東京の片隅から
目次きのうあした


2020年05月31日(日) 登校準備

明日から学校が始まるのであれこれ準備。
体操着一式・学校帽・上履きが買い換えの必要があり、用品店に行ったら大混雑だった。まぁそうだよね。
ランドセルカバーは自分で見たいというので先送り。
消耗品も揃えた。
問題は明日起きられるかだよ!

テレビで「愛していると言ってくれ」の再放送をやっていて、電球を交換するトヨエツの喉元に常盤貴子が手を伸ばす場面で、夫婦二人して「そこで喉輪をガッと・・・!」と思ってしまい、つくづく二人ともロマンチックには遠いなと思った。別の意味でドキドキしたよあの場面。


2020年05月30日(土) ヘチマ発芽

ゴールデンウィーク明けに学校から種を一つだけもらって帰ってきたヘチマの種は、観察した後、1年生の時の朝顔の鉢に埋めた。
支柱もあるし、ちょうどよかろう。
種まきから2週間、無事発芽。


2020年05月29日(金) 3→4

来週からテレワークが週1になり、週4日出勤となる。
自分の仕事を考えるとテレワークは週1で十分だな、と思う。結局紙で出力するし、家にいると電話応対もないからわりと暇。
ところで今日データベースを確認していて、一緒のグループにいるお姉さんがとある業務を5月分まるまるサボっていたことが判明。今日中に片付けて次の人に回すように伝える。一回り以上年上の人だけど、何を言っても響かないので、割と強く言ったつもり。たぶん伝わってないけど。
ゴールデンウィークあったけどね、でも3週間手を付けていないのはやばいでしょう・・・仕事量としても結局自分の首を絞めているし、そもそも社会人としての基本が欠けている。なんというか、ねじが足りないんだよなぁ・・・書類の向こうにお客さんがいることを還暦になってもわかってないのは致命的だ。
今年1年の辛抱らしいので胃薬飲んで頑張る。


2020年05月28日(木) 4→3

ファンではない部外者の疑問だが、どうして活動自粛している人がだんまりで残ったメンバーが謝っているんだろうか。


2020年05月27日(水) じわり増加

朝の通勤電車、これまでよりも少し人が増えた印象。
今週中はシフトが決まっているだろうから、来週から元に戻るのか。
うちの会社はしばらくは週1のテレワークとなるらしい。


2020年05月26日(火) 一夜明けて街は

私は今日もテレワーク。
出勤組のまーさんによると、まだ電車は空いているけど仕事でも学校でもなく遊びに出た感じの若い子がちらほらいる、とのこと。
そうだろうなぁ。私だって大きい本屋に行きたい。


2020年05月25日(月) 緊急事態宣言解除

今日はテレワーク。メールの問い合わせを見ると、地方の会社から少しずつ動き出している印象。
夜、緊急事態宣言解除。ふわふわと出歩く人も出るだろう。
来週から電車が混みそうだ。


2020年05月24日(日) マスク発見

ホームセンターとスーパーマーケットと100均で不織布マスクを久しぶりに見かけた。
100均は3枚100円、他の店は50枚入りで2000円弱か、10枚以下の少量パック。
よくわからないメーカーだが、市中に出回り始めているのは事実らしい。
しばらく様子を見て、ちゃんとしたメーカーのものが出てきたら秋〜冬の再流行に備えてストックしておく予定。


2020年05月23日(土) 公園は人だらけ

子どもと理科の宿題の生き物探しで公園に行った。

球技が禁止されていない公園なので、サッカーやキャッチボールをしている人がたくさんいる。そのほかにもピクニックをしていたり、とにかく人だらけだった。
広い公園でグループ同士は離れて座っているので、密集しているわけではないのだけど、それにしてもいつもの(コロナ前の)土日よりも多いと感じる人出。
そして駐車場が閉鎖されているので路上駐車がひどい。こういうときには取り締まりが来ないんだよなぁ。捕まえ放題なのになぁ。

