東京の片隅から
目次きのうあした


2017年04月30日(日) 今日も一輪車

今日も一輪車の練習に行く。そして今日も同じ同級生に会う(苦笑)。どの家も大変だ・・・。
連日の疲れがあるのか、前日よりは早い時間にリタイア。
帰りに子どもの夏服と遅ればせながら誕生日プレゼントを買う。子どもが選んだのはシルバニアファミリーの猫の一家。ときどきしか遊ばないが、それはそれ、らしい。


2017年04月29日(土) 一輪車

学童保育室で一輪車が流行中らしく、子どもが貸してくれる公園まで行って練習したいというので出かける。
ついていったら公園で同級生にばったり(笑)どの家も同じ状況らしく、さっきまでは他の子もいたとのこと。
半日びっちり練習する。
学童保育室で毎日乗っているからか(と言ってもまだまたがって鉄棒に寄りかかっているだけだろうけど)しばらく練習しない間にずいぶんバランス感覚が上達していた。
今にも自力でこぎ出せそうだが、そこら辺はヘタレなので、自分で「できる」という確信ができるまで動かないだろうなぁ。

しかし一輪車に乗っているのは女子ばかり。どういうことか。まーさんは「男子はこつこつ練習するとか出来ないんじゃないの?」という割と的確と思われる感想をくれた。


2017年04月28日(金) 7歳、これからは人間

子どもの誕生日。何が欲しいのかを聞いてもはっきりせず、とりあえず動物トリビアのような本をあげる。ほかに欲しいモノがあれば一緒に買いに行けばいいかなと。


2017年04月27日(木) ジンジャーエール

私は普段炭酸飲料を飲まない。ジンジャーエールを買って帰宅したら珍しいと言われた。疲れているからですよ。


2017年04月26日(水) クーピーいろえんぴつ

子どもは学校で『クーピー色鉛筆』なるものを使っている。
普通の色鉛筆ではなく、クーピーペンシルでもない。
持ち帰ったのを見たら、もうピンクが半分くらいになっている。
こういうマイナー製品は店舗には売っていないだろうから、アマゾンあたりで探さなければならないだろうなぁ。
小学校の前のやる気のない文房具屋にはおいてあるのかなぁ。なさそうだな・・・。
使い勝手がいいのはいいんだけど(勉強に対するモチベーションを維持するためにも重要)もうちょっと入手しやすい製品だと良かったな・・・。


2017年04月25日(火) 三時のおやつ

こどもが今日の学童保育のおやつはマックのハンバーガーかアップルパイの2択だったと言っていてえええとなったのだが、叔母が学童の先生をしていたときはミスドのドーナツを出してたことを思い出した。スクラッチカードの時代、あっという間に溜まってしまうのでよくノベルティをもらった。そんなものか。
一番近いマクドナルドは歩いて行くには微妙な距離。自転車で行くにせよ、買い出しに行くのが大変そうだな、とは思った。
1食あたり100円くらいの計算なんだろうな。正直もっとコスパのいい食べ物はあるのだろうけど、既に個包装されていて子どもが好きな食べ物で職員さんの手間が掛からない、という意味ではいいのかもしれない。
毎日でなければいいかな。


2017年04月24日(月) もやもや

まーさんがゴールデンウィークの谷間に会社のバイク乗りたちとツーリングに行くらしい。
いや、ダメとは言わないけどさぁ。
こっちは一人で出かけるの悪いなと思って、スガフェスのチケット、安い方にしたんだよ。今さらだけどいい席買えば良かったなともやもや。


2017年04月23日(日) バンドリ!

