ポルシェカイエン(955)日記(旧レクサスGS日記)
愛車のモディファイ・メンテナンス・ドライブ・トラブル・旅行などを書いています。






YOU TUBE始めました!










Cyber Garage Ranking



みんカラ始めました(^^)
 
↓↓↓

HIROS



〜愛車の目次〜

<BMW E36 325セダン>
2000年05月〜2005年12月

<21セルシオ前期>
2005年12月〜2007年04月

<31セルシオ前期>
2007年04月〜2007年10月

<31セルシオ後期仕様>
2007年10月〜2008年07月

<20プリウス後期>
2008年07月〜2009年07月

<30プリウス>
2009年07月〜2012年6月

2009年12月17日発売のマガジンボックスさんの
「プリウス アップグレード・マニュアル」にマイプリウスが掲載されました!

<レクサスGS350(GRS191)>
2012年6月〜2014年7月

<ポルシェカイエン955>
2014年7月〜



2006年01月29日(日) リヤカメラ装着(^^)

大きくてワイドなフロントガラスによる広い前方視界、見切りの良いボンネットとトランク形状、良く切れるハンドルによる意外に小さな※最小回転半径(5,3m!)のお陰でとても運転のし易いセルシオ号だけど、たま〜に車を止めるときに「冷っ!(^^;)」っとすることがあります。

※最小回転半径・・・ステアリングをいっぱいに切って旋回し、外側前輪の接地面の中心が描く半径を測定したもの。

この数値が小さければ小回りが利きますが、実用上は、タイヤより前のバンパーなどのフロントオーバーハングと呼ばれる部分を含めた数値(実用最小半径)が目安となります。

軽自動車や小型FF車で4.2〜4.5mくらい。
3.6m!という車もあるんですね〜転回楽々!(スズキ・ツイン)

ちなみにメルセデスベンツ・マイバッハは7.4m、2006年1月30日に発売されたトヨタ カムリは5.5mです。







さてセルシオ号、出かけた先で駐車する時、駐車場のタイヤ止めにリヤタイヤが当たるまでバックすると、たまに後ろに止めてある車のリヤバンパーとか壁にバンパーが当たりそうになるんですよね。
(セルシオはリヤのオーバーハングが長いからかなぁ?)







この間買物に行った時の駐車場での話、向こう側に33シーマが止まってて、そこに後退でMAYU号を止めました。

普通ならタイヤ止めにリヤタイヤが当たるまで後退するけど、その時は何か嫌な予感がしたので、タイヤ止めにタイヤが当る手前で停止しました。

車降りて後ろ回って見てみると・・・向こうに止まっている33シーマのリヤバンパーまであと3センチ!でした(^^;)

ちなみにタイヤ止めにタイヤが当たるまであと5センチでした・・・バックする時はタイヤ止めだけに頼らずちゃんと確認しなきゃね!






ってことでバックする時の後方及び安全確認のためにバックカメラを装着する事にしました(^^)














買ったのはパナソニックのTW-CC170Bです。

左に写っているのは純正マルチ画面に外部入力映像を写すために必要な純正マルチ用VTR入力アダプターです。













小さいカメラですね〜(^^)

ウリ文句は「カラーCCDカメラ採用(25万画素)で鮮明映像!ひずみの少ない公視野角(水平112°・垂直82°)でバックも安心」です(^^)

防水・防塵仕様なので雨やホコリなどの進入に対しても安心ですね。










スペックはこんな感じ。














普通ならカメラの電源は後退灯(バックランプ)のプラスに割り込ませて取り、リバースシフトと同時にカメラに電源が供給されるように配線するけど、私は後退とは関係無く、走行中とかも後方を見たいのでトランク左隅の純正マルチディスプレイコンピュータからACC電源を取りました。

写真には写ってないけど、この場所はスペースがあったのでカメラコントローラを付属の両面テープを使って固定しました。

ちなみにペタっと張り付いている黒いボックスは走行中でもTV視聴を可能にしてくれるTVキットです・・・って、ほとんど見ないんですけどね(^^;)



















