東南アジアサッカー調査メモ...ogaoga2k

 

 

10 minutes: たまには意地悪してみたり - 2003年12月03日(水)

つーわけで先日、雑誌「クウネル」がヘンテコな方向に走って
いる(不愉快系癒しが増えてきた)ので、新たな雑誌を探す
のだーと息巻いて某書店に行ったのであります。


そこで、色々雑誌を物色していたのですが、クウネルの鹿サポ弁当記事
以来の衝撃が再び襲ったのです。


その本は、
『アルビレックス新潟オフィシャル・サポーターズマガジン第1号』






J1昇格の夢を砕かれた、水色の不気味なマスコットを持つ某チーム
サポの俺としては、



「”マルクス・ゴール”は、”アルプス・ゴール”
 しか聞こえネーんだ、コノヤロウ」

「カモメだの白鳥だの、なんで鳥のチームは俺をイライラ
 させやがるんだ、コノヤロウ」

「シンガポールは英語と中国語だから、野次り甲斐がないんだ、
 コノヤロウ。」



などなど、


・某チームサポという立場からの罵倒電波
・何故かカモメへの罵倒電波
・アセアンサッカー管理人の俺としての浅い知識電波


と、色々な電波を受信・発信しながら読んでおったのですが、
その本は、俺の毒電波を、リスペクト電波に変えてしまったので
あります。



その内容はというと、スタジアムに来るサポの特集があり、
「アルビレックス浴衣」を、旗から自作(多分)した女性
とその一家の写真を見つけたのであります。



・・・うーむ。


”サッカーのサポート+家族+民族衣装+コスプレ”

である。


・・・なんて、なんてジャポンなのだっ!!!




「チームの一員としてのアイコン」のユニを着る、というところ
までは、俺も理解は出来る。

しかしほとんどの人は、「じゃあ、ユニ買うべ」という所で
停止してしまうハズだ。



「同じ世界観のモノを自作し、それを着て仲間意識」というのは、
コスプレ界(よく知らんが)ではごく当たり前のことかもしれんが、
サッカーサポ界では、あまりみたことがない。


というか、コスプレという文化土壌がなければ、そこまで意識は
向かわないハズである!



もちろん、W杯において、民族衣装でサポートという人もいる。
民族衣装のハッピを着て応援、もある。
オリジナルTシャツで仲間、という集団も存在する。


が、これらの場合、属している集団、あるいは個人への注目の度合いが
上がってしまい、ヘタすると”チームを応援する人”度合いが"チーム”
に勝ってしまう危険もあるのだ。





彼女の場合は

・チームへのサポートを家族で、という形態
・民族衣装という手段
・チームとの一体感を、押さえたコスプレ手法により損なっていない
 
のである!


うーむ。。。欧州でも南米でも中々見られんと思う。
相当高度なテクであり、まさにジャポンだ。




すばらしい。

なんて素晴らしいんだ。

まさにジャパニーズ・フットボール・サポーターである。



と、大絶賛したのですが、本を買わずに立ち読みで終わらせたのは、
J1昇格を逃した恨みです。



...



 

 

 

 

もくじ
前の日記  次の日記




メール ホームへ