、高いバイオリンならともかく、チューバは置き場所にも困るからねぇ。

ちなみに、彼の兄貴はプロのチューバ奏者。
ということは、もうすでに一本は家にあるわけだ。


本当に二本目買っちゃって良いんですか?


人ごとながら、というか焚きつけた当事者ながら、ちょいと心配です。
































2004年09月18日(土) イングリッシュ・ホルン〜♪

今日は新楽団の練習日。
ふらふら〜といって、ふらふら〜と譜面を広げる。
一応、一回は合奏をやっている「バッカナール」。

で、冷静になって譜面を見てみる。


……やたらにHighAがある。

しかもどうやら事実上ソロっぽい(だって私が落ちたら他に音がなかったから)。
しかもテナー記号。


……初見モードでは読めないよ。

で、案の定散々な結果。



でもつて、バッカナールにはオーボエとイングリッシュ・ホルンのソリがある。

「誰か出来る人いないかなぁ」という指揮者の声に、木管の方々が一斉に私を指さした(木管のセクション練習の時に話してあったから、木管の方々は知っている)。

で、やっぱりけっこうびっくりされた。
確かにね。
私はオーボエ吹きじゃないし。


で、はなしではその部分はイングリッシュ・ホルンをやらないかという事になった。ファゴの部分はのばしだから、ユーフォがやってくれるという。
吹くチャンスが欲しい私にはうれしい話(腕前的には非常に不安だが)。

で、結構喜びながら譜面をみた。













……ファゴの奏量(?)の10分の一しかありません。お休みばっかり。
しかも音域が低い(ファゴにはイングリッシュ・ホルンと同じ音域を強いているところが大量)。




























お願いっ、一曲全部イングリッシュ・ホルンをやらせてくださいっ!!!!!
こっちの方が数段楽そうなんだもんっっっっ。



でもさすがにそれはダメって言われそうだ(T_T)



2004年09月14日(火) 指揮者

基本的に指揮者の指示には全面的に従う、という姿勢を私はとっています。それは学生指揮者であっても同じ。逆に彼等から質問があっても答えないぐらい。部の運営上は顧問と生徒という上下関係があっても、演奏では私はあくまでも一奏者という立場だから。

でもさすがに今日は口を出しました。
Γテップス曲なんですけど、メドレーで、バラード調から激しい曲調に変わるところで、木管低音のキザミから入るところがあるんです。そこにうまく入れない。。。
実はその直前は全音符でフェルマータ。そのノバシの音を切る合図を出さずに次にはいるので、周りの子はどこまでのばしていいのか分からずに中途半端に余韻が残り、木管低音も入れない。。。曲調の切り替えもうまくいかずで、数回我慢したもののとうとう我慢できずに一喝。。。

他の子からの笑い物になるし皆の前で言うのもどうかと思ったのですが、「今すぐ治してもらわないと困ること」だったのでたまらず。。。

本人曰く「止めているつもりなんだけど」という呟きに、「君は止めているつもりでも相手に伝わってなければ意味ないの」と畳み苅テける私。
結構傷付いたらしく(だから言いたくはなかったのだが)、その後の指揮は指揮者の焦り が手にとるようにわかる指揮でした(-"-;)。小心者なのは知っていたんだけどさ。



2004年09月11日(土) 体力あまって……

今日は新楽団の練習日。
A.リードの「第三組曲」です。しかも明日本番……緊張感全くなしなんですけど(^_^;)

練習に行く前、楽器を調整に出してあったので、出入りの楽器屋に行く。
そこで雑談していて(めずらしく週末なのに空いていた)、
「今日はこれから練習なのー。そして明日昼間本番で、夜また別の楽団の練習なんだー」と話していたら、


「本当に普段働いていて、おまけに人妻なんて信じられないです。ふつうならそんなに出来ません」といわれてしまいました。


。。。まぁね。。。
平日は生徒と一緒に練習……私の学生時代の恩師とか見たって、楽器なんてやらずに指揮をやっている姿しか見たことなかったし。
なのに私は吹いているし。
だからクラブの引率でなんだかんだどこかに行っても、引率というより私自身が演奏する機会も多く、はっきりいって「仕事」という感覚がないからつい出張手当の請求を忘れてしまうし。

