初日 最新 目次 MAIL


Majaの日記
Maja
MAIL

2005年08月29日(月)
機織り。

 うんとね、段ボールに糸を掛けて、杼を通して織るのがどうしてもやってみたくて、会社で土台をこっそり作ってみた。記憶を頼りに。(一応忙しいのよ?)
出来上がりはハガキサイズくらいになるだろうなーとおもいますが、さて終わらせることが出来るでしょうか?
これ、裂き織り手法なんだけど、古布なんてないし、毛糸で作るんだろうなーと思います。いっぱい余ってるから(笑)
でも今の時期に触るのはちょっとなーとも思います。

ま、何を作りたいとか目的があるわけじゃなく、とにかく自分で試してみたいだけなので。



2005年08月28日(日)
収拾がつきませぬの。

 昨日から片付け始めたら、クロスステッチがやりたくなってしまいユザワヤへ行ったり(それでステッチ用生地を買ってくる私は莫迦ですか?)、エヴァローゼンスタンドがとうとう無くなっていてやっぱりショックだったり、文庫本カバー用に何かめぼしい生地がないか見てたら、ハリネズミを見つけて骨抜きになったり、鉛筆を見てたら無性に欲しくなって2Bと4Bと朱と紺のコンビのヤツを買ってしまったり、無印でうっかりMUJIカードを申し込んじゃったり、えーとそんなかんじ。

 今日は今日で、洗濯機を廻してから某所へでかけて、大金を遣って帰って来ました。途中足りなくなって、一回キャッシュディスペンサーでおろしたんだよ・・。
いいの、楽しいから。

 これは、ストレスのリバウンドだな。
すみません、レスはもうちょっと待ってくださいね〜>サジさん、M嬢



2005年08月27日(土)
今宵はラストクォーター。

 昼過ぎに起きだして、朝食?を取ろうと冷蔵庫を見て愕然。
ちゃんと閉まってない・・・。
冷凍庫じゃなくてよかった・・・じゃない、よくない。

 この時期は、消費しきれないので、その辺を考えて材料を買ってきたり調理したりしているが、うっかりするとダメにしてしまう。

 そもそも、どれほどの間一人暮らしをするか決めていなかったので、とりあえず80cm高ほどの2ドアの小型冷蔵庫である。
これ以上大きな冷蔵庫を買っても仕方がなかったろうなーとは思うが、冷凍庫の方が大きい方が良かったなぁ(遠い目)

 とりあえずダメになったものを捨て、大丈夫そうなものを戻し、夜まで開けずに封印することにする。
もともと締まりの悪い扉だとはおもってたんだよなぁ・・・。
 100円ショップで赤ちゃんが勝手に冷蔵庫を開けないようにするストッパーを見つけ、早速使用してみた。
うん、応急処置だけど良いんじゃないでしょうか。ホームセンターへいけば、もっと良いのがあるかもしれないけど。

 さて、これからシャツのボタンを付け替えます。
木製っぽいのが欲しくて探し回っちゃったよ。



2005年08月26日(金)

自分の手元の仕事に手一杯で、周りをどうする気力も、意欲もなく。
そうしていたら、舐められた、とでもいうのだろうか。
今日は何とか、スキマ時間のある仕事量だったので、引継仕事をちょろちょろとしていた。
全体を見ながら、塗り残しがないかどうか確かめる作業のような仕事をしていたわけですわ。
 上司は外で会議、一人は台風で自宅に雨漏りが出て大工を呼ぶため急遽休み、他の営業も外へと出払っていった頃。
「病院へ行って来ます」といって、彼は出ていった。

