東京の片隅から
目次きのうあした


2017年05月31日(水) もやもや

首都圏の高速道路が二輪車一律料金になるらしい。バイク乗りには嬉しいのだろうけど、これでまーさんがなおさら土日にいなくなるんだろうなぁと思うと、ちょっと複雑。
出歩くのが悪いとは言わない。私のように美術館やライヴという近場で済ませられる趣味じゃないのは知っている。仕事に追われているから息抜きもさせてあげたい。
だけどなぁ、家で子どもの相手をするのが保たないからお出かけしているのに、子どもといるのが好きだと勘違いされているように思う。私は元々ひとりでいたい性質だ。
自分がいろいろと我慢していることがあって、欲しいものもなくて、やらなければならないことが山盛りで、そういう状態の時に新しいバイクや部品が増えていく、預金通帳からごそっとお金が減る、というのはかなりのストレス。
共働きだからそれで生活が行き詰まるわけじゃないけど、何だかなぁ。


2017年05月30日(火) まとめ買い

子どもの学用品をまとめてアマゾンで買おうとしているのだが、そのうち一つが「まとめ買い対象商品」で、ある金額まで達しないと購入できない。その金額まであと1000円くらい。じゃあ実店舗で買えばいいじゃないかという話なのだが、一緒に買いたいものの中に実店舗だと確実に取り寄せになるものがあり、通勤経路上に店がないのでできればアマゾンで買いたい、という面倒くさい代物が。クーピー色鉛筆、お前だよ!
自分のものを何か買うか、と思ったが、個人的に欲しいものが今ない。本やCDは実店舗で買いたい。
消しゴムでもまとめ買いするかなぁ・・・


2017年05月29日(月) 春の夢

萩尾望都の久しぶりの「ポーの一族」連載が終了。
タイトルが「冬の旅」から採られた時点でアンハッピーエンドは見えていたけど、やはり切ない。
今回、数十年ぶりの連載ということでいろいろ言われたが、絵柄は変わっても世界観はやはり「ポー」であった。むしろ今回の話は昔の絵柄や作風ではなく、今の萩尾望都にしか描けない「ポー」だったのではないかと思う。21世紀の少女たちを取り巻く空気は70年代よりもずっと厳しく、ロマンチックだけではもう生きて行かれない現在、これでいいのだろう。

今回の連載でポーの村の暮らしや他の一族の存在など、いろいろと謎が提示されたので、来年の連載がまた楽しみ。

そして宝塚で舞台化されるとニュース。どの辺を舞台化するのだろうか。娘役の出番があるなら「小鳥の巣」ではなくメリーベルが登場する「ポーの一族」あたりか。


2017年05月28日(日) トンボ捕り

舎人公園へトンボ捕りに行く。
現在、池の周囲にいる成虫はシオカラ&ムギワラトンボ、コシアキトンボ?あと種類はわからないがイトトンボ。
他の昆虫でぱっと目についたのはナナホシテントウ、ナミテントウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、アオスジアゲハ。
まだバッタ類はほとんど見ない。(というかいても気づかない)
ムギワラトンボを捕まえて一度家に戻り、絵を描いてからまた放しに行く。近いと気軽に往復できるのがいい。


2017年05月27日(土) 毎年思うのだが

せっかく蛹化したアゲハのサナギが鳥?に食われて朝から子どもが号泣。
なぜアゲハの幼虫はああも危機感がないのか。ネジが一本抜けているのじゃなかろうか。


2017年05月26日(金) カールについて

カールが東日本で夏に終売、というニュース。
今日ドラッグストアのお菓子コーナーを覗いたら売り切れていた。ポテトチップスも品薄気味だから、その一角は何だかすかすか。
自分も1年に1〜2回しか買わないので他人のことは言えないのだけど、いざ手に入らなくなると慌てて購入するのって、普段電車に乗らないのに路線が廃止されると騒ぎ出す鉄道マニア(葬式鉄)みたいだなぁ、と思うのであった。
カール、好きな菓子かと言われるとそこまでではないんだよね。口の中の水分持って行かれるし、梱包材みたいだし。実際、海外から荷物が届いたときに梱包材がデンプン(ジャガイモやコーンスターチ)で作られていて、見た目がカールそっくりで、「食べられる」と書いてあったのでみんなで食べてみた、ということがありまして、これ単体だと硬くてまずいけど味がついたらカールみたいだな、という感想になったのでありました。
小袋がなかったこと(コカールやスティックタイプはあったけど)、チューハイなどに合わせるには食感が重かったことなどが今の流れに乗れなかった原因なのかなぁとは思う。