昆虫や花や鳥を探して回って、帰宅。
花が一段落したからなのか蝶は少なく、トンボが出始めている。
紙に公園の概略図を描かせ、見つけた生物を書かせる。どういう形態でのまとめを先生が求めているのかがわからないが、雰囲気は伝わるだろう。


2020年05月22日(金) どうかしてる(褒め言葉)

こういう社会情勢で「ホット・ゾーン」(エボラのノンフィクションである)を復刊する早川書房、どうかしてるぜ(いいぞもっとやれ)。


2020年05月21日(木) 危機感

公民館が閉鎖され3ヶ月。義父の偏屈振りに拍車がかかってきていて、ちょっと危機感を感じるレベル。週明けから図書館が開くらしいので、気分転換を期待したいところ。あとまーさんがちょっと怒りっぽくなってきている。義父に似てきたなぁ(苦笑)


2020年05月20日(水) 全員犯人

子どもにハヤカワジュニアミステリの「オリエント急行殺人事件」を買ってみたのだが、果たしてどんな感想を持つのか、そもそも読了できるのか。


2020年05月19日(火) めんどくさい

テレワークの時にお昼ご飯を考えるのが面倒くさい。


2020年05月18日(月) 最終回発情期

「鬼滅の刃」の連載が終了した。
賛否両論あるけど、とりあえず大団円らしい。ハッピーエンドと捉えるかは読者によって違うだろう。

連載漫画の最終回近くになって急にカップルが成立することを「最終回発情期」と揶揄する言葉があるらしい。
自分は二次元の中で誰と誰がくっついても気にならないが、入り込んでしまう人には自分が思っていた組み合わせでないのは衝撃なのだろう。特に若い読者が多い場合は荒れるのかな、とは思う。

うん、でもね、大正時代が舞台なら当然だろうな、と史学を囓った人間は思うのである。
主人公たちの年齢は、私の祖父母と同年代だ。
祖父母から彼らの人生を問わず語りに聞かされている。
明治末期生まれの父方の祖父は尋常小学校中退だ。山の中なので、鉛筆はなく毛筆であったという。集落の中に中学校以上を卒業したのは寺の住職と学校の先生(集落の外の出身である)しかいない、という時代だ。
よほどの家でなければ尋常小学校かせいぜい高等科卒で働き出す。10代前半で働き出すなら10代後半は立派な稼ぎ手であり(だから未成年犯罪も多かった)、20歳になったら男性は徴兵検査がある。
鬼との戦いで四肢を欠損したなら兵隊にはとられないけど、その後の人生は自分で稼いで生きていかなければならないし、そんな身体では肉体労働は難しい。
主人公の妹がそろばんを使えるらしいので、学校にはちゃんと通ったと思われるが、それでも十代で世間から隔絶した生活を送っていた彼らの今後の処遇を考えると、産屋敷家を本家とした擬似一族を作ってまとまって暮らすのが一番いいんだろうな、生き残ったもの同士でくっつくのは当たり前だろうなぁ、と思う。

伏線が残っているという話もあるようだけど、作者は単なるアイテムとして考えていたものを読者が勝手に伏線だと大げさにした可能性もある。そんなに目くじらを立てるほどのものではないだろうと思う。
一から十まで描かなければいけないほどこちらの想像力も枯渇していない、と思うのだが、ライトノベルのタイトルのように全部説明するのが今の流行のようなので、大変だなぁと思うわけです。


2020年05月17日(日) オンラインお茶会

高校時代の友人たちと「たくのむ」でオンラインお茶会。
楽しいんだけど、やっぱり直接顔を合わせたいな、と実感。
教育関係者が3人いるのでそちらの話ばかりになってしまった。