たまたま「バンドリ!」なるアニメを見た。女子高生がバンドを組むという体で、「けいおん!」と「ラブライブ!」を足して2で割ったような、そんな感じのアニメ。ゲームがあるらしい。絵柄も可愛らしくしてある。
主人公が「根拠なく明るくポジティブな少女が自覚なく迷惑を掛けながら周囲を巻き込んでいく」という朝の連続ドラマにありがちなキャラクターで、それだけで私は若干引き気味なのだが、カメラアングルが妙に気になった。
主人公が歩いて行く後ろ姿。ローアングルで今にもパンツが見えそうな角度。実写でやったら盗撮すれすれである。パンツは当然見えないのだが(見えたらこのご時世R指定だ)尻にカメラの焦点は合わされている。
また別のシーン。外でお弁当を食べている。アップで撮り、流して複数を撮り、高い位置からお弁当箱にフォーカスする、と思いきや、微妙にずれてやはりミニスカートの裾、腿の合わせ目に焦点。
全年齢両性向けを装っているけど、これは成人男性向けなんだな、ということを感じた。実写でやったらそういう画の撮り方しないよなぁ。姑息だ。

で、一つ思った。ライヴハウスで女子高生バンドばかり集めたイヴェントやってるけど、おそろいの制服チックな衣装で出ることはないよ!外をうろうろしてたら補導もんだよ!厳しい学校だと停学処分が待ってるよ!客席も女子高生ばかりなんてことあり得ないよ!そういうイヴェントだと怪しい男性ファンがもうたかってるよ!
だからこのアニメは男性の妄想なんだな。


2017年04月22日(土) 迷い犬

昼頃、インターホンが鳴る。
出てみると、家の前で犬を保護したがお宅の犬ではないか、という犬散歩中の人。
見ると黒いダックスフントがしょんぼりしている。なでても唸るけど吠えない、抱き上げても抵抗しない。毛並みと足取りからすると少し老犬に足を踏み入れているか。
うちの犬は家の中だし、隣の家も犬小屋はあるけど住人は猫。
義父に聞いてみるも、心当たりはないとのこと。通りがかった犬友にも聞いてくれるが、やはり見たことがないらしい。ダックスは座敷犬だからなぁ・・・。
保護してくれた人とご近所さんと話をし、警察に連絡するしかないと言うことで、連絡する。
ややあってパトカー到着。
しょんぼりした犬をパトカーに積む、という段になって向こうから人が走ってくる。飼い主だった。
玄関の掃除をしている隙に出てしまい、出たことにも気づかなかったとのこと。家の前をうろうろしていたのは、散歩コースだったかららしい。
警察官立ち会いの下、飼い主に引き渡し、無事解決。
まぁうちのマルチーズみたいなケースもあるしねぇ・・・何にせよ事故に遭わなくて良かったし、飼い主が探してくれて良かった。


2017年04月21日(金) 言葉が足りない

子どもが小学生になって数週間。
小学校からの各種プリントを読みながら思うのは、小学校とはつくづく「言葉が足りない」ところだ。
学生からいきなりクラス運営をする社会人になり、かつ、指導メンターもいるようでいない、そういう人を育成するのに不十分な条件だからというのもあるのだろうけど、とにかく言葉が足りず、ポイントがわかりにくい。
すべからく「上の子がいるお母さんに聞いてね」的な丸投げ感を感じる。情報が足りず、かつ、知り合いのいないお母さんだと先生に聞くしかないから、先生の手間を増やすだけだと思うんだけどなぁ。
学用品に関しても後から後から五月雨式に出てきて、出費を分散させたいのだろうけど、こちらとしてはストレス。せめて必要なもの一覧に、学校で揃えるものと自分で購入するものと、必要条件を書いて、入学説明会なり入学式なりで配布して欲しい。その1枚があるだけでずいぶん心構えが違う。今度リスト案作って出してみようかな。

例えば、今日子どもがもらって帰ってきたのは、健康診断の結果通知、クラス便り&来週のスケジュール、画材セット(絵の具セット)の申し込み封筒、写真購入用封筒。
健康診断の結果通知はわかる。ちょっと引っかかったところがあって(就学前検診でも引っかかったところだ)医療機関で受診して結果を提出すること。これはちゃんと用紙に明記されている。締め切りは書いていないが、検査予約を取りにくい診療科もあるからこれはきっちり書かない方が良いのだろう。
クラス便りもまぁまぁわかる。
画材セットの申し込み封筒は、クラス便りと合わせると、お下がりでも自分で買ってもいいが、学校ではこれを斡旋します、ということらしい。封筒にはバラ売りの時の一覧表もあるから、何が必要なのかもわかる。が、学校斡旋品を買う場合の締め切り日は書いてあるのだが、いつから使うものなのかが書いていない。
ところで、学校でキャラクターもの禁止になっているのに見本写真にあるのはキャラクターばかり。矛盾してない?そして漂うマイルドヤンキー臭。これはメーカー側にも文句を言いたい。せっかくグレードの高いものを作っているんだから、無地・ストライプ・ボーダー・ドットなどのシンプルな柄で綺麗な色出しの、ちゃんとしたものは作れないのだろうか。頼むよ。
極めつきが写真購入用封筒。展示が学校内のみって、フルタイムで働いている人間はいつ見ればいいのか。見に行くにしても平日に学校に行くときはどの門を通る決まりなのか。そういう基本以前のことが書いていない。

