アクセス解析 無理強いはよせ

無理強いはよせ...FDN

 

 

蹴りたいピアス - 2004年02月27日(金)

そう言えば先週、文芸春秋を買った。目当ては芥川賞の二作。

清純なイメージで可愛らしく、今時黒髪?と言う綿矢りさの方が一般的に人気があるようで、本も「蹴りたい背中」の方が売れているようだ。しかし、内容は普通の人から見たら明らかに激しい金原ひとみの「蛇にピアス」の方が、一気に読めた。全く滞りなく、止まることなく、読み返すことなく、とにかく一気であった。つうことで、小説は金原ひとみの方が良かった、と思うのは二作比べた人間なら思う、と思う。

金原作品の展開される世界は、正に「あなたの知らない世界」と言った感じで、舌ピアス・入墨・厳しいセックスがキーワード、と言うか、とにかく私は知らない世界である。舌にピアスを刺す瞬間のシーン、舌がムズムズした。

スケールは違うが、同種の衝撃は「トレインスポッティング」を読んだ時に感じた。トレインスポッティングの方が衝撃が大きかったが、これは読んだのが大学時代で感受性がもうちょっと敏感だったことと、世界を知らなかったことを差し引くべきか。まあそれでも、蛇にピアスよりは衝撃的だった。

内容はそんなこんなで私にはグロテスクな感じだったのに、全く苦も無く一気に読んだのは、金原ひとみの徹底的といえる文章の癖の無さである。と言うと個性が無いような感じであるが、そうじゃなくて、徹底的に読みやすい文章だったわけだ。丁寧!

一方の綿矢りさ。ルックスやインタビューからは醒めた感じであるが、実際にもマイペースを貫く女子大生と言う感じなのではないだろうか。とは言え、同じく教育学部国語国文学科にいた広末を見に行かなかった私がもし未だに在学していたら、通称本キャンと言われている西早稲田キャンパスの端にある教育学部の建物に、多分綿矢りさを見に行ったであろう。

綿矢作品の舞台は、金原作品と逆に理解が容易な世界だった。高校入学後の微妙な人間関係の中で、取り残される、と言うか迎合していくのが嫌な女子高生を描いているわけであるが、無気力な高校時代を過ごした私にとって、この主人公ハツの考えは、ちょっとは理解できた。なんちゅう協調性の無い奴じゃ、とも思ったが。もう一人の主人公、にな川(作中のハツの表札を見た感じ、『蜷川』の筈である)にしても、まあオタク振りは理解できるものの、静かなアウトロー振りは、やや苦笑しながら読んでしまった。

さて、そんなソフトタッチな本作「蹴りたい背中」だったのだが、これが比較的読みづらい。選者によっては「文体が稚拙」と切り捨てられたこの作品だったが、恐らくこれが原因なのか、このソフトな作品で実際に読み返してしまう箇所が比較的あった(「蛇にピアス」では皆無)。従って、内容はソフトかつ「ああ、確かにこう思うことあるよな」と言う感じであるのに、読むのが疲れるという状況にもなってしまった。あんまり丁寧じゃないかも!

さて、二つを読んだ後に私が感じた感想は、ズバリ次の通り:

「作者の10代生活総まとめ」

彼女達がどんな10代を過ごしてきたのかなど知ったことではないが、明らかに自分達の今までの生い立ちを振り返りながら小説化していったと感じられる。派手だろうが地味だろうが、彼女達の生活は、芥川賞に値するネタを持ったものだった。筆力の問題でもあるが。

この二人の十代総まとめを読んで、気付いたことがある。

俺今年で30歳だ。


つうことは、20代を総まとめして、来年の芥川賞を窺ってみることにしてみるか。

以上


-



 

 

 

 

Contents
Prev  Next

Mail