コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2009年02月24日(火)
活字のよさとこれからを話してみると

ある、出版社の方と食事をする機会がありました。
その方とは、仕事での繋がりがある人なのですが、いろいろとお話を伺っていると、共感する部分も多く、なによりいまの出版不況について、身につまされるようなことをいろいろ語っていた。

活字離れが深刻さを増している反面、不況による巣篭もり消費で、自宅で過ごす人が多くなった。そこで、本を求める人も増えたのではあるけれど、新刊本の購買意欲といったら、そんなにない感じだと、その人は、指摘していた。不況になると強い「ブックオフ」のような古書、ネットで読む本など、活字という媒体でも、多様化してきている。もっと安く、手軽に本を読む感じであるし、多様化によって、いままで活字媒体(出版)で求めていたことが、別の手段で求めていくようになってる。それに追い討ちかけるように、不況による、広告費削減との兼ね合いで、雑誌などはとくに難しい。もっともっと、一段と雑誌は淘汰されていくだろうと・・・語られたことが本当にそうなるんだろうか?いや、なりそうに思えてきた。


そういえば、「エスクァイア日本版」が5月を持って休刊を発表した。
僕も、それなりに読んでいた人で、自宅にも何冊か書棚にある。まぁ、高品質な大人の男のライフスタイルマガジンとでもいいましょうか?紙面の写真も、字体やレイアウトも、とにかく洗練されている。厚さのわりには、ずしりと重みのある雑誌。でも、特集しているテーマは、そんなに気取ったことじゃなかったりするんですよね。
こうした、ライフスタイルを取り上げた雑誌も、やはりここ1,2年、休刊が相次いでいる。僕が好んで講読していた雑誌も、なぜかやたら休刊されてしまっている。


私も、いまはそうした活字媒体のお仕事の末端の一部分で働いているけれど、そんな時代の流れによる、変化と衰退っていうのを、日ごろ感じることも多い気がします。

ただ、もっと「本というのは楽しい」「本だからこそ得られるものがある」ということを、伝えたり、環境を整えることも、これまた必要で。

ただ、本を置いてるだけじゃ、書店も図書館もだめだし。
どう、購買者のニーズを拾い上げて、購買者の生活の中に、新しい提案をしていくか、本を選ぶ楽しさを演出できるか・・・なんかも、必要なことのひとつ。アマゾンなどで、ネットで自宅に届くような買い方が広がったけれど、書店まで足を運んで、本をじっくり選ぶ時間、そしてその空間を楽しむってことも、あるはずだものね。

語り合っていたら、そんな思いを僕の中でしてしまった



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加