先生、一年分のお便りに朱を入れて返してもいいですか。もし何だったら修正のパソコン作業もやりますよ(苦笑)


2017年04月20日(木) やっちまった!

卒園アルバムの仮印刷が上がってくる。
点検していたら、誤植を発見。1ページ分だけページ番号が入っている。
PDF化してくれた人に連絡し、ページ番号を抜いたものを作り直してもらう。
とりあえず、業者さんに連絡。まだ最終ゴーサインは出せないが、1ページ分差し替えを頼む。
他にもまだミスが見つかりそうで、自分だけでチェックするつもりだったのだが、アルバム係の他のお母さんにも見てもらうことにする。
誤植って何度見直してもなぜか見つかるんだよね・・・


2017年04月19日(水) 棚に上げる

学芸員に暴言を吐いた大臣がいるけど、この人は普段美術館や博物館に行かないんだろうなぁと思う。行くとしても招待券をもらったときだけで、自腹で行ったことはないんだろう。身内にもそういう学芸員や図書館司書、教員のように、研究や教育に携わる人がいないんだろうな。いたら日頃の仕事ぶりがわかるはずだもの。あと文学部より法学・経済学部の方が偉いと思ってる。そういう人はおじさんたちの中に結構いて、就職活動の時に「実社会で役に立たない勉強をする意味なんてあるの?」ってずいぶん馬鹿にされたっけ。いや、大学はなりたい職業に関連するか本来興味のある分野の勉強をするところで、就職予備校じゃないよ?

で、こういう人は、展示内容がわからない場合、自分の不勉強を恥じるのではなく、わからない展示をする相手が悪いと言い出すんだよね。いや、自分が学生時代日本史や国語の授業を真面目に受けていなかっただけでしょう。もしわからない言葉があったとしても、あとで調べればいいよね?わからなければ座っている職員に聞けばいいよね?手にしているその電話も出来る薄い板は何をするためのものだっけ。

複数の大臣の一連の失言妄言騒動を聞いて思うのは、やはり類友なんだろうなと。根拠なく憶測と感情で物事を語り、物証を出されると逆ギレする。親に忖度してそれを良しとしたまま社会に送り出した教育者諸氏も反省すべきだろう。


2017年04月18日(火) ポテチだけじゃなくて

スーパーでポテト系のスナック菓子の棚のところどころに隙間が空いていて、去年の台風被害を実感する。テレビで見た限り、表土そのものが流されていたから、土壌回復まで何年もかかりそう。
菓子もそうだけど、デンプンを使う業者さんも大変だろうなぁ・・・。


2017年04月17日(月) チューリップガチャ結果報告

去年ネット界隈で話題になった国華園さんの「チューリップガチャ」。
春先が寒かったせいかなかなか花が咲かずやきもきしていたのだが、保育園に上げた分や家で植えた分も含めてだいたい咲きそろった。
赤のノーマルなもの(でもよく見ると2種類混ざっている)が9割。ノーマルタイプの白・紫が1割。八重咲き(赤、ピンクなど各色)が1割と言ったところか。
ツイッターなどで見る中にはすべてノーマル赤で揃ってしまった人などもいるようなので、まぁまぁといったところか。
チューリップの球根は案外高いのでここまで密植したことがなく、初体験だったが、華やかでいいね。


2017年04月16日(日) さんすう セット が おそって きた!