2017年05月25日(木) 卒園アルバム完成

卒園アルバムが完成し、家に届いた。
担当さんとは振込で、かつ、領収書を2枚に分けてもらう話になっていたのだが、話が社内で通っていなかったらしく、配送の人は現金払いで領収書1枚という話。これからやりとりしても面倒くさいなと思い、ちょうど車検やら何やらで現金が家にあったので、家族に頼んでそのまま支払っってもらった。領収書に関しては、保育園に渡す領収書を作ってもらえればラッキーという動機なので、なければ自分たちで作ればいい話。
インターネットからテンプレートを拾ってきて簡単に作る。
これを配布したら本当におしまいだ。長かったなぁ。


2017年05月24日(水) ヤゴ来る

子どもがプール開き前の「ヤゴ救出作戦」でヤゴを持って帰ってきた。
本当は3匹つかまえたけど、つかまえられなかったおともだちにあげたので1匹になったとのこと。複数で飼っても共食いするから、むしろ1匹でいい。
インターネットで調べた感じではアカネ系かなと思うが、こればかりは羽化してみないとわからない。環境からしてヤンマではないだろうし、姿形からするとイトトンボでもない。

持たせた飼育ケースには一緒にミズスマシと赤虫が入っている。割り箸を差し、金魚の水槽から水を足して水深を深くし、水草も足す。
翌朝見たら3匹いたはずのミズスマシがみな食われていた。食欲旺盛だなぁ。
義父に日中釣具屋で赤虫を買ってきてくれるように頼む。
子どもとは、朝起きたら半分ずつ水を替えること、赤虫を2匹入れることを約束した。いつまで飽きずに世話できるかな・・・


2017年05月23日(火) 疲労感MAX

私の体調は相変わらず。背中の痛みは肉離れでもしたのだろうか。先週会社で割りと力仕事をしていた。そのせいか。
背中をかばうため、腹筋にも負担がかかり、さらに生理痛も重なっている。
そしてたぶん土日の外出で熱中症になっていてその後遺症も。
横になっても眠れないため、不眠気味。とにかくいっぱいいっぱい。


2017年05月22日(月) 振替休日

まーさんはバイクのメンテナンス。半日の予定が結局一日仕事に。
子どもが友達と遊びたいというので誘いに行くが、目当ての子たちは皆出かけていて(そりゃそうだ、せっかくの平日休み、有効に使わねば)空振り。
退屈しているので午後からギャラクシティにでかける。平日で空いているのでアスレチックも待たず、実験教室もがらがらで、気晴らしにはなったかな。
私の体調が悪く、体調がもうちょっと良ければ遠出もできたのだけど、悪いことをした。


2017年05月21日(日) さいたま水族館

月曜日が振替休日なのでどこかに遠出しようかと考えていたのだが、義父の兄弟が亡くなり親世帯は一泊で通夜葬儀にでかけることとなった。
ミニバンのほうに乗っていったので、エアコンが壊れている(苦笑)軽自動車で出かけられる
場所に変更。
いくつか候補を出した結果(他は江ノ島、油壺、三浦半島で釣り、サイボクハム&スーパー銭湯)、さいたま水族館に行くことになった。
さいたま水族館は羽生にあるのだが、川向こうは館林。ということはとても暑いのであった。熱風が吹いてくる。

水族館は淡水魚ばかりの小さな施設だし、淡水魚ばかりなので当然地味なのだが、チョウザメに餌やりができたり、池の鯉(とソウギョ)がどれもやたら巨大だったり、室内展示できちんと特定外来生物に関する注意喚起・飼育に対する心構えを呼びかけていたりと、教育施設としては十分なものだと思う。
水族館の周囲は巨大な公園だったのだが、遊ぶにはあまりにも暑く、結局少しぶらぶらして帰宅。もっと気候の良いときにお弁当を持って来ると一日楽しめそうだ。


2017年05月20日(土) 運動会

小学校の運動会。場所取りがすごい学校もあるらしいけど、こちらのほうはそれほどでもなく、まぁこちらもそれほど熱心に観戦するわけではないので、子どもを送り出してからのんびりと出かける。

お弁当は食中毒防止の観点から親子で食べる人は親が持参して下さいとのこと。作ったのはいなり寿司、鶏の照り焼き、ウインナー、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト、にんじん、アスパラベーコン、さくらんぼ。野菜は前の日に茹でてあるし、ウインナーとアスパラベーコンは炒めただけだし、揚げ物は面倒くさいので照り焼きだ。