 変だな、今週の頭にもそういって出ていって、5時過ぎに帰ってきてたよな、とおもった。
週2回も通院するくらいなら、さぞかし病気が重いのか?とおもって、上司に病院へ行ってるみたいなんですけど、ときいてみたら絶句していて。
え?何で知らないの?普通、なにか体調不安があったら、仕事のスケジュールのためにも上司と相談するでしょ?(実際私は通院スケジュールは事前に関係者にオープンにしている)
 わたしが自分のことで頭一杯になってる間、どうも彼はちょくちょく抜け出して長いこと帰ってこなかったことがあったらしい。
仕事しながら、片手間にインターネットで遊んでるくらいなら可愛い。
消せば、すぐに仕事に戻れるから。
でも社内にいなければ、何か頼まれた仕事が発生したとき、困るのは彼なのだが。

どこが悪くて、どこへ行ってたとか、あまり訊くものではないと思うが、近所の医者なら2時間もあれば帰ってくるだろう。
ところが彼が出ていったのは1時で、帰ってきたのが5時。
仕事してお金貰ってるんじゃないの?半休といっしょじゃん!

さすがに、これは注意しなければ、とおもい「病気で辛くて通院してるんだったら、ちゃんと上司に話をして営業時間内に行けるか通院許可を取っておきなさい」「こんな時間までかかるんだったら、午後から半休届けだして休んじゃいなさい。現に私もそうなんだから」。
不満たらたらに「わかりました」と仏頂面で応えていた。

 実際、医者に行ってたかどうかは怪しい、と周囲には勘ぐられている。
ま、前回は済んでしまったことだし見逃してやるとも。
でも、今回はそうはいかない。週明けに上司にこれも報告だなぁ。

 なんか、やだなー。こりゃ、この子も遠からずさようならだろうな。まぁ、初めから期待はしていないから、どうでもいいけど。



2005年08月25日(木)
招かざる客、まーわー。

 …。マーワーは、台風11号のアジア源氏名です。
当初のルートからすると、かなり東にスライス(ゴルフ用語。今日はおっさん達がこの言葉を連発)して、来るとは思わなかった我が坂東の地へ。
だれも来てくれなんてたのんどらんわーっ!
これを書いてるただ今、丁度通過中のようです。風と雨が強くなった。

 さて。
仕事の方は、相変わらず量に追いかけ回されて、質が伴ってません。
これじゃいかん、と対策をちょっとずつ講じる予定。
まだ手探りですが、今日は午前中締め切りの仕事が3つ重なって、(全部方向が違う)久々にパニック。
1日不機嫌だったのは、台風が近づいてて、気圧が下がってるせいもあるかも。
さすがに今日はダイエット食に切り替える気がしなくて、しっかり食べてしまった。
来週金曜日が社内検診なんだが。



2005年08月24日(水)
iTMS

iTunes Music Store、初めて利用。
最近、CDが増えすぎて片付けきれずにいて困ってしまい、パッケージものにこだわらなくなってきた。
規制がゆるめなのがitunesの良いところだとおもう。あまり押しつけがましさを感じない。
今日買ったのは、StingとBjorkのiTMS専用に編まれたオリジナルアルバム。
Origaは、欲しかった廃盤のCrystal Winterだけ無いの!ひどい・・・。
家のMacはまだOS9なので、ミュージックストアに対応できてません。
なので、会社の終業時間が過ぎてから、ほいほいっとアカウントを設定し(ipod Shuffleをアップルストアで買ったので、割と簡単だった)クリックして待つ。
で、買った曲をShuffleにいれて持ち帰ってきた。
う〜んやっと本来の使い方をしてる気がする。



2005年08月23日(火)
3本足で立っていて。

 安定していた4本足が、3本足になると、みたいな。
4人が3人に減る、いまの仕事の状況がまさにそれで、現在まだペース配分が出来ずに綱渡り中。
まだヘルプを頼めるけど、もう後1ヶ月を切った。参った。
どうしたもんかしら。

 まぁ、3つも4つも、締め切りの重なる仕事があると思いねぇ。
いまそのまっただ中で、治りかけてたと思ったジンマシンが再発してしまった。
ストレスだー、これ。
さすがに、12時間以上職場に拘束されると辛いっす。
だめだー、今週は映画見に行けないや〜。