この前の保護者会で突然登場した「さんすうセット」。
「さんすうブロック」と「けいさんカード」のセットである。全部に記名して持たせてほしいとのこと。
これでもおはじきなどがない分、楽な方らしい。
ブロック20個とケースはプラスチック。直接書くかテプラを貼るか考えていたのだが、油性のスタンプパッドを買って、手持ちのお名前スタンプ(一文字ずつ台に埋め込んで作るスタンプ)で押せばいいのでは、という結論に達した。
結局計算カードもその方法で、160枚ひたすらスタンプ。滲んだり擦れたりしたけど、どうせ1年生の間くらいしか使わないだろうからいいのだと開き直る。

保育園の時の同級生で他のクラスになった子のお母さんと話していたら「先生が『ひらがなじゃなくていいんですよ、シャチハタ押しておけばいいんですよ』って超実体験に基づいたこと言ってた(笑)」とのこと。経験者の頼りになる手抜き術を教わる。


2017年04月15日(土) 土曜登校日

だいたい一月に1回くらい土曜登校日があるのだが、今日がその日。
普段通りに起きるのが辛い大人たち(苦笑)
子どもの登校班の集合場所につきあってそのまま途中まで一緒に登校。
子どもがいない間にあれこれ片付ける。
これからどういうスケジュールで生活するか、親も子どもも試行錯誤。


2017年04月14日(金) 長い一週間

今週長かった・・・だが後悔はない。


2017年04月13日(木) 保護者会

小学校の保護者会。全体説明、学年説明会、クラス説明会の順に場所を変えながら行われる。それぞれ30分ほどでかなりの駆け足。
クラス説明会に出席したのは半分ほど。仕事のある人もいるし、こういうのに興味のない人もいるから、まぁこんなものか。
クラス運営や持ち物についての説明。入学式でもらった書類にいくつか不明点があったので質問する。
そして噂に聞いていた「小学校はいろいろ後出し」。本当にそうだった。雑巾が必要とか、事前に聞いていなかった算数セットが突然出現したり。うちはいいよ?テプラあるし。どうするのこれ、と思っていたら、他のクラスのお母さんは先生に「シャチハタで押せばいいんですよ」というヒント(というか実体験によるアドバイス)をもらったらしい。なるほど賢い。

実際書類を見ていて思ったのだけど、小学校の書類って非効率的だなぁと。抜けやダブりや説明不足が多くて、結局先生に確認することで先生の手間を増やしている気がする。
先生自身はほとんどの人が大学卒業後そのまま先生になるから、書類作成のノウハウを持たないまま社会人になるわけで、大学生が作った文章と思えばそんなものかと思うが、どうにかならないものだろうか。(流石に誤字脱字はなかった。)
あとPTAなどの書類も出欠席の連絡も諸費用の徴収も全部先生経由。そういうところに時間と手間を割かれるなら、もっと事務職員の介入する余地を増やす必要があるのではないかな、と思った。

PTAの役員選出も、募集人数ちょうどで手が上がり、残りの人はそのまま散会。手を上げた人は元々知り合い同士かつ上に子どものいる人のようなので、おそらく事前に打ち合わせて負担の少ない低学年のうちに手を上げたのだろう。中学年までの間にやれればいいなぁと思う。


2017年04月12日(水) やっと一段落

卒園アルバムの入稿が終わった。まだ試し刷りと確認が残っているが、これで一段落。ほっとした。開放感より脱力感。とりあえずアルバム係全員にメールで報告する。


2017年04月11日(火) 後遺症

月曜日から映画を見てしまったので、今日は一日眠かった。頭痛も残っている。一日ぼんやりと仕事をする。仕事も一山越えた模様。


2017年04月10日(月) 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件

「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」を見た。

日本初上映時には見逃し、日本最終上映と銘打って今は亡きシネ・ラ・セットで見たのが1998年。それから20年、スコセッシのフィルムファウンデーションにより4Kデジタルリマスタリングで再生された。ありがとうスコセッシ!
前回見たときはフィルム交換トラブルで途中休憩が入り(苦笑)集中力を削がれて映画の記憶は曖昧だったが、今回は無事鑑賞。久しぶりに「映画」を見た、という感想しかない。
スクリーンにしか映せない「世界」があった。