2020年05月16日(土) ミスド引換券延長

ミスタードーナツの福袋に付いてきたドーナツ引換券、もともとの引き換え期限は今月末。残りあと11個。
そろそろ引き換えなければならないと思っていたのだが、今日店頭で確認したら、期限が延長されたらしい。助かる。
今の季節は抹茶シリーズなので、子どもがあまり好きではなく、選択肢が少ない。もう少し様子を見ることとする。


2020年05月15日(金) 20時間睡眠

家に犬が2匹いる。もうどちらも10歳ほどになり、シニア犬の範疇に入ってきている。
テレワークをしているスペースの隣にいつもいるのだが、とにかく一日中寝ている。
起きているのは餌を食べているときと散歩の時間くらいである。あと夕食後家族が集まっているときはかろうじて起きているときもある。
一日20時間くらい寝ているんじゃなかろうか。羨ましい限りである。


2020年05月14日(木) ポケ盛ふたたび

今日から吉野家で「ポケ盛」が再登場とのこと。
今回はテイクアウトのみで3個までの制限あり。
子どもに聞いたら食べたいというので、ちょうど日中在宅組が3人だし、お金を渡し、発売時間に買いに行かせる。
帰宅してから聞いたら、ドライブスルーもやっている店舗だったので、車は沢山並んでいたけど、店内は全然いなくて、すぐに買えた、とのこと。
今回当たったのはヤドン、トリトドン、リザードン。トリトドンは年末の分とダブったがそれ以外は初めて。
まだピカチュウ、ウツドン、グラードンが残っているがそこまで好きじゃないらしいので、我が家はこれで打ち止めとする。
年末の時は子どもの友達周りでも買い逃した子が結構いたんだよね。他の欲しい子にわたるといいなぁ。


2020年05月13日(水) ガーゼマスク

ガーゼマスクが暑い。真夏に向けて何か考えなければ。薄手の素材で作るか・・・。


2020年05月12日(火) 参考になる?ならない?

PTA活動のあれこれについてインターネットを検索しているのだが「これだけ減らしました!」的なことを公表して活動している小学校、活動内容を見ると、サークルが一つだけだったり、近隣校との交流行事や地域行事への参加がないように感じられたり、元々活動が少ないような気がする。
書いていないだけなのか?
完全募集制にすれば人が集まる的なことも言っているけど、運動会のセッティングや片付けを一般募集してもうちの学校集まらないんだよなぁ。
もともと意識高い人が多い地域なのか、学校の歴史が古いみたいだから代々の卒業生が多くて協力的なのか。言っていることを鵜呑みにしてそのまま展開できない感じがある。


2020年05月11日(月) 始業式的なもの

小学校は5月も引き続き休校となったが、始業式的なものが行われた。
出席は親でも子でも構わないし、不安なら欠席でも可、というユルいものだったが、子どもを行かせる。長時間ではないし、退屈しきっているので、友達と会えて丁度良かったと思う。
担任の先生は替わった。去年PTAで多少関わった先生で、穏やかないい先生だ。上級生の親御さんからは人気があるらしい。

午後、今年度のPTA役員で顔合わせ。昨年度の役員のうち、執行部と各係から残ってくれそうで口が堅い人を一本釣り。今年度の行事は極力減らし、とりあえず来年度につなぐことを目的とする。私も残ることになった。

しかし会長がちゃんとした人だと安心感がありますねぇ・・・


2020年05月10日(日) スズメたち

庭のミカンの木にアゲハがずいぶん卵を産んで、孵化して、そろそろ緑色になりそうなものだけど、見つけるとすぐにいなくなってしまう。
まだアシナガバチは見ないから鳥だろうとアタリをつけていたのだが、どうやらスズメの仕業らしい。てっきり近所の家の屋根のアンテナの上で騒いでいるムクドリかと思っていた。