とにかく日陰がほとんど無い校庭なので、子どもの出番だけ見たらあとは後方に下がる。
シートで場所取りをしている人たちはいるけど、そこに張り付いているわけではなく、全体的にのんびりした感じ。カメラを構えていない人も多い。まぁこのくらいの緩さでいいよね。
学校までは大人の脚で10分位なので時間が空く場合は帰宅して休憩。
このご時世、組体操などはなく、各学年の徒競走とダンスと得点競技(棒引きなど)、あとは全校競技。50mが直線コースなことに驚く私(苦笑)。校庭が砂なので埃が立つことにも改めて驚く。自分の学校は対角線ギリギリまで引っ張ってやっと50mだったからなぁ。舗装されていたし。
15時頃には終了。帰宅してからお友達の家にお邪魔して1時間ほど遊び、解散。


2017年05月19日(金) 再挑戦

調子に乗ってまたチューリップガチャを頼んでみた。届くのは秋。忘れてそうだな・・・


2017年05月18日(木) おめでたい話なのだけれど

大学院を出ておいて主婦、というのはもったいないなぁとちょっと思うわけです。


2017年05月17日(水) 授業<サークル?

このところ毎朝舎人公園駅に大学のテニスサークルらしき集団が。
改札口を塞いで内輪でおしゃべり、邪魔なことこの上ない。
揃いのジャージのロゴからすると偏差値は高そうなのだが、そういう常識は備えていないらしい。残念至極。幹事もそういう所をきちんと仕切れないとなぁ。
っていうか、授業は?


2017年05月16日(火) ともだちのなまえがわからない件

子どもが学童から帰宅するとき、下校時間が同じくらいの友だちと一緒に帰ってくる。
その友だちは何人かいて、日によってAちゃんであったり、Bちゃんであったりするらしい。
Aちゃんは保育園から一緒で、今のクラスも一緒。なので母もわかる。
Bちゃんは小学校で始めて一緒になった子で、お母さんは看護師さんで、帰宅してからしばらく一人で待つ、らしい。Bちゃんのことを子どもは「○○ちゃん」と呼んでいたのだが、今日突然、「おかあさん、Bちゃんのなまえは『○○ちゃん』じゃなかった」と言い出した。どういうこと??と混乱するが、良く聞くとお友達の名前をまちがえて覚えていたらしい。
で、本当の名前は何か聞いたら「うーんわかんない」、クラスは何組?と聞いても「わかんない、たぶんいっしょじゃない」とのこと。何そのアバウトさ(汗)人の名前を覚えられない所は親に似なくていいんだけどなぁ・・・。


2017年05月15日(月) 青天の霹靂

運動会のお弁当を親子で食べると聞いて、驚いている。
世間的にはどうなのだろうか。一緒に食べるのが多数派なのか、別々に食べるのが多数派なのか。
私自身が小学生の頃は、親子別々の昼食であった。運動会は日曜日開催とはいえ、商店が多い地域だったので親が見に来ない・来られない家も多かったからだと子どもながらに理解していた。ひょっとしたら単に校庭が舗装されていて飲食禁止だっただけなのかもしれないが。

で、親子一緒なのはいい。問題は、昼食を詰める容器である(爆)そんなに大きいタッパー、あったかなぁ・・・。そして何を作ればいいんだろう・・・。とりあえず「運動会 お弁当」で画像検索してみるのであった。


2017年05月14日(日) 母の日

母の日なんてもの、我が家には存在しなかったぜ。


2017年05月13日(土) ヤモリくん

掃き出し窓を開けたら上からヤモリが降ってきた。去年だったか一度捕獲しているが、その個体か、子孫か。
捕獲して虫かごに入れ、子どもに見せてから解放。
掃き出し窓を開けたところに照明がついているから、そこに集まる虫狙いなんだろうな。
まだ成体ではないのに指がいくつか欠けていて、野生で生きていくのは大変なのだな、と思う。


2017年05月12日(金) ミカンの花

今年はミカンの花が少ない。今年は一応表年のはずだが、ぽつぽつとしか花が咲かなかった。
冬の寒さのせいか、去年実をつけすぎて木が疲れているのか、新しい葉は沢山出たから病気ではなさそうだが、原因は不明。
つぼみを見つけても次に見たときにはすっかり散ってしまっている、今年はそんな慌ただしさであった。


2017年05月11日(木) アブラムシの季節

今年も、デッキに黄色いバスタオルを干すとアブラムシが寄ってくる季節になりました。


2017年05月10日(水) 遺伝

子どもがいつものように癇癪を起こし、それにいらだった義父が「こんなに頑固なの誰に似たんだ!」と怒り、義母が「じいさん(=義父)だよ」と言うところまでが今日のハイライト。