上映時間は4時間近くあるが(236分)、映像が散漫だったりストーリーが冗長だったりすることがない。それは希有なことだ。
そして今回のパンフレットで知ったのだが、楊監督はキャラクター全ての人生を作りあげてからこの映画を撮ったとのこと。(「300回分のドラマが作れるくらい」らしい。何という設定厨!)だからこそのあの密度なのだと納得。

もともと光と影のコントラストが特徴的な映画だったが、それは裏を返せば「画面が暗い」ということであり、夜の場面はよくわからないところも多かったわけで、それが今回のリマスタリングで映像が鮮明になり、陰影、特に暗がりの豊かさ、光の鮮やかさがより鮮明になった。それだけに懐中電灯というアイテムの光=希望の象徴性が際立つように感じた。
今回目についたのは望んで台湾に来たわけではない大人たち。巻き込まれ、しがらみで台湾に移り住まざるを得なかった、そしてもう故郷には戻れないだろうという予感による焦燥といらだち。古い日本家屋、小学校の割れたガラス、ペンキの剥げた壁、軍の車列、荒れた社会がこどもたちに伝染していく様がヒリヒリする。時計(大陸に戻った恩師からのプレゼント)がなくなったことで大陸とのつながりが切れたことが暗示され、いつも懐中電灯を手にしていた小四がそれを置いて刃物を手にしたときに彼の世界が闇に飲み込まれてしまったことがわかる。出てくる人や小物に全て意味があるのがすさまじい。
そして初出演・初主演の張震がかわいい(笑・いや40歳になってもかわいいけども・・・!)年相応の子供っぽさと背伸びした行動と表情。実の父と兄が映画の中でも父親役と兄役というのも良かったのかもしれない。家族に対する表情は素のそれで(実際には演技しているのかもしれないが)何度も父と自転車を押して歩くカットでの肩のラインが親子して同じで、でも退学処分になった時のカットは空気感が明らかに違う。
そして学生たちの中にあって一人だけ異質な空気をまとうリサ・ヤン(楊静怡)の異物感。美人とか可愛いとかそういう感じではないのだが、確かに彼女は少年たちを破滅に導くファム・ファタルである。諦観をはらんだ無表情がぞっとするほど魅力的。

中華電影を見るときはヒアリングしながら字幕を追い、映像から情報を受け取るという同時進行作業なので、見終わると頭痛がする。今回4時間なので肩もがちがち、尻も痛いけど(苦笑)見て後悔なし。というかまた見たい。


2017年04月09日(日) 何もしない日パート2

今日も何もしません。
冬のドラマ「バイプレーヤーズ」と「山田孝之のカンヌ映画祭」とフィギュアの世界選手権を録画してあるのだが、見る気力がなく、そのまま放置。見なきゃ行けないとは思ってるんですけどね。ハードディスクの容量を圧迫しているのもわかってるんですけどね。気力が湧かないんだよなぁ。


2017年04月08日(土) 何もしない日

雨なので洗濯もできず、かといって出かける用事もなく、一日家でのんびりと過ごす。
まーさんは「なにもしなかった」と不満なようだが、この「何もしない」というのが、君の奥さんにとって最も欲しいもののですよ。まぁ食事は作りますが。


2017年04月07日(金) 集団登校初日

こどもの集団登校に付き合ったので30分遅出。
集合場所は近所だし保育園時代からのお友達の家の前だし場所としての不安はないのだが、どういう雰囲気なのかが集団登校未経験の自分にはわからなかったので、初日だけ付き添う。
どのお宅もそうなのか、集合時間にはほとんどの家が親子連れ。挨拶を交わす。
校門まで一応ついて行って、門をくぐるのを見届けて、出勤。

今日は中学高校の入学式なのか、電車にやたら母子連れが多い。電車に乗り慣れてなくて大変そう。混んでいる電車に乗り込むのを躊躇しているけど、いつまで経っても空かないから(苦笑)あきらめて乗った方がいいよ、乗車位置を変えればもうちょっと空いてるよ、と思うが、電車通勤通学から遠ざかっている・初体験だとそこまで動けないだろうなぁとは思う。