2005年08月22日(月)
コミック・バトン

ギンナンさんからコミックバトンが回ってきたー!
いや、ミュージカルバトンは来ましたが、こちらはまだでしたよ>ギンナンさん

1.Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

 500冊〜1000冊の間。積んであるし、段ボール入ってるのもあるし数えたくない・・・。

2.Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)
 敬称略です。

**「レディー・ヴィクトリアン」 もとなおこ
 とにかく、先も読めず、息を持つかせぬ展開。その上、しっかり自分の足で生きていこうとするヒロイン、ベルが頼もしくて好ましい。でも、通奏低音はロマンチック。必読なり!

*「Dear ホームズ」 もとなおこ
 シャーロック・ホームズのパスティーシュ。ええ?こんなのあり?な復活で、誰も書いたことがないと思うなー。

*「百鬼夜行抄」 今市子
 ネムキ買うとまず読むのは、これ。・・・晶ちゃん(泣)

*「鋼の錬金術師」 荒川弘
 アニメからはまりました。大川さんの声は完璧ですが、大佐は原作の方が格好いいと思います。

*「兄わ〜るど」加藤四季
 コマの間が絶妙(笑)大好き。

*「カルバニア物語」TONO
 エキュー×ライアンが好き。くっつけ〜くっつけ〜。タニアも実はものすごーく奥深い女王様なことを最近実感。頑張れコンラッド。

*「ボクを包む月の光」日渡早紀
 これ、蓮じゃなくて輪が主人公だと思う(爆)もちょっと亜梨子がみたいなぁ。

3.The last comic I bought (最後に買った漫画)

  「レディー・ヴィクトリアン」もとなおこ 第16巻。

4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me (よく読む、または特別な思い 入れのある5つの漫画)
 
*「悠(はる)かなり愛し夢幻(ロマン)」 もとなおこ
 もとなおこさんが、決定的に私の中で大きな位置を占めることになった作品。物語作家として大変身を遂げられた時期でもあります。ラストシーンはもう完璧。これ以上もない幸福感で物語を読み終えました。

*「キャンディ・キャンディ」いがらしゆみこ&水木杏子
 初めて買ったマンガがこれなので。

*「ポーの一族」 萩尾望都
 思春期にこの作品に出会えた奇跡を、とても幸福であると思う。

*「はみだしっ子」 三原順
 リアルタイムで読めたことは、私の誇りでもある。

*「変奏曲」、「私を月まで連れていって」 竹宮恵子
 どっちかを選べなかったので、敢えて2作品。
「変奏曲」でクラシックに目覚め、「私を月まで連れていって」でスラップスティックSFコメディに目覚めた。ちなみに「風と木の詩」はまだ読めてません。


5.Four people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す4名)

サジさん、M嬢、れんさん、みうみさん。

よかったら下記に書き込んでもらえませんか〜?

http://bbs7.cgiboy.com/fikameddig/






2005年08月20日(土)
猫と。

 会社のお姉さまの家へ遊びに行ってきました。
郊外にお住まいだったので、気分は「関東甲信越小さな旅」(笑)(注・そういうNHKの番組があるのです>他地方の方)

 緑が広がっていて空が青くて日差しが強くて。夏、を満喫いたしました。
昼はハーブガーデンに併設されてる場所でバーベキューを食べました。
いや〜、食べた食べた。久しぶりにあんなに食べた。
ラベンダーの花は終わってたのに、香りが強く残っていて、そのせいか蚊に喰われなかった。

 さて、おうちへ帰ってから、本来の目的であるところの猫さんと遊ぶ!を堪能させて頂きました。
5匹いまして、12歳を筆頭に9歳まで。
中の1匹は、どういうわけかとてもふくふくと大きく・・・。眼が本当に黄緑で、三毛で、しっぽがぽんぽんで、胸きゅん。か、かわいいっ。
性格もおおらかで、始めは警戒してたものの徐々に慣れてきて、お腹出して寝てるしっ。君に野生性はないと見た。
他の1匹は拾われる前に虐待されてたらしく、人間不信で絶対人前に出てこなかった。可哀想に。
一番年上の黒にゃんこは、すらっとしていて眼が黄金で、人なつっこくて愛らしい。ぺろぺろ舐められた・・・。んーでも、猫缶くさいよ・・・。



