エンターテイメント日誌

2006年11月25日(土) ユートピアへようこそ

韓国国民の6人に1人が観るという大ヒットとなった「トンマッコルへようこそ」の評価はCである。これは朝鮮戦争を舞台としたファンタジーである。蝶が舞う村、弾けたとうもろこしの実が雪のように降る場面・・・ビジュアル面は素晴らしい。音楽に久石譲を起用していることでもわかるようにパク・クァンヒョン監督が目指したのは宮崎駿のアニメーション世界を実写で表現することにあったのは間違いない。

争いもなく自給自足の生活を送るトンマッコルの村は明らかにユートピアのメタファー(隠喩)である。宮崎アニメでいえば風の谷であり、「もののけ姫」のたたら場である。しかし宮崎駿とパク・クァンヒョン監督には明らかな違いがある。それはユートピアの実現を信じているか否かだ。

宮崎さんには人間に対する深い絶望がある。結局自然の生態系を守るには人間が滅びるしか道はないのではないかと嘗て宮崎さんは発言されたことがある。「天空の城ラピュタ」を見てみるがいい。ラピュタに人間が侵入してくると城は破壊兵器となる。そして人間が全て去って初めてそこは楽園となり空高く舞い上っていくのだ。ユートピアなんてこの世に端から存在しない。しかしいくら虚しかろうとその夢を俺は描く。これが作家・宮崎駿の立脚点である。

一方「トンマッコルにようこそ」を観ていると作者はもしかしたらこのユートピアが将来実現するかも知れないと淡い希望を抱いていることが分かる。その甘さがこの作品の脆弱な欠陥であり、筆者を白けさせるのだ。

ユートピアの生活は共産主義国家を連想させる。しかし20世紀の壮大な実験であったソビエト連邦や中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国はユートピアたり得たか?結果はご覧の通りである。

第四回大韓民国映画大賞最優秀音楽賞を受賞した久石譲の音楽はハリウッド映画を含め今年日本で公開された映画の中で最高の出来だったことを最後に申し添えておく。「ハウルの動く城」「キートンの大列車追跡」そして「トンマッコルにようこそ」。久石さんのワルツは極上のワインのようだ。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]