2017年04月06日(木) 入学式

小学校の入学式。ちょうど桜が咲いているのも珍しいような気がするが、それよりもとにかく雨でなくて良かった。
入学式自体は午後からなのだが、余裕があると思ったら案外なくて、結局バタバタと登校。
式自体は30分ほど、其のあと写真撮影とPTAの説明。昨今PTAの入会でもめるからか、規約などが配られ、丁寧な説明がついている。個人的にはPTA自体は必要だと思うけど、イヴェントがとこまで必要かは考慮の余地あるように思う。そのあと教室で親子で先生の説明を聞いて、解散。
クラスは3クラス。どのクラスも女子の方が多い。同じ保育園からの子が何人か同じクラスになったので、なじみやすいとは思う。

ところで、教科書をもらったのだが、裏表紙に「この教科書はこれからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で提供されています。大切に使いましょう。」と書いてある。
なんだか恩着せがましいなぁ、逆方向から見た乞食根性というか、これも安倍カラーなんだろうな、と思う。そもそも教科書か否かにかかわらず、本は大切に扱うものだろう。
帰宅してからリストと現物を照らし合わせ、名前をつける。


2017年04月05日(水) 今年の流行語

もう今年の流行語大賞は「忖度」でいいんじゃないかな。


2017年04月04日(火) 歓迎会

部署に一人新人(といってもおじいちゃんなのだが)が入ったので、会社の近所の店で歓迎会。
スタートが早いのでお開きも早かった。助かる。


2017年04月03日(月) 学童保育初日

子どもは今日が学童保育初日。
保育園で使っていたリュックサックに時間潰しグッズ(百均で買ったドリルや塗り絵、色鉛筆等)とお弁当を入れる。
送迎は義父に頼む。

私も通常勤務開始。
30分早いとラッシュに掛かるため、どこまで混んでいるか試行錯誤だったが、思ったよりは空いている。(まだ春休みだからかもしれない)
ただ、家で新聞を読む時間がないため、持って出ることになる。これまで以上に流し読みになりそう。
仕事は3月から忙しかったので、通常勤務の方がむしろ時間に余裕が出来て精神的に楽かもしれない。

どっちにせよ、軌道に乗るまでは親子ともどもバタバタしそう。


2017年04月02日(日) 桜と祭

舎人公園の桜祭りを見に行く。
昨日は雨で人もほとんど出ていなかったのだが、今日はいい天気で、一気に花もほころび、人もたくさんでとても賑やか。
子どもは一番楽しみにしていたブース(セルロイドの小さな人形にアクリル絵の具で色を塗る)がなくてとても残念がっていたが、それなりに楽しんだ模様。
去年までとレイアウトが逆転し、NGOなどのブースがほとんどなく、行政と協賛する地元金融機関の取引先の物販ブースがほとんど。それなりに楽しくはあるのだが、物足りなさはある。


2017年04月01日(土) 皇帝、去る

プルシェンコ引退。
まさかまだ続けているとは思わない人の方が多かっただろうけど、リアルタイムで見ていた人間にとってはとても淋しい。
本人も無念だろうけど、ロシアの男子シングルの選手層が薄い中、なかなか完全引退に踏み切れなかったオトナの事情もあるのだろうな、とは思う。
とにかく、お疲れ様でしたの一言に今は尽きる。
次シーズンからはコーチになるそうで、ひょっとしたら平昌のリンクサイドでプルシェンコvsランビエールが見られるのかしらん。それはそれで楽しみな気がする。

子どもと学童保育に提出書類を届けに行き、登校ルートの確認をした。
学童保育は小学校と同じ敷地にあるため、普段は学校から直行すれば良いのだが、長期休みの間は家から登下校になる。
ルートを決めて、インターホンの応答方法、挨拶、靴箱やランドセル置き場、トイレ等々、学童の先生と確認。
春休みの間は義父に送迎を頼む予定だが、慣れたら友達と集団下校する予定。時間のすりあわせをせねば。


はる |MAIL