2005年08月18日(木)
夏××

 とうとう、体が怠くて気力が尽きた状態に。
クーラーだ。絶対クーラーのせいだ。

 上司の許可を取って、午後から半休をとって医者へ行きました。
良かった、木曜で。先生がいる日で。
西洋薬には該当するものがないので、処方されたのは苦い漢方薬でした。

帰ってきてから、午後6時過ぎから延々寝てしまい、気が付いたら夜中の1時。
いま、ネットで遊んでますがもう寝ます。
明日は取引先に勉強会に行くので。


 さて、会社でときどきかましてくれるN君いわく。
「あ〜、それって夏ボケですよね」

 …。
 ……。
 ………それをいうなら、夏バテではなかろうかね?



2005年08月16日(火)
震度4。

 昼前の地震が震度4で。
まさかあるとは思いもしていなかったので、頭の中真っ白。
(天災とはそういうものですが)
大きく横に揺れて、船のようだった。

 昨日の晩から実家へ帰ってました。お盆だし、それに週末に他社訪問があってちゃんとした靴が必要だったのですよ。
それを取りに帰っていた。

昨日の夜は凄い雷で、あっちで落ちこっちで落ち。雷をBGMに就寝したところでした。さいごには部屋中の電気を消して寝ましたもん。
実家のテレビは、少し前に近くに落ちた雷の影響で、壊れてるらしい・・・。
この間買ったばかりなのに。

ショックなことがもう一つ。
実家の方に、唯一あった本屋が、閉店してしまいましたーっ。
これで半径1キロ以内には駅中のちっさい本屋しかありません。定期がないので、行きと帰りしか入れないし、21時には閉店してしまうのです。
本屋のない生活なんて考えられない・・・。

そういえば、何気なく見た「トゥルーコーリング」が面白かった。
明日の予告が気になるので、ビデオをセットしよう。



2005年08月14日(日)
あ、れ?

 「のだめカンタービレSelection CD Book」を買いました。
作中に使われた曲とか、架空の作曲家の曲とか、ハイライトで集められてるのです。
なかでも曲名見たときに楽しみにしてたのが、ベートーヴェン交響曲第7番。
誰のを持ってくるのかなー?と、いそいそと中をみて「あ?」。
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮、シュターツカペレ・ドレスデンですとお〜っ?
って、これ、私が愛聴してるヤツじゃないですか。この間、MP3に落としたよ?!
世の中、いろんなオケと指揮者がいるのに、まさかこんなところでマエストロの名前を拝見することになろうとは。
いやはや。
そゆわけで、お買い求めになった方。
これが私の愛するマエストロ・ブロムシュテットのベートーヴェンですvv



2005年08月13日(土)

 サジさんが上京してらしたので、一緒にドレスデン国立美術館展を見に行きました。
ただの美術展じゃなく、王様や貴族が集めた剣、マスケット銃、鎖帷子、陶器、美しい象眼を施された四分儀やコンパス、工芸品、オスマントルコの影響下にあった時代の美術品などなどがたくさんあって面白かったです。
まぁ印象に残るかと云われればうーん?と言ってしまうかもですが。
あまり混んでなくて良かったです。

 そのあと、浅草橋の問屋街にビーズを買いに行ったのですが、はまる。
私が。
うっかりチャーム関係を買いあさって、財布が軽くなったこと軽くなったこと。
私の場合、刺繍のアクセントに使いたいという気があるので、面白いものをみつけるとあんなのやこんなの作りたいなーと思うんですが、気力がないので溜まっていきます・・・。
小物を作って消費せねばな。

