エンターテイメント日誌

2005年03月30日(水) 邦題にもの申す!<エターナル・サンシャイン>

筆者は基本的に外国映画を日本で上映するときはその映画に相応しい美しい日本語を探して、邦題をつけるべきだと考える。その努力を放棄して原題をそのままカタカナに置き換えるだけの最近の風潮は配給会社の怠慢以外の何ものでもない。「アビエイター」だって「ミリオンダラー・ベイビー」だってそう。大体aviatorの意味が"飛行家"ということを知っている日本人がどれだけいるというのだ!?

しかし百歩譲ってそれを認めるとして、許し難いのは原題とも異なるカタカナを邦題につける場合。「シックス・センス」の原題は'The Sixth Sense'であり、つまり六番目の感覚="第六感"のことだ。シックス・センスじゃ意味不明の日本人英語でしかない。「サイドウェイ」の原題は'Sideways'でこれも微妙に違う。'In the Line of Fire'が「ザ・シークレット・サービス」に、'Man on Fire'が「マイ・ボディガード」に置き換わるという珍妙な例もある。なんでわざわざ原題と無関係なカタカナを探してくるかねぇ??

さて、「エターナル・サンシャイン」だがこれの原題は'Eternal Sunshine of the Spotless Mind'である。つまり全部をカタカナで置き換えたら長くなりすぎるので前半で切ったというわけだ。何と安易な発想。不甲斐ない。原題を尊重するのなら「一点の汚れもなき心の永遠の陽光」あるいは「真の幸福は罪なき者に宿る」で良いじゃないか。

'Eternal Sunshine of the Spotless Mind'の評価はB+。兎に角、アカデミー賞でオリジナル脚本賞を受賞したチャーリー・カウフマンのシナリオが素晴らしい。カウフマンと言えば「マルコビッチの穴」「アダプテーション」など常人の予想を覆す破天荒な展開をする珍奇な物語を書いてきた人だが、そのスタイルは'Eternal Sunshine of the Spotless Mind'でも健在。でも今までの作品の中で今回が一番素直に受け入れることが出来る、愛すべきSF作品となっていた。

これは紛れもないインディーズ映画だが(配給元のFOCUS FEATURESはユニバーサルの子会社でアート系、独立系を担う)、ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット(「タイタニック」)、イライジャ・ウッド(「ロード・オブ・ザ・リング」)、キルスティン・ダンスト(「スパイダーマン」)など出演陣が実に豪華。彼らもメジャーな大作ばかりでは飽きたらず、たまにはこういったインディーズに出てみたいんだろうな。まあこれだけの役者が集まったということがチャーリー・カウフマンの求心力を証明してもいるのだろう。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]