エンターテイメント日誌

2002年10月26日(土) 三谷芝居の本領発揮!<HR>

以前にも書いたが、三谷幸喜さんの台本が一番冴えるのはその舞台においてである。殆ど場面展開はなく、概ね一場のみで完結する舞台空間の中で様々な登場人物が入り乱れ、笑いを醸し出す。たとえ二幕あっても、休憩時間をはさみ一幕と二幕は全く舞台転換がなく同一シチュエーションということも珍しくない。

だから寧ろ三谷さんは場面が細かく切り替わるテレビドラマが苦手で、目下のところその最高傑作である「王様のレストラン」もレストランの内部という限定された空間で物語が展開されるのである。

三谷さんはこの自己の手法を以前より<シチュエーション・コメディ(シット・コム)>と称してきたが、この呼称の定義は間違っていると僕は何年も前から主張し、自己のホーム・ページにもその旨を書いてきた。映画評論家の森卓也氏も、三谷コメディはシチュエーション・コメディではないとキネマ旬報に書かれ、それを読んで僕は溜飲を下げたものだ。寧ろ三谷作品は<スクリューボール・コメディ>という呼び名こそ相応しい。

映画「ラヂオの時間」や「みんなのいえ」が欧米で上映されるようになり、外国人記者から「貴方の映画はシット・コムには当たらない。」と指摘され、漸く本人も勘違いに気づいたらしい。それではと<30分の放送でワン・シチュエーションで成立する連続コメディをスタジオに観客を入れ、その笑い声も取り込み、さながら舞台劇のごとく一気に収録するテレビドラマ>このシット・コムの定義に則した日本で初めての試みに挑戦した意欲作が「HR」なのである。

もともとこういう舞台劇を得意とする人だけに詰まらないはずがない。今まで既に4話放送されたが、もう正に水を得た魚。抱腹絶倒の面白さである。香取慎吾君を中心にして、過去の三谷さんの舞台やテレビ作品を支えた人たちが脇を固め、今井朋彦、篠原涼子、中村獅童といった初参加組が新鮮な彩りを添える。抜群のアンサンブルである。毎回ひとりずつのゲストも愉しい。同じくフジの深夜枠で放送された、僕の偏愛する「子供欲しいね」みたいに三谷さんご自身もゲスト出演すればさらに盛り上がるんだけどな。

タイトルがホーム・ルームではなく、HRというのも可笑しい。ERへの対抗心むき出しである。三谷さんはテレビドラマ「総理と呼ばないで」の制作発表の席で、「総理官邸を舞台としたERのようなドラマを作りたい」とぶち上げた。しかし残念ながらお世辞にも出来が良いとは言えず、初回20%以上あった視聴率も回を追うごとにあれよあれよという内に急降下して、最後は一けた台という悲惨な結果に終わった(作品的には「竜馬にお任せ」よりはマシだったが(^^;)。だからこそこのHRは「総理と呼ばないで」の弔い合戦でもあるのだろう。

それにしても一日でリハーサルをして翌日に観客をいれてノン・ストップ収録を毎週続けるというのは出演者もスタッフも、そして脚本のみならず演出も担当する三谷さんも大変だろうなぁ。頭が下がります。しかし、だからこそ全て生放送だった黎明期の日本のテレビのような熱気にこの作品が包まれているのだろう。

もし未見という恐ろしく不幸なひとが一人でもいるのなら、是非今からでも遅くはないので水曜夜11時にはテレビのチャンネルをHRに合わせよう。基本的に一話完結のスタイルなので、途中から観ても決して困ることはないだろう。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]