サジさん、お疲れさまー。明日も頑張ってね。
M嬢、今日は有り難う〜。今度は日暮里よっ。



2005年08月12日(金)
濃い。

 仕事の後、久々に友人達とオフ宴会。
ゲストがいても馴染んでしまうあたり・・・。
いや、姫を連れてきてくれたELLEさん、ありがとう〜。
7ヶ月の赤さま、堪能させて頂きました。かわゆい・・・。
サンダーバードのテーマがお風呂の合図らしい(笑)パパが歌い始めるとにこにこして〜っ(^o^)
ふわっはっは。宴会中、突然おねがいして、ゲスト様の作品のDVDにばっちりサインを入れて頂きました。家宝です。
後半は、エウレカセブンについて激論が戦わされてましたが、半年くらいまともにテレビ見てないのよ・・・。
でも面白かった。
これ、ELLEさんがいたら更に突っ込みが入って面白かったろうになーと思います。




2005年08月11日(木)
喉が腫れている。

風邪を引きました・・・。やはり会社のクーラー風の後頭部直撃が原因か?
あ、喉が痛いのと怠いくらいですので、お出かけは問題ナッシングですよ>サジさん

今日は、午後休を申請してましたが、丸1日に訂正して昼まで睡眠を取り、洗濯をしてから午後通院。
喉を診て貰ったら、かなり赤くなってるそうです。
明日、薬局で薬を貰ってしばらくそれで様子見、だなぁ。
ああ、明日の宴会が楽しみだー。



2005年08月09日(火)

久しぶりに穿いたスカートがきつくてショック・・・。
かえりに、ところてんだの、飲む酢ドリンクだの、もずくだのかってきましたよ。
ええ・・・。

ああ、明日のためにアイロンをかけなくては。
しわしわスカートは、みっともないしなぁー。
ついでにシャツにも掛けよう。終わる頃には日付かわってそう・・・。



2005年08月07日(日)
立秋。

やっぱり日本の夏には麦茶だと思うの。いや、今日から秋か。

紅茶は冷房の効いた会社でがんがん飲んでいる。アールグレイをアイスにしたり、ミルクティをがぶ飲みしたり、ガンパウダー(紅茶の葉で作った緑茶)にしてみたり。
でも。
冷房なく、扇風機でしのいでいるこの部屋だったら麦茶しかない!
1リットル用16パック100円のを買ってきた。飲みきったら新しいのを買ってくる。
だって50パック入り買ってきても、消費しきれないと思う。1日1パックとしても50日?
スウェーデンにいたときは、サフトという薄めたベリージュースのような、はちみつレモンのようなものが冷蔵庫に入ってたけど、甘いんだよね。
それを飲んでも喉がかえって乾くので、あー麦茶飲みたい!と何度も思ったことをおもいだした。
今度スウェーデンに行くときは、麦茶を持っていこう。そうしよう。

 ところが、昨今のお子さまは甘くないから嫌い!ということで飲まないそうである。
このあいだ法事の時に来ていた従姉妹の子供がそうで、祖母に当たる私の叔母は、甘いジュースを与えていた。
たしか、子供の頃飲んでいた麦茶には砂糖が入っていたような気がする。
飲みやすいように、砂糖を入れてくれたんだろうけれども、一体いつ頃から甘くない麦茶を飲むようになったんだろ?
甘い麦茶って、うちだけ?




2005年08月06日(土)
祭囃子を遠くに聴きながら

仕事、片づかなかった・・・。
まぁ、手持ちの請求書発送は終わったのであとは仕入れ先から来る分の付け合わせくらいなのだが。
引継仕事が、あと少し残ってしまった。週明けから第4コーナー差す感じでまくるしかないよなぁ。

