エンターテイメント日誌

2002年04月29日(月) はるか、小樽

10年前に出会った一本の日本映画、「はるか、ノスタルジイ」は未だに、誰が何と言おうとわが生涯ベスト・ワンである(現在DVDで入手可能)。この作品は公開当時、映画評論家たちからは完全に無視されたが、映画雑誌「キネマ旬報」の読者選出ベストテンには見事に入選した。その際、「キネマ旬報」誌上にこの作品に対する僕のコメントが掲載された(チョッと自慢^^;)。役者たちの演技、演出の切れ味、撮影の美しさ、あたかも音楽のようなリズムを持つ編集、そして久石譲さん作曲による甘美なる調べ、どれひとつとってもパーフェクト。文句のつけようがない。久石さんは大好きな作曲家だが、僕にとってのJOE`S MUSICベスト3は「天空の城ラピュタ」「はつ恋」そしてこの「はるか、ノスタルジイ」である(次点は「キッズ・リターン」)。

「はるか」を観た後、その舞台となった北海道の小樽に旅をしたが、映画で重要な役割を果たす、海を見下ろす高台を結局見つけることは出来なかった。その後インターネットという武器を得て、小樽在住の方から一通のメールを頂いた。そしてその高台は地元の人々からいつからか「はるかの丘」と呼ばれていること、そしてその具体的な場所を教えて頂き再び小樽を訪れた際に、遂に念願の「はるかの丘」を見出すことが出来たのであった。

小樽は映画の風景として良く似合う街である。岩井俊二監督の名作「LOVE LETTER」や澤井信一郎監督の「恋人たちの時刻」に登場した小樽が印象に強く残っている。そういえば「恋人たちの時刻」の音楽も久石譲さんだったなぁ。久石さんの音楽も実に小樽に馴染んでいる。

この度仕事の関係で旭川に往く事となった。そこで想い付いたのが、ついでに「パコダテ人」という人種が生息するという^^;)函館に往こうかなという案。しかし調べてみると旭川から函館まで特急で5時間掛かるとのこと。速攻廃案となった(笑)。で結局、3度目の小樽訪問となった次第である。

小樽は今、桜が満開であった。野辺にひっそりと咲く花々も美しい。漸く訪れた遅い春を謳歌する様に囀る鳥たちの声が耳に心地良い。無論「はるかの丘」も訪ねた。誰もいないその高台でごろりと仰向けに寝転び、冷やりとした新鮮な空気を胸一杯に吸い込んで限りなく澄んだ青空を見つめた。こうして生きる悦び、そして素敵な映画と出逢ったことの幸福感に包まれて僕の「巡礼の旅」は幕を閉じたのである。

北海道から帰途に就く最終日、フライトまで時間があったので札幌の映画館でチャン・イーモウ監督の中国映画「活きる」を観た。どうして日本ではなかなか公開されなかったんだろうという位、しみじみとした良い映画であった。邦題のセンスもお見事!どんなに目の前に困難が立ちはだかろうと、生き抜くのだという活力(勇気)を与えてくれる作品。お勧めである。


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]