トランクフード内張りはピンで止まっているので、それを引き抜き内張りを外します。













カメラの映像配線を室内に引き込むためにリヤシートを外します。

リヤシートクッション下に付いているU字金具がこのピンク色のプラスティック部に差し込まれてシートが固定されています。
上に持ち上げるとバキバキッて感じで外れますが、けっこう力要ります(^^;)

こういった固定用プラパーツは割れやすいというか、脱着を繰り返すことを前提とされていないので割れやすいようです。
(今回は割れなかったのでラッキー^^)















上2枚はリヤシートバックを固定しているボルトの場所です。

ボルトは全部で7本ありました。

左右ヘッドレストを外してレザーをめくると2本、センターアームレスト後ろのレザーをめくると1本、シートバック下部に4本の合計7本です。


映像配線の室内引き込み・・・トランク右隅の内張りをめくり、リヤシートバック右隅の車両ハーネスカバーを通し室内に引き込むけど、もっと簡単な方法は無いかなぁ〜・・・っと考えること1〜2分・・・













リヤトレーの純正ウーハーの隙間から室内に引き込むことにしました(^^;)

このウーハー、幸いにもウーハーエッジの劣化もほとんど無く、けっこう良い低音出してます(^^)

引き込んだ配線はそのままリヤシートバックの後ろ→シートクッション下→フロアマット下を通し、センターコンソール内へ。












純正マルチ用VTR入力キットを装着するためにコンソールパネルを外します。

6個のピンで固定されていて、こじりながら上に持ち上げて外します。

パネル裏にコネクタが付いていますが、外さなくてもOKでした。













センターコンソールボックスも取り外します。














コンソール後ろの矢印の場所に車両側VTR入力コネクタが装備されています。

この車両側コネクタに直接カメラの映像配線を接続する事が出来ないため、純正マルチ用VTR入力アダプターを間に入れてカメラ配線を接続します。













これは純正マルチ用VTR入力アダプターを車両側コネクタに接続する前のマルチのTV画面です。














純正マルチ用VTR入力キットを車両側VTR入力コネクタに接続すると、車両がVTR入力を認識し、さっきまで画面上に無かった「ビデオ」のタッチパネルアイコンが追加表示されます(^^)

あとはカメラの映像配線を純正マルチVTR入力アダプターに接続し、ビデオアイコンを指で押せば画面に後方映像が映し出されます。

















カメラはナンバープレート真ん中上に両面テープを使い固定しました。

左側ナンバー灯の取り付けベースに8ミリの穴を開け、その穴からカメラ配線をトランクフードへ通しました。














ナンバープレート上に貼り付けたカメラから出ている配線をトランクフードに通します。

そしてトランクフード脇のヒンジの中を通してトランク左隅のカメラコントローラへ。

トランクのヒンジにはプラスティックカバーが付いています。そのカバーを外すとリヤのテールライトなどの配線が通っているので、その配線と一緒にカメラ配線を通します。
















こんな感じでカメラが付いています。

後ろから見たとき全くカメラが見えないように装着することもできたけど、ちょっと見えるセッティングにしてます(^^)















さて、実際の映像はこんな感じです。

思っていたよりも綺麗に写りました(^^)

画面下に映っている白いものはバンパーです。

水平112°、垂直82°という広角レンズのお陰でワイドに後方を写してくれています。

この状態から画面見ながらバックしてみましょう!










画面上はコーンがバンパーすれすれに見えますね。

画面見てバックするのはこの辺りが限界ですね。


この状態を外から見ると・・・








こんな感じ。

このコーンが壁だとすると、あと4〜5センチまで近寄っていることになります。

カメラ無しでここまで近寄るには優れた車両感覚とカンと度胸が必要ですよね。

人の感覚は時に当てにならないこともあるので、カメラのお陰で安心してバックできるようになりました(^^)

止め慣れていない場所に止める時ってタイヤ止め無かったり、壁近かったりだけど、カメラ装着で後方確認がマルチ画面で行えるので楽になりました。

バックする時はもちろん、走行中にもマルチ画面で後方を見たりしてます(^^)

それにしても装着するの寒かったぁ〜(tt)






 < 前の日記  日記一覧  次ぎの日記>


HIRO [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加