家の近所では夏祭り中です。
お囃子が聞こえてくるとうきうきしますね。



2005年08月05日(金)
本日36度でしたが。

 恐ろしい・・・。
思わず頭が真っ白になったのは、昨日締め切りの請求先で、えーと、フェ●ーリ1台分の請求が漏れていたことです・・・。
これがマー●とか●ィットだったら、あららら〜ですむんだけど。
レ●サス4台分くらいだし。びびりましたよ。
 気が付いたと同時に、取引先の方に電話しました。間に合うかどうか。
 結局、尽力してくださって今月の支払いにねじ込んでくださったんですけど。ああ、頭が上がらない・・・。
いつもいつも有り難うございます、Sさん。
これからもお力になれるよう最大限努力しますので、見捨てないでください〜〜。
 どうも請求書を作ってる最中に席を立つ用事があったらしい。それで途中すっ飛ばしちゃったのね。←言い訳。
 私の仕事の仕方って、詰めが甘い!猛省中。

で、明日は出社。なにしろ、引継の仕事の一部が時期的に一番忙しいときにかかってしまって手つかずなので。
明日とっとと片付けてくる。



2005年08月04日(木)
目覚めるとき、目覚めれば。

 駅貼りの「妖怪大戦争」ポスターの豊川悦司が気になる今日この頃です。
皆様、暑中お見舞い申し上げます。

 夏休みだから、でしょうか?
お隣の子供が一人増えてます・・・。男の子2人です。
エネルギーの塊です。喧嘩してます。走りまわってます。盛大に泣いています。
んで、ママンがヒステリーをおこして怒ってます。

 わたしは、そんな声と物音で毎朝目が覚めます・・・。止めてくれよ、朝の6時から・・・。



2005年08月03日(水)
繋がった。

またしても昨日からADSLに繋がらず、モデムの表示をみるにLAN関係が死んでるのか?ということでケーブルを買いに行った。
ついでに256MBのフラッシュメモリを2980円で購入。
今使ってますが、快適だ。文書のバックアップにはすごいべんりー。

さて、ケーブルと念のため電話線を取り替えたのに繋がらず。
もう一回、説明書を出してきて、配線をチェックし直して。
 また以前と同じ差し間違いをしていた。
分配機を外したよ・・・。これで配線の時混乱してるのね>自分
まだ使えるらしいので、古い方のケーブル類はまとめてどこかに置いておきます・・・。

 今日は暑かったので、昼間うっかりアイスキャンディーを買いに走ってしまったダメダメOLはわたしです。囓りながら仕事してた・・・。
いや、もう1日エクセルで請求書作ってたのだな。
2人分。
まだ、他にもエクセル外で打ち出ししなきゃいけない請求書があるのだが、これは仕入れの請求書とのチェックを終えてからの方が良かろうと云うことで保留中。

鋼映画見に行けるのはいつだろう・・・?やはりレイトショーにしようかなぁ。



2005年08月01日(月)
神宮外苑で花火

 神宮外苑で花火だったので、会社帰りは浴衣のおねーちゃん、おにーちゃんが246沿いを闊歩していた。
私は増えた分の仕事のペースをつかむために、なんだかんだと1日電話でやりとりしたり、襲いくる実績の山をインプットしたり、ぐったりなんであった。
なのでさっさと帰る。疲れた。
定期の切り替えのためにじーっと、自動定期売り場の機械が空くのを待つ。待つ。ひたすら待つ。
結局出来ずに窓口に並んでいた・・・>前の人
私は2分かからなかった、と思う・・・。

 会社から支給された交通費だけを入れた袋で定期を買ったのに、なぜか余っている。700円くらい。
私が金銭請求伝票の金額を間違えたのかな。明日担当者に返さなくては。

ハガレン劇場版公開記念でスナック菓子が出てたので、うっかり買ってしまった。プラスチックのカードが20種類らしい。
初っぱなから、大佐と中尉〜。嬉しい。

 帰宅してから、洗濯洗濯洗濯。
昨日、法事で出かけていたため、何も出来ずにいたのだった。

ところで、「彩雲国物語」の最新刊、〜欠けゆく白銀の砂時計〜、は面白かった!
 頑張れ秀麗!可愛いぞ秀麗!私はどの美青年よりもヒロイン贔屓なのだった。