コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2010年08月31日(火)
夏休みの宿題の思い出

夏休みの宿題って、みなさんは、早々にやってしまったタイプ?
それとも、8月31日に追い込みしたタイプ?

私は・・・どちらかといえば、早々にやってしまったタイプでした。

ただし、自由研究は、最終日までみっちりやったなぁ
なかなかテーマが決まらず、腰が重いものの、一度はじめてしまうと、どんどんのめりこんで、妥協しなくなり、最終日までこれでもかとやってしまう。

よく使ったネタは、なんといっても「植物採集」
つまり、押し花。
でも、前回よりは多く・・・と想ってしまい、
あちこち歩き回り、時には、親に頼んで遠方の山まで連れて行ってもらい、集めて、百科事典を何冊も、重しで載せて、押し花を作る。


それを、画用紙にセロテープで貼り
詳細情報を、ラベルに書いて貼る。

最後には、電話帳をはるかに超える厚みになってしまい、9月1日、学校に持っていくのも一苦労という次第



でも、本当に夢中で、野原や山へ繰り出したなぁ。ポケット版の植物図鑑と、はさみとカバンとノートとエンピツを片手に。(学研の科学で、植物採集キッドなるものを手に入れて、これをアイテムに加えて、すごく本格的な植物学者を気取ってた)

まぁ、これだけのことをしたのだから、当然、賞に選ばれ、市の自由研究コンクールに出品された。

(動物系はやらなかったなぁ。カブトムシとかクワガタをとったりとか、めだかを育てるとか・・・そういうのはあまり興味なかったようです)


自由工作も、ある年は、宮島の立体模型を作って
(等高線にならって、板の上に厚紙を重ねて、その周りに紙粘土で形成して、島を作る・・・絵の具で色づけして宮島が完成。大鳥居は、爪楊枝で作って、赤く塗って。もう、これは小学生の仕事じゃないよね(笑)


貯金箱コンテストに出品するのが決まりだったので、貯金箱もよく作った。もっとも覚えているのが、箱をくりぬいて、魚を吊るして、海底の様子をきちんと再現した水族館貯金箱。これは、たしか賞を貰った記憶がある。


ただ・・・もっとも宿題で苦手だったは、
やはり、読書感想文。

本を読むのが苦手というより、どう原稿用紙に書いても、単なるあらずじ解説になってしまって(涙)

本のチョイスが悪かったのだろうか。
毎年、もっとも悩ましい宿題だった。



昨今、宿題に困ったら、こども文化科学館や図書館で相談受け付けてくれる。ネタも提供して、解説してくれる。

天気を付け忘れてても、ネットで調べれば教えてくれるし。江波の気象館いけば、詳しいことも教えてくれる。

宿題のネタで困ることもなくなってきてるのかな


先日、大阪のいとこの子供と話していて
「もう宿題終わったん?」と聴くと「おわったぁ!!!」と元気に答えてくれる。
いとこに聞くと、最近の小学生の宿題って、ドリルのみなのだそう。自由研究は、小学校1年生のときだけになっているそう。(大阪だけかもしれないけれど)

最近の子供、宿題が少なくていいねぇ。
でも、自由研究とか工作って宿題がないのって、なんだか寂しいね。



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加