2020年05月09日(土) 歯医者

意を決して歯医者。
以前奥歯に詰めたレジンが欠けたのだろうとのこと。削らなかったので虫歯ではないらしい。詰め直して(詰め足して?)おしまい。
この歯医者は家から一番近いからという理由だけで選んだんだが、歯石取りも勧められないし(あまりにも溜まっていたら勧めるのかも)クリーニングも言われない。普通に悪いところを削って詰めるだけ、の昔ながらの先生。若いのに。
でもインプラントの手術などはするらしい。
腕がいいのか悪いのかわからないけど、あっさりしているのは私に合っている。


2020年05月08日(金) 通勤電車

久しぶりの通勤電車は、連休前より混んでいる。
1ヶ月の在宅勤務が終わってとりあえずいったん出社、とか、先延ばしにしていたけど限界、とかそういう人が増えたんだろうな、と思う。
ここ数ヶ月とても快適な空いた電車で通勤しているので、元に戻ったときに適応できるかが怖い。


2020年05月07日(木) 降って沸いた時間

本来PTAで集まる予定で有休を取っていたのだが流れたので、時間がぽっかり空いた。しかし何をしたらいいのかわからない。
まーさんから見るとただだらだらしているように見えるようなんだけど、やりたいことはいろいろある。でもそれは全部、基本的に「ひとり」のときにやりたい。誰も音を出さない、呼ばない、そういう「ひとり」時間。子どもが家にいる状況だとそれは無理。


2020年05月06日(水) 休校延長

案の定、休校は延長になった。誰も再開できるなんて思っていなかっただろうけど、できれば連休の前に判断して欲しかったなぁと思う。


2020年05月05日(火) 麒麟が来ない

「麒麟がくる」のストックがもうすぐ尽きてしまうらしい。どうなるのか。元々オリンピックで例年より話数が少ない上に、女優交代騒動でさらに減り、つくづく不運続きで、そんなところも明智光秀という主人公にふさわしいというか何というか(苦笑)
役者も映像も脚本もいいだけに、いっったん放送休止になるのは仕方ないが、なんとかなるべく話数を減らさずに完走して欲しいなぁと思う。年末の総集編を年始に回してもいいんだし、何なら最終回は2時間スペシャルでもいいのよ。フィクションと言われているけど弾正爆死もされこうべの杯も見たいのよ・・・


2020年05月04日(月) 冷蔵庫入れ替え

結婚当初から使っていた冷蔵庫がとうとう冷えなくなったので買い換えた。去年の夏くらいから冷えが弱くなっていたのでそろそろ、という予感はあったが、現在サブ冷蔵庫として使っているので放置していた。20年近くフル稼働だったから、寿命か。
現在のまとめ買い動向を考え、総容量としては小さいが冷凍庫は大きいものにした。

これで、だいたいの家電は入れ替わった。残るはドライヤーくらいか。


2020年05月03日(日) ミカン開花

庭のミカンの木が開花。今年は花が多い。窓を開けていると家の中まで花の香りが漂ってくる。
そしてどこからともなく現れるアゲハたち。君らめざといなぁ(感心)。


2020年05月02日(土) 新たな支出

ステイホームでお菓子代がすごいことになってる。


2020年05月01日(金) 知識欲

子どもは本をあまり読まない。学童保育室の面談では「よく本(マンガ含む)を読んでいます」と言われるので、全く読まないわけではないが、家では読まない。
休校措置で家にいる時間が延びたので、はてしない物語やらナルニア国シリーズやら、子どもが読みそうな本を引っ張り出して並べてみたが、反応は今ひとつ。自分が小学生の頃は浴びるように読んでいたので、あまりに読まないので不安になる。が、自分がこどもの頃の娯楽は本しかなかったので(テレビをあまり見ない家で、かつ人と遊ぶことが苦手)今はゲームもアニメもあるし、娯楽の総量が違うから仕方ないんだろうなぁ、とは思うけど、何だか淋しい。
さらに、読書に限らず、勉強が嫌いである。新しい漢字が書けるようになったのとか、テストで100点取るのとか楽しくないのかなぁ。それで平気なのもよくわからない。もうちょっと向上心を持って欲しいな、とは思う。


はる |MAIL