2017年05月09日(火) 積ん読

本を再読することはほとんどないから読み終わったら捨てなさい、という記事を読んで、いやそれはあなた(断捨離の人)の読書傾向なだけだから、と思った。
この記事で想定されているのはハウツーや自己啓発本やファッション誌などのことなのだろうけど、そうでない小説に関しては、私の場合、後で読み返すことも多い。
中学高校の時に読んでいた小説、まだ読みます。自分の血肉になっているけど、まだ読みます。純文学系などは継続して発行されているし、古いものなら「青空文庫」に入っていることもあるけど、SFなどは絶版になってしまうものも多いから、処分できません。処分したら再読したいときに「存在しない」からです。愛読者が少ないから図書館にもないです。
たぶんこの記事の人は、そういうマイナーな本は読まないんだろうな。その本を読むか否かのラインは、「自分にとって実用的か否か」だけなんだろうな、本とその世界は愛していないんだろうな、と思う。


2017年05月08日(月) 真実は1割

連休明け。
午前中はメールチェックで終わる。だいたいは英語か中国語のスパムなんだけど、ときどき本当の仕事関係のメール(日本語・英語・中国語がある)が入っているので、一通一通確認しなければならない。スパムを削除したら本当のメールは1割くらいしかなかった。そんなものか。


2017年05月07日(日) やりのこしたこと

連休中、リビング床のワックス掛けができなかったのが心残りです。


2017年05月06日(土) スガフェス

さいたまスーパーアリーナは初めて。芸術劇場は昔(20年くらい前である)バレエを見に行ったことがある。県をまたぐのだが、家から案外近かった。
アリーナはほぼ駅直結で、隣接して飲食店ビルがあり、アリーナの中もトイレが多いのはいい。隣接したけやき広場でのフェス飯も美味。台湾混ぜそば(魯肉飯と迷った)とビールを食す。
「かけすぎ部」は長蛇の列だったのでスルー。物販や入場列がちょっとわかりにくかったかなぁ。
ひとまずグッズを購入し、入場した後荷物を置く椅子を確保し、アリーナへ。最初の怒髪天で踊る。増子兄ィ格好いい!踊りながら笑いが止まらない。途中ピーズの武道館の宣伝をしつつ「グライダー」をカバー。最後は法被を着てカラオケで「夜空ノムコウ」。封印中だからこういう企画は嬉しいなぁと思っていると、2番から本人登場。「俺封印してるんだけど」というシカオちゃんに「でもみんな聞きたいでしょ」という兄ィの言葉が嬉しい。
そのあとは椅子に戻り、THE BACK HORN・UNION SQUARE GARDENは座席で。
各バンド、最後の1曲でシカオちゃんとセッションするというスタイルはアコースティックのときと同じコンセプトで、基本的にはそれぞれのバンドの曲にシカオちゃんが加わるスタイル。どのバンドも上手い。バックホーンとか何年ぶりだろう・・・Queで見て以来か?私の頭の中では「アカルイミライ」で止まってる(苦笑)。
水樹奈々Tシャツの人が多く、アニメファンとどのくらい親和性があるのだろうと思ったのだが、バックホーンもユニオンスクエアガーデンもアニメの主題歌を歌っているらしく(後で調べたらユニオンスクエアガーデンの「オリオンをなぞる」、タイバニの主題歌でした。見ていたけど忘れてた)、普通に盛り上がっていた。むしろ普通のライヴよりも盛り上がっていたかもしれない。サングラスも購入してくれていて楽しむ気満々で、その心構えだけでスガマニアとしては十分嬉しいです。
途中稲川淳治やふなっしーやRADIO FISHが出てさらなる混沌と化す。前半最後はMr.Children。ミスチルは正直ちょっと苦手なので(たぶん桜井氏の声質が苦手なんだと思う)、イチゴ氷を食べたりビールのおかわりをしたりと休憩半分で見る。
後半はkokua+ゲストという組合せで、SKY-HI、スガンプーユ(スガ+flumpool山村+高橋優)、水樹奈々、ポルノグラフィティ。水樹奈々、知ってたけど歌うまい。安定感がすごい。ビブラートや裏声への変換を聞くと民謡か演歌経験者かな?ポルノグラフィティはスガマニアのカラオケ大会と化す(笑)選曲もマニアだなぁ・・・。
「Family」ツアーで知り合ったおねえさんがもとSMEの人で(本人は明言しなかったが会話の端から判断)、同期が今度デビューするポルノグラフィティというバンドのスタッフをやっている、バンド名はえぐいけど本人たちは因島弁丸出しのいい子たちだ、と語っていたことを思い出す。彼女は元気かな。
最後はホスト、kokua。バックバンドを変えてスガシカオ。

