ハロウィーン通信

[ 『悪魔に食われろ青尾蠅』 ]  2012年10月17日(水)



これもまた不穏なタイトルですが、

『悪魔に食われろ青尾蠅』というのは

子供たちも歌うような米国のカントリーソング

(「ブルーテールフライ」「ジミークラックコーン」等とも)

なのだそうです。



主人公はそんな俗謡とは無縁のように見える

優美なハープシコード奏者。

感受性豊かな彼女は、自分を取り巻く環境に違和感を感じはじめます。

周囲が自分を騙しているのか、それとも──おかしいのは私?





現代でこそ見事なサイコ・サスペンス

(当時の言い方ならばニューロティック・スリラーでしょうか、

ヘレン・マクロイの『暗い鏡の中に』の

精神科医ベイジル博士シリーズと同じ時代です)の

古典と称賛される作品ですが、

1948年にアメリカで書かれた本書は出版先が見つけられず、

1967年にイギリスでやっと刊行されたという曰く付きです。

確かに異常心理モノ慣れした私達にとっては

「きたきたきたきた!」という場面でも、

当時の読者には唐突すぎる展開だったのかもしれません。



先日紹介した『六本指のゴルトベルク』の中では、

『悪魔に食われろ青尾蠅』はトマス・ハリスの『羊たちの沈黙』の

対になるような作品として読み解かれています。

青柳さんによれば、主人公が完璧を求めて演奏するのは

ともにバッハの『ゴルトベルク変奏曲』ですし、

レクター博士や捜査官クラリスの造形に影響しているような描写も多い。

そう指摘されれば、私は『青尾蠅』を読んだ時、

トマス・ハリスの『レッド・ドラゴン』の方を思い浮かべました。



『青尾蠅』は描写も主人公もずっと美しく繊細なのですが、

入り組んだ情景の中から徐々に姿を現す真実の恐ろしさは、

「慣れている」はずの私達、現代の読者にとっても衝撃的。

(ナルシア)


-----------------------------------------------------------------
『悪魔に食われろ青尾蠅』 著者:ジョン・F・バーデン / 訳:浅羽英子 / 出版社:創元推理文庫2010


--------------------------------------------
※『ハロウィーン通信』についての検索はこちらから。


My追加
ハロウィーン通信 Top前回次回
by お天気猫や
ハロウィーン通信*バナー
[ ハロウィーン通信 * ハロウィーン情報全般 ]
ご感想をどうぞ。