エンターテイメント日誌

2006年05月29日(月) モナ・リザはトム・ハンクスに微笑んだか?

早くも、最低の映画を選ぶ祭典であるラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)独占の呼び声が高い「ダ・ヴィンチ・コード」について語ろう。

まず筆者の置かれた状況をお話ししておこう。我が家には単行本の「ダ・ヴィンチ・コード」初版本がある。出版前から予約して購入したものだ。しかし、映画を観てから読もうと未読のまま置いておいた。「ダ・ヴィンチ・コード」はラングドン教授シリーズの第2作目に当たるのだが、1作目の「天使と悪魔」は読んでいる。

原作を読んでから映画を観た人は、「未読の人にはストーリーが理解出来ないのではないか?」という意見が多いのだが、そんなことは全くなかった。しかし、話しについていけるかどうかということと面白いか否かは全く別問題だ。映画は凡庸で退屈だった。評価はC- ... にしようかと想ったが、冷静に考えてみるとDで十分だな、うん。

映画「ダ・ヴィンチ・コード」はどうしてこのように悲惨な失敗作になったのか?まず長大な原作(単行本2巻、文庫本3巻)を上映時間2時間半に圧縮すること自体、土台無理だったのだ。原作がベストセラーであり、読者の期待を裏切ることも出来ないから下手に内容をいじくれない。だから出来損ないのダイジェストにしかならなかった。これは「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」と同じ現象である。同様にベストセラーを映画化した「風と共に去りぬ」が成功した一因はその上映時間(3時間58分)にあると筆者は考える。「ダ・ヴィンチ・コード」にもこれくらいの時間が必要だったのだろう。

ラングドン教授は原作で「ハリス・ツィードを着たハリソン・フォード」と描写されているが、トム・ハンクスは全くイメージにそぐわない。オール・バックの髪型も変・へん・ヘン!後退した生え際がみっともないだけ。ラングドンのトレードマークであるミッキー・マウスの腕時計もハンクスが身につけていたらキモイ。ラジー賞の最低主演男優賞は確実だが、是非ハル・ベリーみたいに授賞式に出席して欲しい。期待してるよ!

やっぱりラングドン教授は若いヒュー・ジャックマンあたりが相応しかったのではなかろうか?トム・クランシー原作のジャック・ライアン・シリーズはアレック・ボールドウィン(レッド・オクトーバーを追え!)、ハリソン・フォード(パトリオット・ゲーム、今そこにある危機)、ベン・アフレック(トータル・フィアーズ)と主演が交代してきているわけだし、ラングドン・シリーズも次回作から役者を変えるべきだ。

ヒロインのオドレイ・トトゥも精彩を欠く。「アメリ」や「ロング・エンゲージメント」の彼女と比べると非常に老け込んで、くたびれた印象。やはりミス・キャスト。結局良かったのはシラス役のポール・ベタニーだけだ。

「アポロ13」「ビューティフル・マインド」「シンデレラ・マン」は好きな映画だし、ロン・ハワードは優れた監督だと想う。しかし今回の演出は駄目だ。兎に角、緊張感なさ過ぎ。ラングドンたちが危機に陥ったときに、敵に隙だらけなんだよな。ジャン・レノはトイレの前でラングドンを監視しておくべきだったし、暗殺者が鳩に気を取られてラングドンに逃げられる場面なんかギャグかと想ったよ。カーチェイスも見せ方が下手くそ。引きの画面がないので何がどうなってるのかさっぱり分からないし、余りに呆気なく終わっちゃう。サスペンス演出が下手くそなんだな。

あとこの映画で気に入らないのが宣伝のミス・ディレクション。ポスターや特報でモナ・リザを強調し、さらに映画のキャッチコピーが「ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか」である。そしたら当然誰もがモナ・リザに暗号が隠されていると考えるじゃないか。ところが事件の謎を解く鍵はダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の方にあるのである。これにはまんまと騙された。拍子抜けだ。

断言しておくが「ダ・ヴィンチ・コード」よりも「天使と悪魔」の方が圧倒的に面白いし、映画的である。次の映画化が「天使と悪魔」になるのか、2007年出版予定のシリーズ3作目「ザ・ソロモン・キー」になるのかは不明だが、今回はなかったこととして「天使と悪魔」に期待する。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]