バンドのシカオちゃんは事務所辞めてから見てなかったから10年ぶりくらい?さらにえぐい世界が広がっていて、メッセージも強くなっていた。圧巻のステージ。
事務所を辞めてからのシカオちゃんは正直「見えにくく」なっていた。メルマガなどでは躁状態に感じられるときもあって、本来の地はそちらなのだろうけど、得体の知れなさが増していた。事務所所属時代は「オトナ」を演じていたのかもしれない。
ただ、この日アリーナから見て、ルミネホールの一人だけのステージからここまで来たんだなぁ、ずいぶん熱量が増したなぁ、嬉しそうだなぁ、良かったなぁ、と思った。

20年おめでとう。
どこに行くんでも、ついていきますよ。


2017年05月05日(金) まだまだまだ一輪車

今日も一輪車であった。結局半日ずつとはいえ、連休の半分は一輪車の練習に費やしたことになる。連休前半に会った子どもの同級生にはここ数日会わず。旅行にでも行ったのかもしれない。
こどもの日のイベントがあちこちであるからか、今日は公園の人出は比較的少なめ。
帰りに和菓子屋の前を通りかかったら柏餅が沢山売っていて、素通りしたけど買えば良かったな。


2017年05月04日(木) まだまだ一輪車

今日も一輪車(苦笑)。


2017年05月03日(水) 科博にて

同い年の子どものいる友人と科博で会う。
途中子どもが迷子になり館内放送で呼び出されたり、うちの子どもがテンションが上がりすぎて鼻血を出す始末で、てんやわんや。
友人は共働きでワンオペ状態らしく、だいぶストレスが溜まっているよう。お子さんもうちに溜め込むタイプで、これは二人だと煮詰まってしまうかな・・・。うちみたいに外に発散する子だとわかりやすいのだけど。今日のことが少し彼女の息抜きになっていればいいが。


2017年05月02日(火) 自分の買い物

昨日疲労感から芸大でやっている「バベルの塔」のインスタレーションをすっかり見逃していた。
朝上野まで出向いてそちらを見てから買い物。
あちこち覗くが、自分が欲しい「だぼっとしていない、色の綺麗なトップス」がなかなかない。今春のトレンドとは真逆なので仕方ないのだが。結局サマーセーター1枚とリネンのストールを買った。ストールは店頭で見たときは紫と黄色のコンビだと思っていたのだが、帰宅して広げてみたら紫ではなく青だった。それはそれで綺麗な色目だからいいかな。できればシャツなりカットソーなりも欲しかったのだが、あいにく心惹かれるものがなかった。今年は化繊やリネンのブラウスが流行っているから綿100%は探しにくい。
ところでいつも思うのだが、アパレルショップの電球色の照明、何とかならないかなぁ。店で見たときと家や外で見たときとで色が違うの、気になるんだよね。
子どものズボンでも、オレンジ色だと思って買ったのに、帰宅して見たら真っ赤だったときもあったし。

とりあえずずっと伸ばし伸ばしにしていた眼鏡を新調できたのと、今後服をどこで買うかの目処がついたのは良かった。


2017年05月01日(月) 「バベルの塔」展

東京都美術館へ「バベルの塔」展を見に行く。
展覧会の目玉はブリューゲルの「バベルの塔」だが、個人的にはボスと大友克洋が気になるのであった。
今回、ボスも良かったが、版画の点数が多く、そちらもじっくり見ていたので午前中いっぱいかかり、結構な疲労感。
それにしても「バベルの塔」はすごかった。それほど大きくないのに書き込みがすごい。300%に拡大しても鑑賞に堪える筆致とは一体・・・。
あと地味でみんな足早に通過していたけど同時代の彫刻(教会の祭壇彫刻)が素晴らしかった。ただの写実ではなく、祈りのための像なのだと伝わる。

ところで今回の展覧会、「タラ夫」というマスコットキャラクターがいる。「弱肉強食」をテーマとした版画から立体化したもので、その版画全体でも小さい魚が大きな魚に食べられている風景が描かれているのだが、なぜか人の脚が生えている小魚を咥えた魚がいるかなりシュールなモノで、それを立体化したあげく脚にすね毛まで生やしてしまったので相当奇天烈なモノに。すね毛はいらなかったんじゃないかなぁ(苦笑)

帰りに有楽町に足を伸ばし、有楽町の無印良品で子どもの誕生日プレゼントにイリオモテヤマネコTシャツを購入。レモンイエローに近い明るい黄色は今持っていない色だが、顔色が明るくなりそうでいい感じ。


はる |MAIL