しかし生徒と一緒に練習していると、体力がつきますね。
しかもうちは立ち合奏ですし。

だから今日の楽団の練習は、二時間合奏やったって、物足りないぐらい。
30分も吹けば、完全にへたばっていた頃がなつかしい……。

まああとは、新楽団の練習場所まで近いというのも大きいかな。
だって、9時に合奏が終わって、家には9時半には着いていたもの。
前の楽団だったら、9時に終わったとしたら(しかも帰りの会が長いからそらに遅くなるし)午後11時だもんね。

……この違い大きいです。おかげで、帰ってからもうひと運動したくてたまりませんでした。



2004年09月06日(月) またもや忘却の彼方

今日は旧楽団の練習です。
実はオーボエとファゴットの賛助をうちの生徒にお願いしてありまして、今日からオーボエの子が参加。なんせ顧問が二人とも所属しているんで、何かと借り出されるかわいそうな生徒達。特にダブルリードは顧問の密着度が断然高いので(A御大は合奏中特にオーボエに厳しい。そして私からはマンツーマンの指導(邪魔をしているともいう))こういう時は即動員される対象だからもう大変。演奏人口も少ないし。
しかも本当はオーボエもファゴットも一本ずつあれば十分でもあるんだけど、そして指揮者のA御大は賛助はどっちでもよかったらしいんだけど、「セカンドの豆譜までやったら(数小節なんだけど)体力がもたない」という私の主張で呼ぶことになり、ファゴットの生徒は自分一人なのが寂しかったのか渋っていたので、ついでにいないよりはいる方がいいだろうオーボエをよんだ次第(^。^;)

さて、今日はポップスステージの練習。







完全に忘却の彼方です。ある曲なんて譜面が紛失していたし(しかもそれはメモ用紙にしてしまった微かな記憶が(爆死))
転調も見落とすし、入るタイミングもなんとなくしかわからないし。。。

ああ、またもや「この後におよんでまだ指のさらいができてないんですか?!」とコンマスにまたもやおお目玉 くらいそう(-.-;)
この間も「この時期になっても演奏曲の音楽用語が皆さんわかっていない」と嘆いていたので、「そんなのわからなくても大丈夫だよ」と口ごたえして(?)やはり大目玉くらったし(←当然だ!)


精進しやす。



2004年09月04日(土) ふぁごっとさん

今日は新楽団の練習日。
練習場所がわからなくて(出来たばかりの施設のため地図には載っていなかった(T_T))かなり涙目状態でさまよい歩く。そしたら途中でサックスのNさんと遭遇。心強い味方??を得てかなりうれしくなりました(でも彼女も彷徨っていたのでした……(笑))。
なんとか駅前にいた人に聞いて到着。
着くやいなや大雨になって、非常にラッキーだったもようです。

さて、練習練習。
今日は分奏だったのですが、指揮者のIさんのもとでの練習。
Iさんは、私のこと「ふぁごっとさん」と呼びます。
一人しかいないからまあそれで通じなくはないのだけど、完全に人名化してます……(苦笑)

で、練習結果。

基本的にスケールとかは出来なくて、旧楽団では16分音符以上の速い動きは怠けるという態度をとっていた私(爆死)。
旧楽団では全体の人数も多かったので、それをやっても聞こえなかったのかあきらめられていたのかよくわからないけれど、ほとんどいわれたことがなかった。

でも新楽団では、けっこうスパルタです。
さぼることは許されません。

しかも
「ふぁごっとさんの音を聞いてね」なんていわれたら、サボれません……。
ああ、やめて、とっても下手くそなんだから……。皆様の耳を汚してしまうではないですか。

と、またもや精進せねばと思う練習でした。
一応本番まであと一週間。

がんばります。

そして帰り際、バリサクさんから、「来週は私八時頃しかこれなくて、バスクラさんも7時半頃にしか来れないらしいから、よろしくね」と遅刻宣言。

……私も遅刻しようかな(冗談だけど)。あれだけ木管低音の音を重視してくれている環境で、私一人なんて無理、というか出来なよ(T▽T)


 < 過去  INDEX  未来 >


よしみ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加